2017年7月31日月曜日

そんな月曜日

試験監督後、お昼も食べずに、東京23FCのスポンサー企業の方々と、学生と一緒にミーティング。
少ししか私はお話しできなかったけれども、どうやら良い話し合いができた模様。
その企業様のCSR活動と私の推進しているリコロプロジェクトや障害者スポーツマネジメントの話がリンクしていることが分かり、今度そっちの話でお会いすることに。
どこに出会いがあるか分からんね。

その後には、リコロを使った企業研修の可能性を探るために、それが専門のコンサルタントと、小菅村の方とスカイプ会議。
まだまだどうなるか分からんけれど、きっと何とかなるだろう。

その後ちょっと採点をしてから、都心の実家に私が作った野菜を届けに行くところ。
たんまりとね。
重いけど…
その後は渋谷で、職員さんの慰労会。
採点の続きはまた明日!

潔い

今日の午前中、期末試験の監督をした。
2限目の試験は情報端末以外すべて持込可だったのだが、試験開始前に教室内をウロウロしていると、何も持ち込んでいない学生がいた。
持込可だよと伝えると、教科書やノートを忘れたとのこと。
可哀想になって、駄目元で教科書を2冊持っている人はいないか、レジュメを一部貸してあげても良いという人はいないか、教室内に呼びかけてみた。
すると…ファイル一杯のコピーを持ち込んでいる人が少なくないなか、手書きのメモ用紙一枚と教科書のみを持ち込んでいた学生が、すっと手を挙げ、自分の教科書を貸してあげてくださいと言うではないか。
さすがに私も不安になって、君は大丈夫なの?と聞くと…
しっかり準備をしてきたから大丈夫ですと答えるではないか!
なんと潔いことであろう。
嬉しくなってしまった。
借りた学生も大喜びで、どうやらしっかり解答できたみたいであった。
今に始まったことではないけれども、ズルをしてしまう人も少なくないなか、なんとも潔いではないか!
こんな学生もいる。
中央大学をもっともっと良い大学にしていかなければ。
そう強く思った。

2017年7月30日日曜日

オーガニックエキスポ

今日は東京国際フォーラムで開催されているオーガニックエキスポで,2年生のゼミ生がリコロ・プロジェクトについてプレゼンをしてきた。
用意された座席はほぼ満席で,盛況だった。
2年生のマミ,ヒナ,リョウマは立派に堂々とプレゼンができており,私も誇らしかった。





















このプレゼンを通じて,できるだけ多くの人にリコロ・プロジェクトを知ってもらうことができればと思う。
渡辺ゼミの6期生のササとマナミも差し入れをもって参加してくれた。
どうもありがとう。
リコロの素や絵本のデザインを担当してくれたクボさん,絵本のコピーを考案してくれたシンドーさんもおいでいただき,本当に感謝です!

また,大手流通企業のマーケティング担当の方とお知り合いになり,リコロ活動の普及についてご協力いただけることになった。
大変ありがたいことです。
これからも頑張っていきたい!

2017年7月29日土曜日

サバイバル

本日,10時から18時まで4年生のロングゼミ。
お葬式のため参加できない者を除いて,全員が卒論報告をした結果,8/4の実務家前でプレゼンできるのはザキヤマのみ…と決定。
ザキヤマの研究は,就職状況と新卒採用者の基礎的能力が組織コミットメントに及ぼす影響について実証的に究明するもの。
うちのゼミにはかつてなかった研究であり,某企業のSPIデータをひょっとしたら数年間分利用させていただいて行う縦断的研究。
こいつは面白い。
これで3年生3グループと,4年生1名のプレゼンがほぼ決定。
来週が楽しみだ。

さて,明日はオーガニックエキスポ。
うちの課題演習の2年生3名がプレゼンする予定。
東京国際フォーラムにて午前中。
私もリコロ創りの模範延期をする。
さぁ明日も早いぞ。
採点は…あともうちょいして,寝よ。

2017年7月28日金曜日

第一ハードル

今日は終日,採点業務をこなす。
とりあえずB4両面の2枚綴りの答案,計算問題3問,論述問題2問の採点を終える。
採点結果の成績評価システムへの入力も終えた。
総じて今期の履修者の成績は悪くない。
出席率が90%近い学生の単位取得率は95%以上という結果になっている。
逆に,出席率が50%以下の場合のそれは,実に20%以下となる。
今期の出席者は,特に後半の集中力は近年にないくらい高かったから,特に出席さえしてもらえれば何とかね。
まだまだ採点業務は終わらないけれども,明日は今度は4年生のゼミが終日ある。
朝10時からおそらく晩まで。
明後日は,エキスポ。
…何とか頑張る。

2017年7月27日木曜日

あと一週間か…

来週の8月4日,渡辺ゼミの学生は企業の実務家20名程度の前で,これまでの研究成果をプレゼンする…予定。
一定水準以上の研究レベルに到達したグループあるいは個人がプレゼンをすることができる。
今日は3年生のゼミがあったが,あともうちょい頑張らないとね。

アメーバ経営が「場」を促進するっていうモデルを考案しているグループ。
アメーバの特徴要因を再考するのと同時に,「場」の捉え方の枠組み(場そのものを捉えるのか,その効果を捉えるのか等)についてもうちょっと工夫を凝らしたほうが良い。

直観力を促進するメカニズムを考察しているグループ。
いいセンまで行っていると思う。
構成概念の位置づけについて再考する余地がまだあるね。
でも,経験の記録化や思考過程の記述化ってのは面白い先行要因だと思う。
ただ…メタ認知や概念化ってのが重い概念だから,現在の3つの先行要因でどれだけ説明力があるかなぁ。

怒りの感情的表出が効果につながるメカニズムを考察しているグループ。
罪悪感はキビーかも。
正当性の認知への先行要因について再考するとともに,上司行動だけでなく,部下の特性(例えばパーソナリティ)についても,モデルに含めてもいいかもね。

最後に,どのグループにも言えることだが,とにかくロジックの説明をもっともっと分かりやすくすること。
それからカギとなる概念については,もっともっと丁寧に説明すること。
重厚感がファイルから感じられない。
もっと苦悩がにじみ出てくるような研究をしてほしいなぁ。

2017年7月26日水曜日

さて採点

本日,原価計算論の期末試験が行われた。
300枚近くの答案と現在格闘中。
採点は即座に採点してしまう主義。
明日野郎は馬鹿野郎。
まだまだ今晩も頑張る。
アカウンティング入門の600人分のレポートも近々のうちに終了させるつもり。
今日で重要な学内業務も終了したので,採点が終了したら,いよいよ研究に重点を置いた日々が待っている。
ま,今週と来週にかけて,採点以外にもまだまだ学内業務やゼミや,その他諸々と待ち受けているけれどもね。
先が見えてきたから,ちょっとウキウキしている。
さ,もうちょいがんばろ,採点。
今回はだいぶ問題の難易度を下げ,その代わり分量を増やしたんだけど,どうかな出来は。

2017年7月24日月曜日

アカ入門ラスト

本日で講義科目はラスト。
アカウンティング入門では,個人によるプレゼン大会をもって締め。
7名にプレゼンしてもらったが,皆よくできていたなぁ。
あれだけ立派に実験課題の考案をし,そして堂々とプレゼンできるんだから,まぁ中大商もまだまだいける,いける。

2017年7月22日土曜日

学生たちは

本日は東京23FCのホームでの初の有料試合。
スカパーが初放映するという初物尽くしの日。
試合は残念ながら引き分けだったが,1000人余りが来場したそうだ。
まぁまぁの数。
この試合,我々が担当する9月9日のホーム最終戦に向けて大会運営を学ぶために,中大の学生もほとんどがお手伝いに行った。
私も本当は行きたかったのだが,とっても大事な校務があったため断念。
学生は猛暑のなか,とても頑張っていたと伝え聞いている。
よく頑張ってくれました。
今後,スカパーが我々の講座に関するドキュメンタリー番組を作成してくれるかもしれないとの情報も飛び込んできた。
学生たちも,これからますます頑張ってくれることだろう。
今後を期待したい。

2017年7月21日金曜日

さぁ春学期終了…ほぼ

金曜日は,3限に原価計算の授業が終了後,4限と5限にビジチャレ。
サッカークラブ経営と障害者スポーツマネジメントのそれら。
木曜日にゼミを午後から終日こなして…で金曜日のバトル。
こりゃ結構きつい。
そりゃぁ…きつい。
しかし…私も年を取ったなぁ。

5限には,スーパーな学生がいて,私も含めてそれら連中と一緒に戦っている。
ずばり…沼崎はそりゃぁ…ね
ヌマがいるからこそ、障害者スポーツマネジメントの方は何とか回っている。
サッカークラブ経営の方…大丈夫かなぁ。
絶対に負けないし,そのつもりもないし,まだまだ戦い続けるけれども…
こっからが勝負!

春学期最後のゼミ

今日は春学期最後のゼミ。
…とはいっても,4年生は7月下旬,3年生は8月の初旬に夏ゼミ第一段が待っているが。
ゼミ生たちは,8月4日に外苑前のUSEN本社で行われる研究発表会に向けて邁進している。
暫定的にでも分析モデル完成させ,それについて発表し,実務家20名からフィードバックを頂戴する予定。
なかなかない機会なので,どの学生も発表を希望しているが,一定水準以上に到達しなければプレゼンは許可されない。
3年生のグループワークは,どのグループも,現在産みの苦しみのなかにある。
暗黙知から転化して直観力の研究をしているグループが,頭一つ抜き出ているかも。
怒りの研究とアメーバ経営の研究は,ここからの踏ん張りがとても大事。
前者は先行研究のさらなるレヴューと,あとはオリジナル要素をどう盛り込んでいくか。
後者は因果の論理をもっとリファインしないとダメ。
まだまだ粗いよ。

4年生は…
ザキヤマがあとどれだけ頑張れるか。
それ以外の者は…厳しいなぁ。
今日の発表では,ミキも可能性があるかも。
よく考えたら来週の27日は試験期間でゼミはお休みなので,29日の終日の夏ゼミで,プレゼンができる人が最終的に選ばれることになる。
頑張ってほしいね。

2017年7月20日木曜日

サッカークラブ経営の広報

明日,下記のチャンネルで,ビジチャレ【サッカークラブ経営】の広報活動が紹介される。
西葛西近辺でのビラ配りの様子が撮影され,講座の受講生の一人で,課題演習のゼミ生でもある岩崎さんがインタビューを受けている。
是非ご覧いただきたい。
そして,できればビデオにとって,私に見せてくれないかなぁ。

明日金曜夜9時~22時30分
スカパー「スカサカ!ライブ」
放送チャンネル【スカサカ! 他】【S】 CS800 【P】 【H】 Ch.580
Sスカパー! Pプレミアムサービス Hプレミアムサービス光

2017年7月19日水曜日

ビジネスチャレンジ! サッカークラブ経営

今年もやっています。
目指しています,5000人。
学生たちもそろそろエンジンがかかってきて,その目標目指して頑張っています!
ビジネスチャレンジ演習【サッカークラブ経営】の活動が,大学の公式ホームページに正式にプレスリリースされました。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2017/07/58246/

ビジネスチャレンジ講座については,8/5(土)と8/6(日)に開催されるオープンキャンパスにおいて,14:40から15:20まで8305号室にて,私と学生が高校生向けに紹介します!

銀座シックス

あるんだね、オフィス。
しかも12階。
最上階にリンモチのそれは鎮座していた。
リコロプロジェクトと障害者サッカーの収益モデル化について、徹底的に議論する。
幾つかのアイデアと出会いの予感を胸に、銀座を後にして、後楽園へ。
そこではアンブティのポスターについて徹底的に議論した。
さすがプロは違うは…
最高のキャッチをご提示いただき、もう良い予感しかしない!
今後の趨勢がどうなろうとも、絶対に今年の日本選手権は成功させたい。
いや、させてみせる。
そう与那嶺さんとも誓った。
それが大事。
やってみせるさ。

2017年7月17日月曜日

とりあえず

この春学期,初めて600名超の講義を担当した。
それが今日で講義はほぼ終了。
来週は個人によるプレゼン大会を開催する予定。
事前に想定したよりはるかに大変だった…
まずは教室環境の制御が難しい。
私語を徹底的に排除するための労力が半端ない。
ちなみ原価計算論の講義は300名近いが,こちら完璧に制御できており,最近は学生が非常に集中力を保っており,感心しているところ。
だから,最近はよく講義中に褒めている。
それに比べて,やはりその倍近くなると,なかなか難しい。
大講義でアクティブにインタラクションするためには必須のITシステムも,大人数のためにちょくちょくストップしてしまうし…
商学部が利用する最大の教室でも,毎回600名近くが出席したら,機能性が著しく低下してしまうってことがよく分かった。
来年度,特に春学期は,何とかしなければならない。

さて,明日は1限の授業終了後,急いで採点を済ませ,午後はまずは銀座に行かなきゃ。
話題の銀座シックスにオフィスを構えるリンモチの方とミーティング。
それから夕方は後楽園キャンパスに移動し,ビジチャレ講座に関連するポスター作製についてコピーライターの方とミーティング。
晩はやはりビジチャレ講座に関わり熱心にご協力いただいている外部の方々と,今後のことについてざっくばらんに話し合うことになっている。
明日も忙しいが,ここを踏ん張っていきたいね。
毎日暑いが,熱く熱く前へ前へ。
こいつを忘れちゃ駄目だよね。

もう一踏ん張り

今日も、午前中畑仕事をした後、大学へ。
たまっていた採点業務などをこなす。
ここを越えていけば、研究に専念できる日を増やすことができる。
あともう一踏ん張り!

2017年7月14日金曜日

もうすぐ春学期も

春学期もあと2週間程度で終わる。
もう終盤。
この時期になると疲れがどっとでてくる。
一週間に,事実上5つのゼミをしている感じだから。
2年生,3年生,4年生のゼミ。
サッカークラブ経営のゼミ。
障害者スポーツマネジメントのゼミ。
加えて,週3回の大講義の授業。
それに明日の研究会での発表の準備。
考えることや対応することが多すぎて,頭がパンクしそう。
大学の業務もたんとあるし…。
毎朝,6時に起きて,野菜の水やりや収穫をしたら,すぐに出校し,それこそ少しの隙間時間すらびっしりと詰め込んで仕事をしているけれども,とにかく時間がたりない。
ほんに秘書がほしい…。
ま,ないものねだりをしても仕方がない。
とにかくしばらく土日なしでいくしかない。

さ,明日は午前中に,横浜市立大学のゼミと中大の2ゼミとで合同ゼミ。
2年生のゼミ生が,リコロ・プロジェクトについてプレゼンする予定。
私もリコロ創りを皆に見せるために,模範演技をする予定。

午後は,企業研究所の研究会。
私がピンチヒッターで研究報告をする予定。
研究では常に完璧を目指してきたが,今回はどうも納得できるレベルまで上げることはできなさそう。
もうちょい頑張ろ。

2017年7月13日木曜日

ゼミの日

今日も暑かった…。
早朝に野菜の収穫をしてから大学へ…。
午前中にびっしりと研究活動をした後…今日はゼミの日。
今日の発表の中では…
アメーバ経営と場の理論の融合を目指すグループの発表が良かったね。
なるほどって,私も納得。
面白い。
実に面白い。
あと3週間で,実務家の前での発表会。
それまでにできる限りのリファインをしてもらいた。
大丈夫。
君らならきっとできる!

2017年7月12日水曜日

ホームタウン協議会

今日は晩に東京23FCのホームタウン協議会に、学生代表の3人と参加してきた。
東京23FCがJリーグを目指す上で必須の地域密着を実現するため、地元の方々と協力関係を維持、強化していくのはとても大事なこと。
この協議会は、その母体になるべき存在。
来年1月の発足を目指すことが合意された。
我々の講座としても、あらゆるチャネルを駆使して、これを支援していくつもり。
やれることは、ドンドンやっていきたい。

協議会終了後は、学生と食事し、普段話せないところまで、突っ込んだ話をした。
これから様々な障害に直面するだろうけれども、一つずつ乗り越えていってほしいと思う。
それが今後とてつもない財産になるだろう。

2017年7月11日火曜日

夏は…

夏は…暑い。
不変の真理。
だから…夏野菜への水やりは必然的に早朝にしないと,汗だくになってしまう。
基本,6時には起床して,水やり and 収穫をして,とれたての野菜を食べて,7時半ぐらいには大学に到着する。
この時期,野菜中心生活(1食につきキュウリ2本,ミニトマト10個,インゲン20本,以上をほんの少しの調味料,ちょいの塩と味噌でいただくのが朝食,晩もほぼ同様,昼食だけ家内の弁当で炭水化物と動物性たんぱく質を若干摂取)で,体重も健康的に落ち,体の動きがキッレキレになる。
最近,テニスエルボーが辛いけれども,今晩のテニスは絶好調で,大量に汗をかき,超気持ちよかった!
今日は1限授業終了後,週末の研究報告に向けて研究活動に勤しみ,それが順調だったってことも大きい。
さ,もう寝て,明日も早朝から気合入れていこー。
明日は船堀で,東京23FCがらみで地域の人たちのホームタウン協議会がある。
終日大学でいくつかの会議をこなした後の話し。
明日も忙しい。
ビシっといこー,ビシっと。

2017年7月10日月曜日

初体験の人数

月曜日の3限はアカウンティング入門。
受講者数は600名オーバー。
常時出席しているのは550名程度。
今日で13回目の授業が終了した。
15回目の授業は,個人プレゼン大会を実施する予定なので,事実上来週で講義は終了。
インタラクティブな講義をできるだけ指向してきたけれども,この人数では進度が遅くなるし,やはり相当難しい…
せめて300人弱であれば,かなりできる自信がある。
来年度は,適正履修者数に収まるように事務方には工夫してほしいものだ。

週末の研究発表に向け,今日は7時過ぎに大学に行き,早朝から研究活動。
今週はとにかく時間を有効に使い,何とかプレゼンファイルをまとめないと。
最悪の場合,春に鹿児島の企業でプレゼンした内容を発表するか…

2017年7月9日日曜日

日曜だけどね

昨日は4年生と今春卒業した12期生とBBQ。
恒例の懸垂大会やスイカ割をしたり,ゴムボールで野球もしたりした。
私が育てた野菜もたっぷりふるまい,どうやら喜んでもらえたようだ。
12期生は社会に出て3か月だが,皆一様に少し大人の顔になっていた。
本当に楽しいひと時を過ごすことができた。

今日はそのBBQの後始末をした後,大学へ。
今度の土曜日に,代打で研究会の発表をしなければならなくなったため,その準備のしなくちゃならなくなったため。
間に合うかなぁ。
ネタは豊富なんだが,いかんせん準備する時間が…。
ま,なんとかしよう。

2017年7月7日金曜日

モデルを完成させないと…

例年,3年生のモデルの完成は,グループによって若干の時期の相違はあるものの,だいたい9月初旬から10月初旬にかけて。
しかし…今年は8月4日に,10社ぐらいの企業から20名程度の実務家にお集まりいただいて,都心でゼミの中間発表をさせていただくことになっている。
こういった会を催すことができるのも,企業家にお集まりいただくことができるのも,先輩たちの実績があってこそ。
13期生や14期生は感謝しなければならないよ。
と同時に,もうちょっと気合を入れていかないとね。
3年生はできればモデルを一応完成させたいよね。
モデルが未完成だと,企業の方たちに聞いていただく意義が半減してしまうから。
ある程度完成型に近ければ,モデル検証に必要なデータ収集について,企業の人たちにご協力をお願いできるかもしれない。
でも,モデルを完成させるために,強引になりすぎてもいけない。
そんなもん絶対にものにならんよ。
渡辺ゼミは,期限があるからと言って,絶対に理論的瑕疵を見過ごすことはないからね。
じっくり文献を読み,その蓄積をベースに,ひらめきを重ねていき,独創的なモデルを完成させてほしい。
こっからはぐっと力をいれていかんと。
4年生は,現時点では,発表できそうな人間はゼロ。
今のペースでは,無理だろうね。
必死さも伝わってこないしなぁ。
もう少し前つんのめりになってもいいんだがなぁ。

さて,明日はそんな4年生と卒業したばかりの12期生を自宅に招待して,BBQを実施する予定。
今年,二回目。
さ,仕込むか,肉を。

オーガニックライフスタイルEXPO

7/30(日)に,私の2年のゼミ生がリコロ・プロジェクトを,オーガニックライフスタイルエキスポにてプレゼンすることになっている。
既に何人かの方からお問い合わせをいただいていますので,ここでもご紹介いたします!

下記のHPをご参照ください。
時間は10:30からとなっています!

https://ofj.or.jp/
https://ofj.or.jp/semi-event.html

皆様,是非!
私もリコロ創りを実演します!

2017年7月5日水曜日

ビジネスチャレンジについて

今年から開講しているビジネスチャレンジ【障害者スポーツマネジメント】に関して,大学からプレスリリースがなされた。
アンプティサッカーの全日本選手権に4000人を集客することを主たる目標として,現在,学生たちは広報活動,イベント考案,スポンサー獲得活動を中心に鋭意取り組んでいる。

中央大学webサイト
 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2017/07/57830/
大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.phppage=article&storyid=11722

広報活動では,ポスター創りやSNSを通じた情報発信などに加えて,マスメディアへの働き掛けも行い,某テレビ局に取り上げてもらえる可能性が高まっている。
スポンサー獲得活動については,すでに1社から協賛をしてもらえることがほぼ確定。
これから10社近くにアプローチする予定。
もし興味・関心をお持ちいただいた方がおられましたら,どうぞご連絡ください!

続報 ブータン

昨日紹介した中杉生とその出身者の活動の続報!
下記のフェイスブックとツイッターをご覧いただいて,ご協力いただける人はどうぞよろしくお願いします!

【ブータンの人々とつくる地域観光 - ハッケン 何もないから全てある】 https://www.facebook.com/pg/communitytourism.bhutan.jp/posts/?ref=page_internal

 【ブータンお土産開発部】
 https://twitter.com/bhutan_chusugi

2017年7月4日火曜日

学部は関係ない

今日、法学部と商学部の混成グループの訪問を受けた。
共通するのは、皆、中大杉並高校出身で、高校生の時に
グローバルPBLの授業を履修していたってこと。
ブータンを舞台にした取り組みで、お土産物屋に並べる商品開発に取り組んでいる。
その情熱たるや…
とにかく何とか力になってやりたいと思う。
90分ほど色々とアドバイスをしたのだが、熱い想いに対してならば、そのぐらいの時間、なんてこたぁない。

彼女らの試作したブータンの郷土食の試食会が、7月15日の18時からJICAの地球広場で催されます。
私は研究会があってどうしても参加できないんだけど、もし参加できる方がおられたら、よろしくお願いします!

さ、今日はこれから学生時代のゼミのOBOGのちょっとした集まりがある。
10名ほど集まるようだが、もう皆いいおじさんたおばさん。
それだけ社会にネットワークも広げているだろうから、現在私が手がけている幾つかのプロジェクトについて意見をもらえればいいな。

2017年7月3日月曜日

今年の夏合宿について

渡辺ゼミは,夏合宿に毎年たくさんのOBOGが参加してくれる。
そうコンスタントに25名から30名ぐらい。
8/31から9/3までのスケジュールで,OBOGには最終日の晩に参加してもらうのが恒例だから,今夏は9/2の晩が参集日となる。
学生たちの報告に対して的確なフィードバックをしてくれたり,実務的な観点からの示唆を提供してくれたり,就職活動に参考となる話をしてくれたり,とにかく毎年お世話になっている。
今年は新潟県の舞子高原ホテルという新規の契約宿舎を利用する。
とっても綺麗なホテルのようだ。
駅からは送迎のバスもあるようだし,電車の人も大丈夫。
どうかよろしくお願いしますね。

さて,本日,栗山米菓様から工場見学OKのお返事を頂戴した。
アメーバ経営のワークショップをお願いできることに。
有意義な合宿になりそうな予感。

500,000PV

確認したら…
昨日で500,000ページヴューに到達していた。
このブログを運営し始めてから,7年間。
最初の2年間ぐらいは,さして読まれていなかったから,実質的に5年ぐらいでの到達。
ここんとこは大体コンスタントに1か月間に10,000PVほどになる。
これからもあまり飾らずに,日々の研究・教育活動について書いていきたい。

2017年7月2日日曜日

若いって…

今日は,大学院の博士課程2年で,学部の9期生の石沢君と,その同期のあかりを自宅に招待した。
お出ししたお食事はほとんど我が家の野菜で,すべてとれたて。
完全無農薬で,完全有機栽培。
キュウリ,トマト,インゲン,ナス,シシトウなど,肉系がほとんどなくって申し訳なかったけれども…
家内が前の晩から仕込んでくれた気持ちのこもった料理の数々。
あかりと私でお酒が進む進む…
あっちこっちに横道しながら,楽しい会話を3時間以上。
あっという間だった。

さぁまた明日から一週間が始まる。
暑くなりそうだ。
心を込めて過ごそう。

2017年7月1日土曜日

今年の夏合宿

今日は午前中に畑仕事。
ジャガイモとインゲンが大量に収穫できた。
ジャガイモは10キロぐらいとれたけど,おそらくまだその8倍ぐらいは軽く収穫できるだろう。
インゲンは毎日収穫しないと,どんどん大きくなっちゃうから,注意が必要。
大きくなりすぎると固くなっちゃうからね。

さて,午後は大学に行き,諸々細かい仕事から,重い仕事までこなす。
今年の夏合宿のスケジュールの考案もその一つ。
今年は8/30,9/1,9/2,9/3の三泊四日。
場所は久しぶりに越後湯沢。
意外と八王子からだと近いんだよね。
さて,工場見学先としては栗山米菓様を想定している。
3年ほど前に,10期生と11期生の時代に,一度工場見学をさせていただいている。
同社はアメーバ経営を導入されているので,それに関するヒアリングをさせていただいたり,簡単なグループワークをさせていただいたうえ,「ばかうけ」の製造工程を見学させていただいた。
おまけに,お土産まで大量に頂戴してしまった。
日程調整がうまくいけばいいのだけど。
で,もう一社,お願いしようと思っているのだけど,どこにしようかなぁ。

ウッジョブ!

三浦しをんの仕事。
面白い映画だなぁ。
もっとできるよなぁ。
やろうと思えば。
人の幸せって何だろう…