2020年10月31日土曜日

記憶

 最近、石崎ひゅーいーの「さよならエレジー」がたまらない。

https://www.youtube.com/watch?v=9MvMeZCZVME

詩に、そしてメロディーに、太宰や中也や織田作を感じる。

音に詩がのっている。

特に…下の歌詞の部分がたまらん。


やさしさが濁った日々の憂鬱は満員電車みたいだ

 冷めたぬくもりをむやみに放り投げた

 僕が愛を信じても きっといなくなるんだろ?

それならいらない 哀しすぎるから

さようならさえも上手く言えなそうだから

手をふるかわりに抱きしめてみたよ

流れ星をみた 流れ星をみた

願う僕の歌

 そばにいるだけで本当幸せだったな

そばにいるだけでただそれだけでさ

 

愛が僕に噛みついて 離さないと言うけれど

さみしさのカタチは変わらないみたいだ

舞い上がって行け いつか夜の向こう側

うんざりするほど光れ君の歌

もう傷つかない もう傷つけない

光れ君の歌

記憶に残る学生

 ある卒業生からメールがきた。

その学生は2年生の時に私のゼミに入り,3・4年生は私のゼミではなかったけれども,その2年生の時に行った地方創生関係の活動を,その後も一緒に行ってきた。

何度も一緒に奥多摩に行ったし,リコロプロジェクトという間伐材の有効活用を目指した活動のために,一緒に能登半島の先端まで一緒にいったりした。

その卒業生が,前の会社で体調を崩し退職し,今度親戚の伝手をたどって九州の地に赴くという。

既に職も決まっているとのことだが,彼の幸せを祈らずにはいられない。

本当に気持ちのよい男で,誰からも好かれる好青年だった。

前の会社では相当辛かったのだろう…

胸が痛む。

彼が九州において本当の意味で自分らしく働ける仕事に就き,日々生きがいをもって過ごせることを心から祈念している。

頑張れ!頑張れ!

2020年10月30日金曜日

ぶれずに…

 今日から学園祭。

もちろん…オンラインで。

例年、この時期は学祭の喧騒が少し煩わしく思えたものだが、今年は静寂に包まれている。

何か不思議な感じだ。

学祭期間にはまとまったレヴューをしようと思っていたけれども、色々と仕事が舞い込んできて、こりゃ駄目だ。

明日も、明後日も仕事だなぁ。


ところで、これまで1年以上かけて取り組んできた全学の仕事が追い込まれている。

かなり厳しい…

しかし…どうしてだか分からないけれども、近年は追い込まれれば追い込まれるほど、闘志が湧いてくる。

最後の最後まで諦めない。

誰も成し遂げたことがない仕事をやろうとすれば、四面楚歌になることは覚悟のうえだった。

まだまだ諦めやしない。


さて、明日も仕事だ。

楽しんでいこう。

2020年10月29日木曜日

合格者からの連絡

 2021年度の演習Ⅰの合格者の発表を火曜日に行った。

合格者には,初回ミーティングに関して確認したいことがあるので,必ず私に連絡するように伝えているのに,まだ20名中6名から連絡がない。

「連絡を怠ると合格が取り消される場合もあるので,注意してください!」と書いてありますが,これは本当ですよ。

合格を取消し,その代わり二次募集を実施して,補充しますので。

2020年10月27日火曜日

厳しさと優しさと…

2021年度の新ゼミ生(18期生)が決まった。

今年は二次募集はしないので、これでメンバーは確定。

現3年生の17期生も、もうすぐ「先輩」になる。

しかし、まだまだ、である。

自己を律する厳しさ、眼前のタスクに臨む際の厳しさが全く足りていない。

そういった厳しさがない者は、そのない分だけ周囲に甘え、迷惑をかけることが多い。

そういった者は、自己に対して過剰に優しいのが常。

その過剰な分だけ人に対して優しくなれない。

自己に甘く、他者に優しくない者は、一時的に何かしらに上手くいったとしても、長期的には決して成功しない。

これは確信をもって言える。

ただ、重要なことは「他者への優しさ」の意味。

他者に対する真の優しさは、実は激しい厳しさのなかにこそ…ある。

表層的な他人に対する優しさは、決して真の意味での優しさではない。

そんな慣れ合いの優しさなんて、ゼミにはいらない。

激しくぶつかり合う中でこそ、その中で少しずつ滲み出てくるものこそ、真の優しさ。

17期生は、良くこのことに想いを致し、今後のゼミの活動に臨み、後輩に接してほしい、と思う。

これはゼミのみに努力を傾注しろと言っているのではないことに注意してほしい。

他の活動との両立に努力している連中も、その各々でできる範囲での「厳しさ」というものが…きっとあるはず。

それに挑戦し、克服してこそ、渡辺ゼミの新しい在り方が見えてくるはず。

ただ…上記は理想型。

多少の甘えを許容しつつゼミを運営していくやり方もある。

その場合は、他者に迷惑をかけない範囲でゼミ活動をしていくことになろう。

諸君が望むのなら、それでも良い。

いずれにしろ、決めるのは諸君だ。

2021年度渡辺ゼミ18期生の合否

お待たせいたしました。

渡辺ゼミの合否の結果を下記の通り発表します。

合否は下記の要素を総合的に評価して判断しました。

①レポートの内容

②エントリーシートの内容

③ゼミ訪問の有無

④教員に対する個別のゼミ相談の有無

⑤3・4年生の面接評価

⑥教員の面接評価

ゼミ訪問や個別の教員相談は,渡辺ゼミのことをしっかり理解してもらって(人事採用領域におけるリアリスティック ジョブ プレビュー;Realistic Job Preview),ミスマッチをなくすためと,ゼミに対する熱量を判断するために励行しており,これらを実践すると選抜にあたって有利になることが,シラバスやゼミ紹介の際にも言及されています。

面接評価の項目は10に渡り,渡辺ゼミ生としての適性,渡辺ゼミを必要としている程度,他のゼミ生に対する影響度等を総合的に評価することになっています。

上記の評価を総合して上位20名を合格としました。

この人数は,個人研究となる4年の卒業研究における,私の指導限界を考慮したものとなっています。

いや…実は限界を超えた数字です…

15名でも過労死寸前まで行きましたので…


2020年10月26日月曜日

演習Ⅰの合格発表は…

 面接の際に遅くとも月曜日には合否を発表すると伝えましたが、間に合いませんでした…

明日の午前中には絶対に開示しますので、応募者の皆さんは今しばらくお待ちください!

お待たせして本当にごめんなさいね。

2021年度演習Ⅰ(渡辺ゼミ)を応募の皆さんへ

 2021年度演習Ⅰ(渡辺ゼミ)を応募の皆さんへ

合否の結果をまだ開示できていません。

遅くなってしまいゴメンナサイね。

ところで,応募者の一部に全学のGメールで連絡をしています。

「至急」Gメール確認して返信をしてください!!

決勝進出!

 3年生の組織心理班が,昨日の日曜日にインプレ2020というプレゼン大会において,「テレワーク環境下におけるサーバントリーダーシップがパフォーマンスに及ぼす影響メカニズム」というタイトルでプレゼンを行った。

インプレ2020は2020年度限定のプレゼン大会であり,コロナ禍を受けて各種プレゼン大会が中止になる中で,学生の学びを止めないために大学関係者有志が運営をしてくださっているものである。

https://www.atpress.ne.jp/news/231520

参加ゼミは全国から95。

9ブロックに分けて予選が昨日行われ,1ブロックにつき1つのゼミが12月に行われる決勝に進むことになる。

ということで,先ほど決勝進出グループが発表されたが,渡辺ゼミの組織心理班がDブロックの11ゼミのなかで最も高い評価を得て,決勝進出を決めた。

これまでの努力が報われたね。

おめでとう!

しかし…やることはまだまだまだまだたくさんある。

12月の決勝でも上位を狙えるように,研究をリファインして欲しい,


ただ…残念だったこともある。

この大会は参加グループ以外の学生も参観を許されていたのだが,組織心理班以外の渡辺ゼミ生が誰も参観しなかったこと。

これまでのプレゼン大会では,ゼミ全体として公式に参加するとかの意思決定がなくても,そんなものなくても気持ちの発露として,先輩も同期も大抵の都合は何とかしてでも,応援に駆け付けたものだ。

自然な形で縦と横のつながりが形成され,強化されてきたのが渡辺ゼミの特徴であった。

コロナ禍のせいで春学期はオンラインでゼミが行われたことや,先輩や同期と交流する最大の機会である夏合宿が行えなかったこと等々,いろいろな悪条件があったとしても,渡辺ゼミの良き伝統は引き継いでいってもらいたいものだ。


2020年10月25日日曜日

長い日曜…

 今日は大学に7時半に到着し、学生のプレゼン大会の審査員を務める。

15時半まで9組のプレゼンを審査した。

関西の大学から関東の大学までいろいろな大学が参加し、コロナ関連や日本が抱える問題の解決に取り組む、どれも意欲的な研究ばかりだった。

私も審査をしながら楽しませてもらった。

それが終了した後は、スポーツビジネスのグループの研究をチェックしてあげて、今帰宅したところ。

スポビの場合、スポーツ産業学会のプレゼン大会に参加するのだけれども、まずはA4で5枚の要約論文を提出しなければならないので、その文章をチェックしてあげるとともに、多変量解析の仕方をアドバイス。

締め切りが今月末なので間に合うか心配だったが、今日の感触では何とかいけるかも。

もう1週間を切っているので、もうひと踏ん張りだね。


ところで、今日のプレゼン大会には組織心理班も出場したのだが、11組の中で1番にならないと12月の決勝には進めない。

プレゼンのところでハウリングを起こしてしまい、ちょっと失敗したらしいが、まぁ結果は時の運もあるし、発表は明日らしいが、あまり気にしないことだ。

これまでよく頑張りました。

今日は皆で食事をして、それからゆっくり休みなさい。

2020年10月24日土曜日

17期生…初陣

明日は17期生(現3年生)の組織心理班が、全国の約100のゼミが出場するプレゼン大会に出場する。

17期生としては初陣になる。

これまでの期に比べて、スタートを早め、研究初動時の「寄り道」を少しへらし、「仕上げ」の時期を早めるという初めての取り組みをした期である。

しかし…ファイル提出日の10月9日までに、仕上げられたのは組織心理班のみ。

ファイルを提出した後も、リファインにリファインを重ね、そして今もきっと格闘していることだろう。

グループで知的作業を遂行することの、苦しみもそして喜びも体感してきたことだろう。

明日の早朝までできる限りのことをして、そして明日のプレゼンは…楽しめ!

私もそのプレゼン大会の審査員…7時半に大学入り…

で、夕方まで審査…

ということで、先日のゼミの面接試験の結果の開示は…月曜日になりそうです!!

応募者の皆さんは、今しばらくお待ちを!

2020年10月23日金曜日

スポーツビジネスプロジェクトⅠの5回目

昨日、5回目の授業。
息つく暇もないので、授業の概要を書くのが「今」になってしまった…

さて、スタジアム班。
今日はMLBのスタジアムや世界のスタジアムの中で、特徴的なものをピックアップして報告。
例えば…
「ロンドン02アリーナ」
映画館や飲食施設、ボウリング場、ホテルなどの複合型アリーナ。
「シンガポールのOUR TANPINES HUB」
サッカー場、テニスコート、映画館、バーベキューピット、高齢者向けケアセンター、託児所、スーパーマーケット、行政機関などを含む。
加えて、ホーリーホックの新スタジアムについてアイデアも。
「たまり場」を創る。
老若男女が快適に過ごせるスペース。
低価格の飲食店や施設を設立し地域住民の憩いの場とする。
普段から利用することで水戸ホーリーホックに興味を持ち、スタジアムに行き試合を見るきっかけにもつながる。
平日は学生であったり社会人の作業場、商談のスペースとして利用する。
土日にイベントをやる(例、地域の方を講師に招いたイベントを開催する)。
地域のコミュニティづくりに貢献!!
うーん…悪くないんだけど…イマイチ常識的。
もっと突き抜けたアイデア、カモン!

イベント班もJリーグで行われている特徴的なイベントを報告。
しっかり調べたうえで、それをいったん忘れ、いまだかつてないイベントを考案してほしいね。

さて、グッズ班だけど、今回発表されたアイデアが…
実に良い!!
茨木県の名産をベースに「カワイイ」も刺激するとともに実用的!!
これからグッズの提案書をより具体的にしていこう!!

2020年10月22日木曜日

面接終了…

 2021年度の演習Ⅰの面接および合否判定会議が先ほど終了し、帰宅したところ。

29人の応募があったが、2名が欠席し、面接試験を受けたのは27名。

しかし、14時に始めた面接が終了したのは、20時半…

途中、全部で30分も休憩していない…

3年も4年も疲れたことだろう。

その後、22時過ぎまで合否判定会議が続き、ほぼ審議は終了し、あとは私に一任された。

今年は一次募集で終了することになるだろう。

しかし、応募者が多いことは、反面、不合格にしなければならない学生も多くなるということで、これが辛い…

しかし、私の指導に振り向けられる資源の限界性を考慮するのならば、とても全員を合格にすることはできない。

うーん、最後の最後まで悩む…

面接!

現在、面接実施中!
例年のごとくですが、延びています!
30分程度押しています。
現在、17:40のセッションを実施していますので、その後の割り当ての人はしばしお待ちください!

Jリーグビジネス論Ⅱの第5回目

 本日はいわきFCの大倉社長がご登壇。

附属高校生が70名以上,商学部の授業参観ということでシットインしているなか,行われた。

いきなりいわきFCパークの正面玄関に大倉社長が登場!!

そして施設を簡単にご紹介いただく。

スポーツビジネスの出発点は施設であり,現在,いわきFCでは施設が大きな価値を生んでいる。

いわきFCに近接する株式会社ドーム(アンダーアーマーブランドでスポーツ用品等を販売する会社,いわきFCの親会社)の物流施設,300名雇用しており,9割は地元の人。

いわきFCは何を売っているのか?

サッカーの試合という商品をどういうものに創り上げるのか?

魂の息吹くフットボール,勝利と同時に,スポーツビジネスではストーリーをしっかり提示していくことが大事(勝っていながら,理念先行で活動していく…これが実は難しい)。

ストーリー×マーケティング:共感という名の無限の波紋⇒新しい価値⇒マネタイズ

SNSのフォロワーはJ2レベル。

ツイッターでは1万人ほど試合の映像を見ている。

ビジョン:スポーツを通じて社会価値(人づくり,街づくり)を想像する⇒日本を元気に!

ミッション:いわき市を東北一の都市(優れた人材輩出,住みたい街,戻りたい街)にする⇒スポーツによる地域創生モデル(復興から成長へ)

ヴァリュー:グローバルスタンダード,エキサイティング

Jリーグに行くことは手段にすぎない!

ストラテジー:スポーツファシリティの運営・整備(スポーツによる健康増進等),魂の息吹くフットボールで熱狂空間を創出(希望,感動,夢,熱狂空間,前に,止まらない,倒れない),世界基準のチームビルディング(デジタルソリューション,パワーの可視化,能トレーニング,食事管理),地域との一体化,未来を担う人材を育成(いわきスポーツアスレチック・アカデミー:子供たちに無料でスポーツ教室,約8000人の子供達)

ストラテジーは,ミッション,ビジョン,ヴァリューすべてとつながっている!

いわきFCの人材育成の方針:文武不岐,人格陶冶,いわきFCのアカデミーは県外が半分だが,まずは勉強ができるかどうかで判断する。

Walk to he dream!!

授業後の学生の感想を見ると,やはりいわきFCはブランディングが秀逸だと感じる。

ストレートに学生の旨に響いている。

ファンが増えるわけだよ。


2020年10月21日水曜日

サッカー部と…

 今日は会議日。

最後の会議の終了時間は20時半ぐらい。

5時間半ほどかかる。

何とか無事終了したが、さすがに疲れた…


ところで、今日の午前中にはサッカー部のコーチと事業活動の責任者とミーティング。

大学の体育会組織も、これからはどんどんスポンサー獲得活動をして、そこで得た資金を強化や人的資源に対して投入していかなければ、どんどん他大に置いて行かれる。

今日会った2名は、ビジョンもしっかりしていて、かつ熱い!!

今日もスポンサー営業についてアドバイスしたり、Jリーグの方にメンタリングをしてほしいとのことなので、私のコネクションで良い人を紹介する話をしたり…

会議の合間に1時間、熱い話をした。

こういったことに時間を費やすことは、まったく苦にならない。

むしろ楽しい。

これから積極的に体育会サッカー部に関与していきたい。


さて、明日はゼミ面接!

14時から初めて20時まで!

もちろんオンラインで!

今年は応募者が30名近かったので、時間がかかるが、しっかりと彼ら彼女らの想いを聞き、判断したい。

オンラインでの面接も、受ける2年生からすると、初めての経験で緊張すると思うけれども、リラックスして臨んでほしい!


2020年10月19日月曜日

ここんとこ毎年…

 ここんとこ毎年、ゼミ生の結婚式に年に2、3回参列してきたが…

今年は既に春に予定されていた式が来年に延期された。

だから昨日の卒業してから5年目の11期生の結婚式が今年初めて。

11期生は15名だったのだけれども、1名を除き14名が参列。

北は北海道、南は福岡、名古屋から来た者も。

相変わらず結束力の強い期だ。

戦友みたいなもんだからね。

コロナ禍蔓延以降、実に8か月ぶりぐらいに往復で2時間も電車に乗って、横浜まで行ったけれども、11期の連中との会話は楽しく、あっという間に時間が過ぎていった。

近況から仕事、恋愛や結婚の話まで、あいつらとの間に気兼ねする話題はないので、色々な話をした。

いつか将来一緒に仕事をしたいねと伝えたけれども、私は実現の予感がしている。

皆いい笑顔だ。

ミツヲはいつもように写真を撮ってくれているので、映っていないけれども…

リョウヤはマスク外せや(笑)。

いやー良い休日だったので、今日、トータル7時間近く会議だったけれども、なんか良い気分。

さ、これから18期生候補者の30名弱のレポートを読もうっと!




2020年10月17日土曜日

明日は…

今日は箱根駅伝の予選会。
中大は近年予選会でギリギリのところで箱根を決めていたが、今年は2位で余裕の通過。
箱根でも期待できるなぁ、今年は。
今年の3年生のゼミに駅伝部の学生がいるから、ますます応援に力が入るわ。

さて、明日は11期生のゼミ長だったユリの結婚式。
ゼミ生の結婚式の時には、いつも感じることだけれども、いつまで経っても私の中では学生の頃の像だけが残っていて、結婚と言われても何か今一つピンとこない。
とにかく…明日は幸せな姿を目に焼き付けてきたい。
11期の他の連中に会えることも楽しみだ。

スポーツビジネス・プロジェクトⅠの4回目の授業

 昨日のSBPⅠの授業。

水戸のグッズの現行のラインナップと、冬の他のクラブのグッズのリサーチ結果を受けて、全員でブレスト。

それから4つのグループに分かれてブレスト。

ぶっ飛んだアイデアがいくつもいくつも出て、楽しかった。

あっという間の100分間。

絶対に批判はしない!

他人のアイデアにのっかるのOK!

質より量が大事!

とにかく自由に発想を!

最初は堅かったけれども、少し経ったら、皆活き活きと楽しそうに発想していた。

アイデア発想の時は、とにかく楽しく!

これを形にしていくプロセスでは、細部にこだわり、ロジカルに創り上げていかなければならないけれどもね。

来週以降、あと2回ほど講義、で11月中旬には水戸ホーリーホックのGMらの前で中間プレゼンが待っている。

ビシッといこービシッと!

2020年10月15日木曜日

今日の3年生のゼミ

 3年生は今、結構スクランブル状態。

組織心理班は、無事、プレゼン大会の資料提出を済ませ、今はプレゼンファイルのリファイン中。

今月25日が予選日なので、もうあまり余裕はない。

内容はまぁまぁ創りこめているし、プレゼンファイルもまぁまぁデザイン性が高く、良いところまで行くのではないかと思っているが、11グループの中からおそらく1チームしか本選に勝ち上がれないようだし、結構強豪もいるので、本選進出確率は50%ってところかな…

また、スポーツビジネス班も、スポーツ産業学会のプレゼン大会が迫っている。

今月末に5000字ほどの要約論文を提出しなければならない。

ようやっと、本当にようやっと、苦しんできたクエスチョンネアが本日完成!

スクリーニングの出現率を決める条件がだいぶ緩和され、まぁ行けるかと。

これから分析、そして考察、そして論文執筆とかなり日程的にタイトだけど、この班ならやれるだろう。

大丈夫!

ビシッといこービシッと!

Jリーグビジネス論Ⅱ4回目!

本日はベカルタ仙台の事業・営業部長の笹氣様がご登壇。

あまり表に現れない,クラブ経営の実務についてお話いただけるとのこと。

ベガルタ仙台とは…

1994年に33万2千人の署名が集まり,できたクラブ。

宮城県と仙台市が半分の株数を所有する市民・県民クラブ。

スタジアムはユアテックスタジアム。

音響が良く臨場感のある作りになっていて,ヨーロッパから来た記者がJのすべてのスタジアムを見学し,ユアテックスタジアムが一番良いとの評を得たとのこと。

2011年の東日本の震災の1ヶ月半後には,ホームで試合を再開。

その観客に中は,家族等を失った方々も多く,旦那さんとお子さんを亡くしながらも,亡くなった方の写真を手に選手に「頑張ってね」という女性もいたという。

人の想いを背負ってする仕事と痛感した。

それが今の仕事をする原動力・使命感。

地域の皆さんのために2012年,2013年と準優勝。

少しは想いに応えることができたのでは。

地域連携活動としては…

宮城県メタボ:全国ワースト9年連続3位以内,子ども世代:5歳男児肥満:全国1位ということもあり,サッカーボールを使った運動ベガチアダンスで地域の課題解決を!

七ヶ宿町 自然とふれあう1泊2日ツアー~ホタルに会える!?~といった活動で,地域の自然とふれあい,こころもからだも健康に!

年間入場料収入はおおよそ毎年6億円。

45-55%は人件費!

集客のための重要施策として,「来場者の可視化」を実践している。
電子チケット化により,誰がどのタイミングで来場したのかというのが把握できる。
多来場者にはグッズ販売を注力,年1回程度の来場者には属性ごとに関連イベント情報を発信。
来場回数の把握は非常に重要。
回数ごとに施策を変えて適切なコミュニケーションをとることができる。
来場把握率は年々上昇し,2019年度は5割を超える。

重要KPIとして年間ユニーク来場者数(年間で重複無しで来場している人数:延べの年間来場者数ではなく,ネットの年間来場者数)を設定。
この数字が増えていると新規顧客が増えており,この数字が減っていると,それがシュリンクしているということ。
入場料収入を増やすためには,ややもすれば年間チケットの販売を増やそう!となるが,そうではなくて新規顧客の獲得が必要!
ただ無料チケットのばらまきではなく,戦略的な招待・優待を実施。
クローズドなグループに招待&優待で応募してもらい,そのうえで応募者の来場回数を確認し,非来場者層は招待し,来場経験者層は優待ということで対応!
そういった人たちには,来場体験価値を向上させるために,ポジティブな体験につながるイベント(選手がコンコースに行き,ハイタッチ)を実施。
ネガティブな体験は極小化(ホスピタリティの向上,携帯の充電器の貸出,おしぼり・てティッシュの配布,来場者アンケートの全試合実施)。
ユニーク来場者は,2019年度は前年度より6,535名増えた。

スポンサー営業について
広告モデルのスポンサーシップからの脱却!
企業課題の解決にベガルタを活用してもらいアクティベーション(権利を活用したプロモーションやイベントの活動)を提案!
ある企業の課題は新卒内定者の辞退率の改善。
そこで…
内定者懇親会の場をスタジアムに設定。
試合観戦と応援という一緒のベクトルの目的があるためコミュニケーションが取りやすい(人事担当者も含む)。
ピッチウォームアップ見学体験という通常得られない特別体験もあるため,満足度が高いイベントとなったそう。
その他にも…
BtoB企業の認知拡大,見込み客拡大のためのアンケートへの協力等々。

サッカーの素晴らしい点…
世界一までの道筋が非常にクリア!
地域の天皇杯予選⇒天皇杯⇒ACL⇒クラブWC

連帯貢献金!
12-15才まで所属したクラブは移籍金の0.25%×年数
16-23才まで所属したクラブは移籍金の0.5%×年数
移籍先クラブに請求できる!
香川真司の場合,町クラブに数千万円!

2021年度のテーマ。
震災から10年。
全ての仲間にありがとう!
がんばろう!
宮城・東北!



2020年10月13日火曜日

演習Ⅰの面接スケジュール

 10月22日(木)に演習Ⅰのオンライン面接を実施する予定。

希望時間帯を現在全学のGmailを通じて確認しているが、まだ数名からは返事がない。

期限は明日の午前中までなので注意してほしい。

そこまでに返事がない人については、希望をいれることはできません。

こちらの都合で適宜スケジューリングを行ってしまいますが、後で都合が悪いと言ってきたも対応できないので、注意してください!!

最も落胆しているとき…

スポーツビジネス・プログラムで提携している東京23FCが、現在、大変な状況に陥っている。

選手が試合開始と同時に、相手チームの選手に暴力をふるい、当該の選手は契約解除、代表は引責辞任、副代表は減俸処分。

コロナ禍において経営も苦しい時に、この追い打ち…

ネットではその暴力シーンが拡散し、言われたい放題。

言葉の暴力。

こうやって安全地帯にいる事情なんてよく分かっていない人たちが、人を追い込んでいく…

5年間、一緒に講座を通じてお付き合いしてきた人たちだから、私はどういう人達だかよく分かっている。

夢の実現のために、馬鹿みたいに一直線に人生を生きてきた人たちだ。


ネルソン・マンデラの言葉を贈りたい。

最も落胆しているときこそ

新しいことを始める絶好の機会だ

ジレンマから抜け出す方法を

模索しているときだから


実は、私も一つの大きな仕事の眼前に大きな暗雲が立ち込めつつある…

どこかにきっと打開できるルートがあるはず…

最後の最後まで諦めない…

2020年10月12日月曜日

渡辺ゼミへの応募状況

本日,応募状況公開後のゼミチェンジ期間を経た,渡辺ゼミへの応募者数のリストが送られてきた。

今年の最終的な応募者総数は29名。

土曜日に開示された時点では27名だったので,2名増加。

これは面接が大変かも。

ということで,面接スケジュールについて少し変更しました。

面接試験日は10/22(木)で,予定のスケジュールでは5限以降の時間帯に実施することを想定していました。

しかし,応募者多数のため,3限時間帯から都合の良い人を対象に面接を実施したいと思います。

ついては,皆さんの都合の良い時間帯を,全学のGmailのアドレス宛にメールしましたので,【10/14(水)の午前中】までに必ず連絡してください!

また,そのメールには,渡辺ゼミのエントリーシート(ES)を添付していますので,必要な事項を記載のうえ,【10/19(月)18:00】までに提出してください。

エクセルファイルを添付して,渡辺までメールで送付してください!

いずれにしろ全学のGmailをしっかりと確認してくださいね!

今後,オンライン面接の際に利用するミーティングリンク等も,全学のGmailのアドレスに送付しますので!

2020年10月10日土曜日

2021年度渡辺ゼミの応募者について

本日の10時に2021年度の演習Ⅰの応募状況が開示された。

渡辺ゼミ18期には,27名の学生が応募してくれた。

近年では多い方かな。

ただ,少し気になるのは,コロナ禍において対面型授業が少ないことも影響しているのだろうけれども,個別に私にゼミ相談しにくる学生が少ないということ。

これまでだいたい10名ぐらいが相談しに来てくれたが,応募者数からすると三分の一。

残りの約三分の二の学生さん。

それから一回ゼミチェンジができるので,その折にうちのゼミに関心を持ってくれている学生さん。

ゼミ選びにおいて最も重要なことは,もちろん研究内容なのだけれども,直接教員あるいはゼミ生にゼミの内容や運営の仕方を確認すること。

ミスマッチを避けるためにも本当に大事。

ゼミチェンジは明日の24時までですので,もしそれまでにゼミについて相談をしたいという学生がいれば,オンラインでゼミ相談を受け付けますので,遠慮せずに私にメールしてください。

明日の14時から15時頃を目途にZoomで実施したいと思います。

メールで連絡してくれた学生には,ミーティングリンクを送ります!


ところでもう一つ気になることが…

演習Ⅰに応募してくれた学生総数が600名に届いていないこと。

これは過去3年間のそれぞれの応募者数と比較すると,170~250名少ない。

来年度から語学の先生による高年次のゼミ形式の授業『国際教養演習』の募集が,演習Ⅰの募集時期と同じ時期に行われていることもあり,そちらに50名程度の応募があったようだが,それを加味しても,演習Ⅰの応募者数は少ない…

今年のゼミ募集の手続きはすべてオンラインになり,この時期独特のゼミ選択の雰囲気を体感できなかったことが大きいか…

こりゃ…何か手を打たないとだめかな…


最後に…

隅っこの方に…

以上のように明日大学に行きますので,もしスポビ班の質問票が暫定的にでも完成しているのなら,チェックしてあげることはできます…

スポーツビジネス班も,スポーツ産業学会でのプレゼン資料の提出が月末に迫っているので,きっと少々焦っていると思うので…

明日は大雨後で,また少し雨も降るようなので,畑仕事はできそうにないしね…


さて,これから本当に久しぶりにバスケ部の試合のベンチに入る!

ここまで試合がなく鬱屈していたことと思う。

思いっきり発散してほしい!

スポーツビジネス・プロジェクトⅠの第3回目の授業

 昨日はSBPⅠの第3回目の授業があった。

先週,水戸ホーリーホックのGMとGM補佐の方に,オンラインで授業に参加していただき,水戸が学生に解決を求める課題をご提示いただいた。

グッズ開発。

集客アップ方法の考案。

そして,水戸が現在検討している複合型の新スタジアム内に含めるべき業態・組織等を考案すること。

グッズ班と集客班は,まずは基本的なマーケティング・フレームワークのもと,必要な情報を収集することから始めよう。

Jの全クラブのグッズと集客イベントの種類・方法をリサーチしよう!

スタジアム班は,複合型スタジアムについて国内・国外,サッカー・それ以外について,こちらもまずは徹底的にリサーチ!

昨日はその班決めもしたのだが,グッズ班3名,集客班4名,スタジアム班6名となった。

革新的な提案を期待しています!

木曜日の3年生のゼミ

 一昨日の3年生のゼミでは,組織心理班を中心に行った。

組織心理班は,インプレ2020というプレゼン大会に出場することになっており,その予選資料の提出締切が昨日だったので。

渡辺ゼミは例年,日本学生経済ゼミナール大会(通称インター大会)に出場してきた。

2000人程度の学生が集う経済・経営系の学生のプレゼン大会であり,日本最大。

これがコロナ禍の影響を受け,本年度は早々と中止と相成った。

そんな中,日本大学の先生が中心になって,その代替となる大会を企画運営してくださっている。

全国から95のゼミが集ったそうだ。

学生数にすると500名ほどか。

大変有難いことであり,微力ながら私も審査員としてお手伝いをする。

このオンラインのプレゼン大会に,組織心理班は3つのグループの中で唯一出場する。

そして,昨晩,資料提出を無事に締め切り前に行うことができたとの報告があった。

よくやったね。

テレワーク環境下において,コミュニケーション不足を原因とした生産性の低下を訴える企業が多い。

これを問題意識として置く。

そして,その解決の糸口として,リーダーの役割に着目する。

こういった環境下では,メンバーをぐいぐい引っ張っていくリーダーシップではなく,メンバーに対する配慮・気づかい,共感を重視し,彼らを支え目標達成を支援するリーダーシップこそが求められていると指摘する。

サーバントリーダーシップである。

そして,それがテレワークにおけるチーム活動のパフォーマンスを促進するメカニズムを実証的に明らかにする。

まさにこのタイミングで社会に必要とされる有意義な研究。

研究は自分(達)のためにするものではない。

社会のため。

これからはプレゼンの準備。

また,本選出場を見据え,どんどん研究内容をリファインしていってもらいたい。

頑張れ!

2020年10月8日木曜日

個別ゼミ相談について

 2021年度の演習Ⅰのエントリー期間は明日まで。

エントリー前に渡辺ゼミに相談のある学生は、明日の10時から、対面とオンラインのハイブリッドで相談会をしますので、今からでも連絡をもらえれば対応します!

現在、4名の学生が参加予定です!

人数多数で選抜をしないといけない場合、個別ゼミ相談に参加していると、その点が評価され有利になりますので、仮にエントリー前に相談会に参加することができなくても、エントリー後でも相談会はしますので、遠慮せずに連絡してください!

Jリーグビジネス論Ⅱの第3回目の授業!

 第3回目の授業はSC相模原。

現在J3のディビジョン。

Jリーガーだった望月重良氏が一から創られたJクラブ。

今まで最大の集客数は12,000人。

東京に近いので,集客上のライバルはスポーツというより,他の娯楽。

相模原市,座間市,綾瀬市,愛川町,海老名市の小学生は小学生全試合無料に!

また,ベビーカーや抱っこひもで来場した場合は観戦無料に!

昨日はコロナの影響もあり,雨も降っていたので,346名と過去最悪の集客に!

来場者を分析すると…

家族と来場する割合がリーグで一番高い(約68%)!

一緒に来場した子どもの年齢を踏まえた平均年齢がリーグで5番目に若い(34歳)!

スタジアムへの平均アクセス時間がリーグで一番短い(31.8分)!来場者の80%が相模原市在住!

スポンサー料収入が営業収益の約70%(スポンサー数は現在約300社で,80%がホームタウンに拠点を持つ企業)。
スポンサー収入への依存度が高すぎる。

現在、相模原駅前に新スタジアムを建設するための署名活動を行っているとのこと。
是非皆様もご協力を!


情熱さえあれば

 諸君は知っているだろうか?

羽中田昌(はちゅうだ まさし)という男を?

車椅子のサッカー監督として、東京23FCの監督して、中大とも、私の講座とも数年関わっていただいたサッカー人。

高校時代はスーパースター。

しかし、バイクで事故って半身不随になり…

県庁勤めを経て…でもサッカーへの情熱が忘れられずに…バルサへ留学。

羽中田さんの「必ず、愛は勝つ!」って本。

泣けてくる…

タイトルはどっかで聞いたことのあるような…だけど読めば分かるって!

今秋、私が担当してるJリーグビジネス論Ⅱの受講生の中に、スポーツビジネスが好きだけど、事故で半身不随で車椅子って学生がいてね。

今、メールでやり取りしているのだけれども、彼ね…法学部の学生なんだけどね、…関係ないって。

俺のできることは何でもやるから…って返信している。

今の子らしく、賢しいメールなんだけど…

もっと想いをぶつけてこいって返信したところ。

2020年10月7日水曜日

渡辺ゼミ生の卒業後の進路について

今日,2年生の個別のゼミ相談を受けました。

その折に受けた質問で,これまでのゼミ募集期間でも何度も聞かれた質問が,ゼミ生の卒業後の進路についてです。

今年の3月の卒業生(15期)と昨年の卒業生(14期)の全員の進路は下記の通りです。 

14期

SMBC日興証券株式会社,株式会社Speee,シンプレクス株式会社,株式会社スタメン,パーソルプロセス&テクノロジー株式会社,株式会社オカムラ,株式会社JALUX,イオンモール株式会社,JFEスチール株式会社,株式会社 山善,株式会社JALスカイ,大和証券株式会社,パーソルキャリア株式会社,株式会社あおぞら銀行,ジブラルタ生命保険株式会社(転職⇒バイトダンス株式会社)

15期

東日本旅客鉄道株式会社,株式会社商工組合中央金庫,ソーダニッカ株式会社,東京ガス株式会社,花王株式会社,株式会社JCB,株式会社みずほ銀行,野村證券株式会社,東急リバブル株式会社,東京海上日動火災保険株式会社,株式会社オカムラ,レイス株式会社

13期より前は幾つか絞ってご紹介。

13期:京セラコミュニケーションシステム株式会社,株式会社あおぞら銀行,イオンリテール株式会社,株式会社OPA,NTTデータソフィア株式会社

12期:株式会社三井住友銀行,野村證券株式会社,ソフトバンクグループ株式会社,株式会社インテリジェンス,株式会社ベネッセi-キャリア(株式会社インテリジェンスから出向)

11期:株式会社インテリジェンス(3名),株式会社Speee(転職⇒株式会社リクルートキャリア),株式会社ベネッセコーポレーション,株式会社三井住友銀行,日本銀行

確かこれ以上前の期の就職先は,何年か前のこのブログの記事で書いたような気がする。

もうすぐ会議,時間切れ!

ここまで!


2020年10月6日火曜日

信条

 私のこれまでの人生における信条は…

「想いには想いで応える」

これである。

仕事において、想いがあれば大きな成果が得られるというものではない。

この世の仕事は、そんなに甘くない。

しかし、大きな成果が得られている仕事の背景には、必ず想いがある。

想いが複数の人間の間で共鳴したときに、大きな成果が得られる。

想いをベースに踏ん張る人間を見て、その想いの目指すところに共鳴して、その踏ん張りに力を貸してくれる人間が出てきて、それにさらに共鳴する人間が出てきて…大きな成果が実現するのである。

私利私欲を満たすだけの成果を目指している人間に、ついてくる人間はいない。

だから得てして、想いの共鳴の果てにある成果は、個人的なベネフィットを超えたところにある。

また…仮にそういった成果が得られなかったとしても…

人の想いに応える仕事、そして自分が想いを込めてした仕事に人がついてきてくれた仕事の場合、それ自体が楽しくて、そりゃ辛いことも多いし、思い通りにならないことの方が多いけれども、仕事をしている最中に命が燃焼しているのを感じる。

私の人生もとうに折り返し地点を過ぎた。

想いをもって仕事をしている人に応える。

あるいは自分が想いをこめて仕事をする。

それ以外に時間をかけている…

暇はない。

自分のゼミを巣立つ人間にも…

そういうふうに仕事をしてもらいたい。

2020年10月5日月曜日

渡辺ゼミに関する相談について

 明日から2021年度の演習Ⅰのエントリーが始まりますね。

ゼミ選びに悩んでいる2年生も多いと思います。

今週中にゼミに関する相談をして、ゼミ選択をしっかり行いたいという学生も多いでしょう。

ゼミに関する情報はしっかり収集して、ミスマッチが起こらないようにすることは、とても大事です。

ミスマッチは、2年生の学生も、ゼミにとっても、どちらにとっても不幸なことです。

ですからこの時期は、できるだけ時間を捻出して、2年生の相談に乗ることにしている。

さて、こういう時期ですので、ゼミ相談はオンラインでも受け付けます。

また、直接会って相談したいという学生もいるので、密を回避した状況で、対面でも相談に乗る予定です。

具体的には、明後日の水曜日(10月7日)の10:30からオンラインで、今週の金曜日(10月9日)の10:00からは対面で、ゼミ相談の機会を設けますので、希望する学生さんは遠慮せずに私にメールしてください。

具体的な場所やミーティングリンクを教えますので。

本当に遠慮せずにどうぞ!

2020年10月3日土曜日

頼りの便り

私のゼミのOBOGは結構,このブログを読んでくれている。

でなきゃ,開設後10年で856,590ヴューも行かないって。

15期のことを昨日書いたら,早速メールが来た。

こういうメールを貰うと,何か嫌なことも忘れられるし,また頑張ろうって思えるんだよね。

教員なんて単純な生き物だよ。

さぁ,今日は土曜日だけで,まだまだお仕事!

ビシッといこー,ビシッと!


>実は先週、3年生の時のグループのメンバーで集まりました。

>5人が半年ぶり集合し、本当に本当に楽しい時間を過ごしました。

>ちゃらんぽらんに過ごしていた大学2年生までは、もう苦楽を共にする大事な仲間なんてできないと思っていたので…。

>そんな素敵なゼミに入れて私はとても幸せだと今でも思います。

>先生のおかげです、ありがとうございます。

>ゼミのメンバーでの飲み会のたびに思いますが、みんな今でも先生のブログを読んだりしていて、渡辺先生のことを気にかけています。

>もちろん私も気にしています。

>先生が良ければ、リアル飲みでもオンライン飲みでも、ぜひご一緒させてください。


オンラインゼミ訪問・ゼミ相談

今週の金曜日に,個別ゼミ訪問・ゼミ相談があった。

いつもなら5505号室で対面で実施…

だが 今年はもちろんオンライン!

現役のゼミ生は教室に集まり,2年生たちはオンラインでゼミを視聴する形式。

いわゆる対面とオンラインのハイブリッド型であり,これって結構設定が大変。

準備に1時間以上かかってしまった。

で,参加者は8名。

その前日に行われた,例年まぁまぁ人気のあるゼミのオンラインでの個別ゼミ訪問の参加者が,3名だったそうなので,まぁまぁなのかなぁ。

2年生に聞くと,「あれ,もうゼミの募集期間なんですか?」って感じで,あまり周知されていないよう。

例年通りなら,ゼミ選びの時期になると,周囲がわさわさしてくるので,雰囲気的に否応なしにゼミを意識するようになるというのは,現3年生の言。

うん,そうだよね。

この時期,皆カバンの中にゼミの要項を入れていて,よく学生同士で相談しているものね。

そう考えると,まぁまぁ集まった方だったのかなぁ。

参加してくれた2年生のうち既に2名は個別に連絡をしてくれて,今度,対面かオンラインで面談して,質問や相談を受けることになっている。

もし,何か質問があれば,どうぞ私まで連絡してくださいね!

2020年10月2日金曜日

スポーツビジネス・プロジェクト2回目

 今日の5限、スポーツビジネス・プロジェクトの2回目の授業。

今日は、提携先の水戸ホーリーホックのGMとGM補佐の方に授業にご参加いただき、水戸が抱える経営課題を学生にご提示いただいた。

学生はそれに半期をかけて取り組む。

集客、グッズ、スタジアム。

この三つの課題をご提示いただいた。

想定した以上のデータをご共有いただけそう(今日の時点で凄い属性分析結果をお示しいただき)で、我々の講座への期待値の高さが想定され、いい加減なことはできんと、引き締まる想いを皆抱いたのでは?

我々は今、Jリーグのまさにマネジメント層が取り組む課題に取り組まさせていただいている。

こんな機会が大学生時代に得られるなんて…

自分で言うのもなんだけど、本当に素晴らしい講座。

これからの展開が本当に楽しみだ。


思い起こすと…15期

 今日、15期のシュウホに追いコンの動画を送ってもらい、ここでもひとつ前の投稿で紹介したところだが…

オンラインでの個別ゼミ訪問・個別ゼミ相談をして、21時頃に帰宅し、それから風呂に入り、ご飯を食べ…ちょっと酒を飲んで…

その動画を改めて見た。

15期と過ごした2年間が走馬灯のように思い起こされ…

懐かしくて…

動画を3回も見てしまった。

前半部分の煩く寄ってくるシーンは、まったく当時の通りで…

皆、可愛い俺の子供だった。

いっぱい怒ったし、いっぱい一緒に笑って…

今、皆、元気に仕事をしているだろうか、そんなことを考えたら、皆に会いたくなって…

アカリやシュウホのように連絡をくれる子もいれば、まったくなしのつぶての子もいる…

でも、連絡がないってことは、元気にしている証拠、なんてね。

皆、俺の大事な…

ヒナも気にすんな。

卒論は一生かかって書けばいい。

お前と一緒に行った丹波山村での猟、楽しかったぜ。


イオリ、気を張りすぎんなよ。

ミホ、きっとマイペースだろな、乱すなよ。

サトシ、きっとマイペースだろな、乱せよ。

カッシー、もっと笑え、本心から!

モカ、不器用さを武器にしろ!

タロウ、うちのゼミをやり抜けたんだから、会社でも…うまくやれよ。

ミサト…は大丈夫だな。

ミユ…は大丈夫かな…

タカシ…は田舎で大丈夫かな…

アカリはアカリで大丈夫!

シュウホはもう少し感情を!

ケンタロウ、初めていうがお前、昔の俺に似てるって、少しね。

ヒナ、許す。

オンラインでもいいから、皆、今度、飲み会するか?

2020年10月1日木曜日

渡辺ゼミ情報② 雰囲気の補足!

 15期(2020年3月卒業生)のビデオが用意できました!

オイコンの時に活用された動画です。

追加します!

https://www.youtube.com/watch?v=7S8ZORJZkaA&t=5s



Jリーグビジネス論Ⅱの2回目の授業

 Jリーグビジネス論Ⅱの2回目の授業は,Jリーグでマーケティング部門の責任者をされている山下修作氏のご講演。

Jリーグの話だけれども,学生が自らのキャリアに関する考え方を深めることに資する話をしていただいた。

お話の中心は,Jリーグの国際的なマーケティングについて。

Jリーグからのアポイントメントであれば,世界の通常では会えないような政治家や高い地位の役人に比較的容易に会える。

会えれば,サッカーの話をしつつ,日本企業のビジネス上のメリットを実現することができることもある。

日本の地域からサッカーを巡る笑顔や涙,恐らく年齢に関わらず悲喜こもごもをもたらすことできるサッカー,サッカークラブをなくさないためにも,アジアで稼ぐということが大事。

タイ,シンガポール,香港,スコットランド,アイルランドなど,コロナ前には海外からもたくさんのお客さんが日本に来て,Jリーグを見に来てくれた。

放映権料とスポンサー料に加えて,第三の柱が必要と考えた際に,海外で稼ぐ道を考えた。

アジアの各国リーグの規模。

Jリーグ120億円,カタール48億円,UAE24億円…

プレミアリーグ2500億円,ブンデスリーガ,1746億円,ラリーガ1622億円…

ただ1993年当時はJリーグのクラブの平均収入は27.5億円,プレミア所属クラブは18億円。

ところが2017年,Jは40億円,プレミアは260億円。

どうしてこんなに差がつ差がついたのか?

海外で稼ぐ力の差!

日本はどうすれば?

日本はかつて弱かった。

でも今はそれなりに強くなった。

歴史は浅いが…アジアにいる。

日本は歴史が浅いけれども,強くなったノウハウがあり,アジアにいるという地政学的メリットもある!

アジアのリーグをコンサルすることで稼ごう!

日本字ではなく,アジア人として考えよう!

アジアの経済成長はすさまじいし,サッカー人気が高まっている!

アジアのリーグを無償でコンサルしてあげる!

アジアのマーケットを大きくして,Jもともに大きくなる!

実はアブダビ油田の権益を日本が40年間延長できたのにもJリーグが貢献!