2025年10月21日火曜日

臨時ゼミにおけるフィードバック

渡辺ゼミでは,木曜日にゼミを行っている。

4年生は3限,3年生は4限に。

今年の4年生のゼミは,私が例年2限に担当しているJリーグビジネス論を本年度は休講にせざるを得なかった関係で,3限よりちょっと早めの13時頃から開始している。

3年生は,毎週3つのグループが研究発表するので,通常4限時間帯には終わらず,だいたい18時頃までゼミをしている。

それぞれ正規の時間よりは多くの時間をゼミに充ててあげているのだが,とりわけプレゼン大会前には,1週間に1回のゼミだけでは足りず,ゼミ生から求められる形で,臨時のゼミを主としてオンラインで,時に対面で,複数回実施してあげている。

私も研究・教育,大学行政の仕事が多々あり,時間は限られているので,私に何についてフィードバックしてもらいたいのか,ゼミ生には端的に分かりやすく伝えるようにと指導している。

ゼミ生は,自分がしている研究のことを常日頃考えているだろうけれども,私はそうではないので,まず質問したいことだけではなく,その研究の前後の文脈を簡単に説明し,それから端的に質問をしてほしい。

質問したいことを明確に認識して,できるだけ短い時間で臨時ゼミが終わるように,事前にしっかり準備してきてほしい。

また,先輩や同期に聞けば分かることだったら,まずはそうして,それでも分からないところがあれば私に質問をするなど,私の多忙さへの配慮もほしい。

以上の内容は,社会に出てからも,上司などに質問に行くときも,心がけるべきこと。

励行してほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿