2018年12月31日月曜日

リーダーは…

今日の日経新聞朝刊の「経営の視点」というコラム。
その中でキリンビールにおけるビジネスシステムの破壊と再生を担った,マーケティング部長の言葉に共鳴した。
「これまでは反対者が一人でもいると動きが止まった。リーダーは半分からは嫌われる仕事」
大学の教員は研究者であると同時に教育者でもある(と信じたい)。
ゆえに各々が主義主張をお持ちで,これは容易には変わらない。
昨年は,あまりにも激しい外部環境の変化の中で,何とか少しでも望ましい方向に進めるよう,学部を適応的に変革することに必死だった。
その過程では,ややもすれば強引だと思われるような進み方をせざるを得なかった時もある。
教授会に上程した議題はほぼすべて通していることからも,そのように捉える向きを助長しているかもしれない。
しかし,熟慮の上での議題選択であり,コンセンサスが得られないと思われる議題は上程せずに,十分にご説明すればご理解がいただけると考えた議題しか上程していないだけである。
しかし,上記のマーケティング部長ではないが,私も諸々覚悟のうえである。
来年もその覚悟は揺るがない。

2018年12月30日日曜日

穏やかな年末

今日は完全休養。
家族で昼御飯食べて、ゆっくりと映画見て、ここんとこ連チャンだったので、お酒を抜いてて肝臓も安ませて。
で、早く寝て、早起きして、明日は午前中に年末年始の買い物して、午後は大掃除第二段。
それから家族で年越し。
皆さんも穏やかで良い年末を!

2018年12月29日土曜日

連チャンか

今日で忘年会4連チャン。
流石に体が…

昨日は久しぶりに東京23FCの関係者と酒を飲んだ。
来年度のビジチャレについては、武蔵野からは撤退することが決まっていたが、提携するクラブが決定していなかった。
提携を熱望していただいたクラブも別にあったのだが、私の腹は昨日でもう決まった。
熱意に動かなかったら、私が私でなくなる。

さ、今日はジビエ。
ほとほとにね。

2018年12月26日水曜日

舵取りか…

今日は午前中、大学で仕事。
午後はスポーツ庁。
いよいよ日本版NCAAに対する中央大学としての対応を決めなきゃならん。
まずは私の判断。
そっから順番に組織の意思をまとめていく。
この仕事はやりがいがある。
これから50年先の中大の姿を決めた大事業だったと…後世において評価されるかもしらん。
この不確実性に身を置く気分。
たまらんね。

2018年12月25日火曜日

でっかい夢だなぁ

鎌倉にセリエAのインテルのようなサッカークラブを創りあげることを目標に,現在J1から数えるとJ9相当の神奈川県リーグ第3部のチームを率いている男がいる。
J9ってアマもアマ。
私の盟友の中大サッカー部出身の40歳前の中大職員だって,埼玉県リーグの2部で普通にプレーしているし…
それより下のディビジョンだからね。
そこがインテルって!
普通笑われちゃうレベルだけど…
彼は真剣にそれを目指している。
坂本龍馬の言葉がさっと思い浮かぶ。

世の人は我を何とも言わば言え
我なす事は我のみぞ知る

http://kamakura-inter.com/
https://www.soccer-king.jp/writer/article/605277.html

夢しかない,今はなんもないサッカークラブだけれども, その男は,地域住民や企業や政治家との接触を繰り返し,ただひたむきにその夢を追いかけ続けている。
ひょんなことから知り合い,土曜日の晩に痛飲した。
気が合うんだよなぁ,彼とは。
で,その翌日の日曜日に県リーグの2部の昇格がかかった試合があるというので,わざわざ観戦に行った。
無事勝利!
来季は県リーグ2部を闘うことになる。
これから応援していきたいチームがまた増えた。

2018年12月24日月曜日

卒業写真

14期生の卒業写真を先週撮った。
2名ほど欠席がいたのが残念だったが,良い写真が撮れた。
しかし,カズキ,ちったぁ着飾ってきなさいよ!




2018年12月21日金曜日

刺激

この数ヶ月、時間をかけて取り組んできた事業が、今日身を結ぶこととなった。
っしゃー!!って感じ。
来春は調印式ラッシュ!!

正のスパイラルが期待できる。
こっからさらに行くよ。
まだまだ止まらない。
楽しい!
仲間がいるからね。
大事な仲間が。

2018年12月20日木曜日

年内ラスゼミか

今日は年内ラストのゼミ。
3年生は論文化に取り組んでいるが…
本日は問題意識の箇所だけをチェックしたけれども…ヒドイ!
主語と述語が対応していない!
副詞節がどの動詞にかかっているのか不明!
that節になると,ますます主語と述語の対応関係がめちゃくちゃになる!
文と文がスムーズにつながっていない!
最悪の場合,3年生の文集が創れなくなっちゃうよ!

4年はエンロン大会非出場組の5人のモデルのチェック。
4人はほぼ完成だが,前提条件の整備とかが必要な人もいるので,しっかりとその辺も考えて,それからクエスチョンネアを作ってくること!
まだ未完成の人は次回までにモデルと同時に,すでに固まっている概念については,しっかりとクエスチョンネアを考えてくること!

これはあんまり言いたくないことだけど…
年明け最初のゼミが1月10日なんだよね…
そこでクエスチョンネアが完成したとしても,そっからデータ収集,分析,考察等々…
卒論の提出締切が1月末…
間に合わないね。
年内もう一回やらんといかんかなぁ。
27日あたりやっかなぁ。
ただ…木片をリコロの素に詰める作業を手伝って欲しいですなぁ。
3年と4年で何人集まってくれるかなぁ。
…とここで呟いてみる。

2018年12月18日火曜日

渡辺会兼卒業論文発表会

2018年度の14期生の卒業論文発表会は,2019年2月2日(土)に開催予定。
今年も例年通り,後楽園キャンパスで。
今のところ卒論研究に従事しているのは16名だから,今年は午前中に発表開始ってことになるだろう。
できるだけ多くのOBOGに参加してもらい,審査してあげてもらいたい。
同じ経験をしてきたOBOGによる審査結果は,現役生にとって最も納得できるものと言える。
例年40名ぐらいのOBOGが参加してくれるが,今回は50名ぐらい参加してほしいなぁ。

さて,明日は教授会。
ガイアを見終わったら,読書して寝よう。

2018年12月17日月曜日

色々と考えないと

3年生と4年生のプレゼン大会が先週の土曜日に終わった。
同時開催はやっぱりきついねぇ。
色々とゼミとしても考えなくてはならないことがあるから,来年以降の参加はゼロベースで考えないと。

特に3年の研究は15分間内に収めるのには,あまりに内容が濃すぎる。
そこまで濃厚な研究を8ヵ月にわたって行ってきたわけだ。
方法は2つある。
15分内で程よく収まる程度の研究に留めるのが一つ。
この方法のメリットは,まず渡辺ゼミのガチ度が低下し,私も楽になるし,学生も楽になるってこと。
そしてさらには,おそらくプレゼン大会での成績も上昇するであろうってこと。
今回,インターでも学内のプレゼン大会でも,3年生は内容についてよりもむしろ,内容的に詰め込みすぎって指摘を何度も受けたらしい。
もう一つの方法は,社会的に意義のある研究を志向し続けて,実務へのフィードバックを重視し,もう大会への出場はマストにしないってこと。
この方法によれば,渡辺ゼミの「らしさ」は残り続けるが,大会への出場をモチベにしてきたところもあるので,ゼミのエネルギーが持続し続けるかが心配ってこと。

4年もねぇ。
今年はしっかりと大会出場のリミットを定めて,それを遵守しようと思ったけれども…
ずるずるとそれを伸ばしてしまった。
その結果,例年どおり切羽詰まってから,ある種の修羅場が…
私も時間的に限界に達しそうになったし…
それで最終的に学生たちに良い結果をもたらしているとしたならば,次年度以降のエネルギーにもなろうってもんだが…
どうも一部の学生には,そうすることが良くない結果を産んでいるようだしね。
それは私にとっても本意ではないから。

私は小利口な生き方ができないし,課題から逃げずに愚直にそれに取り組み続けることを人生訓としてきた。
あっちこっちとぶつかって,痣だらけになって,腐りそうになったことも一再ではないが,それでも決してめげずに前に進んできたつもり。
ひょっとしたら壁を避けながら,うまーく前に進むこともできたのかもしれないけれども,どうも私はそれを潔しとしない。
その生き方をする自分こそが,自分であると思ってきた。
しかし…私は,そんな自分の生き方を,ゼミ生に強制したことは一度もない。
しかし,どうも長いこと一緒にいると,そして私のゼミ生との付き合い方の中から,多くの学生にそれが伝播してしまうのかもしれない。
皆,傍から見ると,今どきの学生らしくない過ごし方をしてしまう奴らが産まれてしまう。
しかし,当然ながら,伝播しない奴,共感すらしない奴も当然いるわけで…

さて,どうすっか。

2018年12月15日土曜日

プレゼン大会の結果

気にしているOBOGもいると思うので,結果の速報。
3年生の部。
スラック班が会計部門で優秀賞。
出る杭班が経営部門で優秀賞。
スポーツスポンサーシップ班が経済部門で奨励賞。
今年から大幅にシステムが変わって,要は優秀賞は準優勝。
奨励賞は3位らしいんだが,優秀賞が2つある場合もあり,スポ班の場合4位。
優勝がない年は初めてかなぁ。
でも,よく頑張りました。
うちのゼミのプレゼンは15分では厳しいんだよね。
それは初めから分かっていること。

4年生の部。
キョウカが奨励賞。
サドがC.Com21賞。
要はキョウカが3位で,サドが2位。
昨年は入賞を逃したので,4年生もホッとしていることと思う。
サドは資料提出が遅れて2点減点されているのにもかかわらず,良く2位に食い込んだ。
やはりプレゼン力がモノを言ったか。

さて,これから打上げだけれども,実は明日もビジコンの挨拶やら審査員のお役目があり,朝も早い。
今日はほどほどに…とも思うが,奴らのこれまでの頑張りを想うとね…しっかり慰労してやんなきゃ!

後は…

14期生と15期生が今日,本年度のゼミ連の方針により,同日に開催されるいわゆる学内大会と演論大会に参加する。
同日開催のため,その両方に出場する渡辺ゼミにおける,その日に向けた指導は…
そりゃ大変。
来年以降何とかしてもらいたいもんだ。

とにかく,3年も4年もこれまで本当に良くやってきた。
そのことを誰よりも私は知っている。
大会に参加する者も,参加できなかった者も,本当に良くここまで登ってきた。
もう君らは山頂にいる。
賞の行方なんてどうでもいいのさ。
こっから見える風景を楽しめばいい。
楽しんでプレゼンすればいい。
それだけでいい。
誰が何と言おうと,これまでの登山の姿を見てきた私も仲間も後輩も,よーく理解している。
自信を持ちなさい。
繰り返すが…
楽しんでこい!!

2018年12月13日木曜日

展望

昨晩は楽しい忘年会だった。
事務室の皆さんには今年一年本当にお世話になりました。
全力で駆け抜けた一年だった。
来年はちょっとスローダウンするけれど、変わらずバリバリとやって行きたい。

さて二日酔いなんて吹っ飛ばして、今日も朝から全力!
相模原のなでしこリーグのクラブの社長とミーティング。
中大商学部のスポーツビジネスのプログラムに大変関心をお持ちいただき、来年度からでも提携したいとおっしゃっておられた。
嬉しいことです。
ただね…来年からってのは、私の身体がもたない。
新しいスポーツビジネスの先生に2020年度ぐらいからお任せしたい。

急いで大学に戻り、ゼミ。
明後日のプレゼン大会に向け3年4年ともに最終調整。
しかし…全ての順番が終わらないうちに急いで御茶ノ水へ。
公認会計士の合格者の祝賀会に参列するため。
本年度の合格者数は今のところ70名。
最終的な集計時点では、90名台に乗るか乗らないかってところか。
何とか今年は3位をゲットしてもらいたいものだ。

さて、明日は檜原村。
中大の職員として雇用する方の候補にお会いしてくる。
晩にも予定があるし、今日は早く帰りたい!

2018年12月11日火曜日

先週から

一週間前の先週の水曜日から,木曜日,土曜日,日曜日,月曜日,そして今日の早朝と,ほぼ毎日4年生の卒業研究に付き合ってきた。
そして,本日の18時が,演習論文大会のプレゼン資料の提出締切だった。
提出が無事終了した連中はホッとして,ここ数日間の疲れがどっとでているのかもしれないが…
今までの期だったら,無事提出したら,いの一番に私に連絡をくれたもんだけどなぁ。
10名ほど最後の最後まで提出を目指していたはずだが,誰からも連絡がありませんなぁ。
ま,そこだよなぁ。
ひょっとしたら提出が遅れている連中を,全員で必死にヘルプしているのかもしれないけれどもね。
それでもね…できるっしょ!

さ,明日は商学部事務室のスタッフ40名近い方々と忘年会。
私が学部長になってから1年ちょっと。
皆さん学部のために必死に働いていただきました。
その労をねぎらいたい。
楽しい会にしたいね。

2018年12月10日月曜日

明日の締切を前に11期を想いだす

11期はインターで優勝した唯一の期。
またエンロン大会に過去最高の12人が出場した期。
しかし…そんなことより,この期が凄かったのは他にある。

11期には,エンロン出場を逃した者が3人いた。
この3人。
最後の最後まで諦めずに私に食いついてきた。
しかし,本当に本当に最後の最後で出場できないってなってから。
彼らは敢然と行動を起こした。
その際…おそらく…彼らを最初に襲ったのは「自分らはひょっとしたら他に援けられて出場することぐらいしかできないのかも」っていう恐るべき現実。
その現実に直面しつつも,しかし,奴らはそれを易々と乗り越えた。
献身的に出場する連中をフォローし始めた。
何をしたって?
探せばできることなんて,いくらでもある。
欠けている参考文献の入力や,記入されている参考文献のチェックや。
基本統計量の入力や,表の微細な部分の整えや。
統計の分析結果を示す際に必要な情報が欠落していないかや。
自分の家を開放したり,お菓子を提供したり,励ましたり…
できないことを探すことの方が難しい。

エンロンに出られた連中よりはるかに凄いと想った。
そして,教え子だけれども,心から尊敬した。
俺にはできないって想った。
こういう連中がいてこそ,スーパーサラリーマンは輝くし,会社は持続的に成長する。

…さぁ,あと20時間弱しかない。
どうする?

少し落ち着く

書類づくりが一段落した。
これで15日の学内プレゼン大会兼エンロン大会が終了すれば、いよいよ研究モード!!
年末年始、ここが研究の勝負。
じっくりレビューし、まずは論文の骨格を創りあげる。
データは揃っているし、おそらく分析にそれほど手間はかからないとふんでいる。
かつて有り余る時間の中で、研究が苦しいと思ったことのある自分に説教してやりたいわ。
何あまえてんだ、と。
ま、それが分からないから若者だし、分かるということは若者ではないということなんだろうけどね。

とにかく…過去の甘えた自分に想いをいたすほど、そのぐらい今は研究に飢えている。

ここんとこ土日も含めて毎日のように4年の研究をチェックしてやっている。
それも明日の資料提出の締切まで。
明日も早朝から2限の授業まで、時間をやることに。
あともう少し頑張れ!
14期生!そして自分!

2018年12月9日日曜日

インターの結果

本日,インター大会の本選が開催された。
渡辺ゼミからは2つのグループが参加した。
9期の準優勝と11の優勝以来の入賞を目指したが…
結果は残念なものに終わった。
しかし,失敗や負けは,それをどのように受けとめるかによって,その後の成長が変わってくる。
ここでしっかりと内省し,次につなげてほしいと思う。

2018年12月8日土曜日

15期生へ

3年生のスラックグループと出る杭グループは,明日日本大学の砧キャンパスで,インター大会の決勝戦に臨む。
参加ゼミが多すぎたようで,決勝戦が3つの部門に分かれた。
それでも一つの部門は10程度のゼミで構成されている。
なかなかの激戦。
しかし,部門別になったおかげで,同士討ちは避けられたようだ。
二つの部門で戴冠すれば,渡辺ゼミ史上初。
頑張ってほしい。

…ここまで15期生にも,本当に様々なことがあった。
よくここまで来たもんだ。
細かいことを言えば,まだまだ改善の余地はあるけれども,全体としてはまぁ良くここまで仕上げたと思う。
歴代のゼミの中でもトップクラスと言ってもいいかな。
一人ひとりがしっかりと自分の役割を果たし,時には助け助けられ,遅々として前に進むない時期もあったけれども,何とかあともう一歩で登頂ってところまできた。
褒めてあげるよ。
良くやったね,15期生諸君!!

…でも,できればね,プレゼンも頑張ってほしいけれど,ね。

新歓コンパ

一昨日,16期生の新歓コンパが開催された。
全員で16名の新ゼミ生を暖かく迎えることができた。
皆,これからの2年間に向けてちょっと高揚したふうでもあり,ちょっと不安さものぞかせていた。
どの期も皆それぞれ個性があり,同じ期などなかったが,必ず共通しているところがある。
それはどの期も必ず困難に直面し,しかし,それを何とか皆の力で乗り越えてきたってこと。
全部の期が苦難を乗り切り,成果をあげてきたのだから,自分たちもそれができるのか不安を感じるのはしょうがないと思うが,同期や先輩,そして私を信じてほしい。
そして,前向きに研究を楽しんでほしいもんだ。

さて,14期生や15期生のほぼ全員が,新歓コンパの感想を送ってきてくれたが,多忙ゆえにそれに返信できていません。
しっかりと読んで,受け止めていますよ!!

中央大学出身の30代と40代前半は熱い…
キンキンに熱い。
今日も大学スポーツをリードするエースと…語る…そして語る。
あんまり楽しくって、こんな時間。
アリゾナステイトで野球のソフバン並の事業規模。
中央大学なら恐らくそれぐらいの潜在的な能力を有する。
誰もが見ようとすれば見えるが、見えていない。
そんなことにチャレンジしていく。
アンフリーズとフリーズと…
バランスが大事。
イヤー楽しい❕



体調が…

うん…
体調が良くない。
不死身だけどね、基本。

昨日は新歓コンパ。
例年通り学生と最後まで付き合う。
この歳に、なるとね、フルコースはね、流石にキツイわ…
でも、キラキラした新ゼミ生を見ると、とてつもないエネルギーが湧いてくる。
やってやるさ、限界まで。
まだまだ。
いつでも、ここでもういいから死ねるって思いで仕事をしているし。

今日の午前中は薬を飲んでもきつかった。
こんなん久しぶり。
基本、薬は普段飲まないから。
早朝の会議を一つスキップ。
午後、四時間、面接をこなし、駿河台で会議。
その後、懇親会で今新宿駅。
明日も入試対応、あんど、ゼミ…
まだ闘えるさ。

2018年12月4日火曜日

そうそうSEP

昨日,来年度新設のソーシャルアントレプレナーシップ・プロジェクトの二次募集が締め切られた。
檜原村,小菅村,丹波山村の奥多摩三村と提携し,地域資源を活用した商品・サービス開発に学生が主体的に取り組みPBL科目。
今までにない新しい仕掛けがビルトインされた,全く新しいタイプの講座。
一次募集で58名の応募があったが,今度の二次募集でも46名もの応募があった。
期待がそれだけ大きいってことだよね。
来年度以降,高い訴求力もつキラーコンテンツになってもらいたいものだ。
スポーツビジネスのプログラムとともにね。
…面接が大変なんだけどね。
これは嬉しい悲鳴です。
金曜日の午後がほぼすべて潰れてしまうけれど…

師,走るか

師走にこの気温。
どうなっているだろうね。
おかげで野菜はすくすく育ち。
これから大根がどんどん採れるだろう。

さて,12月の学部長職は,昨年も経験したけれども,本当に大変。
夜の席も多いし,入試関連業務がたくさんあるし,その他会議はいつもどおりにあるし,加えてゼミも忙しいしね。
あっという間に一日が過ぎていく。
明日も会議が朝から夕方まで5つ!
それをこなした後は,3年と4年のゼミ。
本当はゼミの日は木曜日なのだけれども,今週の木曜日には新ゼミ生の初顔合わせがあるし,新歓コンパもあるので,ゼミに十分な時間をかけられないからってことで,水曜日にやることに。
明日も閉門までかなぁ。

2018年12月3日月曜日

合同ゼミ

昨日は横浜国大で合同ゼミ。
青学の高橋ゼミはさすがの企画力とプレゼン力。
うちの学生も相当刺激を受けたはず。
横国の中村ゼミはオーソドックスな管理会計研究。
懇親会もとても楽しいものであった。
ただ…軽いぎっくり腰で,腰が痛い…

2018年12月1日土曜日

イチローは嫌いか?

このCMは秀逸だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=RqoPPfB2DSw

シアトルに住んでいたことがあり,何度も何度も何度もマリナーズの試合を見に行ったことがあるが…
俺もイチローが嫌いだ。
でも…同じ人間のはずだ。

諸君はイチローを嫌いか?
嫌いになることができるか?