2015年8月31日月曜日

3年生夏ゼミ 第4弾

4回目か・・・
本日も13時から21時過ぎまで,3年生の夏ゼミ。
13時から15時まで,正社員登用班。
問題意識の流れは概ねOK。
ファイルのデザインは,論理的な整合性もバランスも概ねOK。
ただし,研究対象とする非正規社員を2つのタイプに分類することにしたので,モデルⅠとⅡに大別することに。
同班については,19時から20時まで,再度のチェックを行ったが,若干の修正と,事例研究の部分を加えれば,一応完成。
「一応」というのは,インナー大会の予選としてはまぁ許容できるレベルでの完成という意味で。
本選に進むことができたとしたら,まだまだ改善しなきゃならんことは,たくさんあるけれども。
明後日の午後に最後のチェックをすることに。

15時から17時からは,アンカリング班。
問題意識の流れは確認済みだったが,それが確認できているのに,ファイルのデザインは全然ダメ。
一から見直さなきゃダメだ。
まったく苦悩が滲み出てこない。
何度も何度も言っていることだが,「なんとなく」は徹底的に排除しなさい。
数十枚に及ぶであろうパワポのシートの中,無意味な文章はただの一文もない。
すべてに意味があり,それぞれに配置される適切な場所がある。
どうすればストレスなく理解してもらえるのか,常に頭をまっさらにして考えなければならない。
もう口だけの「分った」はいらん。
行動で示しなさい。
同班は20時から21時半ごろまで,再度のチェック。
問題意識のファイルデザインは,後日再々度チェックすることに。
とりあえずモデルは完成し,質問票できたので,データ収集の開始は認めることに。
ただし,これからが大変だ。
4日のファイル提出期限まで,この班はスクランブル体制をしかなければ,最悪出場辞退もありうると覚悟した方がいい。

17時から19時までは,健康経営班。
問題意識とリサーチクエスチョンの連結が不十分という指摘から開始。
前途多難なり。
この班はとにかく時間がかかる。
ある主張に対して,私が「要はこういうこと?」と短い言葉に要約して確認すると,それに対して「あーだ,こーだ」と再主張してくる。
で,それをめぐり時間をかけて議論して,結局,私の要約のとおりであったというようなことが続出。
君らは,自分達の主張の本質を自分たち自身でしっかりと理解できていないのかもしれないぞ。
モデルは全然まだまだのレベル。
時間がいくらあっても足りないぞ。
構成概念の再検討からの再出発する必要があるのだから,頭をもっと柔軟にしなきゃ。
この班も明後日,モデルとファイルデザインをまとめて再チェックの予定。
そこで,目途がたたなきゃ,出場は厳しいぞ。
今日の議論の中で,完成の芽が見えてきたから,何とか頑張れ!
全員で力をあわせてな。

0 件のコメント:

コメントを投稿