2014年2月28日金曜日

焼きトンとか

体調は決して良くないのだが....
今日の晩御飯はめっさ美味しかった。
この前の男飲みもそうだけど、少人数で飲むとじっくり話せていいよね。
おまかせ亭の女子の優遇にはびっくりしたけど、本来あそこは味は間違いないので、今後も贔屓にしてやってほしい。
来年も青学には金曜日5限、終了時間18時20分ということで非常勤でいくことになるので、お誘いがあれば、葉隠、洋食のおまかせ亭のコースで楽しみますか!

2014年2月27日木曜日

卒業決定と商学部長賞

本日,教授会があり,渡辺ゼミ9期生の卒業希望者全員の卒業が決定した。
ONOくん,良かったね(笑)。

さらに,商学部長賞も発表された。
我がゼミは4人が,経営部門,会計部門,金融部門,総合人間部門にエントリーした。
結果は・・・
会計部門の梢,金融部門のあかり,総合人間部門の優樹が学部長賞をゲット!
会計部門以外で賞をとったことも,3人もいっぺんに賞をとったことも,今回が初めて。
経営部門のまりかは残念だったけど,経営部門は例年激戦区だからね。
でも,よくあそこまで論文の質を高めました。
よく頑張ったよ,まりか。

思えば,9期の学生は今まで,多くの渡辺ゼミの歴史を塗り替えてきた。
2年生の課題演習の時には,2年生ながら並みいる3年生のグループを押しのけて,演習論文大会の3年生以下の部で優勝。2年生の戴冠はこれが同大会で初めてのことだった。
3年生の時には,3つのグループが,それぞれ会計部門,経営部門,社会問題で優勝。
これは我がゼミでは初めてのこと。
そして,4年生では,3部門で商学部長賞を受賞。
みんな,本当によく頑張ったよね。
楽しかったこと,嬉しかったこともたくさんあったけど,でも・・・そればっかりじゃなかったよね。
辛かったこと,苦しかったことも,同じくらいたくさんあったよね。
本当に,よくここまで頑張った。
入賞した人も,できなかった人も,そもそもエントリーできなかった人も,みな,本当によくやった。

来週の春合宿には,実に10名もの4年生が,OBOGとして参加してくれるんだってね。
実は,これも過去最高の参加人数。
皆に会えることを楽しみにしています!

2014年2月26日水曜日

卒業論文

卒業論文といっても、大学生のではない。
今日は、中央大学杉並高校の3年生が書いた卒業論文の発表会に出席してきた。
中杉では、3年生全員が、この卒業論文を執筆するそうだ。
高校の先生方に強い情熱がなければ、とてもじゃないけど、そんな手間のかかることを継続することなんかできやしない。
本当に頭が下がる。

さて、本日拝聴したのは...

日本における犬の殺処分の現状と未来

経済的観点から見た日本のボランティア活動

ヒロシマの原爆とサバイバーズギルト

赤字ローカル線の未来

三島由紀夫『金閣寺』から見える生の欲望

いずれのプレゼンも堂々としており、本当に素晴らしかった。
言葉もハキハキしていて聴き取りやすいし、時折ジョークを挟んだりして聞き手の注意をそらさないようにしたり。
ほんと大学生に負けていない!

商学部に進学予定の生徒がいたので、つい私のベーシック演習の宣伝をしてしまったよ。
S田くん、良かったらエントリーどうぞ。

さて、これから中杉の先生方と、高大接続事業に関しての打ち上げをする予定。
A田さん、残念ですね、こんな時にインフルなんて。
ていうか、うつしてないよね、私に。
月曜日も火曜日も会っているからなー。

2014年2月25日火曜日

ある死

本日,中大のある職員の方のお通夜に行ってきた。
年は私より一回りほど上なだけなのので,まだまだそんな年ではない。
ご家族の心中いかばかりかと拝察し,ただ胸が痛む。

私が中大に赴任した時には,もう商学部事務室ではベテランだったと思う。
私がお酒,特に日本酒が好きだと知ると,「十四代」という普通の人間ではなかなか入手困難なお酒を,どこからか入手され,私にくださったことがある。
お気持ちが嬉しく,お返しに私もとっておきの日本酒をお渡しした。
そんなやりとりもあって,商学部事務室を離れられた後も,校内で会うと,しばしお話しする,そんな関係をずっと続けてきた。
中大をとても愛している,白門の男だった。

以前にも書いたが,中大の職員の方は,非常に有能な方が多い。
大学を愛してくれている方がとても多い。
下手な教員より優秀な方もおられるし,日夜,中大の将来のために尽力し,本当に頭の下がるような方もおられる。
地方の国立大学,私立大学,都内のMARCHクラスの何校かで非常勤講師をしてきたが,職員さんの質に関して言えば,中大に優る大学はなかった。
職員の質の高さは,中大のストロング・ポイントの一つであろう。

これからは,熱意ある教員と職員が心を一つにして,大学改革の実現を目指さなければならない。
そんな時に・・・。

2014年2月24日月曜日

4年前

4年前のベーシック演習のスピーチゲームをダビングしている,なう。

ONO,1年にしてはしゃべりがうますぎ(苦笑)。
ヴィレヴァンの話題でちゃんと落ちまでつけてちゃって。

KZEは,変わらんなぁ,今も昔も。
熱しやすくて冷めやすいってスピーチしているけど,少しは変わったかな,今は。

AKRは・・・今より饒舌かも。
ブルーシート,夏はめっちゃ熱いんだ,ふーん。8チーム中4位って,うーん確かに微妙。

MRKのは,慶応大学の法学部出身のって,今の彼氏か?
チョッコレート,チョッコレート,チョコレートの・・・森永! ってのは爆笑だね。

ふー,ビデオ編集がなかなか終わらんのだよ・・・。
こんな記事書いても,ベーシック演習出身の奴しかわからんだろうが。
って,結構,楽しんでやっているが・・・。

今頃,奴等は南の空の下で,泡盛,飲んでるんだろうなぁ。

2014年2月23日日曜日

早いなぁ

もうすぐ2月も終わってしまう・・・。
時が立つのが本当に早い。
時間は無駄にしていない,と思う。
なのに,一日があっという間に過ぎてしまう。
これはいいことなのかな?
今日だって,日曜なのに終日大学で頑張っているんだけどなぁ。

時間がもったいないから,若いころには普通にできていた,「時間を潰す」ということが,普通にできない。
実際は潰しているばかりだけではなく,そこの遊びの部分から得られるものも多いはずなのにね。
例えば,映画なんかも最近ゆっくり見ていないなぁ。
小説も読んでいないなぁ。
いかんなぁ。
もったいがらないで,勇気をもって「時間を潰す」ことが大事かもなぁ。

明日も会議が多いし,修士論文の最終審査の口頭試問が二人分ある。
確定申告の書類作りもせなあかんし。
とにかく一回,限界まで仕事を無理やり詰め込んで,押し込んで・・・んでもって「潰すための時間」を捻出することができるか,やってみるかな。

2014年2月22日土曜日

オイコンへの備え

昨日は,4年生の男子とだけ飲んだ。
野郎だけの会話,楽しかった。
5時間以上,話し続け,飲み続け,あっという間だった。
もっと早く,やれば良かったね。

さて,野郎どもには言ったのだが・・・。
一人ひとりにオイコンの時に贈る手紙を書いている。
手書きでは,もう書きあがっているのだが,それをパソコンに打ち込んでいる最中。
打ち込む際に,あれもこれもって書き加えていると,どんどん文章は長くなっていき,現在10人分を入力し終わったんだが,なんと1万5千字をオーバーしてしまった。
論文一編分だな・・・。

あと,過去に撮影した動画をDVDに焼いているんだが・・・。
動画が多すぎて,DVDの容量をオーバーしてしまい,圧縮処理を行いながら焼いているので,めっちゃ時間がかかる。
ベーシック演習や課題演習からうちのゼミの学生(あかり,こずえ,まりか,ONO,まりこ,ゆうき,みずき)のは,一人分焼くのに1時間30分ぐらいかかる。

ベーシック演習(あるいは課題演習)の時のスピーチゲーム。
入ゼミ後の初めての春合宿でのスピーチゲーム。
3年生の夏合宿での劇やゲームの模様。
3年生のグループワークの集大成としてのプレゼン大会の模様。
4年生の夏合宿での劇やゲームの模様。
4年生の卒業論文発表会でのプレゼンの模様。
そのほか,ふざけて君が撮った動画も焼いているからね,ONOくん!

明日も大学いって続きをやらなきゃ。
皆の懐かしい画像を見ていると,とっても懐かしくなってくる。
だから楽しい時間でもある。

もう少しで9期も卒業か・・・。
寂しくなる。

2014年2月20日木曜日

読書感想文王

そうそう,現在,11期生に隔週で読書感想文を,彼らの下記のブログにアップしてもらっています。
http://ameblo.jp/watanabesemi11/

ついては9・10期生の現役生に限らず,OBOG諸氏にもブログを見てもらって,この本は今まで読んだことがないけれども,是非読んでみたい!という本があれば,私に連絡してください。
現在,読書感想文王を決定しようとしていますので,ぜひ参加してください。
どうぞよろしく!

調整で・・・

調整すべきことが多い。
早よ,3月の活動の調整を終え,研究に専念せねば。

とりあえず,1年生のプロジェクトの3月の活動については,概ね日程も含めて調整できた。
マングローブ再生のための自販機プロジェクトについては,とりあえずその実施主体の企業に,学生を連れていくことに決定。
また,地域活性化プロジェクトに関しては,3月中旬に小菅村を一泊二日かけて調査合宿をすることに決定。
ただし・・・それらの活動をより有効ならしめるためには,事前の周到な準備が欠かせない。
そのため,ミーティングもしなけりゃならんしな。
ま,大変だが,やりがいもある。
これからは,小菅村を我がゼミの合宿のためのベースキャンプにしてもいいし,専門ゼミもその活性化プロジェクトに関与することもありうるだろう。

さて,明日は9期生の野郎どもだけから,「男飲み」なるものに誘われている。
いつもとは場所を変えて,府中の焼き鳥屋へ行く予定。
ま,たまにはいいよね。

2014年2月19日水曜日

不確実性のなかで

最近,メールを一日100通以上,書いているんじゃないかな。
あかん,時間がとられる。
時間がない。

アメーバ経営関連の3月の出張が,今日,二か所確定。
これはOK。
群馬と大阪ね。
在阪OB,早よ返信せえ。

一年生のプロジェクトでは,3月に二回ほど出張が必要になりそう。
しかし,こいつは未だ,どのような顛末になるか分らん。
とりあえず狭山と山梨かな,トータル三日間。
でも,個人的にはめっちゃ楽しみだ。
村長さんや教育委員長さんとは,とことん酒を飲み交わしながら,語りたいわ。

11期生には,本日,企業連携型の課題研究の可能性について,ボールを放り投げた。
やるならやるよ。
やるに値する提案がなけりゃ,やらんよ。
おんぶにだっこは,20歳までで終わり。
こっからは,諸君の自律性と積極性が,物事を動かし,そして変革しうるかを決めると思いなさい。
良い教師は「太鼓」みたいなもんだ,ほんにそう思う。
なかなか「太鼓」になんか,なりきることなんかできてこなかったけどね。

ようやっと災害関係の処理は終了したけど,明日は一日会議や大事な行事が目白押しだなぁ。
早よ寝っか。

2014年2月18日火曜日

レジェンド

今,レジェンドと言えば,ジャンプの葛西だが・・・。
詳細はまだ言えないが,9期がまたやってくれた。
渡辺ゼミに新たなレジェンドが生まれた。
一つのゼミから3人は,商学部では今までで最多じゃないかな。
詳細はまた後日・・・。

さて,1年生のプロジェクトのミーティングを今日開いた。
方向性は二つ。
マングローブ植林のための自動販売機を大学に設置することを目指す活動。
それから地域活性化プロジェクト。
前者については,まずは活動の目指すべきところ,もっと根本から見つめなおすことが大事であることを確認した。また,アンケートの作り方なども指導。
後者については,とりあえず山梨県の丹波山か小菅村を対象にする方向性を確認。
小菅村に親戚がたくさんいる子がいたので,村長さんや教育委員長さんなどへのアプローチも容易そう。

ところで,話しがあっちこっちに飛ぶが。
倒壊していたカーポートがようやっと今日撤去された。
業者さんも大忙しで,なかなか来てもらえなかったが,ようやっと。
これで,カブトムシの車検のために借りていた代車を返しに行くことができる。
とんだ損害だったわ。

2014年2月17日月曜日

さて研究

さて,そろそろ研究モードです。
本日,3年生の研究論文の印刷と製本依頼を終えたし,4年生への贈る言葉もほぼ書き終えた。
早速,アメーバ経営導入企業2社に調査依頼を出す。
来月は研究出張を幾つかこなそう。
同時に,書物の執筆も進めなきゃ。
4月初旬まで充実した研究の日々を送ることが,その後の授業の日々における隙間時間の研究を意味あるものにするためにも,非常に重要となる。
頑張らなきゃね。

さて,明日の午前中は,例の1年生とのプロジェクト・ミーティングがある。
どんなプランを考えてきているかな。
話しを聞くのがとても楽しみ。

2014年2月16日日曜日

想い

こう雪が続くと・・・
ますます雪かきで鍛えられる。
連日,7時間,雪かきをする。
なんてこたぁない。
全然,堪えない。
まだまだ二十代の連中に体力でも負けやせん。
まさか,八王子で雪焼けとはね,まいった。

夜は想いを致す。
例えば,9期との日々を。
一人ひとりの顔を思い出しながら,手紙を書く。
そう,オイコンで渡す手紙をね
結構なボリュームになる。
なにやら寂しくなるね。

2014年2月15日土曜日

まいった

なんだこの雪。
雪が積もりすぎて,カーポートが倒壊!
車をつぶす!
なんてこと,誰が想像できただろう。

家内が必死の形相で,早朝,私をたたき起す。
そこから,長い一日が始まった。
実は,今日は仕事があった。
が,免除と相成った。
そこから7時間に及ぶ,昼食すらとれない,そんな一日が始まったのだ。

いやー疲れた。
寝るよ,もう。
体がもたん。
明日は,カーポート撤去のための重機が来る。

不幸中の幸い。
私のカブトムシは無事。
車検に出ていて,犠牲になったのは,代車のマーチ君。
良かったー,青色ビートルが無事で。
マーチならね,ぼろぼろの5万㌔オーバーのマーチならね。
ま,いいや。

2014年2月14日金曜日

また雪だね

週末,また大雪だね。
車で出校していたので,午後過ぎに帰宅。
午前中は,卒業論文集の印刷や,札幌出張中にたまったメール対応などをこなす。
帰宅後は,読書。
雪もいいな,と思うのは,読書に時間があてられること。
それ以外の仕事ができないから。

さて,一緒に印刷しようとしていた,3年の研究論文は,今朝までに修正論文があがってこなかった。
で,早く提出するように,午前中にメールで督促すると,午後早くには送られてくる。
どうして,そうなんだろう,と思う。
すべてが甘え,甘え,甘えの連続。
修正ポイントを指摘したのは,先週末。
それから一週間,音沙汰なし。
督促すると,すぐに送ってくる。
なら,注意される前にさっさと送ってこいっての。
普通なら,12月にあがるべき論文が,ここまで長引いているんだから,どうして早め早めに対応しようとしない?
論文送付のメールにも,危機感まるでなし。

やるべきことは,緊張感をもって,すべてきちんとやりなさい。
ところどころ努力して,良い対応をしても,すべてが帳消しになるわ。
何度も何度も言っているが,「明日やろうは,馬鹿やろう」だ。
もう4年になるんだ。
いい加減,ビシっとしたらどうだ。

2014年2月13日木曜日

帰京

二泊三日の北海道出張から帰京。
いやー疲れた。
でも,食事はみんな美味しかったし,最高でした。

初日の晩は,北海道の公認会士協会の前会長と現副会長と,学長と一緒に会食。
全会長の老会計士の先生とは十年ぶりにお会いしたが,お元気そうで,本当になによりでした。
その方がセッティングした会食の料理が美味しくないはずがない。
二日目の晩は,6期の俊平と北海道の地鶏の鍋に鰊の刺身に舌鼓をうつ。
めっちゃ美味しかったし,俊平の真面目な話しにちょっと驚く。
大丈夫,人間はいつでも変われるから。
頑張れ,俊平!
その晩は,二次会から大学時代の後輩の畠野くんも合流し,楽しくやりました。
日付が変わったころから,事務の方からメールが入り,中大関係者や歌って踊れる弁護士と三次会。

日中はきちんと北海道の某高校を訪問し,きちんと高大連携について校長先生とお話ししてきました。
有意義なミーティングとなる。
よし!
明日からまた,がんばるぞ!

2014年2月10日月曜日

卒業論文集

9期生の12名の卒業論文がすべて集まった。
商学部の提出期限後も,より良いものにするためにゼミを実施し,そこでの指摘を受け,みな改善に努力してきた。
その努力の賜物を集めた文集を,これで創ることができる。
オイコンの時に,きちんと製本して渡すことにしよう。
オイコンでは,卒業論文集に加え,これまでのゼミ生活において撮りためた映像を編集して,DVDに焼いて渡すことにしよう。
恥ずかしい映像もあるかもしれないけどね,きっと見てね。
真梨子,瑞希,優樹は,2年の時の演習論文大会の時の映像もあるし,あかり,まりか,こずえ,ONOは,1年の時のスピーチゲームの画像があるかも。
DVDのラベルは,また10期生が工夫をしてくれるだろうし,楽しみにしていてほしい。

さて,明日から三日間,札幌出張。
天候は良さそうだし,飛行機は問題ないだろう。
最後の晩は,6期の小野山君と会う予定。
2年ぶりぐらいかな。
懐かしい。

2014年2月9日日曜日

死ぬかと

今日は入試の試験監督があった。
しかし,大学に行くのが大変だった・・・。
昨日から今日にかけてのドカ雪で。
チェーンをつけていても,家から通りの道に出るのに,家族総出で車の後ろを押してもらわなけりゃならなかった。
大学の正門前でも,警備員の皆さんに押してもらう羽目に。
到着するまでに,逆ハンドルを何回切る必要があったろうか。
ほんと,死ぬかと思ったわ。

昨晩は,雪かきを3時間こなし,歩行者の動線を確保。
歩行者の皆さんに感謝され,ブリザード並みの吹雪に逆らい,かく,カク,掻く!
・・・の,せいで体がめっちゃ重かった,今日一日。

2014年2月7日金曜日

課題研究

授業とは関係のない活動を一年生と開始するということは,すでにここでも述べた。
私も最近,仕事の合間を縫って,いろいろと調べている。
2期の萩原君の知り合いがいるという岡山県の上山(うえやま)の事例は,実に興味深い。
もともと私は農業にはめっさ興味があるからね。
早速,『愛だ!上山棚田団』という本を購入し,読了した。
その本を読んでいる途中で,「地域おこし協力隊」という制度があるのも知った。
総務省が後押ししている制度のようだが,こういった制度を使用しようとしている地域は,それだけ困っているということだろうし,人手を必要としているってことだろうし,そしていろいろな問題を解決したいって努力している人達がその地域にいるってことだよね。
そういったところをまずは実際に見て,話しを聞いてみるってことが大事だろう。

山梨県の丹波山村なんてどうだろう。
山梨って実は耕作放棄地の割合が全国で2位なんだよね。
ま,それは学生諸君が最後は決めること。
ちょっと動きが鈍いんだよなー。
いろいろあるだろうけど,とにかく動き出すのが大事だよ。

2014年2月5日水曜日

さて,次は君らだね

久しぶりに何の会議もない日だった。
それでも,たまった雑事をこなしていたら,あっという間に一日が過ぎちゃった。
来週の週末ぐらいからだな,研究モードが全開になるのは。

さて,明日は3年生の冬ゼミ第一弾。
で,明後日第二弾。
この時期,ゼミなんて例年はしないんだが・・・。
グループワークの論文化が遅れて,授業期間中の通常ゼミでは終わらなかっため,この時期異例のゼミをすることになった。
その論文の最終チェックをするとともに,ラフな卒論のテーマ決めをする予定。
各自,この辺りをやりたい,といったところまで決めてきてもらい,その発展性や見込みについて私がコメントし,論文や書籍を紹介することになるであろう。
各自,良いテーマが決まるといいね。

2014年2月4日火曜日

考えることが多すぎて

やるべき事が多くて,何から手をつけて分らないくらいだ。

とりあえず,今日,商学部長賞にエントリーする4編の卒業論文のために,推薦文を書きあげる。
どれ一つとっても苦労に苦労を重ねて執筆されたものだ。
みな,本当に良く頑張ったね!

今日は,ようやっと「企業経営と会計」の全課題の採点が終了した。
もうとっくに終わらせていなければならなかったのだが・・・。
あとは,他の科目も含め,評価結果をウェブ入力するだけ。
・・・とはいっても,全科目あわせて600人近いからね,結構大変。

2名の修士論文の評価もしなければならんし・・・
一年生との課外活動のプランも考えなきゃならんし・・・
企業連携型PBLの面白いプランを考えなきゃならんし・・・
それから研究のための調査出張の段取りもしなけりゃならんし・・・。
他にもね・・・とにかく考えなきゃならんことが多すぎるわ。
時間が欲しい。

2014年2月3日月曜日

まだまだだ

今日は,重要な会議がたくさんあった。
十数分のオブザーバー参加のはずの会議が・・・2時間以上かかり,紛糾させてしまった。
まだまだ,ああいう全学の会議での物言いが分っていない。
なっていない。
紛糾したせいで,ある副学長と急きょ資料作りをすることになったが,非常に勉強になった。
まだまだ,勉強することはたくさんある。
不謹慎かもしれんが,なにやら,とっても楽しんでいる自分がいる。
時間はきついし,いろいろ大変なところもあるけど,なぜか楽しい,と感じる。

・・・が,とにかくやることは,たくさんある。
先ほどまでかかり,ようやっと採点の入力が終了!
明日は,商学部長賞にエントリーする論文の推薦書づくりと,年度末に必要な雑務をざっとこなさなきゃならん。
そろそろ研究モードに入らせていただかなきゃね。
せめて2月と3月はね。

2014年2月2日日曜日

一夜明け

昨日,卒業論文発表会が無事終了した。
本年度の最優秀賞は,あかりに決定。
優秀賞は,ONOに。

両名とも,これまでゼミの研究側面をよーく引っ張ってきてくれた。
本当に感謝したい。

昨日は,一次会,二次会,三次会・・・帰宅時にはもう夜が明けていた。
疲れたけど,心は暖かい気持ちに満たされた。
うちのゼミのいいところは,一人ひとりがメールで,想いを伝えてくれること。
ありがとう,みんな。
もうすぐ,みんなと闘う日々は終わるね。

うちのゼミで,ゼミのことで涙を流さなかった人間がいるであろうか?
私は,君たちに何かを与えることができたのであろうか?

2014年2月1日土曜日

もうすぐ・・・

9期生の卒業論文発表会もうすぐ終わる。
今,最終報告者のISZが壇上に立っているところ。
みな,よく頑張ったね。
まだ,論文作成が終了していない人もいるが,とにかく公式行事はもう終わりだ。
終わってみれば,あっという間だったような気もする。
先週の土曜日から,9期生と一緒に過ごさなかったのは,日曜日だけ。
それ以外は,長いときは10時間くらい,短くてても5時間近くは一緒にいた。
つらい思いをした人もいたと思うが,そこで身につけことは,これからの社会人としての日常においても,きっと役に立つものと信じる。

OBOGにも感謝したい。
2期の萩原君。
6期の笹川さん,松田君(富山より遠路ありがとう!)
7期の林君(名古屋より遠路ありがとう!),松永君,鈴木さん,小川君
8期の清水君,太成君,きりちゃん,さっちゃん,田澤君,かなみ,田上君(広島から遠路ありがとう!)
懇親会から参加してくれる人もいるらしい。

さぁ,今年の卒論発表会の最優秀賞と優秀賞は誰になるだろう。
集計結果が楽しみだ。