2010年9月29日水曜日

統計分析など

本日の午後は4年生のゼミをつぶして,3年生の実証権のための統計分析の演習を行う。
各グループ2時間半ずつ,計7時間半におよぶ長丁場。
彼ら彼女らの仮説は,はたして支持されるのであろうか。
そもそも,十分なサンプルが得られたのであろうか。

ところで,そろそろゼミに関する相談者が研究室に来るようになってきた。
これから学生対応がますます忙しくなる。

ぜんぜん関係ないけど,昨晩,BSで「荒野の7人」が放映されていた。
つい全部見てしまった。何度も見たことあるのに。
ユル・ブリンナーが渋すぎる。

2010年9月26日日曜日

日曜日だけど…

すがすがしい天気。
朝を起きて,息子のサッカーの練習に付き合う。
その後,ブロッコリーの害虫駆除と,菜園と庭の水やり。
今日は家族が実家に帰り,その近くのお祭りに参加するというので,大学で仕事をすることに。


今日の予定。
たまっている雑務(授業日誌,ウェブの更新,研究費執行項目の記録など)をさっと片付ける。
「企業経営と会計」のレジュメの作成。
余裕があれば,11月に予定されている外部の企業関係者向け講座のレジュメづくり。

で,ちょっと早めに帰宅し,トレーニングをして,それから「竜馬伝」をみる。
明日は健康診断なので,早めに就寝。
以上,健康な一日を目指します。

2010年9月23日木曜日

プレゼン大会直前模様

毎年のことではあるが,この時期(9月中旬から10月下旬)のゼミの3年生は大変である。
何を隠そう「私自身」も大変なのである。
昨日の3年生のゼミは,15:00に開始し,終了したのは22:30である。夕食は弁当を買ってきて,議論しながら食べた。おそらく7時間30分は,通常の授業期間中のゼミとしては最長記録であろう(合宿では10時間以上というは普通だが)。これは,それだけ今年は熱心,ということもあるが,それだけ追い詰められているともいえる。
直近の山は,10月3日のインナー大会のプレゼン部門である。
3組の研究グループのすべてが実証分析をするのだが,昨日の段階で,「①分析モデルの構築,②クエスチョンネアの作成あるいは実験室実験のデザイン,③データ収集,④統計分析,⑤分析結果の解釈」のプロセスのうち,①がまだ怪しいグループがあった。それは焦るはずである。
ということで,今日は休日だが,今の時間もゼミをしている。朝の11:00から,3グループとも,断続的に私の研究室に来て,研究をなんとか前に進めようとしている。ようやくすべてのグループが,②まで終わりそうだ。しかし,まだ先が長い。

みな,がんばれ! 踏ん張れ!

2010年9月22日水曜日

秋学期開始

昨日21日から私の実質的な秋学期が始まった。
火曜日は車で学校に来る。

そして,火曜日は娘が7:30からの高校の朝補習に出席するということで,わざわざ学校まで送ってやる日でもある。朝7:00に家を出て,娘の友達を拾い,朝っぱらからJKの馬鹿笑いを聞くことになる。タクシーの運転手さんの気持ちが少しわかった気がする。

大学に7:40に到着する。
さっそくその日の授業のシミュレーションをする。
8:40には教員事務室に向かい,印刷をし,9:00には8101号室に到着。
他学科・再履修者向けの週2の原価計算論の授業。
春学期の会計学科向けとは違い,100名弱で,比較的やりやすい。

授業が終了し,11:10には研究室に到着し,11:15から大学院のゼミ。
受講者3名に夏休み中の研究の進捗について聞くが,あまり進捗していないとのこと。
しばし,説教。結局,次週以降の発表分担を決めて終わる。
院生が教員の指示待ちじゃ困る。一応,研究者のはしくれなのだから。
進んで研究報告をするくらいでなければ,伸びない。

12:30に大学院を終わり,12:50には3限の授業のため,教員事務室に向かう。
3限の「企業経営と会計」は,DVDなどのメディアを多用するため,初回授業では特にセットアップに時間がかかるため,13:00に5202号室に入り,授業準備。
129名の教室定員のところ,履修登録者175名で,立ち見がでる。
オリエンテーションをして,およそ45分経過後に,いったん5分の休憩をとり,履修を取りやめる人は教室から出て行くように指示。オリエンテーションを聞いて,これは楽タンではないな,あるいは関心が持てないな,あるいは教員と合わないな,という人もいるでしょ。私はその5分の間,教員事務室に控える。私が教室にいたら,出ていきにくいでしょ。
最終的に席に座れるくらいには減少。でも,履修の意図があったのに,断念した人には,本当はごめんなさい,と言いたい。でも,この授業はあまり大人数では,運営が困難なのです。

授業が終わり,15:10に研究室に戻る。私のホームページの更新をして,それから15:50には淵野辺にある青山学院大学に向かう。会計学基礎論という授業して,帰宅したのが19:00。

それから,この9月から始めたテニスのスクールに向かう。さすがに少々疲れ気味で,ショットに精彩を欠く。しかし,面白い。徐々に熱くなる。再帰宅したのは21:10。

あー,疲れた1日だった。
しかし,その翌日,7:00には大学に来て,このブログを更新している。
最近,やたら元気で,来週の健康診断が楽しみなくらいだ。

2010年9月17日金曜日

学生訪問ラッシュ

10:00~ 2年生の研究グループ訪問,研究フレームワークについて相談
11:15~ 3年生の研究グループ(会計)訪問,実験室実験のデザインについて相談
13:00~ 3年生の研究グループ(働きがい)訪問,質問票調査のデザインについて相談
15:00~16:00 ゼミ連の中間活動報告

これじゃ今日は授業準備も研究も集中してできんな。
しかし,皆,熱心である。
私も真剣に対応します。

今晩の首都圏ネットワーク(18:10~18:50)には,わがゼミ生の活動が放送されるし,今年はゼミ生たちが大いに活躍してくれそうだ。
彼ら彼女らが輝く姿を見ることは,なにより嬉しい。
さて,今日もがんばろう!

2010年9月13日月曜日

合宿終了

9月10日から12日の合宿が終了した。
今朝はいつもより2時間ほど遅く起床し,それから午前中は家庭菜園の手入れをした。
たっぷりと汗をかき,シャワーを浴び,それから大学にきた。
わがゼミでは,合宿から帰宅すると,無事帰宅した旨を記した「合宿帰宅メール」を全員,私に送ることになっている。それを見ながら,一人一人の合宿での振る舞い,研究報告の内容を思い起こしながら,一人一人にメールを書いた。
いつもの合宿終了後のルーティンである。


さて,一度たりとて今までに同じ合宿はないけれども,今回もまた特色ある良い合宿であった。
3年生は徐々に論理的思考の重要性を意識し,その実践に向かいつつあるようだ。
4年生の卒論報告は,それ自体はダメなのが多かったが,私が激怒した後の反省会はとてもよかった。さすが4年である。これを糧に変わってほしい。
合宿所での生活態度もとても良かった。規律の中に自由がある。それが渡辺ゼミである。


レクのテニスも,誰もが率先して玉拾いをし,応援をして,とても良かった。
しかし,一つ私自身に反省することがある。
それは最後の20分ほど,まだ一部テニスの試合が残っているときに,いくら久しぶりで,球を蹴りたかったとはいえ,何人かとサッカーにいそしみ,テニスの応援をしなかったことである。
試合をしていた人たちには申し訳なかった。今度,ゼミで謝ります。


OB・OGがたくさん参加してくれましたが,皆一生懸命,話を聞こうとしていました。その姿勢を見て,とても嬉しく思いました。


さて,後期も,3年はグループワーク,4年は卒論にがんばろう!

2010年9月8日水曜日

会計研究学会

今日も学会に行きます。
研究グループの会合もあり,台風によるダイヤの乱れが心配ですが,午後に東洋大学まで行ってきます。
明後日から2泊3日の野尻湖合宿があるので,研究できるのは今日の午前中と明日のみ。
合宿から帰ったあとには,後期の半期分の授業準備を1週間かけてやってしまうつもりなので,研究モードはそろそろ終了というところ。うーむ,やりたりない…。

とはいえ,授業の準備をするのも,また楽しいもの。
本年度は「企業経営と会計」の構成をだいぶ変えるつもりなので,その準備がもっとも時間がかかりそう。原計は,DVDなどのメディアをもう少し利用する方向で,マイナーチェンジの予定。

2010年9月6日月曜日

課題演習

もちろん人によって濃淡はあるが・・・
総じて今年の2年生は熱心だ。
今日と明日,3つのグループが研究室に相談に来る。
夏休みにはすでに2回もゼミをやっていて(トータル10時間弱),個別にも既に各グループ1,2回,研究室に来ている。
きっとそれぞれのグループ,素晴らしい研究成果をあげることであろう。
年末のプレゼン大会,とても楽しみである。

2010年9月4日土曜日

学会のはしご

今日は2つの学会のはしごをすることになる。
普通はできないのだが,今回はたまたま学会開催校が近接していて,興味のある報告を聞くために行き来することができるのであった。
まずは東京富士大学で開催される産業組織心理学会。
フィードバックの心理的効果に関連する報告を中心に聞く。
次いで早稲田大学で開催される管理会計学会。
統一論題を中心に聞くことにする。
終了後は,ワシントン大学(UW)での在外研究経験者を中心にした懇親会。
オイスターが今日はたっぷり食べられそう。

2010年9月1日水曜日

夏ゼミ第3弾!

昨日,3回目の夏ゼミが終了した。
2年生は分析モデルの作成が6合目ぐらいまできているかな。
上出来ですよ。
3年生の各グループはモデルが平均して8割ぐらい完成していますかね。
もうひと踏ん張りですね。
10日後の合宿でほぼモデルが完成することを期待しています。

しかし,夏休みモードに入っていたので,9時間ゼミをやると,最後の方は頭が回らくなっていましたよ。
でも,2・3年生あわせて7つもモデルが出来つつあると,とてもこれからが楽しみです。