2023年9月28日木曜日

ゼミ訪問

今日は来年度のゼミに向けて,2年生に対してゼミを公開する日。

13名もの2年生が5505号室に来てくれた。

3年生のグループワークと4年生1組の卒論研究を聞いてくれた。

なんとなーくでも,どんなことをやるゼミなのか,そしてどんな雰囲気なのか,分かってくれたかなぁ。

また,来週もゼミを公開しますので,関心がある2年生は是非5505号室に来てください。

実際にゼミを見てみる。

そして,ゼミ生などに直接質問をしてみる。

これらはミスマッチを起こさないために絶対に必要だから。

うちのゼミにエントリーするかしないかは別として,絶対にそれらはした方が良い!!

2023年9月27日水曜日

ゼミに関する情報①

だいたいの渡辺ゼミの進路先は以下の通りです。

特に傾向があるわけではないすね。

やや銀行が多いかなって感じかな。

応募者のあまり参考にはならないかな。


19期:レバレジーズ,住友商事グローバルメタルズ,三菱UFJニコス,日本ハム,東京法務局

18期:三井住友銀行(2名),バンダイナムコ,アシックス,みずほ銀行

17期:クロス・マーケティング,早稲田大学大学院,松竹,きらぼし銀行,戸田建設,ヤマト運輸,北海道庁,NEC,みずほ銀行,みずほ証券,バイセルテクノロジー

16期: りそな銀行,京セラSOC,拓殖大学,ローム,セコム,中央大学大学院

15期:東日本本旅客鉄道,商工組合中央金庫,ソーダニッカ,東京ガス,花王,JCB,みずほ銀行,野村證券,東急リバブル,東京海上日動火災保険,オカムラ,レイス

14期:SMBC日興証券,Speee,シンプレクス,スタメン,パーソルプロセス&テクノロジー,オカムラ,JALUX,イオンモール,JFEスチール,山善,JALスカイ,大和証券,パーソルキャリア,あおぞら銀行,ジブラルタ生命保険(転職⇒バイトダンス)

13期:京セラコミュニケーションシステム,あおぞら銀行,イオンリテール,OPA,NTTデータソフィア

12期:三井住友銀行,野村證券,ソフトバンクグループ,パーソル,ベネッセi-キャリア

11期:パーソル(3名),Speee(転職⇒リクルートキャリア),ベネッセコーポレーション,三井住友銀行,日本銀行

2023年9月26日火曜日

コスパ・タイパ…糞くらえ

西田二朗に接すると、心が乱される。

時代を一世を風靡するのには、それなりに理由がある。

二朗さんほど、じじいなのに、若者の心をひきつけることができる人間がどれだけいるだろう。

でもね、やっぱり通底している部分がある。

遠回りぐらいがちょうどいいってこと。

https://www.youtube.com/watch?v=d6i4AtCxrDo&list=RDEEWVJ4RZ4Xg&index=21

生き急ぎなさんな。

若者よ。

渡辺ゼミを公開します!相談会も実施します!

今週の木曜日(9/28)の5・6限。

それから来週の木曜日(10/5)の5・6限。

渡辺ゼミを公開しますので,ぜひ5号館の5505室に見にきてください!!

学部生でここまでのレベルの研究をするのか!というのを体感してください!



プロデュース論始動!!

 斯界のトップクリエイターやカリスマプロデューサーに週替わりで出講していただく講座。

それこそがプロデュース論!!

初回はダウンタウンなどの高視聴率番組を創り続けてきた西田二郎さん!!

リアルタイムでポストしてきたので,ぜひご覧ください。

https://twitter.com/WtakeoTama12/status/1706494314023673919

https://twitter.com/WtakeoTama12/status/1706499672859410619

揺さぶられる人こそが,人を揺さぶる人になれる!!

時代の光はわからなくても変化に対応できる脳みその準備は必要!!

自分の脳みそを信じること!!

無駄,遠回り,面倒くさいこと,意味わからんこと,しょうもないこと…すべて「ひらめき」のためのご馳走!!



2023年9月24日日曜日

うーん、惜しい!

バレーボールの女子はブラジルと接戦を演じながら惜敗。

オリンピックの出場権を逃す。

残念。

ところで、今日は午前中3時間畑作業、午後2時間テニス、帰宅後ランチと少々の昼寝、それから真っ暗になるまでまた3時間の畑作業。

ビールが美味しいだろうなぁと思いつつも、明日は健康診断。

我慢我慢と。

さて、明日は健康診断後、Bリーグの立川ダイスとのミーティング、それから晩までグローバル・スポーツビジネス・キャリアの面接。

明日もビシッといこービシっと!

2023年9月22日金曜日

グローバル・スポーツビジネス・キャリア(GSBC)の募集状況

GSBCの本年度の応募者数は16名。

実際に渡独できるのは10名。

この枠は受け入れ先のフォルトナ・デュッセルドルフとの契約上決まっている。

動かせない。

シビアな選抜を行わなければならない。

来週月曜日に面接。

苦しい選択に迫られることになる。

ところで、フォルトナはブンデスリーガの2部所属。

GSBCが、コロナ禍により渡独できず、やむえずオンライン研修としてローンチしたときは、ブンデス1部所属だったが…

ところで、ブンデスの2部ということで、侮ることなかれ!

ヨーロッパ6大サッカーリーグの中で、なんと先週のブンデス2部のリーグ平均集客数は3位!

3万3千人超。

1位はプレミア(イングランド)、2位はブンデス1部(ドイツ)、そして3位がブンデス2部(ドイツ)!

ちなみに4位はラリーガ(スペイン)、5位はセリエA(イタリア)、6位はリーグ1(フランス)、7位はエールディビジ(オランダ)。

ラリーガ、セリエA、リーグ1を抑えて、2部だよ、2部のリーグが集客数で上回るなんて。

https://twitter.com/chKAN0423/status/1705160256685322423

ちなみJリーグの2部、つまりJ2で先週1万人を超えた試合はゼロ。

平均するとおそらく5千人もいかないのでは。

J1の人気クラブの川崎(対戦相手はFC東京)でも先週は2万2千人。

ブンデス2部の平均にもはるかに及ばない。

我々は学ばなければならない。

代表の試合ではドイツに勝利して、日本は少々浮かれているかもしれないが、ビジネス面でははるかに後塵を拝している。

GSBCで学び、啓発され、そしてさらなる学びを目指してほしい。