2014年12月31日水曜日

振り返り

今年1年を簡単に振り返ろう。
とにかく今年は授業負担が辛かった・・・。
春学期は何コマ実質的に担当したんだろう。
月曜日は5限に原価計算論。
火曜日は1限に原価計算論,2限にベーシック演習,3限に大学院の講義,4限に大学院のゼミ。
水曜日は2限に原価計算論,昼休みと3限に4年生のゼミ,それから平均して4・5・6・7限に3年生のゼミ。
金曜日は3限に原価計算論,5限に青学のアカウンティング基礎。
それから2週間に1回ほど月曜日の6限か木曜日の5限に2年生の自主ゼミ。
13.5コマってとこか。
原価計算論がとにかく混乱したわ。
提出物が多い授業なので,採点は大変だったし,そもそも提示する課題の設定が大変だったし・・・。
授業一つひとつのクオリティが下がりかねなかった。
これに懲りて来年は・・・と思ったが,来年はもっと負担が多そう。
何とか工夫して乗り切ろう!

ゼミは,3年生については概ねうまくいったと思う。
賞レースの成績もまぁまぁだったし,何よりゼミ内人間関係がよかったんじゃないかな。
4年生は,我がゼミ初の出来事だが,多くの離脱者を出してしまった。
しかし,後輩思いの良い子達ばかりが残っている。

・・・と,ここまで書いて,大晦日の晩餐が始まっちゃったので,また後ほど続きを。

2014年12月30日火曜日

洗い流す

今日は午前中に大掃除。
高圧洗浄機のケルヒャーを使い,家を洗う。洗う。洗いまくる。
ピッカピカにしてから,娘と息子とテニス。
高二の娘には,負けた・・・。
この前の市民大会で3位入賞したみたいだし,なかなか実力はあがっているな。
しかし・・・
まだまだ勝てる。
次は勝つ!
って,ことで,明日もテニスをすることに。
年明けの仕事始めまで,心と体をすっかりリフレッシュさせましょう。

2014年12月29日月曜日

今年もあと2日

今日の朝,冷たい雨が降っていた。
畑にも出られないし,テニスもできない・・・
ので,大学へ。
さすがに今日の2号館はがらんとしていて,誰とも会わなかった。

そんななか,研究室でたまっているレポートの採点を中心に,仕事をこなす。
企業経営と会計の履修者数は300名ぐらいだが,レポートをすでに9回ぐらい提出してもらっているので,その採点はほんとに大変!
電車で出かけるときは,必ず持参し,移動時間中にこまめに採点しているんだけど,なかなか進まんね。
今日は終日,研究室で頑張ったけど,進んだようで,思ったより進んでいないなぁ。
年内にもう一度,大学へ行かなきゃね。

明日は大掃除だけど,合間に娘と息子とテニスをする予定。
年納めテニスかな。
その後は,大掃除。
しっかりと掃除して,きれいにして,気持ちよく新しい年を迎えたいものです。

2014年12月27日土曜日

古民家カレー

昨晩、古民家で鶉の会を忘年会として実施した。多くの学生にとって、囲炉裏で鳥を焼く経験は初めてであったと思う。
最後の麦とろとなめこ汁は何度食べても本当にたまらんわ。

で、今日も浦和の古民家で、絶品のカレーをいただく。
雰囲気は最高、味も最高で言うことなし!
また、是非お邪魔したいものだ。

昨日今日で改めて思ったことは、古い木の家は、気持ちを落ち着かせ、優しい心持ちにしてくれるなぁってこと。
いつかそんな家に住みたいなぁ。

2014年12月25日木曜日

可能性

本日は午後に某アウトレットに行ってきた。
買い物に,ではない。
供用スペースを,中大に無料で提供してくれるお話しを頂戴したので,その打ち合わせのため。
実に面白いね。
早速,うちのゼミでも検討を始めるとしよう。
やりようによったら,ずいぶんと大きな成果がえられる連携になりそうだ。

明日は,午前中大学院の授業をした後,本当に久しぶりに,商学部の教員のテニス。
ちょっと集まりが悪いんだけど,4時間頑張ります。
その後は,ゼミの忘年会。
恒例の雀の会・・・のはずだったんだけど,2年前と同様に鶉の会になってしまいました。
最近,雀が獲れないみたいなんだよね・・・。
残念だけど,鶉の焼きも野趣あふれていておいしいよ。
古民家の囲炉裏端で,シメの麦とろとなめこ汁も最高っす。
3年生は始めてだろうから,楽しみにしていいて欲しいな。

2014年12月23日火曜日

何の予定もない日

今日は終日,誰かとの約束がない日。
ほんっとに久しぶり。
色々とやらなきゃいかんことを一つずつ,こなす。
今日のメインは,合宿のスケジュール作りと,工場見学などの段取り。
それから,あとは年賀状な。
あっという間に,一日が過ぎちゃった。

明日も,午前中から,非常に重要な会議がある。
へたすら午後もずっと続くかもな。
気が重い・・・。

今日のテニススクールは,病み上がりのせいか調子が悪かったし,なんか体も重いわ・・・。
はよ寝っか。
いや,ここからのぉ,採点,採点。
企業経営と会計の採点が,たまちゃっているからね。
もうちょい,ガンバロ!

2014年12月22日月曜日

西葛西

今日の午後,西葛西まで行ってきた。
東京23FCの本拠地。
まずはホームグラウンドの江戸川陸上競技場へ。
サッカーのピッチに立つのって久しぶり。
不思議なもんで,高校の時,実際にサッカーをしていた頃より,ピッチが小さく見えた。
観客収容人数は約7,000人。
来年,ここに何人を集めることができるであろうか。
学生たちの頑張りに期待したい。

 
それから,普段チームが練習している,江戸川臨海球技場に向かう。
人工芝で,練習しやすそうな球場であった。
それから,事務所に向かい,クラブ経営のことを延々と3時間ほど,GMの方からおうかがいする。
現在,作成している講義プログラムをより現実的かつ面白いものにしようとしている最中。
しかし,現実的にしようとすればするほど,ちょっと不安にもなる。
果たして,このプログラムは成功するのだろうか,と。
絶対に成功させてやる,との気持ちで取り組んではいるのだが,ね。

さて,明日は祭日だけど,たまった仕事にしっかり取り組まなければ。
やることは山ほどある。
読みたい本もたくさんあるし,インプットなしでは,良い教育も研究もできないからね。

2014年12月21日日曜日

今日はゆっくりと

今日は,実にゆっくりと休日を過ごすことができた。
本当に久しぶりな感じ。
午前中はゆっくりと休み,午後は畑に出て,ダイコン,カブ,ハクサイ,ネギなどを収穫し,最近サボっていた雑草抜きに精を出す。
土のにおいが懐かしく感じられるくらい,久しぶりな気がした。

さて,演論大会から一夜明け,4年生や3年生の大会への感想がたくさん送られてきた。
4年生は,あともう残す行事は,今週の忘年会,年明けの残り3回のゼミ,特別講師講演会とその後の新年会,卒業論文発表,そしてオイコンということになる。
って,書いてきて思った。
まだ,結構あるじゃん(笑)。
ほっしーが,悲壮感漂わせて,昨晩,もう残り少ない,残り少ない,って泣きそうな顔で言うもんだからさ(苦笑)。
確かに,心を通わせるくらいのレベルまで到達した友人たちとの別れは,辛いもんだ。
ましてやほっしーは北海道に帰るから,簡単にゼミの行事に出て来ることはできないもんね。
とにかく,残り少ないゼミ活動について,全力で取り組んでいこーな。
とりあえず,週末は鶉をゆっくりと味わうことにしよう!

これじゃぁ

何のために早く帰ってきたのか,意味わからん。
いったん,眼が覚めたら,寝られん。
ユーチューブで,今頃奴等とカラオケに行っていたら,何を歌っていただろうと考える・・・。
いつもの定番に加え,そうそう,ちょうど奴らと歳が同じころ,チェッカーズをよく歌っていたな,と思いだす。
当時はね,100円玉をわんさとかかえ,カラオケスナックってところに行くわけよ。
そいつをママさんに預けてさ,多くのお客さんの前で,一曲100円でお立ち台に立って歌うわけよ。
だから,大勢に受ける曲しか歌えないの。
自己満はまずブーイング。
そんなとき,良く歌ってたのが,チェッカーズの神様ヘルプとか・・・
あと・・・なつかしー,I love you, SAYONARA.

聞きながら,思い出そうとして,思い出せないことがある・・・。
俺の部屋から,いつから皮ジャンがなくなったんだろ。
25年前に,スエードのジャケットと交換に,悪友のユースケからゲットした,使い古したあのオンボロの皮ジャン。
交換した頃から,右の脇が破れてたっけ。
それでも,赤黒く濁ったブーツに合わせて,あの赤茶の皮ジャンに四半世紀前にそでを通し,調子に乗っていたっっけ。
いつ捨てたんだろ。
いや,誰かにあげたっけ?
そういえば,俺の部屋から,あの絵があのテープがいつからなくなった・・・。
考え出すと,きりがないな。
そうか,そうやって歳をとっていくんかな。
気がつかんうちに,羽がもがれていくんだな。

ま,いい。
ところで,チェッカーズって言うと,オールドファッションの奴は馬鹿にすんけど,楽曲,今聞いてもめっちゃいいのが多いかんな,実際。
たまたま思い出して言うんじゃないけど,ヒルビリーバップスっていうバンドもめっちゃいいから,聞いたらいいさ。
今の大学生諸君のファーストトライの曲なら
「真夜中をつっぱしれ」
「僕たちのピリオド」
「ブレイントリップA-Go-Go」ってとこかな。
いや
「バカンス」
「ウェディングベルを抱きしめて」も最高じゃん。

いや,Nobodyの「Night Walker」ってアルバムもマジ最高。
今聞いても,全然古びていない!
ってか斬新!
・・て,何してんだ,俺。

何のために早く帰ってきたんだよ,今日!
いかん,はよ寝よ。

OBOGに連絡しないと

本日,演論大会の後,
体調のこともあり,
家族に言われていたこともあり,
オールに付き合わず,帰宅しました。
で,すぐ寝たんだけど,ここに連絡するのを忘れていたのに気づき(トイレのついでに),急いで投稿します。
歴戦の兵揃いのなか,みっさが奨励賞(現在の制度では第三位)を受賞!
優勝は鯉渕ゼミ,準優勝は平澤ゼミ。
発表は見ていないけれども,きっと素晴らしいプレゼンだったのだと思う。
その中で,みっさ,良く頑張ったね。
心から誇りに思うよ。
今夜は,終日付き合えず,ごめん。
でも・・・
そんな,行事の時だけに付き合う関係なんて御免だ。
体調さえ,整ったら,お前ら全員束にかかってきても,まだまだ負けんからな。

・・・とにかく,
10期生全員に言いたい。
うるさい親父が一人増えて,いい迷惑だろうが,しゃぁんーめーよ。
堪えろ。
またな。

2014年12月19日金曜日

復活

日頃鍛えているからかな・・・
昨晩,最高39度越えまでいったのに,今朝は微熱状態に!
これなら授業はできるっていう程度まで下がった。
短期間で熱が下がったし,予防接種を受けていたので,「ない」とは思っていたが,一応,本日出講する前に,病院へ行きインフルエンザかどうかをチェックしてもらう。
結果は陰性。
OK,これで無休講記録の継続決定。
不思議なもんで,講義をしていると調子が戻ってくる。
講義開始前までには平熱まで下がったし。
声なんて,朝はガラガラで,これで大丈夫か,と思ったけど,講義に入ると,出るんだな,これが,いつもの声が。
5限の青学の講義もしっかりこなしました,と。

が,結構,まだだるいね。
明日は4年生の大事な演習論文大会がある。
早く休もう,今晩も。

さて,最終的に演論大会に出場できるのは,3名となってしまった。
もとき,みっさ,ほっしー。
しかし,出場できることとなった人間と,出来なかった人間に能力的に違いがあったのだろうか。
いや,そんなものはない。
あるとしたら・・・
あと一歩の努力,あと一歩の執念。
おそらく,それだけだと思う。

ちょうど2年前のバスケ部の一部昇格をかけた入替戦を思い出す。
当時の中大バスケ部のキャプテンが放った,決定的なシーンでのスリーポイントシュートが,バスケットリング上でいったん止まった(かのように見えた),その次の瞬間,ボールはリングの内側に落ちた。
何が,それを決めたのだろう。
神の差配というのは簡単だ。
しかし,私は信じたい,それが将斗の日頃の並はずれた努力のおかげである,と。
皆,努力している。
しかし,その先の,その一歩先まで届こうとする日々の努力。
もう駄目だ,と思ってからの・・・,そこからのあと少しの努力。
倒れそうだ,と思ってからの・・・,そこからのあと少しの執念。
肉体や精神の限界を超えた先にある,無の空間へ飛び立った(彷徨った)経験。
それがボールの落ち行く側を決めるのだ。

とはいえ,
演論大会は4年生の研究活動のプロセスにおける重要なマイルストーンではあるが,それが終着点ではない。
ゴールは,渡辺ゼミとして良い論文を書くことだ。
渡辺ゼミのOBOGが集まる,渡辺ゼミの卒業論文発表会で,良い報告をすることだ。
それを忘れちゃいけない。
まだまだ,これからだよ。

2014年12月18日木曜日

休んでしまった

熱が下がらない・・・。
今日の4つ会議があったのを,全部休んでしまった。
明日までには何としても直す!
食欲はあるし,熱があるだけで,元気は元気なんだけどなぁ。
インフルだとやばいので,明日は医者に行ってこよう。

2014年12月17日水曜日

やっちまった

この忙しい時に・・・
風邪ひいた・・・
朝からなんか調子が悪かったが・・・
1限に,本日提出締め切りの4年のゼミをする。
この時に,もう関節の節々が痛くなっていた。
それにもめげず2限に「企業経営と会計」の講義をする。
もう声がやばかった。
全然,出ないんだもの。
それでもManabaを使ったり,メールプレゼンをしてもらったり,アクティブに講義をこなす。
それから昼休みもなく,4年のゼミ。
何とか本日18時の提出締め切りに間に合ったようだ。
3年生のゼミが始まる頃には,もう頭は朦朧としていたが,何とか16時から予定していた,中杉の教頭先生との高大接続ミーティングは頑張ろうと,踏ん張って論文指導をする。
ミーティングは30分くらいで終わるかなと思っていたが,結構盛り上がり,終了したのは17時過ぎ。
先ほど帰宅し,急いで風呂に入り,ご飯を軽く食べ,後はこれを書いて,バタンキューのつもり。

明日は昼にも私が委員長の会議があり,午後は教授会だし,教授会後に私が主査の委員会があるし。
休んでなどいられない!
意地でも直す!

・・・おやすみなさい。

2014年12月16日火曜日

ちょっとだるいな・・・

ちょっと体調がすぐれんな。
鼻水が止まらん。
が,熱は出ない。
そう,かれこれ30年ほどの間で,記憶にある限り,熱がでたことは2011年の11月に一度だけ。
あれは,ちょうど仙台に出張に行っていたときであった。
帰京の朝,熱を測ったら39度。
その時は,あいにくと被災地を視察するために車を利用していたので,なおさら大変だった。
それでも仕事の関係で,どうしてもその日に帰らなければならなかったので,1時間運転しては,1時間仮眠し,1時間運転しては・・・を繰り返し,やっとのことで自宅に帰った。
あれは辛かった・・・。
しかし・・・それっきり。
とにかく,教員になってから17年間,講義を休んだことは一度もない。
これからも,できればずっと講義は休講なしでいきたいものだ。
演習(ゼミ)については,うちの場合一回の春学期で,ノーマルのゼミの2年間分の時間を費やすので,プレゼン大会の翌週のゼミとかをお休みにしたりすることはあるけれども,ね。

ところで,中央大学の公式ホームページ(http://www.chuo-u.ac.jp/)に,我がゼミの3年生の快挙のニュースがトップで掲載されている。
親御さんもさぞや喜んでいるだろう。
諸君,親は大事にしろよ。
親思う心にまさる親心,だぜ。
君らがいくら親を大事だと思っていても,親はそれより何倍も諸君を大事に思っているものなんだ。
君らの活躍のニュースが嬉しくなかろうはずがない。
良かったね,親御さんを喜ばせることができて。

さて,熱っぽいので,今日ははよ寝よ。

2014年12月15日月曜日

あと二日

先週の土曜日に合同ゼミがあった。
相変わらず横国はオーソドックスな管理会計の文献研究。
青学は斬新なビジネスプランの報告。
うちのゼミにとっては,いずれも新鮮であったことだろう。
飲み会も楽しかった。
色々な価値観の人と話しをすることは楽しいもんだ。
ほとんどすべての3年生が,合同ゼミの感想をメールで連絡してくれました。
多忙ゆえに,個別に返信はできていませんが,嬉しく思います。
皆の気持ちはちゃんと受けとめていますよ!


さて・・・
ところで,4年生の演習論文大会のファイル提出の締め切りは明後日。
そのため,本日も午後をすべて4年のゼミのために空けておいた。
しかし,どれもこれも充分な出来ではなく,ゼミはほとんどできずに,各々がファイル改善に従事することとなった。
これでは本当に間に合う奴がいるのか不安になる。
何度も言うが,一定の水準に達しなければ,出場は辞退してもらうしかない。

来年に向けて3年生の参考にもなるだろうから,あえて言おう。
同期全員で演習論文大会に出たいという気持ちはわかる。
それを目指すことに文句は言わないし,それどころか,そうあって欲しいとすら思う。
が・・・,そのために,モデルの完成が遅れている者の発表・修正,発表・修正を繰り返し,膨大な時間を費やせば,ゼミ全体として研究の進捗が遅れてしまう。
もし,リサーチ業者を全員で一緒に利用するということであれば,モデルが完成した者も,それが遅れている者が完成するまでデータを入手できず,したがって分析も,分析結果の考察も,すべての者が横並びで,あらゆる研究側面の進捗を遅らせることになるのである。
今回,4年生に設定した,モデル完成のリミットは,結局守られなかった。
そのリミットを守っていても,ぎりぎりだったのに・・・。
結果として,必然的に,今の危機的状態が生じている,と言えよう。

リーダーとは辛いものだ。
時間という希少資源の最適配分を差配しなければならず,そのためには,時に進捗が遅れている者に引導を渡さなければならない。
いや,フォロワーも,模範的たろうと思えば,率先してリーダーの苦衷を察し,自らの欲求を律するべきなのだ。
利己の心と利他の心の最適バランスが,実は最善のチームパフォーマンスを導くのかもしれない。

2014年12月13日土曜日

1000回か…

今投稿して気づいたんだけど…
2010年7月から投稿し始めて、先程の投稿で、1004回目!
最近は、日記のようになっており、毎日書いている。
商学部の執行部に入り、色々とセンシティブな話も多く、書けないことが多いのだが、意外と楽しみにしていると言ってくださる人も多いので、これからも熱く語っていきたいと思います。

合同ゼミなう

早朝から2時間、息子とテニスをする。
息子には、ダブルフォルトなし、ダブルスコートでokというハンデを与えはしたけれども、6対4で負けた・・・。
ちょっとショック。
もっと打ち込み練習をしたい!
しかし、時間がなぁ。

で、今は横浜国立大と青山学院大と合同ゼミ中。
有意義な交流機会となればいい。
グループとしての最後のプレゼンになるわけなので、全力でやり抜いて欲しいと思う。

2014年12月12日金曜日

師走か

師走か・・・。
毎日走っているわ,実際。
今日も,15分程度だったけど,早川先生のご紹介で,元浦和レッズのJリーガーの方とお話しをして,来年度の講座へのご協力をお願いした。
神戸大学出身で,イギリスの大学でサッカー経営に関するMBAを取得されているとあって,非常に聡明で,かつ誠実そうな方だった。
きっとうまく行くと思う。

さて,明日は横国大と青学大との合同ゼミ。
これをもって,3年生のプレゼン行脚は終了。
研究の論文化が終了したら,卒論のテーマ探索へ移行。
1年かけて,しっかり卒論に取り組もうな。

つながる つなげる

本日は人と人をつなげることができた。
S52年生まれ同士が,いい感じになってもらえたかなぁ。
決して立ち止まらず,私は私の理解者とこれからも歩んでいこう!

往く道は精進して
忍びて終わり悔いなし

2014年12月10日水曜日

もっとがむしゃらに

4年生の報告は,一部を除き,いつも物足りん。
レジュメに苦悩が滲み出ていない。
いつか誰かが助けてくれるなんて,そう思っていやせんか。

いや,そんなレジュメしか創れないのなら,それでいい。
しかし,大会に出たいだとか,そんなことを言うもんじゃぁない。
大会にも出たい,しかし,それ相応の努力の跡も見られない,ではいかん。
ファイル進行一つとっても,ただ漫然と並べただけだとすぐ分る。
あるスライドから次のスライドへの展開一つとっても,脳みそ振り絞って,数時間かけることが必要な場合もあるであろう。
それをやったか,やらなかったか,そんなことはすぐ分る。
ゼミをしてくれって言ったら,いつでも私がOKするとでも思っているのかい?
確かに,先週の水曜日から,木曜日,土曜日,日曜日,そして今日の水曜日と,トータル何時間ゼミをしただろう。
ロングのゼミをいつもいつも,やってやっているのが,苦悩が滲み出て来るような報告が少ない原因の一つのなのだろうか。
君らは後輩に負の遺産を残すつもりか?
あと一週間,ここでやらねば,いつやる?

実験へのご協力のお願い

私のゼミ生が実験室実験を行っています。
どなたか協力していただけないでしょうか?
実験と実験参加の要領は下記の通りですので,よろしくお願いします。

 
1.所要時間

 約40

 
2.謝礼

 図書券 500円分

 
3.研究協力の候補日程

   1211()    1212()

    10:0010:40      10:0010:40

    11:0011:40      11:0011:40

    13:0013:40      13:0013:40

    14:0014:00      14:0014:40

    15:0015:40       15:0015:40

    16:0016:40      16:0016:40

    17:0017:40      17:0017:40

 
4.応募の要領

 下記のメールアドレスに,氏名と学籍番号を明記のうえ,希望する日時を第1希望から第3希望まで連絡してください。

 連絡先:kenkyu.10th@gmail.com

 
5.集合場所と時間

 5号館の商学部事務室前に,開始時間の5分前には必ず集合してください。

 
6.その他の注意

 1回のセッションの参加可能者数は最大6名です。希望する人数が多い場合は,早く連絡をくれた方を優先させていただきます。

2014年12月9日火曜日

ゼミ生にお願いしたいことが

ゼミ生にお願いしたいことがある。
来年の入学式の歓迎の辞を,渡辺ゼミの誰かに任せることになった。
千数百人の新入生の前でしゃべるのだから,こら大任だ。
誰に任せよう・・・。
現3年生は,来年の4月の入学式の時は4年生か・・・。
しかもシューカツ開始直後か・・・。
インター大会優勝グループのメンバーで,ゼミ長のゆりが出れば,最適任なんだがな・・・。
シューカツのことを考えると,厳しいかな・・・。
現3年生が難しいということになると,現2年生か・・・。
ってことになる,2年生のリーダーのありさかな・・・。
現1年生にも候補がいるから,誰にすっか悩むな・・・。

また,インター優勝のニュースを商学部のHPにアップするに当たり,事務室が情報が欲しいってことなので,誰か事務室に行って職員さんに説明してほしいんだよね。
りょうやにお願いすっか。

さて,明日は演習論文出場組の報告を集中的にこなす日。
ファイル提出まで,約一週間。
こっからだぞ,自力が試されるのは。
頑張れよ。

2014年12月8日月曜日

色々動き出す

毎日が飛ぶように過ぎて行く。
隙間時間もほとんどない毎日だが,これほど充実しているのも久しぶりだ。
前に前に進んでいる実感が伴っているからだろうなぁ。

3年生のグループが,インター大会で優勝したことは昨日書いた。
100組以上のグループが出場した全国大会での優勝だから,意義も大きい。
広報部と商学部事務室に連絡したが,商学部の2016年度の受験生向けの「商学部ガイド」に紹介されることになりそうだ。
また,全学のホームページに載るのも時間の問題だろう。
皆が笑顔で写っている良い写真があればいいな。

また,某アウトレットとの連携の話しも動き出している。
これはまだどうなるか分らないけど,実現すれば,小菅村のプロジェクトと組み合わせることができそうだなぁ。

さらに,今日は午前中からずっとある重要な業務にあたっていたのだが,そこでご一緒した早川先生とじっくりお話しすることができた。
これまで早川先生が築かれてこられた,スポーツビジネス関連の講座の人脈を,私に引き継がせていただく話しが進行中。
金曜日も元浦和レッズのJリーガーで,その後,リヴァプールの大学でMBAをとられた方とランチをするかも。
こっちも楽しみ,楽しみ。

2014年12月7日日曜日

続いて欲しい

本日も4年生のゼミを行った。
10:00から14:00まで。
ほっしーとみさとがクエスチョンネアまで,一応,完成。
これで,もとき,みっさに加えて,4名が演習論文大会への出場を決めた。
残念ながら,ラージサンプル・リサーチを行う者の出場は以上だけ。
実験室実験を行う者とケース研究を行う者の2名は,ぎりぎりまで勝負できるが,前者は厳しい。
まだこれから予備実験を行う段階なのだから・・・。
確定した4名に加えて,あと何名が出場できることか・・・。

が,しかし,と言いたい。
演習論文大会に出ることが「すべて」ではない。
1月31日には,渡辺ゼミの卒業論文発表会がある。
そこで,最優秀賞か優秀賞をとれば,演習論文大会の論文部門に出場し,商学部長賞をとることも夢ではない。

往く道は精進して
忍びて終わり
悔いなし

インター大会

全国の経済学部・経営学部・商学部の学生を対象とした学術大会である,全国学生経済ゼミナール大会(通称,インター大会,第61回福岡大学大会)の本選が,本日,開催された。
そして・・・
我がゼミのインターンシップ・グループが,優勝!!!
大会参加者数は毎年2000人と日本でも最大規模の経済系の学術大会だ。
我がゼミでも初めて!
今までは9期生の準優勝が最高だった。
本当に良かったね!
皆,良く精進しました。

しかし・・・
終わりじゃないぞ。
じきに卒論のテーマ決めをしなければならない。
次だよ,次。

2014年12月6日土曜日

正念場とは

本日,13:00から21:00まで8時間近く,4年生のゼミを行った。
もときに続き,みっさのクエスチョンネアが完成。
こいつも難産だった。
なんせ今まで測定されてこなかった心理的契約が守られなかった場合の3つの現象を,クエスチョンネアで測定しようってんだから。

・・・が,残りの演習論文大会出場希望者は,またもダメ。
もう本来ならとっくにバックアップに回ってもらう時期だが・・・。
いいよ,やってやるよ,明日もな。
日曜だけどな。
早朝からな。
これで今週の水曜日,木曜日,土曜日,そして日曜日と,4年のゼミ。
しかし,これが本当に限界だ。
明日が大会出場を決める最後だ。
これ以上延ばせば,全員共倒れだ。

さて,明日は3年生の一つのグループがインター大会本選。
今頃,九州の空の下で寝ているか,緊張して眠れんでいるか。
インター大会での今までの最高の成績は,9期生の準優勝。
私の部屋に大きなトロフィーが飾られている。
でも,11期生には,もっと大きな奴を持ち帰ってきて欲しいと。
インター大会で初優勝し,我がゼミの歴史を新たに創ってこい。
楽しんでこい!

2014年12月5日金曜日

アポなし

昨日は,1限に4年生のゼミ。
あまり進捗せず。
それ以降,11:00から16:30まで休憩なしに4つの会議をこなす。
そのうち3つは,私が主査で,司会をしなければならないやつ。
正直,疲れた。
前日,23:00までゼミをした翌日だもんね。
それで,昨晩は,商学部事務室の忘年会があったため,帰宅は25:00。

今日も講義を中大と青学でこなしたが,流石に疲れたわ。
ところで,今日,3限の原価計算論を講義しようとしたら・・・
5期の谷井君が眼の前に!
90分の講義を聴講してってくれた。
講義終了後は,急いで表参道に向かわなければならないんだけど,一緒に電車に乗って同行してくれて,50分くらいお話しすることができた。
久しぶりに,話しができて楽しかった。
しかし・・・
とにかく5期は自由なやつが多いな。
アポ入れることを知らんのか(笑)。
以前もベーシック演習が終わって教室を出ると,5期の女の子が2人,眼の前に立っていたし。
ま,でもわざわざ来てくれるのは,嬉しいもんだ。

さて,明日はまた4年のゼミ。
これが正念場ってのを何回繰り返したことか・・・。
でも,明日が最後の最後の機会だ。
頑張ってほしいと思う。

2014年12月3日水曜日

危機的状況

4年生のゼミが先ほど終了。
終了したというより,退校時間が迫っていたため強制終了って感じ。
今日は7:30に研究室に入り,10:30に研究室を出て教室に向かって,研究室に戻ってきたのは23:00ちょっと前。
飯も食ってない・・・。

それだけやって・・・

モデル自体は,4名が完成していたが,クエスチョンネアの検討はまだだった。
本日,その検討を完了しなければならなかったのは3名だが・・・
完了に至ったのは,モトキのみ。
他の2名は,検討が終了せずにタイムオーバー。
モデルが完了していなかった4名についても,本日で完了に至ったのはゼロ!
どうすんだ?
危機的状況!
どうして,先週の水曜日から今日のゼミに至るまで私に声をかけなかった?
私の忙しさに気を使ったつもりかもしれんが,結局,貴重な私の自由に使える時間を,明日も明後日も,そして土曜日も君らは持っていってしまうじゃないか?
それはいい。
君らになら,望むのなら,時間はあげよう。
でも,だったら,どうして先週に・・・。
しかし,悔いても時は戻らん。
これから3,4日が勝負だ。
明日は11:00から晩までぶっ通しで会議が5つ。
君らにあげられる時間は早朝から11:00までしかないぞ。
脳みそ振り絞って検討して来い!

2014年12月2日火曜日

4年生も正念場

明日は4年生にとって正念場。
モデルが未完成の人間は,明日,完成させなければ,演習論文大会の参加は厳しい。
残り4人。
何としても完成させて欲しいが,決して情けをかけはしない。
渡辺ゼミの水準をクリアしなければ,OKサインは出さない。
明日が勝負だ。
頑張ってほしい。
そして,皆で演論大会を笑顔で迎えよう。

3年生は,学内プレゼン大会で報告した研究の論文化に勤しんで欲しい。
ちゃんとした文章にするのは,なかなか大変だぞ。
なめてかかっているといつまでも完成しないぞ。
また,インターンシップグループは,週末にインター大会の本選が残っている。
優勝を期待している。
最後の最後に最高のパフォーマンスをしてきて欲しい。

また明日は,来年度の課題演習の初顔合わせがある。
地域活性化や企業連携課題に取り組む初めての課題演習。
私自身もとても楽しみだ。
さぁ,明日も元気にいこう!

2014年12月1日月曜日

ドンキプレゼン

本日,中目黒のドンキ本社で,ベーシック演習の1年生が,ここまでの数カ月の研究の成果をプレゼンした。
渡辺ゼミの「プレゼン」を冠するには,今一つその水準は気にくわなかったが,まぁ1年生にしてみれば,大変な努力の果ての姿であったかもしれない。
ここ2週間ほどの間,かなり厳しい指導をしてきた。
今までの1年生のゼミとしては異例なくらい。
対社会の活動に甘えは許されない。
その指導によく耐え,よく努力した。
ゼミ生の家に数日泊まりこみ,睡眠を削り,良く頑張った。
しかし,今日,分っただろう?
どんなに努力しても,社会は厳しい。
君らなりに「努力」しても報われるとは限らんのだぞ。
しかし・・・
報われている奴は,必ず努力している。
この調子で精進しろ。
が・・・今日は良く休め。
って言っても,今頃,渋谷か。
終電までには帰れよ。