報われることばかりじゃない。
スポーツは人生の縮図だ。
渡辺ゼミの縮図でもあるか…
ここで学ぶか、ここから学ぶか。
https://www.youtube.com/watch?v=7sVl_Mi9d0Q&t=8s
https://www.youtube.com/watch?v=0t62AbOiKLg
見せてやれ、底力!!
報われることばかりじゃない。
スポーツは人生の縮図だ。
渡辺ゼミの縮図でもあるか…
ここで学ぶか、ここから学ぶか。
https://www.youtube.com/watch?v=7sVl_Mi9d0Q&t=8s
https://www.youtube.com/watch?v=0t62AbOiKLg
見せてやれ、底力!!
14期の動画も見つけちまったじゃねぇか…
https://www.youtube.com/watch?v=mXUkcEEoJdE
ほんとに、こいつらふざけてんなぁ笑
でも、14期の修平もすっかり立派になっちゃって!https://note.com/okazaki0840/n/nbf8b928030b0?sub_rt=share_pw
このころのゼミ生ってさ、授業外で普通に、いわば日常的なつきあいがあってさ、修平とは北陸へも一緒に行ったっけ。
俺がもし死んだら、会いに来てくれるんだろ。
お前らはさ。
古いけど、なんか忘れらんねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=0blGRphLbLw
https://www.youtube.com/watch?v=iIr9HYjAcD0
https://www.youtube.com/watch?v=yD2FOvd20U4&t=16s
これが渡辺ゼミだし、俺なんだよなぁ。
20期は近い匂いを感じるんだよ。
なんとなくさ、よくまだ奴らのこと知らんけど。
お前らは俺のことに関心を持ってくれたよなぁ。
単にいじられていただけ…とも言うが…
ところで、なぁ11期生よ、光が明後日結婚するんだぜ、で、俺を呼んでくれるんだぜ…
あの光がさ、そして俺が主賓で祝辞をしゃべるんだぜ。
想像できる?
あの時、あの瞬間、俺のすべてをお前らに捧げたよ。
自分の研究も半ば投げうって、お前らにさ。
お前らにそうさせられたんだぜ。
それからは覚悟しかなかったよ。
覚悟…ありがたい…と思う。
でもね…コロナがすべてを壊した。
また、前に戻れんのかなぁ。
いや、新しい形を創れんのかなぁ。
悩んで…悩みしかねぇよ。
齢、50半ばにしてさ。
今日は来年度のゼミに向けて,2年生に対してゼミを公開する日。
13名もの2年生が5505号室に来てくれた。
3年生のグループワークと4年生1組の卒論研究を聞いてくれた。
なんとなーくでも,どんなことをやるゼミなのか,そしてどんな雰囲気なのか,分かってくれたかなぁ。
また,来週もゼミを公開しますので,関心がある2年生は是非5505号室に来てください。
実際にゼミを見てみる。
そして,ゼミ生などに直接質問をしてみる。
これらはミスマッチを起こさないために絶対に必要だから。
うちのゼミにエントリーするかしないかは別として,絶対にそれらはした方が良い!!
だいたいの渡辺ゼミの進路先は以下の通りです。
特に傾向があるわけではないすね。
やや銀行が多いかなって感じかな。
応募者のあまり参考にはならないかな。
19期:レバレジーズ,住友商事グローバルメタルズ,三菱UFJニコス,日本ハム,東京法務局
18期:三井住友銀行(2名),バンダイナムコ,アシックス,みずほ銀行
17期:クロス・マーケティング,早稲田大学大学院,松竹,きらぼし銀行,戸田建設,ヤマト運輸,北海道庁,NEC,みずほ銀行,みずほ証券,バイセルテクノロジー
16期: りそな銀行,京セラSOC,拓殖大学,ローム,セコム,中央大学大学院
15期:東日本本旅客鉄道,商工組合中央金庫,ソーダニッカ,東京ガス,花王,JCB,みずほ銀行,野村證券,東急リバブル,東京海上日動火災保険,オカムラ,レイス
14期:SMBC日興証券,Speee,シンプレクス,スタメン,パーソルプロセス&テクノロジー,オカムラ,JALUX,イオンモール,JFEスチール,山善,JALスカイ,大和証券,パーソルキャリア,あおぞら銀行,ジブラルタ生命保険(転職⇒バイトダンス)
13期:京セラコミュニケーションシステム,あおぞら銀行,イオンリテール,OPA,NTTデータソフィア
12期:三井住友銀行,野村證券,ソフトバンクグループ,パーソル,ベネッセi-キャリア
11期:パーソル(3名),Speee(転職⇒リクルートキャリア),ベネッセコーポレーション,三井住友銀行,日本銀行
西田二朗に接すると、心が乱される。
時代を一世を風靡するのには、それなりに理由がある。
二朗さんほど、じじいなのに、若者の心をひきつけることができる人間がどれだけいるだろう。
でもね、やっぱり通底している部分がある。
遠回りぐらいがちょうどいいってこと。
https://www.youtube.com/watch?v=d6i4AtCxrDo&list=RDEEWVJ4RZ4Xg&index=21
生き急ぎなさんな。
若者よ。
今週の木曜日(9/28)の5・6限。
それから来週の木曜日(10/5)の5・6限。
渡辺ゼミを公開しますので,ぜひ5号館の5505室に見にきてください!!
学部生でここまでのレベルの研究をするのか!というのを体感してください!