2021年11月29日月曜日

ベーシック演習か

来年度の担当科目のシラバスの入稿期限が迫っている。

本日でほぼほぼ完了。

4年ぶりに担当する原価計算論とベーシック演習には時間がかかった…

特にベーシック演習には。

これは1年生のゼミ。

何をやろうか悩みに悩む。

この間、引き出しに沢山のものを押し込んできたからね。

結局、マネジメント・コントロールをやることにした。

組織のリーダーがフォロワーに仕事を任せはするが、任せっぱなしにせずに、任せた事柄を組織にとって望ましい方向に導いていくこと。

これである。

1年生が関心をもって取り組むことができるように、事例も多く交えながらやっていきたい。

今から、来年が楽しみだなぁ。

スポーツビジネス・プログラムのエントリー!!

 中央大学商学部のスポーツビジネス・プログラムの二次募集のエントリーは今晩の23:55までです!!

C plusの「アンケート」からエントリーできます!!

スポーツビジネス・チャレンジとスポーツビジネス・プロジェクトに関心がある方は奮って応募してください!!

昨日の散歩中に…

昨日の散歩中に撮影した紅葉。

美しい!!



2021年11月28日日曜日

残念!!

午前中少し畑仕事をしてから、3時間ほど家内と散歩・買い物。

良い運動になった。

午後Jリーグの試合をテレビで観戦。

降格危機にある相模原と松本が直接対決。

両クラブともJリーグビジネス論にご出講いただいているので、どちらを応援してよいやら…

結局、土壇場で松本が追いつきドロー。

その後、同じく降格争いをしていた金沢が勝利し、松本はJ3降格決定、相模原も再び降格圏内へ。

昨日のJ1の試合では、同じJリーグビジネス論にご出講いただいている浦和と清水が直接対決し、これは清水が勝利し、J1降格をどうやら免れそう。

こちらは良かった!

しかし、松本は残念…

それほど悪いサッカーをしているとは思えないけどね…

名波監督の責任問題になるのかなぁ。

2021年11月27日土曜日

今年は本当に豊作

今朝2時間ちょっと畑仕事をして,大学へ。

シラバスをそろそろ完成させないと。

来年度は久しぶりに講義科目を担当するので,その準備を周到に行っている。

一部反転授業も入れて,授業中は学生たちの考える時間をより増やしたいと思っている。

ということで,以下は今日収穫された野菜たち。

手前から大根3本,ししとう,ブロッコリー,カリフラワー2つ,カブ3つ,春菊,ベイビーリーフ,それから白菜。

今晩は野菜祭りだな。



2021年11月26日金曜日

間伐材!!

今日のガイアの夜明けでは、100円ショップで有名なダイソーの新たな取り組みが紹介されていた。

新宿のアルタに新業態の店舗を出店したそうだが、結構SDGsも意識しているようで、檜原村の間伐材を活用した商品(スマホスタンド、アロマブロック等)も販売されているとのこと。

ちなみにダイソーの矢野社長は中央大学出身なんだよね。

うちのゼミ生たちと行っていたリコロ(間伐材を使って、ツルツルした木の楕円形の球体をたくさん作り、木のボールプールを創るプロジェクト)運動でも、間伐材のことを啓発するビデオを制作したっけ。

https://www.youtube.com/watch?v=8roTbKPXq1k&t=12s

出演している女の子は当時のうちのゼミ生のみなみ。

みなみ、元気かなぁ。

スポーツビジネス・プロジェクトの授業!!

今日はスポーツビジネス・プロジェクトの授業の日。

先週から学生たちのプロジェクト内容がずいぶんと良くなってきた。

アカデミーの規模拡大を目指すグループは、サッカー教室とあわせて、プログラミングやワード等に関する教育を行い付加価値を高め、受講する子供たちを増やす案を練っているが、だんだん良くなってきた!!

ポイントは、まずはコーチや選手にプログラミング等の教育を行い、その後に彼ら自身が子供たちにプログラミング等を指導をしてもらうというところ。

水戸ホーリーホックは選手たちに対するキャリア教育などに熱心だし、そもそも水戸が教育熱心で有名。

歴史的にもね、水戸藩の藩校の弘道館は有名だし。

Jクラブ×教育が最も似合うのが水戸ホーリーホックだと言っても良い。

その辺のところともマッチしているので、うちの学生の案はいいセンいっていると思う!!

引き続き頑張ってほしい!!

2021年11月24日水曜日

2日間…

2日間、ブログを更新しなかったのなんて、本当に久しぶり!

昨日は法事で、親族が集まったので、野菜をたんと持って行った。

住職にも。

以下のの写真は朝どれの大根4本。

これを葉を残した状態で新聞でくるむと、花束みたいになる。

大根の葉は栄養の塊だから、それが分かっている人には、とっても喜ばれる。













その他に、ベイビーリーフ、春菊、白菜を持参。

皆さんに喜んでもらえて、生産者としては本当に嬉しい!!

学生にも持って行ってやりたいんだけど、なんせ大きいからね…

大根1本持って行っても、食べきれんだろうしなぁ。

おそらく今後まだ50本は収穫されるだろうから、まぁ自家消費しきれないので、ご近所や大学関係者に配ることになるんだけどね。

さぁ明日はゼミの日。

ビシッといこービシッと!!

2021年11月21日日曜日

劇的!!

Jリーグも終盤戦を迎え、昇格降格をめぐり大熱戦が繰り広げられている。

Jリーグビジネス論にご出講いただいているクラブは、どうしても応援したくなる。

J2かrJ3への降格危機にいるのが、ご出講いただいている相模原と松本。

DAZNで試合観戦。

相模原はロスタイムに逆転ゴールを決め、劇的な勝利!!

J2残留に一歩近づいた!

松本はどうしても勝利が欲しかったのですが、後半追いつかれて、とても残念な引き分け。

残留には残り2試合連勝するしかない…

が次の節は松本対相模原…

どっちを応援しようか…


今日は初物を収穫!!

でっかい白菜とカリフラワー!!

その他にもベイビーリーフ、春菊、ブロッコリー、サンチュを収穫。

今年は大豊作!!




2021年11月19日金曜日

今日のガイアでは…

今晩、久しぶりにガイアの夜明けをライブで見た。

「都会にサヨナラ...移住生活に密着!」というテーマなので、最後まで見ることに。

そこで、石川県の能登半島の最果ての珠洲市に移住した人たちの生活が描かれていた。

珠洲…懐かしい!

2018年の8月、学部長の任期中で、それこそクソ忙しかった日々の合間を縫って、アツシ、シュウヘイ、ユリ、ヒナ、リョウマ、マミ、そしてゲンと一緒に、車でほぼほぼ休憩なしで8時間かけて珠洲に向かい、数時間を過ごした。

ボーイスカウトの年に一回開催される全国大会に参加し、リコロ・プロジェクトの普及活動を行うため。

私のゼミの学生もいれば、2年生の時の課題演習の履修生だった学生もいれば、職員さんも一緒だった。

同士だったなぁ。

https://wtakeo.blogspot.com/2018/08/blog-post_9.html

ところで「リコロ」とは、杉の間伐材を有効活用するために、その間伐材を短刀で削り、最後は紙ヤスリでツルツルにして仕上げたもの。

これを子供たちに実際に創ってもらう活動を続けてきた。

とっても触り心地が良いリコロを数千個子供たちに創ってもらい、いずれは木のボールプールを創りたいと思っている。

あの同士たちは皆、どうしているかなぁ。

テレビを見ながら懐かしく3年前を思い出した。

5限の授業に向かう際に…

今日の5限は、水戸ホーリーホックから頂戴したミッションに学生が取り組む、スポーツビジネス・プロジェクト。

さぁ授業だと16:45ぐらいに研究室を出て、5号館に向かう際に…

素晴らしい夕焼け!!
















俄然やる気が湧いてきた!!
今日の授業では、先週の水戸ホーリーホックの皆様の前で行ったプレゼンに対するフィードバックを受け、各々のプロジェクトをリファインしてきたものが発表された。
イベント班の企画の内容が、素晴らしく良くなっている!!
イカゲームを応用した300人で行う集団ゲームの企画を考案してきた。
面白い!!
アカデミー班のサッカープラスアルファで価値訴求する内容も、グッと良くなった!!
また、来週が楽しみだ。
皆、頑張って!!


2021年11月18日木曜日

Jリーグビジネス論Ⅱ 8回目!!

本日のJリーグビジネス論Ⅱの講師は,サッカークラブの関係者の方ではなく,Jリーグの

パートナー事業部長兼国際部長の山下修作氏。

まずは学生のアテンションをひく,絶妙な前振り。

マンチェスターユナイテッドと鹿児島ユナイテッド…

前者は世界的なクラブだけれども,後者はJ3の地方クラブで恐らくサポーターでなければ,選手も順位も良く知らないクラブ

でも,両者のホームタウン,マンチェスター市も鹿児島市も人口は60万人!!

FCバルセロナとイチケン…

前者は世界で最も有名なクラブ,後者は…日本の建設会社…恐らく知名度は低い…

でも,両者の売上高は886億円で共通!

前者はサッカー界では世界1位だが,後者は日本で957位の売上高!

サッカーは後で述べるように,影響力が大きい,人の心を震わせることができる稀有な存在。


Jリーグの価値

勝った負けただけに価値を求めていたら,負けたら次はない。

まずはマスコット(ファンサービス)のクオリティ

ヨーロッパのマスコットはいい加減だし,雑だし,ファンサービスという観点が入っていない。

それに対して日本のマスコットはクオリティが高く,可愛いし,芸達者!

次にスタジアムグルメのクオリティ

ヨーロッパのスタグルは雑。

それに比べて日本のスタグルのクオリティは高い!


涙と笑顔…

ホームタウンのアイデンティティの高いクラブの勝利や昇格に泣いたり笑ったりできる…

初老のおじさんが泣く…

サッカー(スポーツ)以外でおじさんが人前で泣く…こんなことは普通はないよね。

子供ってうれし泣きするんだ…

子供が嬉しくて笑いながら泣くって信じられますか?

絆…

マリノスのサポーターから,東北の震災の方々に支援物資を送りたいとの連絡があった。

震災2週間後,Jが物資を保管する場所を用意したところ,そこに1000人余りのJの様々なクラブのサポーターが集まり,支援物資を届けてくれた。

物資が詰められた箱に書かれていた肩書は…「Jリーグサポーター」

他のスポーツで,各クラブのサポーターがつながり,リーグ全体として支援したのJだけ。

震災後の中断を経て,4/23に再開するとなった時…仙台対川崎の試合…

数百人の仙台サポーターが試合前に泣きながら抱き合っていた…

「生きていたんだ!」「無事だったのか!」「あの人は亡くなってしまったんだ…」


「涙」も「笑顔」も「絆」も…すべてJの私たちの「価値」


スタジアムでもなくホームタウンでもないが発揮されるJリーグの価値…

2011年にユーズドのユニフォーム451枚をカンボジアに贈ったところ,子供たちに笑顔の花が咲いた。

その後,東ティモール,モンゴル,ミャンマー,ブータン,スリランカ,ミャンマー,バヌアツ,ツバル,セネガル,フィリピン等々…トータル3098枚。

タイの難民キャンプ,大きな地震のあったネパールでの防災訓練なども…


壁を超える価値…

耳の聞こえないタイの子供達と,日本の耳の聞こえない子供達とサッカーを!

コミュニケーションは?でもサッカー,スポーツを通じて一挙に仲良くなることが!


いよいよ…アジア戦略について!

放映権料とスポンサー料といった収入源とは別の第3の柱が必要!!

アジア!!

欧州各国リーグは規模が相当大きいが,その規模の大きさを支えている柱の一つがアジアからの放送権料!

アジア進出にあたってのJリーグの強みは?

弱かったこと,歴史が浅いこと,アジアにいること

アジアの一員として共に成長していきましょう!

アジア諸国ではサッカーはほぼほぼ一番人気!


いやー本日の講義は感動しました!!

我々でも一人ひとりができること。

たくさんありそう!!

2021年11月17日水曜日

来年のPBL科目のガイダンス

 今日、スポーツビジネス・チャレンジ(SBC)演習・実習とスポーツビジネス・プロジェクト(SBP)の二次募集のガイダンスを行った。

明後日の金曜日のお昼休みにももう一度ガイダンスを実施します!!

https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1460121148427890688

それぞれ定員が30名なので、まだあと10名ほど受け入れ可能。

奮って応募してほしいね。

SBCは学生たちが提携しているサッカークラブのホームタウンの課題を自ら発見し、その課題の解決を通じて当のクラブの認知度や集客のアップを目指す授業。

SBPは、提携しているJ2のサッカークラブのGM等から学生たちにミッションが提示していただき、学生らがそのミッションをコンプリートする案を考案し、GM等の前でプレゼンし、高評価を得ることを目指す授業。

SBCとSBPの決定的な違いは、前者が自分たちが考案した課題解決案を実装するところまで目指すのに対して、後者は課題解決案を考案するところまでを目指すということ。

また、前者はそもそも解決する課題自体を学生たちが発見しなければならないのに対して、後者は解決すべき課題はクラブ側から提示されるということ。

SBCでJ5相当のディビジョンのクラブで課題発見から課題解決案の実装まで経験し、その経験を踏まえてSBPでJ2のクラブの課題解決案を考案する。

来年は春学期と夏休みでSBC、秋学期にSBPを受講し、どっぷりサッカービジネスに浸かってみよう!!

2021年11月16日火曜日

今度はバスケ部

いよいよ少し時間もできたので,中大バスケ部のために動き出そうかと思っている。

しっかりマネタイズもして,それを持続可能な形で循環できるような仕組みづくりをしてあげたい。

うちの部にはそれだけの価値が現在もあり,それをさらに高めていくポテンシャルもある。

ということで,今日はバスケ部のマネジャーらと色々と話し合ったのだが…

コロナ禍の影響もあり,マネジャーが足りないとのこと。

特に今の1年生にマネジャーがいないと。

学年は問わないので,それから週何日でもいいので,また担ってもらう業務も得意な一部だけ(部の練習に時々来てその風景を撮影し,ブログなどにアップする広報担当とかだけ)でもいいので,誰かバスケ部のマネジャーになってくれる子はいないかなぁ。

もち男子でもOK!!

なっても良いという学生さんがいれば,私に連絡してください!

プロデュース論 9回目!!

本日のプロデュース論の講師は,東急エージェンシーのクリエイティブ・ディレクターの野口大介氏。

プロデューサー(P)≒クリエイティブディレクター(CD)

いずれも目的を果たす人,統合的な責任者。

ただし…

CDは主に「クライアント」の課題解決を志向する。

みんなを巻き込み,元気に最後まで導く人(船長のような役)。

お仕事の内容は…課題抽出,戦略,コンセプト,実施(プロダクト・CM・デザイン・イベント・WEBSNS企画),PRなどのコミュニケーションを中心に課題解決まで導くこと。

課題解決に導く「フレーム」とは…

「これまで」の現状の商品の存在価値→ハードルの高い「ミッション」を設定

そのミッションを達成するための「コアアイデア」とは…

フレームを動かす強烈なエンジンとなるアイデア

そういうアイデアって…

・本能的に揺さぶられる

・逆を見る

・メディアは届ける場ではなく着火場所として捉える

アイデアが閃く場所…

ランニング中

コアアイデア以外に大事なこと…

着地力


課題解決事例

NHK…18再選挙を伝えたいが18歳がみたい放送局ではない(子供と大人のための公共放送)。

18歳が主役で超有名アーティストが脇役になる(通常の逆!)。

NHKの18祭(フェス)

大人が創りこまない。

ワンオクに出演してもらうことだけ局が決定。

18歳に動画を送ってもらうってことだけ決める。

本当に色々な動画が1000人から送られてくる。

それを見たワンオクが感動して曲を創る(We are)。

その歌詞をリリース前に1000人に送る(本来ならあり得ないこと!事前に漏らしてしまう子は一人もいなかった!)。

それを一堂に集まり歌う(主役は18歳!)!

1000人の絆が深まった!


バーガーキング…ブランドコンセプト=Your Way(すべてはあなた次第)は知られていない!

国が作った当たり前の逆をいく!

直火焼きで大きなハンバーガー→自由な発想と行動力のあるはんばーがー

コアアイデア=プレミアム・フライデー・ワッパー


明治…男の満足「満足丼」の認知を作る予算がない。

「シティポップバンド」の逆をいく。

満足丼「The DON of Satisfaction」という曲をシティポップ系でザコシさんが歌う。


東急不動産…

東京都初のスマートシティである竹芝の街開きを,コロナ禍でどう伝えるか?

フォートナイトにのようなバーチャルにした街やイベントに飽きた。

バーチャルを逆手にとる!

コアアイデア=リアルとバーチャルの融合!

竹芝スマートシティフェス



2021年11月15日月曜日

中大生と中大OBと

まずは研究室の整理と…

諸々背負っていた課題が整理されてきたので、今日は4年間手つかずでゴッチャゴチャになっていた研究室の整理に取り掛かる。

研究室の机の横に積み上げられた書類を片付けるだけで4時間…

その合間に嬉しいニュースが…

中大商学部3年生の森下翔太君が、野球日本代表の「侍ジャパン」の強化合宿に招聘されたとのこと。

彼には少し想い入れがあるし、頑張ってほしいなぁ。

https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20211111_1.html


また、今晩のNHKの逆転人生という番組では、エアレーサーの室屋義秀氏の人生が描かれていた。

室屋氏は中大出身だし、私と同様に中大杉並高校の出身でもある。

エアレースがまだまったく無名であったころから、自分の夢のために、仲間たちとともに挫折を繰り返しつつも、決してあきらめずについに2017年に年間総合優勝を果たす。

私より5つ下でも、いまだに闘い続けている。

見習いたい。


さらにさらに今日は嬉しいニュースの連絡も入ってきた。

商学部所属で映像技術に長けた学生が、自分の母校の高校のコロナ禍における卒業式や体育祭の動画配信のために尽力してくれたそうで、それに感謝するメールをある先生がお送りくださったのだ。

実はその学生のことは私も少し知っていて、プロデュース論の紹介動画企画で中心になってくれた学生の一人なんだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=Ew29a-i0u_A&t=1s


さぁ明日もビシッといこービシッと!!

中大スポーツの活躍

中大の剣道部が凄いことになっているね!

男子は10月に全日本学生剣道大会で3年連続優勝したかと思ったら,今度は女子が初Vとの報が!

https://news.yahoo.co.jp/articles/6476cc972552b5ff48b5515e54b0052bb8f35ea9

今後も活躍を期待したいね!!


2021年11月14日日曜日

5年ぶりかな…

土曜、日曜と2日連続で休んだのは、本当に久しぶりでおそらく5年ぶり。

今日は午後にJリーグの試合をDAZNで観戦。

Jリーグビジネス論で協力いただいているクラブが気になる。

特にJ2で降格危機にある松本と相模原の試合を交互に観戦。

残念ながら両チームとも本日敗戦…

あと3試合…

何とか頑張ってほしいものだ。 

2021年11月12日金曜日

スポーツビジネス・プロジェクトの中間発表

今日は水戸ホーリーホックと提携しているスポーツビジネス・プロジェクトⅠ(SBPⅠ)の授業。

水戸から3つのミッションをいただき,そのコンプリートに学生が取り組んでいる。

学生の中間発表に対して,水戸のGM,副GM,イベント担当の責任者,アカデミー担当の責任者の4名の方から,フィードバックを頂戴した。

アカデミーに通うお子さんを増やすというミッションに取組んでいるグループは,プログラミング教室とのコラボや,送迎の際にお母さんたちを対象にママ友づくりのイベントを提案。

ホーリートークンというクラブトークンの利用を拡大するというミッションに取組んでいるグループは,酒蔵見学やBBQイベントを開催し,その利用料金をトークンでのみ受け付けることで,利用拡大を目指す案をプレゼン。

大学生の集客につながるイベントの考案に取組んでいるグループは,大学生と選手との運動会開催を提案。

厳しくも心のこもったフィードバックを頂戴し,それを受け再度提案のリファインにこれから取り組む。

最終プレゼンは来年1月の最終授業。

そこまで想いを込めて取り組んでほしいなぁ。

2021年11月10日水曜日

山登り

渡辺ゼミにおける研究活動は、山登りのようなものである。

先輩たちはそれなりに高い山の登頂に成功してきた。

もちろん3年生のグループ研究において、過去には「登頂」できなかったこともあるが、それは高い山にチャレンジしたからこそであり、それ自体に大きな意味があり、その経験をしっかり内省し、4年生の卒業研究に活かしてきた。

登るのはあくまでもゼミ生自身。

私はその背中を物理的に押したり、手を差し出し引っ張り上げるなんてことは、決してしない。

私がすることといえば、登る方向について軌道修正の必要性に対して気づきを与えたり、体力のつけ方や登り方などについて教示し、時に勇気づけたり叱咤することぐらい。

自分たちの力だけで登らなければ、そんな登山は何の意味もないからだ。

高い山を登頂しようとすれば、それなりに体力をつけ、仲間同士で手を携え、助け合いつつ、それなりの時間も資源も犠牲にしなければならない。

自分たちを成長させるためのサクリファイスを最小限にしたかったら、高い山に登らないことだ。

別に高尾山でもいいのだ。

どの山を登るかは、ゼミ生たち自身で決めることができるのだから。

一番やってはならないのは、高い山に登りたくて、それを自分たちで選びながら、自分たちの犠牲を最小限にして、サポートしてくれる人の資源を過度に要求し、他人の力に依存すること。

そんなことで高い山の登頂に成功することは、かえってネガティブな効果を後にもたらすであろう。

渡辺ゼミの理念の一つに、人の想いには想いで応える、というものがある。

その理念にも反しているといえよう。

すなわち、そんな登山をしている連中は、渡辺ゼミ生ではない、ということになる。

2021年11月9日火曜日

プロデュース論 8回目!!

今日のプロデュース論の講師は,LINE㈱のLIVE事業部の事業部長の浅野氏!!

多くの学生はLINEを普段使いしているだろうし,関心の高い回だろう。

個人の力がビジネスに…UGC市場が急成長!市場規模は日本が500億円,中国は1.9兆円

個人動画がヒットするための重要要素…「没入感」「承認欲求・模倣性」「日常・リアル」


没入感…横型配信から縦型配信へ,視聴数が3倍から5倍へ

プライベートっぽい動画(流出したのっていうドキ)から実はMVでしたっみたいな。

自分に言っているのではないかっていうドキ。


承認欲求・模倣性…承認欲求を刺激し,いかに満たすか,簡単に模倣できるコンテンツ


日常・リアル…Z世代の特徴として作られた感がないものを求めている。再現性がない,その場ならではの体験価値が大事。見知らぬ誰かとの良い意味での希薄な連帯感があり,それでいて仲間意識も味わえる。


ケーススタディ:長渕剛のLINE LIVE


まとめ

「時流(個人要素が重要 没入感×承認欲求・模倣性×日常・リアル)」×「やりたいこと」×「初めての○○」

2021年11月8日月曜日

ちょっとまだ違和感

月曜日は学部長時代は全学の会議がてんこ盛りで、終日会議っていうパターンがほとんどだったので、会議がない月曜日というものにまだ慣れない。

かなり違和感…

でも学生対応もできるし、研究もできるし、とにかく時間があるので仕事がサクサク進む。

実際、インター大会の決勝進出を決めた3年生のグループの研究のチェックをしてあげることができた。

ラージサンプルリサーチで得られた結果について、実務家の意見を聞き、仮説がリジェクトされた理由などを探る。

今日はそういったヒアリング調査のやり方について主に指導した。

ヒアリング調査には、渡辺ゼミのOBOGの9名が協力してくれることになっている。

しかし、OBOGは3年生の連絡に丁寧に対応してくれているが、当の3年生はまだまだ未熟だ…
自分たちに現時点でできること超えたお願いをしてしまっている…

結局、OBOGに甘えているだよね。

まだまだ学ぶべきことが多い…

2021年11月7日日曜日

シード権とインカレ出場権

全日本駅伝!

シード権獲得!

バスケ部も今日で4連勝してインカレ出場を確定!

中大スポーツ絶好調!!

頑張れ!

今、全日本大学駅伝の真っ最中。

1区は吉居君が頑張り2位。

現在は11位くらい。

何とかシード権獲得の8位まで頑張ってほしいなぁ。

もうすぐ5区だが、商学部4年の三浦君。

頑張れー!!

2021年11月6日土曜日

卒業生とのつながり

ひょんなことから,2015年に担当していた課題演習を履修していた卒業生と連絡を取り合っている。

この年の課題演習では,小菅村と連携して,商品開発やサービス開発を行うことを目標に掲げており,今のソーシャルアントレプレナーシップ・プログラムのいわば前身となった講座。

その時の履修生には印象に残る学生が何人かいたのだが,当該のOBとは卒業後は個別に連絡は取りあっていなかったのだけれども,リンクトインで偶然つながることになった。

そのOBは卒業後はいったん一般の事業会社に就職したのだが,4年を経て今年に入り,バスケのB2リーグのアースフレンズ東京Zでマーケティングを担当している。

ちょうどアースフレンズの現キャプテンが,中大バスケ部出身の幸太郎(https://twitter.com/happy_taro14)なので,これは!と思い,今連絡を取り合っている次第。

学部長の任期は終わったけれども,どうしても効果的な学部広報のために意識が向くんだよね。

する側の中大バスケ部出身の幸太郎と,支える側の中大OBのマーケティング担当を,スポーツビジネス・プログラムのパンフに掲載できればと思っている。


別件で,18期生のグループ研究に関わり,OBOGにヒアリング調査のお願いをしたところ,1日も経たないうちに,アッという間に10名近い協力者が得られた!

流石後輩思いの渡辺ゼミOBOG!

そんな記事を書いているうちに,15期のゼミ長から連絡があり,転職活動を始めようと思っているとのこと…

うん,今や早期のキャリアチェンジは珍しくも何ともないし,自分のワークライフバランスのイメージによく合う仕事をドシドシ探したらいい。

皆,頑張れー!!

2021年11月5日金曜日

19期生!

昨日の5限に19期生の初顔合わせを行った。

昨年の18期生は20名を合格にしたが,今年もそれに引き続き20名を合格とした。

女性が12名で,男性が8名。

経営学科が10名,会計学科が5名,商業貿易学科が3名,金融学科が2名。


まずは今後のスケジュールを簡単に説明。

12月初旬のオンラインでの新歓コンパ。

1月下旬の卒業論文発表会。

2月下旬の春合宿…対面になるか,それとも大学andオンラインになるか,微妙なところ。

3月中旬の春ゼミ…これは対面で統計演習を終日。


それから春合宿の課題の説明。

各人の希望にしたがって,ラフな研究グループの形成を行い,そのうえでまずは日本のジャーナルのリンクを紹介し,重複がないように調整しつつ論文を一人一編ずつ読了してもらう。

春合宿では,選択した論文の要約を発表してもらう。

ちなみ,12月の新歓コンパでは,再度グルーピングについての微修正を行う予定。


その後は,自己紹介!

今年も個性的な人間が集いました!

これから一緒に活動するのが楽しみです!

初顔合わせが終了後,おそらく先輩から言われたんだろうけれども,19期生全員から今後のゼミ活動への意気込みや期待が綴られたメールが届いた。

19期生は入学してからずっとオンライン中心で過ごしてきた学年なので,渡辺ゼミで「大学生らしい」大学生活をたっぷりとエンジョイしてもらいましょう!

2021年11月4日木曜日

サプライズ!

今日はゼミの日だったが、サプライズがあった。

ゼミ生たちから学部長お疲れ様でしたと(まぁプレゼン大会の直前に臨時でゼミをたくさんしてあげたことに対するお礼もあったのだろうが…)、花束とお酒(グラス付き)を頂戴してしまった。

花束は既に3つぐらい貰っていたが、学生から貰うのは別の感慨があるね。

嬉しかったよ。

どうもありがとう!

まだ、他大との合同ゼミもあるし、インターの決勝も残っているので、まだまだビシッといこービシッと!!



2021年11月3日水曜日

水戸から

現在、水戸から大学へ戻る途中。

帰りは高速が結構混んでいるなぁ。

帰着は何時になってしまうだろう…

さて、本日の見学調査だが…有意義だった。

Jのクラブで、学生にこれほどまでに便宜をはかってくれるのは、水戸ぐらいだろう。

GMの西村さんのおかげか。

11時に到着後、役員の方にスタジアム内を案内にしていただく。

普段見ることができない選手のロッカールームものぞかせていただき、VIPルームなども。

顧客のニーズや反応をデータで把握できるシステムなどもご紹介いただいた。

それからアカデミーの受講生を増やすミッションに取り組んでいるグループには、アカデミーのコーチをご紹介いただきヒアリングをさせていただき、その他のグループは試合開始までの時間を、各々のミッションをコンプリートするために必要な情報を収集するために、サポーターにヒアリング調査を行った。

サプライズで前フォルトナ・デュッセルドルフ日本デスクの瀬田氏もスタジアムに来られていることで、急遽学生たちにスタジアムを見学する際に留意すべき点などもレクチャーしていただいた。

試合も観戦し、残念ながら水戸は引き分けに終わったが、観客たちの反応などをしっかりと体感できたであろう。

水戸ホーリーホックの社長、会長、GM、役員の皆様には大変お世話になりました!!











…で現在、帰りのバスの中。

皆、疲れたようで爆睡している。

朝早かったからね。

さて、明日はゼミの日。

で、ゼミに合格した学生たちの初顔合わせもある。

渡辺ゼミももう19期生…

この子達にも変わらず向かい合っていきたい。

しっかし、混んでるなぁ、常磐道…

水戸へ

8時に大学に学生と待ち合わせて、これから水戸のケーズデンキスタジアムへ向かう。

水戸ホーリーホックと提携して、提示されたミッションに学生が主体的に取り組むスポーツビジネスプロジェクトという授業の一環として。

スタジアムも見学させていただいた後、サポーターに対して、ミッションに関わることについて、学生全員でヒアリング調査を実施する予定。

今、チャーターしたバスで移動中だけど、祭日なのに高速が空いている。

こりゃ早く着きすぎるかも。

私は先週の土曜日も九州で水戸の試合を見たので、2戦連続でスタジアムで観戦することに。

やっぱり臨場感が良いんだよね。

さぁ楽しんで行こう‼️

2021年11月2日火曜日

今日のプロデュース論

今日のプロデュース論の講師は北海道テレビの阿久津友紀氏。

地方テレビの今後の可能性についてを中心に語っていただいた。

また、これまでがどちらかというとバラエティ系のソフトなコンテンツが中心だったのに対し、今回はドキュメンタリーのプロデュースという少し硬派な内容に言及。

それもご自身が罹患した乳癌について、発覚から手術で乳房の摘出を行うまでのすべてを収録するという内容。

おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~

https://www.youtube.com/watch?v=9p42yYyQYrk

プロデュース論の履修者は女性が多いだけに、かなり多くの学生たちに響いたようだ…

かくいう私にも…


このプロデュース論という授業は、私自身にとっても多いなる学びの機会となっている。

斯界の一流のプロデューサー・クリエイターの知見は、多くのもの与えてくれている。

我々研究者も、教育コンテンツや研究コンテンツのプロデューサーだからね。

来年度の授業の教材を完璧に創りこもうと胸に刻むことになった、そんな一時となった。

2021年11月1日月曜日

PV数が…

先月のページヴュー数が14552回と、このブログを開設してから12年目だが、過去最高を記録した。

また、この12年間での総PV数が100万回に近づこうとしている。

私の投稿回数も3720件に到達した。

このブログを書くのがもう習慣化している。

まぁ書けることと書けないことがあるのだが、その辺をしっかり仕訳しつつ、今後も教育・研究について発信していこうと思う。

ということで、差し当たり中大商学部の公式TikTokチャンネルについてだが、とりあえずひと段落がついた。

最後の最後で私も3本の動画に出演したが、これでこれまでのような頻度での投稿はなくなることになるだろう。

https://www.tiktok.com/@commerce1909

しかし、フォロワーが7000人程度に増えているので、これはいわば財産であるからして、何とか有効に運営していって欲しいものですなぁ。

任期満了!!

2017年の11月1日から、2期4年務めてきた学部長職の任期が昨日満了。

最初の2年間はとにかく改革に邁進し、その後の2年間弱もコロナ禍下にありながらも、改革精神は失わずに前進してきた。

現時点で、ここで語ることができることはほとんどないし、実施してきたことが適切だったかどうか、これから徐々に分かってくることも多い。

今日からのスケジュールを確認すると、これまでどれだけ予定が詰まっていたかが改めて実感でき、これからやるべきことに想いを致すと、フツフツと喜びとやる気が湧いてくる。

この4年間、まともに休んだことも数えるほどだったこともあり、しばらくゆっくりしようとも考えたが、今日も企業の方とあるプロジェクトについて打ち合わせをしたりして、もう次に向けてフルスロットルの状態になってしまいつつある。

休めんなぁ。

性分だな…と分かっているので、感性やイノベイティブな発想を磨くために、これからも文化や芸術に触れる機会を増やすつもり。

また、運動の機会も増やそうかとも。

ワクワクしてくるねぇ。