2022年4月30日土曜日

サッカー部のスポンサーシップ

中央大学サッカー部を資金面で支援してくれるスポンサー企業が見つかった

㈱タイカという企業。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000046623.html

社長が中央大学商学部出身ということで,知り合いを通じてアプローチした結果,快くお引き受けいただいた。

この会社は,清水エスパルスや,久保建英君が所属するスペインのマジョルカにもスポンサードしており,サッカーに対するコミットメントが高いことも成功の理由の一つ。

公式戦のユニフォームの胸にタイカ様のロゴを抱き,選手たちには2022シーズンを頑張って欲しいと思う。

明日,サッカー部は青山学院大学戦。

企業の人を何人か観戦にお連れする予定。

まだまだスポンサー営業に頑張りまっせ!

2022年4月29日金曜日

昨日のゼミ

3限は4年生のゼミ。

例年,この時期は,関心あるテーマについて広くレヴューするよう指導してきたが…

今年はその方針を全く変える。

あるい程度追いかけたいテーマが決まったら,卒論のベースとなる論文を深く深く読み込む。

その論文から派生する論点や展開について,しっかり追いかける。

その論文のことなら,どんなことでも理解できるようにする。

まずは春学期の前半はこの方針で行く!

3年生のゼミ。

まずはプロ野球の2軍との提携プロジェクトについて議論する。

地域課題・社会課題解決にプラス,スポーツ組織にとってもプラス,提携企業にとってもプラスのウィンウィンウィンのプロジェクトを考案するためのアイデア出し。

それから私の論文を要約発表。

パワポのデザイン性はかなり上昇してきて,この時期としては他の期と比べて傑出している。

次回からは,それぞれのグループで,4年と同じように「パートナー」論文の探索を始める。

3年も4年も夏前までに分析モデルを完成することを目指そう!!

2022年4月28日木曜日

部活改革の…守旧派を論破

地域×スポーツクラブ産業研究会第14回事務局説明資料

https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/chiiki_sports_club/014.html

公立中学校・高校の部活改革は待ったなしのところまで来ている。

先生方の負担は究極のところまで来ているのに,以前として改革に反対する守旧派は多い。

学校主導の部活から,地域スポーツクラブ主導の科学的なスポーツ教育へ。

かつてこの研究会の座長の先生と,飲みながら熱く語り合ったこともある。

しかし,痛快なのは,守旧派の主張を完全に論破していること。

資料2「事務局資料」のスライドNo.47-57,59-61を見て欲しい。

変わりたくない人たちは,変化を否定する主張を並べるが,この研究会はそれらをことごとく論破している。

変化を実現するためにどうすれば良いか,という視点からの前向きな意見が並べられている。

中大のスポーツセンターが,この4月に新設されたが,地域スポーツクラブ構想への貢献も検討できれば良いなぁ。

2022年4月27日水曜日

スポーツアナリティクス

今年から,サッカー部もバスケ部も本格的にスポーツアナリティクスを導入予定。
サッカー部はソフトも含めて100万円程度の投資をする。
また,まだ名前を明かせないが,某大手企業と提携して一緒に分析を行っていくことになっていて,各部の分析担当者の分析能力の向上も期待される。
その大手企業には,バスケ部とサッカー部に資金面での協賛もしていただくことになっており,本当に感謝感謝。
今日の晩,その企業の担当者様たちと一回目のミーティングを行ったが,今後,密にコミュニケーションをとりつつ,有効な分析と分析結果に基づく施策を実現していきたい。
サッカー部は一部昇格,バスケ部はインカレ優勝し日本一を実現すれば,来年以降の提携継続も期待される。

2022年4月26日火曜日

充実していれば…

充実した時間を過ごせば,時間の経過への意識がなくなり,あっという間に1日が終わる。

今日はそんな1日であった。

1限の授業は久しぶりに担当する原価計算論。

今は1限が9時始業なので,8:40には研究室に出る。

7:30には大学に到着し,授業のシミュレーションを行い,万全の体制で部屋を出る。

10:40に1限の授業を終えると,同じ部屋で,2限に営業学入門のコーディネーター。

今日は,セールス・プロセスの一番最初の段階であるオープニング・インタビューが講義される。

営業は…オープニング・インタビュー→ファクトファインディング→プレゼンテーション→クロージングのプロセスを経るが,そのいっちゃん最初の大事な段階。

理路整然とした実に聞きやすいお話ぶりに,学生たちの集中力は半端ないくらい高く維持されつつ,あっという間の100分間。

12:30に授業終了後,学生たちは講師の先生に質問攻め。

それが終了し,研究室に戻るのが13時過ぎ。

急いで昼食をかっこみ,13:30からヴァンフォーレ甲府の社長の佐久間氏とオンライン・ミーティング。

Jリーグビジネス論Ⅰの6/23の回にご出講いただけることになった。

その日はもともとは東北のあるクラブの方に講義をお願いしていたのだが,返信がまったくなくなり,別のクラブを探していたところ,明治安田生命様の手助けもあり,甲府の社長にご出講いただけることに。

話好きな方で,1時間ほどお話する。

これまで実に多くの経験を積まれてきた方なので,本当に楽しい話ばかり。

その後,たまったメールや雑事に対応しているとあっという間に16時になり,次のミーティングへ。

今度は銀行の方々,コンサルの方,元Jリーガーの方などと,大学スポーツについて懇談。

これもあちこちに話が飛びつつ,しかしどこか一本柱がある会話の流れの中,あっという間に1時間半が経過。

11時間フルスロットルで,あっという間に経過し,その後1時間半テニスをして,どっぷり汗をかく。

最高に楽しかった!

これから食事しながら,軽く一杯やって,今日は早めに寝る。

で,また明日,フルスロットル!!

明日は会議の予定もあるが,基本,研究日!

2022年4月25日月曜日

東京23FC来校

先週の金曜日,スポーツビジネスチャレンジ(SBC)演習に東京23FCのファウンダーであり,現シニアマネジャーの原野氏,それから23FCのエースストライカーの清水光選手。

あともう一人…

昨年度の卒業生である渡辺ゼミ16期生の中には,記憶に残っている人もいるかもしれない。

ゼミに入ったは良いが,3年次にスポーツビジネスの研究グループが,希望人数が定数に満たなかったため組成されないことが分った瞬間にゼミをやめたS本君。

彼が何と現在東京23FCのフロントで働いているのだ!

そのS本君も来校してくれて,撮影係をしてくれた。

東京23FCのヒストリーを原野氏から説明していただき,それから原野氏と清水選手との質疑応答を行う。

活発な議論が繰り広げられ,5限の授業終了のチャイムが鳴ってからも続けられた。

最後は皆で,Cマークで記念写真。

さぁこのメンバーで,社会をあっと言わせることをやり遂げよう!






2022年4月22日金曜日

フレッシュな新入生

今日は3限から5限まで連続して講義なので,13時ちょっと前に研究室を出てから,また研究室に戻るのが19時30分ごろ。

栄養ドリンクを携帯して乗り切る。

4限はベーシック演習。

フレッシュな1年生。

今日は20名全員にパワポを使って,セルフ・ヒストリーをプレゼンしてもらった。

事前にグーグルの共有ドライブにアップしてもらい,そういったツールの利用になれてもらうのと,パワポを実際に使ってもらい習熟してもらい,プレゼンにもなれてもらうのが目的。

初めてパワポを触った学生もいたようだが,皆,上手にファイルにまとめることができていた。

感心感心。

今年の1年生は,ついに私の一番下の息子より年齢が下となった。

私が中大に赴任したのは32歳の時で,少し年が離れたお兄さんという位置づけだったが,ついにお父さんの世代も超え,おじいさんの世代に近づこうとしているわけだ…

ゼミも19期生だし,齢を重ねたことを実感する。

が,自分としては50半ばになったという実感は全くなく,まだまだ40代半ばといった感覚。

運動をしていても動きが鈍くなった実感はないし。

まだまだビシッといこービシッと!!

2022年4月21日木曜日

2回目のゼミ

今年は例年と大幅にやり方を変えている。

3限の4年生のゼミでは,今日は3つのグループに分かれて,注意散漫の程度が創造性に正の影響を及ぼすという海外論文を,それぞれの観点で要約して発表しあった。

これにより,自分たちの要約の仕方,理解の適切さ等々に気づきがえられた…と思う。

一番優れた発表した班が,明日か明後日に,論文要約をツイートするので,OBOG諸氏は楽しみにしていてください。

3年生のゼミは,先週・今週共に18時前に終了!

最初に,オリンピックへのスポンサーシップが組織成員の組織に対する誇りや裁量的な努力に正の影響を及ぼすという海外論文を,4つのグループがそれぞれ要約してきて,4年生の前で発表。

やはり最優秀の発表については,ツイッター投稿することになるので,こちらも楽しみにしてください。

3年生で,この時期に,あの要約とパワポの創りこみは,なかなかできないよ。

19期生はよく頑張っている。

そして,次に,少しスポーツビジネス班のプロスポーツ組織との連携プロジェクトについて,今後の方針について30分ほど話す。

こっちも前例のない成果を目指す!

最後に…私の2019年の論文を要約発表するというタスクを提示。

来週が楽しみですなぁ。

GSBCのニュース

火曜日にグローバル・スポーツ・ビジネス・キャリアの受講生と,フォルトナからプレゼントされた,田中碧選手とアペルカンプ真大選手のサイン入りユニフォームの撮影会を行ったが…

それがニュースとしてリリースされました!

https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2022/04/60251/

Jリーグビジネス論Ⅰ第2回目!!

今日はJのクラブの方にご出講いただく初回の授業。
浦和レッズの広報・マーケティングの担当部長の星野高明氏。
スタジアムのご説明のところで...
浦和駒場スタジアムについて。
ここは浦和レッズがネーミングライツを購入しているらしい。
レッズスタジアムという名称をつければ良いのに、あえて駒場という文言を入れているのは、伝統を尊重してとのこと。

サポーターに関する各種データ。
スタジアムに誰と行くか?
友人との回答が最も多い(Jリーグ平均より20%程度高い)。
無料チケットの方の入場者における割合は下から2番目(我々の試合はお金を払ってみてもらうコンテンツとの信念がある)。
シーズンチケットホルダーは17,000人(ACミランやソフトバンクホークスは10,000人)!
浦和のコレオグラフィーはサポーターが主体的に行っている(通常はクラブ主導で実施されている)。

入場料収入。
J1平均845,000,000円。
浦和2,300,000,000円で3倍!
物販もJ1平均の2倍!
入場者数平均はFC東京と比べて3,000人上回っている程度だが,入場料収入を比較すると2倍以上多い!

相変わらずの論理的な話しぶりで,学生の理解も促進されたことでしょう!!

2022年4月20日水曜日

毎日が目まぐるしい…

やることが多すぎて,毎日,目が回るよう。

1日が終わる時に,充実感と少し周囲を動かせた感が得られるので,全然苦にはならないのだがね。

少しインプットの時間が減っているので,そいつを何とかしたいけど。

仕事は仕事として,自分の時間の過ごし方についても最近変化があった。

10年ぐらい通っているテニススクールのクラスを一つ減らして,やはり自宅近くにある別のスクールに通い始めた。

ここがとにかくガシガシ,ボールを打たせてくれるので,80分の練習が終わると,どっぷり汗をかいて疲れも凄いのだが,私にはそれが合っている。

長年通っているスクールの下手すりゃ2倍から3倍の球を打っているかも。


それから最近,珍しい出会いや新しい出会いも多くて楽しい。

先日も,とっくに卒業したと思っていた学生に校内で出会い,吃驚した。

学生の時に起業をして,それが忙しくって,単位がまだとれておらず卒業できていないが,まぁ卒業ぐらいはしたいので,大学に来てみたっていう感じらしい。

その学生は,2017年に1回だけ開講した,スポーツビジネス・チャレンジの障害者サッカーの全国大会をプロデュースする講座の受講生だった。

アンプティサッカーという片足を失う障害をもたれている人達の競技なのだが,そこの協会と提携して行った講座。

そこの受講生には,面白い人財が結構たくさんいて,記憶に残っている子も多い。

そいつもその一人で,その講座ではほとんど活躍することはなかったが,変になれなれしくて,でも憎めなくて,講座が終わってからも,学生起業して結構大きく事業を展開していることは噂では聞いていて気にしてはいたのだが…

今度そいつと食事でもすることに。

楽しいね,こういうのも。

2022年4月19日火曜日

グローバル・スポーツビジネス・キャリア(GSBC)!!

フォルトナ・デュッセルドルフでのオンライン研修を終え,所属の田中碧選手とアペルカンプ真大選手の着用したサイン入りの公式ユニフォームを頂戴したことは,以前ここでも書いた。

今日は,GSBCの履修生が集まり,ユニフォームに一人ひとり袖を通し,記念写真をとって,TikTokのための動画も撮影した。

私もちゃっかり碧選手のユニに袖を通して感激!!

学生たちが喜んでくれて,私も嬉しい!!




2022年4月18日月曜日

清水へ

今日は仕事を休んで,父方の墓じまいのために清水へ。

親族を乗せてトータル8時間,雨の中運転し,先ほど帰宅。

疲れた。

しかし,これで肩の荷が一つ下りた。

さぁ明日は1限・2限が授業で,午後はサッカー部関係者との打合せがあり,夕方にはフォルトナ・デュッセルドルフから送られてきた田中碧選手とアペルカンプ真大選手のサイン入りユニフォームの撮影会がある。

ビシッといこービシッと!!

2022年4月17日日曜日

今日はアカン

朝早く起きて出陣準備をしてから,大谷選手のメジャーリーグの試合を観戦し…

9時には家を出てホームセンターに向かい,インゲン,枝豆,ベイビーリーフの種,そしてパプリカ,ピーマン,オクラ,シシトウ,サニーレタスの苗を購入し,大学に向かう。

大学で,1時間で,大学に提出する報告書の文書を作成し,企業との覚書をチェックする。

で,中大サッカーグラウンドに向かい,11時から明治学院大の試合を観戦し,敗れる…

圧倒的に攻めつつtも,決定力に欠け,敗戦…

うーん,これは何とかせんと…

急ぎ,自宅に戻り,13時に遅い昼食を食べ,畑に向かう。

…と,昼食を食べつつ,23FCの試合をYouTubeで観戦し,敗れる…

糞っと想いつつ,上記の種と苗の植付を終える。


あっという間の一日だったけど,中大と23FCが敗れて,もやもや感満載。

とにもかくにもサッカー,スポーツとともに過ごした一日でした。

2022年4月16日土曜日

スポーツビジネスチャレンジ(SBC)演習…初回なのに

SBCの授業も昨日初回授業で会った。

しかし,先週4時間もの研修会を実施しており,試合も一緒に観戦しているし,課題も与えていたので,昨日は非常に活発な議論が展開され,プロジェクト候補が7つもあがった。

地域・社会の課題解決につながりつつ,東京23FCの集客にもつながり,提携企業にとっての課題解決にもつながるような,そんなプロジェクトを構想しなければならない。

江戸川区の企業人などのインタビュー動画などを参考にして…

色々と議論をしているうちに,自然に今年のSBCの基本テーマは「命」と定まった。


江戸川区の特産品の一つに「金魚」がある。この金魚の養殖にあたって「規格」を満たさない金魚は廃処分にされているのではないか,もしそうだとするとそういった金魚を引き取り,スタジアムで子供たちにすくってもらい,救ってもらうという,養殖業者×東京23FC×殺処分という社会課題に一石を投じる案。


江戸川区は自転車事故が非常に多い区。スタジアムに自転車で来る人も多い。自転車事故の低減のための啓発イベントをスタジアムで実施し,これを江戸川区内の自転車関係の企業に協賛していただくという案。


江戸川区には防災グッズや防災キットを販売している企業があるが,江戸川区は海抜が低く天災によるリスクが大きいので,その企業に協賛していただき,試合当日にスタジアムで防災啓発イベントを実施するという案。


ペットの殺処分の多さは大きな社会的な問題。これをできるだけ少なくするためのイベントを,江戸川区内のペット食品の製造会社と提携して実施する案。


江戸川区の銭湯組合では利用客の減少に困っている。そこで,その組合と提携して,東京23FCの試合の観戦後に銭湯を活用してもらうよう,その導線を工夫する。高齢者の方々の試合観戦を増やし,そしてその方々に試合後に銭湯を利用してもらうことができれば,銭湯にも23FCにとってもウィンウィンだし,高齢者の方々の健康にとってもGood!!


アーチェリー等を製造している江戸川区のモノづくり企業と提携して,試合日にスタジアムで子供たち向けのモノづくり教室などを開催して,子供たちにモノづくりの面白さをしってもらう案。


江戸川区にある廃プラを使ったリユース品を創っている企業がある。その企業と提携して,モノを大事にすることを啓発するイベントを開催するという案。


どれも大変可能性のある案だと思う。

担当者を決めて,もう少しプランを煮詰めてもらって企画書を作成してもらうことに。

で,その後,グルーピングを行い,後は行動あるのみ!!

いやー楽しみだなぁ。

ベーシック演習

ベーシック演習とは1年生向けのゼミ。

本当に久しぶりに,たぶん8年ぶりぐらいに,本年度このベーシック演習を担当することになった。

ベーシック演習を履修した学生が,3,4年生のゼミに入ってくることも多かった。

12期は特にそういう子が多くて,アリサ,アヤカ,チヒロ,カズヤ,ピグチ…

その当時は,応募者が多かった場合,面接をして選抜をしたもんだったが…

今ではそのような場合,ランダムに抽選されているようだ。

私のゼミは50名ぐらい応募があったみたいだが,希望通り入ゼミできたのは20名。

1回目のゼミが昨日あったのだが,やる気に満ちた学生ばかりで,自分もフレッシュな気分にさせてもらった。

この子たちが大学生活を充実して過ごすことができるよう,しっかりと支援していきたい。

2022年4月14日木曜日

新学期のゼミ始動!!

 2022年度のゼミ始動!!

3限は4年生のゼミ。

今更ながらの感はあるが,海外ジャーナルの読み方を改めて指導。

良い理論は実践的とも言う。

社会に出てからも平気で海外ジャーナルを通じて,最新のマネジメントの理論を摂取できるような人財になって欲しい。

今までの4年生のゼミのやり方とは少し形を変えて,卒論のテーマ探しを急がないことにする。

3年生のゼミでは,スポーツスポンサーシップの社員への効果に関する論文を題材に,やはり海外論文の読み方,それも実証系の論文の読み方を指導する。

オリンピックのスポンサー企業の社員を対象にした研究で,そのスポンサーシップに対する社員の支持度が上がると,自社の社会的責任の遂行度の認知や自社に対する誇りの認知が上昇し,自社で起こる出来事を自分ごとのように考えるようになり,さらに自発的に仕事に努力を傾注することになるという研究。

4つのグループに分け,来週はこの論文を的確に美しくまとめてくることに。

それを4年生の前で発表してもらおうかなぁ。

来週は管理会計系の論文をみなで一緒に読むことに。

今年はこういった地道に実力をつけていくために,基礎的な部分を重視していこうと思う。

2022年4月13日水曜日

バスケ部の協賛

バスケットボール部は今年の3月に一般社団法人を設立した。
そこの協賛を最初にしてくれたのが㈱クレコム。
公式ユニフォームの旨スポンサーになっていただいた。http://blog.livedoor.jp/chuo_basket/archives/56581055.html

実はこの会社の社長は,中大の渡辺ゼミ1期生。
大変ありがたいことだ。
学生の健康管理やチームの強化のために大事に使わせていただくつもり。
今年の中大バスケ部はインカレ優勝やリーグ戦優勝を狙える水準にあるが,こういった協賛によってさらに部員たちはやる気になっている。
期待や支援に是非応えてほしいと思う。

2022年4月12日火曜日

4年ぶりの講義

今日の1限の講義。

本当に久しぶりの講義。

この緊張感,楽しかったぁ。

やっぱり教師ってことだなぁ。


晩に,ルース・ベイダー・ギンズバーグの映画を見る。

信念の女性。

尊敬する女性。

やっと届いた!!

ドイツのブンデスリーガのフォルトナ・デュッセルドルフでスポーツビジネスの研修を受ける講座。

グローバル・スポーツビジネス・キャリア(GSBC)。

今年も残念ながら渡独はできず,オンラインになってしまいましたが,日本代表の田中碧選手がライブで飛び入り参加してくれたり,ドイツのU21代表のアペルカンプ真大選手が動画で参加してくれたりしてくれた。

で,本日,田中選手とアペルカンプ選手のサイン入りカード,ペナント,ユニフォームが届きました!!

コロナ禍のせいで随分と時間がかかりましたが,ようやっと!!

カードとペナントは,GSBCの受講生全員にプレゼント!!

サイン入りユニフォームは商学部事務室の目立つところに飾る予定!!




2022年4月11日月曜日

新学期の準備

本年度の春学期,久しぶりに自分の講義科目を担当する。

学部長の間は,それらは免除されていたので,4年間担当していなかった。

その間もコーディネーターは担当していたが,自分がメインで講義する授業は,本当に久しぶりで少し緊張気味。

また,1年生のゼミであるベーシック演習も恐らく10年ぶりにぐらいに担当する。

50名近い応募があったとのことだが,抽選で20名の履修が決まっている。

学部の授業はいくつ担当することになっているかというと…

火曜日1限が原価計算論,2限が営業学入門。

木曜日2限がJリーグビジネス論Ⅰ,3限が4年生のゼミ,4限が3年生のゼミ(もちろん4限で終わることはまずなくて,早くて18時まで)。

金曜日3限が原価計算論,4限がベーシック演習,5限がスポーツビジネスチャレンジ演習Ⅰ。

ということで,学部だけで8コマか…

大学院も履修者がいると…

さぁ明日はとにかく1限の授業で9時開始。

早起きして授業のシミュレーションを行ってから出動しよう。

2022年4月9日土曜日

ビジチャレ始動‼️

 昨日、本年度のスポーツビジネスチャレンジ演習の研修会を行った。

4時間びっしりと。

メールの書き方から始まり、スポーツビジネスの本質やスポーツスポンサーシップの効果や特性、具体例などをレクチャーする。

今年は、マッチデースポンサーを獲得して、地域課題や社会課題の解決にも資するアクティベーションを実施するとともに、集客増も目指す。

で、現在、西葛西に向かっているところ。

江戸川区陸上競技場で行われる東京23FCのホーム開幕戦を、学生と一緒に観戦することになっている。

そこがビジチャレの学生の舞台になるので、試合運営だとか、雰囲気、近隣の様子など、しっかり観察して欲しいものだ。

2022年4月7日木曜日

ガイダンス三昧

今日は午前2回,午後2回,新入生向けにスポーツビジネス・プログラムのガイダンスを行った。

フレッシュで,やる気に満ちた顔をしていた彼ら彼女らに,期待をはるかに超えていくような授業を提供したい。

1年生が履修できるスポーツビジネス・プログラムの科目は,Jリーグビジネス論ⅠとⅡ,あとはスポーツビジネス概論。

是非こういった科目で理論を学び,2年次以降のPBL型の授業に臨んで欲しい。

ガイダンスの後は,企業の役員の方と懇談。

気のせいか,学部長の頃とあまり忙しさが変わらないような…

ま,忙しさの質が違うけどね。

明日午後も,ずっとスポーツビジネス・チャレンジ演習の研修会を実施予定。

スポーツスポンサーシップ等の専門的な内容にも言及しつつ,マインドセットや社会人としての基本なども教える予定。

今晩はテニスをしたので,体は心地よい疲労に包まれている。

ぐっすり寝れるだろう。

明日もビシッといこービシッと!!

2022年4月6日水曜日

奥多摩三村のプログラム

本日ガイアの夜明けに企画書を送った。

少し時間をかけて丹念に作成したつもり。

来週から始まる授業準備を脇において仕上げた。

明日からは授業の資料作りに時間をかけよう。

さて,企画書の作成のプロセスで,2019年新設のソーシャルアントレプレナーシップ・プログラム(SEP)のことを振り返ったのだが…

担当の先生のご尽力や学生の努力のおかげで,本当にたくさんの成果を積み上げられてきた。

改めて実感。

2022年度からは,大手企業の大きな協賛を得て,さらにSEPはレベルアップする。

これからの展開が楽しみだし,これからもSEPが輝き続けるようにプロデューサーとして力を注ぎたい。

2022年4月5日火曜日

スポーツビジネス・チャレンジ!!

サッカークラブの経営に学生が主体的に取り組む講座である「スポーツビジネス・チャレンジ」も,もう7年目。

今年もいよいよ始動する。

今年は27名がチャレンジする。

正規の授業は来週からだが,今週の金曜日には4時間かけて,マインドセットやスポーツビジネスの研修を行う。

さらに,土曜日には提携している東京23FCのホーム開幕戦を学生と観戦しに行き,運営などを見学する。

GMへのヒアリングも行いたい。

今年は,体育会サッカー部の連中が数名参画する。

直観レベルだけど,今年はこれまでにない大きな成果が得られそう。

ここ数年学部長としての忙しさの中での取り組みだったが,今年は私のコミットの水準も上げられる。

ビシッといこービシッと!!

2022年4月4日月曜日

19期生始動!

新3年のゼミ生である19期生のゼミが本格的に始動した。

2月下旬にオンラインで春合宿を2日間実施していたが,やはり対面だと新鮮だし,始まったなぁという実感も得られる。

朝9:50に集合し,まずはゼミをする目的と目標についてしっかりと擦り合わせる。

2年後に自分がゼミを経てどのような姿になっていたいかをしっかりとイメージしてもらい「目的」を明確化。

そのうえでしっかりと目標を立てようと促す。

これからグループでしっかりと議論してほしい。

その後,「概念学習」をゲーム形式で実施し,議論の必要性,フィードバックの必要性,発言の必要性を経験的に学んでもらった。

午後は,4時間ぶっ通しで統計実習。

概念,概念モデルの構築,概念の測定問題から始め,基本統計量,相関分析,重回帰分析までを,実際のデータを用いて,手を動かしてもらいながら指導。

だらける奴は一人もいなくて,皆集中して,しっかりと私のレクチャーもメモしていて,反応はグッド!!

やはり対面がいいなぁ,少人数のゼミは!

ゼミ後に皆感想も寄せてくれて,こっちも学びになる。

さぁ明日はテレビ局に送る企画書の作成を仕上げる!

明日もフルスロットル!!

2022年4月3日日曜日

そんな日曜日

今日は,バスケ部とサッカー部を支援していただく予定の企業の方々と,試合観戦。
午前中はバスケ部に訪問し,高校生との練習試合を観戦。
午後はサッカー部の今期公式戦初戦の東海大戦を観戦。
後者は寒空の下,中大グラウンドで凍えそうになりながら…引き分け。
金銭的な支援だけではなく,アナリティクス面でも支援していただく予定。
後者の支援に実は大きな期待を抱いている。
ハード面もさることながら,ソフト面での支援をね。
これで中大スポーツの雄であるバスケ部とサッカー部が強くなる。
そう信じている。
そのためならば,全力を尽くす。

2022年4月1日金曜日

新年度開始!!

今日は4月1日。

新入生たちを前に,全教員が並び,自己紹介と入学歓迎の言葉を投げかける。

対面で,300名以上を前にして話すのは…

2年ぶりのこと。

第7波の兆しもみられるので,いつまで対面で大人数の講義が実施できるか…

しかし,自分の講義は4年ぶりなので,少しウキウキもしている。

授業準備がまだまだ終わらないので,明日も大学。

夕方は企業の方とテニスがあるので,集中してビシッといこービシッと!!