2019年1月31日木曜日

レジェンド

今晩は元サッカー日本代表の金田さんと、アントラーズの前身のチームで活躍された現中央大学サッカー部の監督と飲んだ。
金田さんとは、昨年、台湾でのサッカークリニックで、結構濃密なお付き合いをさせていただいた。
私も台湾白門会を仲介させていただいたが、60の金田さんのテクニックが凄くて、ただただ感動って感じ。

ところで今日は大手の広報系の企業の方も紹介していただいて、ちょっと未来を垣間見ることができて、とっても楽しかった。
筑波OBだけどね笑
なんでこんなに楽しいのかなぁ。
暖簾に腕押しではなく、その逆で、ハンパないコントロール感が得られているおかげだなぁ。
彼らとはまたゆっくり飲みたいもんだ。

卒論提出!

昨日が卒論提出の締切日。
14期生は15名全員提出完了したそうだ。
ま,これからまだ添削は続くのだがね…
あともう少し頑張れよ。
今日の午後は会議やら3年生の個別ゼミやらで,チェックできないので,ギリギリ添削完了し返送できるのは,カズキの2回目ぐらい。
シュウヘイ2回目とイクミ2回目は明日の朝だな,たぶん。



2019年1月30日水曜日

放送業界

今日は放送業界の方々と4月からの授業について打ち合わせ。
この業界も環境変化の波にさらされ、一層のイノベーションが求められているようだ。
その際に大事なのは人材。
いつの時代もそうだけど、未来を切り開くのは若者だ。
最近、映像関連の実務家との接触が増えているが、これも何かの兆候なのかなあ。

そうそう14期15名全員が卒論を期限通り提出できたとのこと。
良く頑張った…と言いたいところだが、まだまだ文集に載せるのには水準に達していないのも多い。
引き続きリファインに努力してほしい。

2019年1月29日火曜日

卒論

14期生の卒論の提出期限も明日まで。
ここんとこ毎日,メールで送られてきた論文をチェックして赤を入れては,PDF化して返送するってことを繰り返している。
今年は15名いるからね…
そりゃ大変。
今,痛切に4年生も感じていることだろう。
人に読んでもらって,分かりやすいって言ってもらえるような文章を書くことの難しさを。
自分では文意を理解できても,それは自分で行間を無意識のように読んでいるから。
初めてその文章を読む人からすれば,なんのこっちゃって感じで,ほとんど理解できない場合も少なくない。
だから…チェックするために仕掛品の卒論を読んでいて,頭が痛くなることも…
これからアジアカップを横目に,もうちょっとチェックしようと思っている。
あと少し,丁寧な説明を心がけて,頑張ってほしいと思う。
一定の水準に達していないと,卒業論文集に掲載できないからね。

2019年1月28日月曜日

一人で10億

今週は、ほぼ毎日、晩はお付き合い。
…が、今日は、プルのカリスマ営業マン。
10期のキムを誘う。
現役も2名ほど。
来たら分かることが山ほど!
また、やるさ、加藤さんとなら。
そん時は優先してって、そう思う。

2019年1月27日日曜日

納会

今日は午前中,バスケ部の部員総会に出席。
今年関東一部から二部への自動降格が決まり,非常に悔しい思いをした。
2019年度は,一部復帰を成し遂げたい。
そうしないとずるずると二部に定住することになる。
部員一人ひとりが,これまでの行動を少しずつ変える必要がある。
行動変革の際の必要なこと,大事なこと,周りの人間すべきこと,などを語る。
お昼からは納会。
OBOGの皆さまや御父母の皆さまと,4年生を送り出し,3年生たちに檄を送る。
4年生のうち3人はプロになる。
滋賀のB1に決まった4年生は,今頃青学で闘っているところだろう。
他の連中も一流企業に就職が決まっている。
これからは社会に出て,立派に成長していってくれることだろう。
またいつか会える日が楽しみだ。


2019年1月26日土曜日

それだけのため…といっても

今日は朝から後楽園キャンパスで,学生の父母会の役員の皆さまとの懇親会。
全国からご参集いただき,貴重なご意見を頂戴する。
これは大事な会議。
なので…本来は学会でW大学に行かなければならなかったのだが,懇親会をなかなか抜けられず…学会は遅刻。
でも,OK。
スポーツビジネス系の学会なのだが,目的はただ一つで,フロンターレの前広報部長で,現在オリンピック委員会に出向している天野氏の講演を聞くこと。
それには間に合ったのでね。
急いで行った甲斐はあった。
実に面白い。
4月以降のビジチャレに活きてくる。

2019年1月25日金曜日

デビュー!?

実は子供のころから,動物が好きで,特に犬が好きだった。
動物図鑑がバイブルで,犬の図鑑は擦り切れるほど見たなぁ。
その中でも日本犬が大好きで,昔は秋田犬や三河犬を飼っていた。
いつか紀州犬や甲斐犬も飼ってみたいって思っていた。
動物小説も大好きで,日本犬に焦点を当てた小説は狩猟ものが多く(いわゆるマタギもの),必然的に猟というものに興味を持つようになった。
しかし,当然のことながら普通に東京に住んでいたら,猟に関わることができる機会なんて,まず,ない。

数年前から奥多摩の村の活性化に関わるようになり,普通にジビエを食べるようになって,いつか猟師さんに同行したいなぁとは思っていたのだが…
ついに!
再来週に,丹波山村の猟師さんと山に同行させてもらえることに!
獣害の状況やジビエの可能性や,丹波山・小菅近辺の地理についても勉強できるしね。
いやー今から楽しみ!
いずれは自分も免許をとっちゃおうかなぁ。

2019年1月24日木曜日

14期ラストゼミ

2年間が過ぎた。
14期生も今日で最後のゼミ。
どの期もそうだが,14期にもいろいろなことがあった。
まだ卒論を全員完全に完成させていないので,ゼミが終わった感は,現時点で誰も持っていないと思うが,5505での最後のゼミってことで…皆良い笑顔をしている。


2019年1月22日火曜日

EQ

組織心理学領域では常識だが,EQ(心の知能指数)が企業組織においては実に大事。
IQを一定とすると,EQが高い人ほど年収や地位は高くなることが実証されている。
かつて理工学部では,学生の将来のキャリアを見据え,EQをまずは測定するところから始め,その大学における教育課程を通じて,その促進を目指していたと聞く。
大学では知識の伝授や変化だけを学生に促せばいいってのは,もはや過去のことになろうとしているような気がする。

プルデンシャル生命保険寄付講座である「営業学入門」の今年度の授業は,今日がラストだった。
この授業,営業を科学的に捉え,論理的に「正しい」営業が語られると同時に,営業マンとしての,否,人としての正しいものの考え方や精神性についても,経験的に伝えられる構成になっている。
この講座を開講して今年が3年目だが…
多くの4年生は…もっと早くこの授業を受けたかった…
多くの1年生は…早くこの授業を受けることができて良かった…
という感想を述べる。
EQに響いていると思う。
うん。

あ、でもEQを高めた方が良いのは、他にもいるなぁ。
何とかならんかねぇ。

モリチ!

駿河台で10時から19時近くまで会議をこなした後、急いで日本橋へ移動し、カリスマヘッドハンターの森本千賀子さんと会食。
ゼミのOBOGを少々連れて。
社会人大学院生や体育会系学生のキャリア形成の話など、これから参考になる話ばかり。
元リクでJリーグの村井チェアマンがかつて上司だったっていうサプライズも飛び出し、話は盛り上がる。
4月からはJリーグビジネス論にご協力いただけるか検討していただいているが、モリチにもう一押しをお願いしてきた。
これからが楽しみでしょうがない。

2019年1月21日月曜日

外部の目

昨日は日曜日だったけれども、いや日曜日でなければ偉い先生方のご都合が合わないから、日曜日だからこそと言った方が適当なんだろうけれども…
とにかく都心まで出張り、外部の目から見た中央大学に対する厳しいご意見を頂戴した。
昨年もそうだったのだが、内部の先生方との温度差を痛感する。
これからの大学運営はますます厳しさが増して行く。
舵取りを誤ることはできない。

さて、これから駿河台で、重要な会議が晩まで続く。
今日もビシッと行きますかビシッと!

2019年1月19日土曜日

9期会

広島県三原市に4時間だけ滞在し、とんぼ返り。
今羽田で、これから新宿へ。
9期の連中と会食。
ちょっと疲れたけれども、奴らと会うのは楽しみ。
社会の荒波に揉まれて少しは成長しているかな?

日帰りで…

親友が50歳を前にして奥さんと子供2人を残して逝ってから、2年が経つ。
私の人生に多大な影響を与えた男だった。
明日も都心で大事な会議があり、広島の友人には一泊もできず恨まれそうだが、これから日帰りで墓参りのために広島へ行くところ。
久しぶりに2人で話すことができる。

2019年1月18日金曜日

プルデンシャルも…

プルデンシャル生命保険様による寄附講座である営業学入門も、今年で3年目。
文系の学生の7割以上が営業職に就くというが、この講座では科学としての営業を学ぶことができるということで、学生にも大変な人気である。
今年の履修者は400人を超える。
顧客が何千人もいるカリスマ営業マン達の一言一言は、とても重く響き、学生達の授業中の集中度は非常に高い。
来年も継続していただけるとのことで、感謝しかない。
今日はこれからプルデンシャルの担当役員の方との会食。
今後ますますこの講座を良くしていくために、しっかりとお話ししてきたい。

ラス前の…

本年度のゼミもいよいよ来週で最後。
今日はラス前。
3年生のグループ研究も徐々に研究論文として形になってきた。
まぁ後ちょい頑張ってほしいね。
さて,4年生は…
今日ようやっとモデルが完成し,質問票が完成した者がいて,これから3名がデータ収集を実施することに。
30日が卒論の締切だし,2月2日が卒論発表会なのに…
間に合うのか…本当に…
論文が部分的にでも完成した連中は,どんどんPDFで送ることだね。
隙間時間に赤を入れるから。
14期の卒論の進捗度は例年より遅れているよ。
人数が多いからしょうがないってところはあるんだけどね。
個々人がもう少し頑張らないと。

2019年1月17日木曜日

昨日は…

昨日はある先生のお宅に招かれて会食。
美味しい料理を頂戴し,奥様には感謝しかない。
暖かい雰囲気で話も弾み,本当に楽しいひと時を過ごすことができた。
こういう方々とのお付き合いを大事にして,ストレッサーは相手にしないようにしないと。
それがコツだね。
こういうポジションをこなしていくには。

2019年1月15日火曜日

7時間…

通常,学部長会議は月曜日開催だが,昨日がお休みだったということで,今日の午前中に今週は行われた。
で,火曜日の午後は通常,晩までずっと学部の執行部の委員会があるので,今日は昼食時間もほとんどとれずに,トータル7時間超が会議だった。
議題も結構重いのが多くて,精神的にもね…
明日も6つの会議orミーティングで,終日隙間時間しかない。
勝負は早朝だね。
原稿書かないと。

2019年1月14日月曜日

母校って

今日は終日大学で原稿書き。
中杉には「杉朋会(さんぽうかい)」というOBOG組織があるが,そこの会報への寄稿を依頼されており,中杉時代の想い出や後輩たちへのメッセージなどを,過去の出来事に思いを致しながら,つらつらと書き散らかすが…
これがなかなか難しい…
ついカッコつけちゃいそうになるんだよね。
母校に対して想いが強すぎるから,なかなか自然体で文章が書けない。
昨年,中杉の入学式で祝辞を述べたのだが,思わずこみあげてきてしまって,原稿の一部が飛んでしまったぐらい。
だってまさか高校に入学した際に35年後には,自分が入学式の壇上に立っているなんて,夢想だにしなっかたし,昨年壇上でしゃべりながら会場の一席に35年前の自分がいるような,そんな不思議な感覚に陥ってしまった。
今年も確定ではないけれども,今度は中杉の卒業式にお邪魔することに。
入学式の時より,緊張しそう…

2019年1月12日土曜日

昔は…

高校生のころ。
映画が好きで,良く高田馬場の場末感まんまんの映画館とかで,3本だての映画を見たりした。
今,ないよね,3本立てとか。
ゴッドファーザーのⅠ,Ⅱ,Ⅲの三本立てとか,8時間とかになるんじゃないかなぁ。
お尻は痛かったけど,結構集中して見てたなぁ。
ジャッキーチェンの3本立てとかも見たなぁ。
今はないよね。
入れ替え制だから。
明日,フレディの映画を家内と娘2人とで見に行く。
クイーンも40年近い前からのファンだけど…
フレディには想いもあるので,家族でってことでなければ,きっと見ない映画だなぁ。
でも,ちょっと楽しみ。

2019年1月11日金曜日

青梅って!

中央大学商学部は,来春から新しいプログラムを立ち上げる。
奥多摩の檜原村,小菅村,丹波山村と正式に提携し,その三村の地域資源を活用して,地域課題を解決するために,学生たちが自律的に商品やサービスの開発に取り組む講座を3つ新設する。
各村には中大のための業務を担っていただく方に常駐していただくことになっている。
いわば中大の村内スタッフ。
今日は丹波山村のスタッフの人選のために,村と中大のちょうど中間地点である青梅駅でミーティングを行った。
素晴らしい方を役場の方に紹介していただき,ホッとしたのだが…
その方との出会い以外にも,想定外の収穫が!
青梅駅から5分ぐらい歩いたところにある喫茶店でミーティングを行ったのだが,そこが実に面白い店であり,面白い方々が集う店であったのだ!
廃屋を素人中心で改装し,喫茶店に仕上げ,さらに庭の木にはツリーハウスを自作し,シネマルームを自作し(かつては青梅は映画の街として栄えたそうだ),有機野菜の販売所などを制作中であり,地域通貨の構想が練られており…って,なんだかこれだけ聞いたら訳の分からんところなのだが…
さらに訳の分からんのは,そんなところ(と言ったら失礼なのだが)に,伝説のログビルダーの方がいたり,東京で唯一有機野菜栽培の認証を取り,東京では数人しかいない5ヘクタールの農地を有する農家の方がいたり,奥多摩の村々にリヤカーでシフォンケーキを売り歩く方がいたり…
丹波山村の方とのミーティングが終了したころに,店の方に声をかけられ,その訳の分からん敷地内を案内してもらったのだが,いやー楽しかった!
青梅のシフォンケーキのお店「ちゃんちき堂」ってところで,そこにコロンっていう喫茶店が併設されていて,ケーキはとっても美味しいし,コーヒーも抜群!!
是非,興味がおありことは足を運んであげてください!
一番上の写真がツリーハウス。
この手作り感!
二番目の写真が地域通貨に!
このボタンに色を塗り,通貨とするそう。
生ごみを持参すれば通貨をもらうことができる。
生ごみは有機栽培における貴重なたい肥になり,そのたい肥によって育った野菜を,その地域通貨で購入することができる。
かくして地域は回る!
三番目の写真がシフォンケーキを載せるリヤカー。
これを引っ張って50キロ離れた小菅村まで23時間かけて売りに行くんだって…
どうしてそんな…
車で運べばいいじゃん!って思うでしょ,普通。
変わっているんだほんと,この方。






昨日のゼミ

昨日はゼミの日。
3年生はこれまでのグループ研究を論文としてまとめる作業に入っている。
以前よりはだいぶ良くなってきているが,まだまだ文章になってい箇所も多い。
いつ仕上がることやら…

4年生はまだ5人が仮説検証型研究を終えていない。
4人は現在データ収集の段階。
OBOGの諸氏にお願いしていますが,彼らも必死なので,何とか協力してあげてほしい。
かつての自分を想いだして…
残りの1名だが病気がちでまだモデルも完成していない。
かなり危機的状況。
明日は午前中町内会の集まりがあるのだけれども,その後は大学で原稿執筆をしようと思っているので,少しでも病気が快方に向かっているのなら,チェックしてあげてもいいと思っている。
それ以外の10人も,論文作成に頑張ってほしい。
出来上がった部分からどんどんチェックするから。
来週のゼミの時間には全員持ってきてほしいね。

この前の日曜日2

この前の日曜日。
ドイツのブンデスリーガ1部所属のフォルトナ・デュッセルドルフのフロントの方と,2時間ほど新宿でお会いした。
もうかれこれ4年ほどのお付き合い。
ドイツ在住の方なので,年に3,4回しかお会いできないが,それなりに濃い付き合いをさせていただいている。
物凄いアイデアマンなので,彼との会話を通じて啓発されることが度々。
今回もチームの動画の活用法やそのマネタイズの方法について,非常に刺激を受けた。
是非2019年度のビジネスチャレンジ講座にアプライしてみたい…
と脳内で色々なことを妄想していたところ…
その日の晩の忘年会が中杉のサッカー部の先輩方との忘年会だったのだが,そのうちの一人の先輩が大手の映像制作会社にお勤めということを知っていたため,色々とこれまでのビジチャレの取り組みとかを説明したところ…
なんと無料で映像制作にご協力いただけることに!
映像制作が機能分化しすぎているので,最初から最後まですべての制作プロセスを担える人材を育成するための研修の一環として,受注した仕事とは別に,自主設定した課題のもと,若干名の中堅若手の社員に映像制作のすべてにトライさせているとのこと。
その映像制作のプロセスに学生を関与させつつ,ビジチャレのための映像制作のために無料でその会社のリソースを振り向けてもらうことができるかもしれない。
4月からのビジチャレが楽しみだ!

2019年1月8日火曜日

チャンスは…

今日の営業学の授業。
プルデンシャル生命保険の講師の方から厳しいルールが課された。
飲食厳禁。
机の上には一切物を出さない。
メモも禁止。
出席は開始5分でとってしまい,その後すぐに教室を施錠し,出入り禁止にする。
これまでの13回の授業では定めてこなかったルールなので,12月の2回の授業でこのことをしっかりアナウンスし,さらに日曜日に履修者全員の登録メアドを通じてリマインドした。
そのせいか,ほとんどの学生が定時に入室し,ルールもしっかり守り,授業後に,その厳しい講師から「中大生は凄い!」というお褒めの言葉を頂戴するくらい熱心に聞き入っていた。
…いや,聞き入らざるを得ないくらい素晴らしい内容であった。

私が最も腹落ちした言葉。
人生を変えるようなチャンスは,決して早く来すぎることもないし,遅く来すぎることもない。
要は目の前のチャンスを逃しちゃならないってこと。
全く同感。
 
今日の講座の内容を受講生はきっといつか想いだし,その後の人生の進路を,受講しなかった場合とはひょっとしたら変えることになるかもしれない。

この前の日曜日1

今日も午後は5時間会議…
次から次へと問題が…
ま,しょうがない。

ところで,先週の日曜日にPeace Field Japan(PFJ)というNPO法人の責任者のご夫妻とお会いした。
そして,PFJの活動の話を聞き,中大の活動をお話しした。
このNPO,紛争が続くイスラエルとパレスチナの青少年を日本に呼び寄せ,奥多摩の小菅村で日本の若者と共に自然,文化,伝統にふれる様々な体験を共有してもらい,持続可能な平和に向けて対話・交流する機会を提供している。
本当に素晴らしい取り組み。
そのご夫妻は,本業をお持ちで,その傍ら上記の活動をもう12年間も継続しておられる。
こういう草の根の国際交流の積み重ねが,きっとこの世界を少しずつでも良くするのであろう。
私もこれまで恐らく人生の半分を生きてきたが,その中で,人間の,人間の集団の,本当に嫌なところを沢山見てきた。
いっそ死んじまったほ方が,よっぽどましなんじゃないかと思うくらい,どん底をさまよったこともあった。
でも,そう…人間も捨てたもんじゃないよな,ということにポツポツ遭遇もするわけで,そんな時,うん這いつくばってでも前に進もうってな勇気が湧いてくるわけで。
きっとあのご夫妻も,ここまで活動をしてくる中で,何度ももうすべて投げ出したいっていうような逆境に直面しているはず。
それでも前に進んで来られた。
だから人間って…うん…明日も頑張ろう!!

2019年1月7日月曜日

大吉!

この10年ぐらいずっと乃木神社に家族で初詣に行っていたが,今年は事情があって昨日高幡不動尊に行ってきた。
おみくじを引いたら…大吉!
ここんとこ毎年,大吉なんだよね。
今年も頑張ろう!

さて,今日はもう会議・ミーティングが複数スケジューリングされていた。
その合間に,住所録のリファインをしたり,依頼原稿の執筆をしたり…あっという間に1日が終わってしまった。
明日も似たようなもん。
研究の勝負は2月かなぁ。

2019年1月4日金曜日

始動!

今日は教学と法人,それに学員(OBOG)が集結し,新年祝賀会があった。
学員との昼食会もあり,さらにはその後に教学執行部の懇談会も。
いよいよ新年始動です。
明日も午前は大学で細かい仕事をこなし,午後はまずはブンデスのフォルトナのフロントの方とお会いする。
世界で最もクラブ経営に成功しているとされるブンデスリーガのクラブでの,中大生のグローバル・インターンシップに実現に向けて,中大とフォルトナとの公式な提携の可能性について議論する。
それからパレスチナとイスラエルの女生徒の日本での共同合宿を数年間ボランティアで実践されているNPOの方とお会いする。
その共同合宿が小菅村で行われている関係で,中大としてそのNPOにご協力できるかどうかについて話し合う予定。

晩は中杉のサッカー部の先輩方と新年会。
しごかれた先輩方なので,かなり緊張気味だが,昨年も同席させていただき,とても楽しいひと時を過ごすことができたので,今年も喜んで参加させていただくことに。
しかし…飲みすぎ注意ですなぁ。

2019年1月3日木曜日

うーん…

届かないか…
でも最後の追い上げは素晴らしかった。
あともうちょいだった。
来年こそは!

シード権!

シード権まであと少し!
頑張れ中央!
何とか頑張ってくれ!!
行けるぞ,行ける!
あー居ても立っても居られない…