2025年3月16日日曜日

統計実習の感想など

幾つか紹介しようかな。


①新3年生女子

本日は一年に一度のお誕生日に関わらず、パソコン操作を全く知らない私達に時間を割いていただき誠にありがとうございました。

元々パソコンや統計は苦手な自覚がありましたが、今回で更に苦手さを身に沁みるほど感じました。苦手な分、私は人一倍努力しなければならないと思います。また、今回私のパソコンでトラブルがあり貴重な時間を奪ってしまい大変申し訳ありません。迅速に対応していただき、誠にありがとうございました。

今回初めて渡辺先生の授業を受け、とても楽しいなと感じました。「みんな分からないところない?ついてきてる?」と定期的に声をかけてくれたおかげで、分からないところははっきりわからないと伝え、更にもう一度面白くて分かりやすい説明をしていただいたことで理解することができました。いつも授業て分からないところが出ても分からないと伝えられず、どんどん進んでしまい置いていかれることによって理解することを諦めてしまうことが多々ある私ですが、今回先生が分かりやすい例を出してくれたり、定期的にみんなに声をかけてくれている姿を見て、私達が理解することを第一に考えてくれているな、渡辺先生からもっと色んなことを学びたいなと感じました。

そして、改めてお誕生日おめでとうございます!まだゼミが始まって間もないですが、伝えられるタイミングが次いつになるか分からないので個人的に渡辺ゼミに入って思ったことをここで述べさせていただきたいと思います。

まず、私はこの渡辺ゼミに入って多くの刺激を受けました。一番驚いたことが、渡辺先生と21期生が本当にお互いのことを大事に思っていることです。正直21期の先輩方、特に執行部などはゼミの負担を減らそうとすればいくらでも減らせると思います。しかし、誰も研究やゼミに対して一切手を抜かず、更に就活真只中で忙しいはずなのに私達のサポートを常にしてくれています。それはきっと、高い山をみんなで登りたい、渡辺ゼミをより良いものにしたい、渡辺先生が大好きだという気持ちが強いからだと思います。また、先生は時々厳しい言葉を言う時もあるにも関わらず、先輩方は厳しい言葉も先生からの愛だと受け止めて研究に励んでいる姿勢を見て、感動しました。

先生も本当はゼミに手を抜こうとすればいくらでもできると思います。わざわざお忙しい中山梨まで行ってゼミ生全員の発表を聞く必要はないと思いますし、今日もわざわざ誕生日に統計を教える必要もなかったと思います。私はこんな生徒のことを大切に思っている教授を正直見たことがありません。合宿も睡眠時間を削って生徒の発表を聞き、一人一人長時間のフィードバックを与え、生徒の研究のフォローまでしてくれる教授は中々いないと思っています。私がこのゼミの一番いいなと思うところ、私もこのゼミをより良いゼミにしたいと思う理由は大きくここにあると思います。

まず研究テーマを班で決めることが最初の壁になると思いますが、しっかり班や先生と話し合い、いい研究にしていきたいと思っています。


②新3年生女子

昨日は有意義な春ゼミを実施していただき、ありがとうございました。

ソフトを使っての統計分析は初めてで、大変勉強になりました。論文を書く際の慣習や注意点を交えて話していただき、とてもわかりやすかったです。統計分析が仮説の立案に直結することを学び、人が目的を持って使うものだと再認識しました。一方、理解できていても、慣れないソフトを触るのは神経を使うし、時間がかかると感じました。使いこなせるように努力いたします。

また、あまり共感を得られないのですが、私は高校時代の得意科目が数学で、中でもデータの分析の単元は3本の指に入るほど好きでした。久しぶりに標準偏差や相関係数と再会でき嬉しかったです。

講義で教わった手順はできる限りメモさせていただいたので、ショートカットキーなどの補足情報を加えて22期に共有し、学んだことを習得して今後の研究に役立てます。本当にありがとうございました。


③新3年生男子

昨日はお忙しい中春ゼミを開いていただき、ありがとうございました。具体例なども交えて、とても丁寧に教えていただいたので、統計が苦手な自分でも理解しやすく、時間がかかることもありましたが、なんとかついていくことができました。

自分自身最初は、統計に対してマイナスなイメージや、苦手意識だったりが強かったのですが、初歩的なことだったりでも、できた時に嬉しかったり、自分の引き出しが増えている感覚が、スポーツのようでとても楽しかったです。

今回は、先輩方や同期に助けられることが多かったですが、今後は自分で進められるように、今回の内容やアドバイスを整理し、何度か練習してみようと思います。そして、次回統計を勉強する時や、分析を使用する時に、少しでも上達した姿を見せられればと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿