2014年6月29日日曜日

久しぶりに

久しぶりにちょっと晴れ間が出た日曜日。
起床してすぐに錦織圭のウィンブルドン三回戦のビデオを見る。
格下相手だけど接戦。
雨天だったため,日没サスペンデットになっちゃったから,決着は明日以降に。

ビデオを見た後に,近所の師匠のお宅にたっぷりの野菜を届けに行く。
帰宅後,2時間ほど畑作業。
ちょっと遅い昼食の後,家族でテニス。
テニス後には,また2時間ほど畑作業。
汗だくで作業した後,シャワーを浴びて,それから大河ドラマを見ながらビールを飲み,もう瞼が落ちそうってところ。

今日は,良く活動したぁ。
また,明日から一週間頑張ろう!

2014年6月28日土曜日

雨ばっか

畑仕事ができんね,雨ばっかで。
雨止まんかなぁって,待ちながら,室内でテニスラケットをぶんぶん振る,振る,振り倒す。
でも止まん。
やむを得ず大学へ。
仕事が片付く,片付く。
それはいいけど・・・,体,動かせられへんなぁ・・・,青空の下で・・・。


こんだけ雨模様でも,夏野菜は結構できる。
明日は,師匠に夏野菜を届けに行こう。
見栄えもなかなかいいし,味もグッド。
喜んでもらえると良いけど。

2014年6月26日木曜日

本来であれば・・・

本来であれば,今日の午後はテ××の予定だったが・・・。
重要な会議が入ったため中止(泣)。
そのためちょっと時間に余裕もできたので,重要な案件を一つ片付けた。
ちょっとすっきり。
正直,テ××ですっきりしたかったけどね。
ま,いいか。

現在,会議中だけど,2年生のプロジェクトチームが別室でホームページを作成中。
いいものができればいいけどね。
終了後は,そのうちの一人の誕生会。
親睦を深めましょ。
会議がいつ終わるか分からないけど。

2014年6月25日水曜日

残念!

今朝,4:30に起床して,日本代表の大事な一戦を見た。
昨晩は,寝過ごさないよう緊張していたのか,夜中に1時間おきに4回も目が覚めてしまった。
結果は残念だった。
想いを日本代表に残したまま,早朝の大学のパソコンに今向かっている。
敗れはしたが,あの闘う姿勢は素晴らしかったと思う。
惜しむらくは,第一戦から,あの姿勢が見られたなら,もっと結果は違ったものになっていたであろうということ。
しかし,それは今言ってもせんないこと。
とにかく,あの勇気,闘争心,そしってフォアザチームの姿勢を称えたい。
彼らは最後まで決してあきらめなかった。
あの点差は,リスクをかけたためであって,やむをえないものであった。
彼らは最後まで勝利を目指したのである。
精も根も尽き果てるまで,絶対にあきらめずに走り抜けたのである。
堂々と胸をはって帰国してもらいたい。
敗れはしたが,きっと日本人の心に何かを植えつけたことであろう。
どうもありがとう。

私も彼らのような若者に負けていられない,と強くそう思う。
死ぬときゃ,絶対に前つんのめりで倒れてやる。
そりゃ,いつもいつも良いことばかりでないし,自分を取り巻く環境が全然良くないこともある。
現に,今の忙しさは異常だし,ゼミだってそんなにうまくいってやしない。
でも,そんなとき,スティーブ・ジョブズの言葉を思い出す。
「最善とは言えない状況でやった仕事に一番誇りを感じる」

さぁ,今日はゼミだ。
その前に講義もある。
やらなきゃならない仕事も山ほどある。
だが,私は絶対に逃げない。
いざ。

2014年6月24日火曜日

懐かしい火曜日

2限のベーシック演習は,すっかりPOP研究に傾斜してしまった。
シラバスとはまったく異なるけど・・・
ま,いい。
学生の自主性に任せていい。
私はしっかり交通整理して,時に感性に流れがちな彼らに,ロジックの必要性,科学的検証の必要性を指摘し,あわせてその方法論もレクチャーするだけ。
流れに乗れば,彼ら彼女らは勝手に走っていく。
それも好奇心に駆られて。
活き活きと。
それでいい。
いや,それがいい。

さて,2限の終了時間は12:30だが,チャイムが鳴っても誰も不満げな顔をせずに,熱中して取り組み,今日終了したのは12:45。
研究室に本を借りに来る子を連れて,教室を出ると・・・。
なんと,そこには5期のMRYさんとSGMさんが!
3限は大学院の授業があるのだが,大学院生も学部の私のゼミ出身の子なので,両名と3限時間帯は,近況報告と想い出話しの花が咲いた。
アポなしだからこそ,実現した時間ですな。
MRYさんは大手の監査法人で頑張っているみたいだし,SGMさんは学生時代は色気より食い気だったけど,なんと今度結婚するって!!
びっくりですな(失礼!)。
仕事に充実している様子や幸せそうに微笑んでいる笑顔を見たら,なんか元気が出てきました。
また,今度はゆっくり話すことができればいいね。

2014年6月23日月曜日

HP

2年生のプロジェクトチームで活動計画や活動実績を世間に知らしめるためにホームページを創ることに。
レンタルサーバーを借りたり,HP作成ソフトを検討したり,やることはたくさんあるね。
木曜日に,皆で一緒にHP創りをする予定。
 現在,いろいろと人手不足なので,我々の活動に共鳴する人を少しでも増やせればと思う。
また,将来的には,このHP上で,小菅村の物産をネット販売し,地域の活性化に少しでも貢献できればと考えているところ。
ネットで物販することになると,色々と課題がでてくるね。
そのようなソフトとしてED-CUBEを知り合いに勧められたが,やっぱ難しいらしいわ。
その辺が詳しい人材が欲しいね,チームに。

単位にもならないのに活動の意義に共鳴し,一生懸命頑張ってくれている2年生のチームの皆の努力が少しでも報われるように,何とか一つずつ形にしていくことができればと思う。

2014年6月22日日曜日

休息

昨日の土曜日は終日大学で仕事。
でも今日は,完全に休息日。
午前中は雨だったため,息子と本屋に行き,数千円分の本を買い込む。
小学校6年生の男子なら,江戸川乱歩くらい読んどかなきゃね。
全集の5巻分を購入。
私も小学校5年6年の頃,小学校の図書室でよーく乱歩を読んだ。
私のあの頃の心象風景に,乱歩の小説の暗さが,やけにフィットしたのを覚えている。

それから昼寝したり,軽く畑仕事をしたりして,晩は家族5人で外食。
完全にリラックス。

私は常に前向きで,そして強くなければならない,学生の前では。
よし,イケるぜ,明日からまた。