今日のNHKスペシャル。
イチロー,最後の闘い。
彼はバッティングフォームを常に変えてきた。
強くあり続けること,勝ち続けるために必要なこと,それは変化し続けるということ。
それをイチローは教えてくれる。
日本は100年企業が多いが,伝統のもとに胡坐をかき変わらないのではなく,変わり続けることで存続し続けてきた企業のなんと多いことか。
どこの業界でも,そう。
我々も,そう。
研究だけではなく,教育についても,我々は変わり続けなければならない。
2019年3月31日日曜日
今日も
今帰宅の電車のなか。
御茶ノ水の記念館で、J2の水戸ホーリーホックの強化部長さんとミーティングをしてきた。
4月から開講されるJリーグビジネス論の講師をお願いしているので、その打ち合わせと、2020年度開講予定の講座における提携の可能性について議論してきた。
いやー実に精力的に活動されていて、アイデアも豊富で、お話しをしていて楽しいのなんの。
その取り組みには、Jリーグも注目しているとは聞いていたが、さもありなん。
定期的にコンタクトを取り続けたい、そう思える方でした。
きっと面白い、これまでにない提携関係が結べるような予感が…
御茶ノ水の記念館で、J2の水戸ホーリーホックの強化部長さんとミーティングをしてきた。
4月から開講されるJリーグビジネス論の講師をお願いしているので、その打ち合わせと、2020年度開講予定の講座における提携の可能性について議論してきた。
いやー実に精力的に活動されていて、アイデアも豊富で、お話しをしていて楽しいのなんの。
その取り組みには、Jリーグも注目しているとは聞いていたが、さもありなん。
定期的にコンタクトを取り続けたい、そう思える方でした。
きっと面白い、これまでにない提携関係が結べるような予感が…
あと19年か…
昨日は定年退職する教職員の皆様を送る会があった。
感謝状をお渡しし、その後懇親会。
商学部からは谷口先生と宇野先生。
長年の教育と研究を通じてのご貢献に感謝したい。
私も定年まで残り19年。
長いようで短いような気もしないではない。
実は今日で中大に赴任してから、丸々19年が経過したことになる。
だからちょうど折り返しの時点なのだが、ここまであっという間だったような気が…
うかうかしていると、あと半分も…
ビシッと行かなきゃ。
感謝状をお渡しし、その後懇親会。
商学部からは谷口先生と宇野先生。
長年の教育と研究を通じてのご貢献に感謝したい。
私も定年まで残り19年。
長いようで短いような気もしないではない。
実は今日で中大に赴任してから、丸々19年が経過したことになる。
だからちょうど折り返しの時点なのだが、ここまであっという間だったような気が…
うかうかしていると、あと半分も…
ビシッと行かなきゃ。
2019年3月29日金曜日
卒業式写真4
卒業式の写真。
白門で全員で,卒業証書を抱えて。
あ,マサヤがいないか…
一緒に最後に写真を撮りたかったな。
この写真を送ってくれた14期生は,そのメールのなかで他のゼミ生のことを一人ずつ語ってくれた。
各々がどれだけゼミに貢献してきたかを…
素晴らしい手紙をありがとう!
白門で全員で,卒業証書を抱えて。
あ,マサヤがいないか…
一緒に最後に写真を撮りたかったな。
この写真を送ってくれた14期生は,そのメールのなかで他のゼミ生のことを一人ずつ語ってくれた。
各々がどれだけゼミに貢献してきたかを…
素晴らしい手紙をありがとう!
14期生からの…
オイコンの時に流された14期生作の渡辺ゼミビデオ。
しかし,あいつら勝手に撮りやがって…
ま,いっか。
https://www.youtube.com/watch?v=xxViCaOywfQ&feature=youtu.be
しかし,あいつら勝手に撮りやがって…
ま,いっか。
https://www.youtube.com/watch?v=xxViCaOywfQ&feature=youtu.be
さぁ始動!
2日間,しっかりとお休みしました。
美味しいものを食べて,天空の温泉でゆったりして。
中学生の頃,歴史小説が好きになるきっかけとなった「燃えよ剣」の主人公の最後の地に立ち,感慨にふけって。
今日からまた新たな年度に向けて始動です!
奥多摩の檜原村,小菅村,丹波山村との調印式のニュースが,現在,大学トップに掲載中です!
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2019/03/42911/
とりあえず…2日間休んで,膨大に溜まったメールに対応するだけで,午前中一杯かかりそう…
今日は100通でおさまるかなぁ。
美味しいものを食べて,天空の温泉でゆったりして。
中学生の頃,歴史小説が好きになるきっかけとなった「燃えよ剣」の主人公の最後の地に立ち,感慨にふけって。
今日からまた新たな年度に向けて始動です!
奥多摩の檜原村,小菅村,丹波山村との調印式のニュースが,現在,大学トップに掲載中です!
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2019/03/42911/
とりあえず…2日間休んで,膨大に溜まったメールに対応するだけで,午前中一杯かかりそう…
今日は100通でおさまるかなぁ。
2019年3月27日水曜日
卒業式写真3
課題演習の連中ともたくさん写真を撮った。
私の写真で撮った奴では,佐野君,青木君,それから修平。
女の子は寺崎さんと桐生さん。
他のゼミに進んだ子たちが,こうやって別れの際に話しかけてきてくれるのは,なんだかとっても嬉しいね。
それぞれ新天地で頑張れ!
私の写真で撮った奴では,佐野君,青木君,それから修平。
女の子は寺崎さんと桐生さん。
他のゼミに進んだ子たちが,こうやって別れの際に話しかけてきてくれるのは,なんだかとっても嬉しいね。
それぞれ新天地で頑張れ!
登録:
投稿 (Atom)