2022年6月7日火曜日

振り返ってみると…

今日は1限・2限の授業を終えて,午後すぐにある先生のベーシック演習(1年次ゼミ)の学生の訪問を受けた。

このゼミでは,商学部の専門の先生を学生が訪問し,大学時代をどう過ごしたかなどについて,インタビューをするという取り組みをしている。

なぜ中大に入学したのか,なぜ商学部に進学したのか,大学時代はどのように過ごしたのか,なぜ今の研究テーマにたどり着いたのか…等々1時間ほど話した。

振り返ってみると…明確なキャリア意識なんて全くなく,全く褒められる大学生活なんて送っていなくて…

働くのが嫌だから大学院に行ったわけで…

まぁ会計学も好きではなかったけど指導教授が好きだったからって程度なわけで…

負けてばかりの,挫折ばかりの,誇れることなんてほとんどなく…

こんな私でも何とかここまでやってこれたわけで…

ほんと人生って不思議だなぁ

2022年6月6日月曜日

CHUO Sports Center

CHUO Sports Center(CSC)の第1回目の委員会が本日開催された。

CSCは中大のスポーツ関連の部局の関係者全てが集い,学生の安全管理,学業管理,そして事業・マーケティングを司る。

私はスポーツ政策部会という事業・マーケティングを担う組織の部会長となった。

中大スポーツのマネタイズが重要な役割の一つだが,その前提として,まずは中大の各スポーツ組織がしっかりと自分たちの存在意義を認識し,いかなる価値を社会に対して提供していくのかについてとことん考えてもらう必要であろう。

まずは各組織を訪問し,ヒアリングするところから始めるか…

今後ますます楽しくなりそうだ。

捧げるバラード

この詩,40年前から知っているが…

今聞くと,別の詩のように聞こえる。

あぁそうか…もう俺も親なのか…

https://www.youtube.com/watch?v=_gM5zNTvDGk

2022年6月5日日曜日

酒と泪と…

今日はこんな気分かなぁ

こんな日もあるさ

そうさ

https://www.youtube.com/watch?v=Uxy9Keo_KVc

https://www.youtube.com/watch?v=f9gXqyMsONs

2022年6月4日土曜日

徐々に

昨晩、気の合う仲間達と久しぶりに懇親した。
本当に楽しい会話で、あっという間に時間が過ぎていった。
こういうひと時が時々ないとね。
今日は、日中、組織学会に参加して、これから教え子の起業家とお食事。
徐々に以前のように会いたい人と、会いたい時に会えるようになってきた。
今日会う子は、とてもバイタリティがあるので、色々と刺激をもらえそう。

2022年6月3日金曜日

Jリーグビジネス論Ⅰ…FC今治

昨日のご講演はFC今治の矢野社長。

https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2022/06/60741/

スポーツビジネスは,スポーツを媒介しているが,事実上はコミュニティ・ビジネス(ソーシャル・ビジネス)のようなものだと。

一見,クラブの経営には全く関係なさそうに見えても,それが実はクラブの将来に大きな影響を及ぼしているとのこと。

当事者感や手触り感を大事にして,地域の方々やサポーターと接していきたいと。

教育事業だとか,本当に独自性の高い,しかも面白い事業をたくさんされている。

そのほかにも,スパイクを磨くタスクを障碍者の方々にお任せするといった,就業支援も行っている。

このクラブはとにかく興味深い。

2022年6月1日水曜日

明日のゼミの日は…

明日はゼミの日。

3年生のたっての希望もあり,11期のミサキがゼミに来てくれることになっている。

会社説明やキャリアについての考え方などについて,語ってもらうことに。

私自身もミサキの話を聞くのは,とても楽しみ。

晩は都の基準の範囲内の人数で,少々懇親もする予定。

こちらも楽しみだぁ。

さて,今日はもうそろそろ寝よう。

なんせ2日間連続でテニスをしましたので,少々お疲れ気味なので…