2013年2月28日木曜日

ちょっとフライング

学生に対しては明日,発表のようだが・・・。
本日,商学部長賞の受賞者の報告があった。
我がゼミは,経営部門,会計部門,金融部門,経済部門,そして総合人間部門に論文をエントリーしたわけだが・・・。
その結果が分った。
商学部長賞を受賞したのは,会計部門のSMZのみ。
他の部門は残念であった。
会計部門以外の5部門の5人の受賞者は,どうやら2つのゼミから出ている模様。
本格派の研究ゼミとガチゼミ。
こういえば,どこのゼミか分ろう。
今は素直にその努力を讃えよう。

9期生には,8期生を越えるべく,さらなる精進を期待したい。
すでに何人も卒業論文の相談に来ているが,その調子でこれからも頑張ろう!
来週の合宿が初っ端の卒論報告ですね。
そこがスタートです。
シューカツも大変でしょうが,何とか両立できるよう工夫しよう。
何かをしているから,何かが忙しいから,という言い訳はやめよう。
忙しいのなら,その分,時間管理を工夫しよう。
それは社会人なるための訓練の一つだよ。
大丈夫,諸君なら,できる。
きっとできる。

2013年2月27日水曜日

徳島空港

今、徳島空港。
無事、調査も終わりました。
想像していたとおり、素晴らしい会社でした。
工場見学をしている際、すれ違う全ての社員の方が、帽子を脱いで、挨拶してくれました。
今まで、50社以上は工場見学をしていると思うけど、こんな会社ははじめて。
社員同士の仲も本当に良さそうで、まさに大家族主義が浸透しているようでした。
非常に興味深い会社です。

昨日の晩はおいしい地鶏(阿波尾鶏;あわおどり)も食べたし、本当に満足の出張でした。
今回はほとんど観光はできませんでしたが、次回はもう少し「徳島」に触れたいものです。

明日は終日、会議と卒論相談のため費やされる予定。
今日は早く休みましょうかね。

2013年2月26日火曜日

徳島へ

今日はこれから徳島へ出張。
かつて岡山に住んでいる時,車でドライブしている際に少し徳島県にかすったことがあるが,しっかりと徳島市内に「上陸」するのは初めて。
今日は四国の天気は悪そうだが,折角の前泊なので,少し市内をぶらぶらしよう。
そして,晩は地鶏を食べよう!
名物みたいだからね。

ところで,今回訪問するのは,社員の方のブログを拝見しても,とても元気な会社であることがよくわかる,そんな興味深い会社。
担当者との方とのメールのやり取りを通じても,そのポジティブ思考が推察される。
とても楽しみである。
しっかりとお話しをお聞きし,これからも長いおつきあいをさせていただけたらなと思う。

さて,それでは,これから羽田に向かいます。
行ってきます!

2013年2月24日日曜日

土と

この土日の二日間,土と親しむ。
昨日は5時間,今日は6時間。
腰は限界。
疲れた。
昨日は22:00に撃沈。
今日ももう眠い。
疲れた。

2013年2月22日金曜日

3月末

今日,整形外科に行ってきた。
11:00の予約だったが,終了したのは15:30分。
ほんとんど待ち時間。
レントゲン写真をとり,MRIをして,結果,手術が必要ってことに。
早めの手術を希望したが,先生のご都合で3月末にすることになった。
テニスの復帰が遅れるなぁ。
授業もすぐ始まってしまうし,手を吊りながらの講義はつらいんだよね。
ま,やむをえない。
なるべく早く普通の生活に戻れるように。

2013年2月21日木曜日

Time is ...

今日の出張の移動中,ふと「時」について思いを致した。
そして,ダイクの詩を思い出した。

Time is too slow for those who wait;
too swift for those who fear;
too long for those who grieve;
too short for those who rejoice.
But for those who love, time is eternity.
by Henry Van Dyke





明日は,午前中に税務署と医者。午後は大学で全学の会議。

時は・・・。

2013年2月20日水曜日

エクササイズ

今日は,大学院の口頭試問を二人分終えた後,合宿で行うエクササイズの選定と準備を行った。

春合宿はいつも,新4年生の卒論報告と新3年生の組織心理学文献の報告を行う。
順調に終わったとしても,三泊四日の合宿において,トータル12時間はゼミをすることになる。
これは結構きつい,特に新3年生にはね。
なんせ2ヵ月分のゼミを4日でやってしまうわけだからね。
新4年は,もう慣れているだろうけど,新3年はね,慣れるまで大変。
なんせ,朝から日付が変わるぐらいまで,スケジュールびっしりだからね。

そこで,机の前に座っているばかりではなく,エクササイズを行う。
合宿中,2社の工場見学をするのも慣例だけど,それ以外にも体や脳の別の部分を動かしてもらう。

例えば・・・

統計において一定のサンプルサイズを確保することの重要性を体感できる「おいしい」エクササイズ

正の強化の重要性を体感するために「イルカ」と「イルカの調教師」になってもらうエクササイズ

認知バイアスの存在を実感できるエクササイズ

などなど。

小道具なんかを用意したり購入したり,必要なワークシートのたぐいを作ったりしていると,結構準備に時間がかかるんだけどね。
みんなが楽しんでいる顔なんかを思い浮かべるとね,あまり苦にならない。
というかむしろ楽しい。


ところで,明日は日立市に出張。
寒いみたいね。
気をつけないとね,体調管理には。
いろいろと予定がこれから控えているから。

ゼミ生諸君も,体調管理をしっかり行うは大人の基本だからね。
元気な姿で合宿で会えることを楽しみにしているよ。

2013年2月19日火曜日

新幹線

昨日は京都。
知り合いの若い研究者と会い,京都で一杯やっていこうかとちょっと思ったが,今日,大事な大事な大学の用事があったので,そそくさと東京に帰ってきた。
で,往復の新幹線の中で思ったことなんだけど・・・

揺れが気になる。

前からこんなに揺れたっけ。
本を読むと,気持ち悪くなる。
全然集中できん。
すぐぼーとしてしまう。
前はこんなことなかったのになー。
もっと長い距離の旅でも。
年のせいか。
やだね。

今度,東海道新幹線に新しい車両が導入されるらしい。
そいつは静穏性に優れているらしいから,期待したい。

さて,明日は修士論文の最終審査がある。
二人分。
一人1時間ぐらい面接するんだっけかな。
その後には,卒論相談が入っている。

今の時期,仕事も忙しいが(授業が終わって暇しているなんてとんでもない!)・・・
プライベートも忙しい。

そろそろ子供たちの入試も大詰め。
ちょいちょい用事を頼まれる。

確定申告もせなあかん。
毎年自分でちゃんとやってます!

それに
左肩の手術の前に・・・
畑も耕しておかなあかん。
手術後は
1ヵ月間は絶対固定。
1ヶ月後からは普通の生活は可能だが,運動は3ヵ月はできん。
耕運機を転がして,鍬もって土と格闘なんかできゃーせん。
これからの2週間ほどの土日が大事。

そんな大事な時期なのに・・・
今晩,テニス中にボールじゃなくて,左手の甲をうっちまった。
鶉の卵ぐらい腫れている。
骨に異常はないと思うが。
やれやれ。
でも,多少,私が不運の方が,子供に運が向かうかもと勝手にほくそ笑む。

2013年2月18日月曜日

これから京都

今日,京都で,京セラと学会が共催するフォーラムが開かれる。
これから出発して,晩には戻る。
若手とベテランの研究報告の後,アメーバ経営の導入事例などが紹介されるという。
貴重な春休みの一日を使っての出張なので,ぜひ知的興奮がえられればと思う。

明日は大事な大事な大学業務があるので,おっとり刀で引き返さなければならない。
ま,京都ぐらいなら,日帰りでもあまり疲れないけどね,もはや。

天気があまり良くないみたいけど,では,行ってきます!

2013年2月16日土曜日

昨晩は

昨晩,大学院時代の後輩と近所で飲んだ。
ご近所に越してきたので,その引っ越し祝いにと。
楽しい時間はあっという間に過ぎ,酒も少々飲みすぎた。
こたつで寝てしまったよ。
朝なかなか起きれなかったが,それでも何とか息子とサッカーの練習をして,畑仕事をして,と普通の土曜日を過ごすことはできたが,もう眠い・・・。

ところで,今年は専修大と合同ゼミをしようかね。

2013年2月14日木曜日

賞状

渡辺ゼミでは,5期生あたりから,いろいろな研究プレゼン大会に出場しはじめた。
それに応じて,私の研究室に飾られる,優勝や準優勝の賞状類も増えはじめた。
もう15枚以上はあるだろう。
今の3年生は9期生だから,5年の間にそれだけゲットしたことになる。

今日,しばらく放置していた昨年ゲットした賞状を賞状額にいれ,研究室に飾った。
もう飾る場所が少ししかない。
これからもたくさんの賞状を頂戴するんだろうなー。
さて,どこに飾ろう。
ゼミ生たちの汗と涙の結晶だからね。
大切に飾らないとね。

2013年2月13日水曜日

来週から

今週は,本当に研究に集中できる。
時々,人が訪問してくる以外は,自由な研究時間。
来週から3月初旬までの間に,怒涛の出張や大学業務が待っている。
京都日帰り出張。
日立日帰り出張。
徳島一泊出張。
ゼミ合宿三泊出張。
プライベートで箱根旅行。
その他,終日の大事な大事な大学業務が数日。
その合間を縫って,いよいよ左肩を診察してもらうことに。

あっという間なんだろうな,春休みも。
日々を大事にしなければね。
最近,メディテーションがうまくなって,集中力があがっているんで,無駄な時間はほとんどないんだけれど,ますますね,一瞬一瞬を大事に,大事に。

2013年2月12日火曜日

雑感

受験シーズンですな。
でも,そろそろ終盤かな。
我が家も悲喜こもごも。
泣いたり,笑ったり。
精神的に疲れますな。
早く終わってもらいたいもんです。

ところで,ゼミの連中の中には,私の左肩がガラスの肩であることを知っている人もいると思う。
15年前から続いている,反復性の肩脱臼。
だいたい1年に1回は外してきたかなー。
防ぐために,インナーマッスルを鍛えてきたが,いよいよ限界を痛感。
これからテニスももっとうまくなりたいし,息子と一緒に新たなスポーツにもまだまだ挑戦したい。
ということで,いよいよ外科手術を決意。
といっても,明日あたり,専門医に電話で予約しようかと思っている段階だけど・・・。
春休みの間に受けられるかなー。

2013年2月11日月曜日

人生生涯・・・

以前紹介した本だが・・・
塩沼亮潤『人生生涯小僧のこころ』到知出版について。

この塩沼さんという方,とにかくすごい。
吉野山の金峯山に出家したお坊さんで,大阿闍梨。

なにが凄いって,まずは大峯千日回峰行という行があるんだけど,これがすさまじい。
要は,千回,山道を往復する行。
ただ,この山道が半端ではない。
片道24キロ,高低差1,300メートル。
こいつを16時間かけて一日で往復する。
これを5月から4ヵ月かけて,連日往復する。
その間,一回も休めない。
休んだら,行が失敗したということで,身に付けた短刀で自死しなければならない。
これを9年繰り返すわけだ。
で,トータル1,000回。
距離にすると,48,000キロ。
これをやり遂げたのは,吉野山の1,300年の歴史の中で,二人目だからね。

40度近い高熱がでても,血尿がでても,足がパンパンに腫れ上がり,足が上がらなくなっても,とにかく,体を前に進めなければならない。
イノシシやクマと遭遇しても,巨大な台風が来ても,がけが崩れて道がなくなっても,進まなければならない。

しかし,この人,どんなに苦しい状況でも,一回たりとも行に向かいたくない,とは思わなかったという。
うーん,考えられん。

それから,さらにこの方,とんでもないことをやり遂げている。
四無行というやつである。
簡単にいえば,断食,断水,断寝である。
それも9日間。
9日間,食べず,飲まず,寝ず,伏せず,をやり遂げる。
ちなみに,体を慣らすために,その9日間に入る2日前から,断食は始めている。
11日間,何も食わんということ。

この人が言うからこそ説得力のある言葉が,上記の本には綴られている。

たとえば・・・

「現実を受け入れ愚痴らず精いっぱい生きること,そこに道が開けてくる。」

「肉体的にも精神的にもギリギリの状態のところに自分自身を追いやって,その場所にしか咲いていない悟りの花みたいなものを見て帰ってくる(そのために厳しい行に挑むんだ)。」

「山で修行した人だけしか悟れないというものではない。それぞれの生活の中で,それぞれに与えられた役目を果たしていく中で,心を研ぎ澄ませ,目を凝らし,耳を澄ませたとき,いろいろなことが悟れる。」

学生諸君や若いOBOG諸氏にぜひ一度読んでもらいたい。

2013年2月8日金曜日

納会

明日はバスケ部の納会が都心である。
今日で,今手掛けている論文がほぼ完成したので,すっきりした気持ちで臨める。

バスケ部諸君の1年間の努力を労い,特に4年生の頑張りを称賛し,4月以降の一部リーグでの頑張りを期待する言葉を述べようと思っている。

なんとか今年はもっとたくさんの試合を応援しに行きたいものだ。

2013年2月7日木曜日

久しぶりに

久しぶりに畑のこと。
最近,このブログであまり言及しないので,もう飽きたの,と思われているかもしれないが・・・。
確かに,最近,あまり面倒をみていない。
もともと冬はあまり手間がかからないのだが,それよりなにより・・・

寒い!
雪が多い!

なので,この時期,普通はブロッコリーがよく取れるのだが,全然成育がよくない!
ダイコンもあまり成育がよくない!
成育がよくないから,収穫ができないし,要するにやることがあまりないのである。
最近ちょっと暖かくなってきたから,もうそろそろブロッコリーも収穫できるかなー。

2013年2月6日水曜日

雪のせいで

今日は出張の予定でしたが・・・
雪で取りやめ。

おかげで久しぶりに終日読書ができました。
学生に読ませたい本を見つけることもできました。

何事も考え方次第です。

2013年2月5日火曜日

渡辺ゼミとは

先週の土曜日の卒論発表会は,たくさんのOBOGを交えて盛況裡に終えることができた。
ところで,その翌日,ほとんどの4年生からメールが届いた。
それを読み,つくづくこのゼミの良さを感じることができた。
私への私信だけど,一部紹介しよう。


卒論発表会においては、優秀賞を頂くことができ、大変光栄に思います。
一言スピーチでは、冗談のようになってしまいましたが、先生をはじめ、8期の仲間の協力があっての優秀賞だと本当に思っております。
by SMZ

4年間ありがとうございました。
本当に色々あり、私にとって濃い4年間でした。
無事、渡辺ゼミを卒業することができ、嬉しく思います。
素敵なOB.OGの方々の仲間入りできるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
by KNM

自分の拙いプレゼンでも、先生にほめていただけたことは
本当に頑張ってきて良かったと思いました。
本当にこの一年は「感謝」の大切さを学びました。
これから社会人になっても、この気持ちは忘れずにいたいです。
by NKN

卒論発表会が終わっても、まだ卒論が終わったことを実感できていません。
それほど、時間をかけて本気で取り組みました。
夏頃から演論を意識して、本格的に卒論に取り組み、そこからは1人欠けることなく全員が、全員で卒論を書き上げることができて、本当に良かったです。
私も自信がなかったですが、卒論を書き上げることができて良かったです。
今は達成感を感じています。
by MKK

昨日は朝まで付き合って頂き、さらには沢山ご馳走して頂きありがとうございました。
OB の方々を見て、渡辺ゼミ、すごいなと思いました。
遠方から来て下さったり、翌日仕事でも朝まで付き合って頂いたり、恵まれている環境でした。
昨日で、渡辺ゼミの活動が終わりましたが、OB としての役割がまだあると考えています。
先生、色々とありがとうございました。
by KRK

昨日はごちそうさまでした。
卒論発表会が終わったことで、達成感と空虚さを感じています。
昨日は多くの先輩方とお話ができ、渡辺ゼミの伝統の素晴らしさを感じました。
また、今後は自分もOBとして、現役生と接することになることがとても感慨深いです。
3年間、熱心なご指導ありがとうございました。
by TSI

昨日は遅くまでお付きあいいただき、本当にありがとうございました。
もう、ゼミで先生からご指導いただくことがないと思うと寂しい気持ちになります。
3月の追いコンを楽しみにしています。
by TGM

二年間、熱心なご指導を頂き、ありがとうございました。
卒論発表会を終えてから、達成感で胸がいっぱいです。
またそれを8期全員でやりきれたことが、何よりも幸せなことだと思いました。
そして、この二年間ほど、学ぶことに一生懸命になったことはありませんでした。
でも自分にとって、渡辺ゼミで卒論発表会まで終えられたことは、本当にいい経験になり、これからの自信にも繋がりそうです。
by MAI

無事、卒論を終えることができてよかったです。
面倒くさい私を見捨てず、最後まで指導してくださりありがとうございました。
本当は一昨日に、感謝の気持ちを伝えたかったのですが上手く言えなかったので追いコンの時こそ伝えられるようにします!
パフォーマンス面で後輩のいいお手本にはなれませんでしたがパフォーマンス以外の部分の渡辺ゼミがもっとよくなるように、残り2ヶ月で後輩に何か残したいと思います。
by STM

みんな,オイコンでは,ゆっくり語ろう!

2013年2月3日日曜日

卒論発表会終了

昨日,8期生の卒業論文発表会が終了した。
11名全員が,学生としての最後の渡辺ゼミでの発表を全力で行ってくれた。
最高のパフォーマンスであった。
今,一人ひとりの発表を思い出しながら,これを書いている。
皆,良かったよ。
2年間,ご苦労様でした。

最優秀賞は田澤君,優秀賞は清水君でした。
本当に素晴らしかった。

その後の懇親会も楽しかった。
15名ものOBOGが参加してくれて,総勢55名のにぎやかな会になった。
あまりに楽しすぎて,久しぶりに朝まで学生と付き合ってしまった。

あとは3月22日のオイコンですね。
最高の会にするために,一生懸命に9期生が準備してくれています。
楽しみにしていてくださいね。