2025年9月3日水曜日

合宿3日目

今日の午前中は,3年生のグループワーク報告。

この合宿で数次に渡り,断続的に報告を聞き,フィードバックを行う,というのを実施してきたが…

結局,組織心理班がほぼ完成で,ロジックの詰めは残りつつも,質問票作成に入ることに。

管理会計班は,「インタラクション」を媒介変数とする必要があるか,よく考えた方が良い。

終点の変数と,現象としては類似しているかも,だから。

スポーツビジネス班は…厳しい。

なぜ昨日(というか今日か)の深夜26時に議論したことが,活きていないのか…

21期から苦言も届いている。

人の話を聞かない,と。

ゼミにおける分析モデルは,当該のグループのモデルでもあるが,ゼミ全体で創り上げるものでもあることを認識すべきだ。

グループ外の他のゼミ生も皆,他人事ではなく,自分事として考えフィードバックをしてくれているのだから。

最後に見せた動画のリンクは以下のとおり。

https://www.youtube.com/watch?v=IIqi3YVC-Bg&list=RDIIqi3YVC-Bg&start_radio=1


3年生のグループワークに対するフィードバックが終わった後には,サンプリングに関する実験をチョコレートを使って行う。

ぴったりハマって,私も驚いた。

でも,ランダムサンプリングの重要性をよく理解してもらえたと思う。


12時半にホテルをでて食事をして,15時過ぎには大学に到着して一仕事。

さて,帰って野菜を収穫して,水やりして,今日は早く寝よう!

0 件のコメント:

コメントを投稿