ゼミ選択の時期になりました。
既に何人かの2年生が研究室訪問をしてくれましたが,もし渡辺ゼミを候補の一つに考えている2年生がいれば,是非遠慮せずに研究室を訪問してください。
どんな質問でも応えますからね。
さて,研究室訪問をしてくれた方には口頭で説明できますが…
候補にするかどうかに迷っている人のために,このブログで渡辺ゼミの紹介をして行きたいと思います。
まずは渡辺ゼミのOBOGの就職先についてお話したいと思います。
渡辺ゼミのOBOGは現在116名いますが,私がワシントン大学で在外研究を2年間する前後で,ちょっと傾向が異なります。
在外研究前の渡辺ゼミ1期生から4期生は全部で29名です。
ゼミのガチ度はまださほど高くなく,プレゼン大会にも参戦していませんでした。
また,一部の例外を除いて,ほぼ全員が管理会計の研究を行っていました。
ということもあり,1~4期生の就職先を分析すると,6名が会計のプロになっています。
会計士が5名,税理士が1名。
次に人数が多い分野が,製造業で5名ですね。
日清食品,日立アプライアンス,旭化成,統一(台湾の食品製造業),凸版印刷。
銀行が2名いて,農林中央金庫と静岡銀行。
あとは分野がバラバラで,起業家になっている者,大学の研究者になっている者,公務員になっている者,京セラ系のKCMCというコンサルティング会社に就職した者もいます。
民間企業では,京急電鉄,オリックス,日本タリーズなどですね。
主婦になっている者もいますし,変わりどころだと銀座のバーのマスターになり,日本一を目指している者もいます。
在外研究後,渡辺ゼミが再開したのは2007年からでした。
5期生から,昨年卒業した11期生までで,全部で87名でした。
5期生と6期生はさほどではなかったけれども,7期生からはガチ度が高まっていきます。
学生たちのプレゼン大会への出場意欲が高まり,出る以上は勝利を目指し,研究水準を上げることが必要になっていったからです。
プレゼン大会での実績は,また別の機会に述べたいと思います。
さて,就職先です。
最大勢力は金融系で,15名です。
実家のある地元の金融機関が多いかも。
第一生命保険,群馬銀行,三井住友カード,北洋銀行,東洋証券,八千代銀行2名,クレジットセゾン,アメリカンファミリー生命保険,東日本銀行,みずほ銀行,三井住友銀行2名,トヨタファイナンス,日本銀行。
製造業も同じく15名。
みつかん,日本精工,大成ラミック,バイオメット・ジャパン,参天製薬,ブリジストン,グラクソスミスクライン,旭化成,日本製鋼所,KHネオコム,村田製作所,塩野義製薬,ダイナックス,鍛冶田工務店,JXエネルギー。
9期辺りからの若い期において,急激に増えている分野は,人材系企業です。
11期の4名がインテリジェンスに,クイックに1名,Speeeに1名。
この傾向は今年の4年生の内定先にも表れており,2名がやはりインテリジェンスに,1名がクイックに進むことになっています。
その他にも人材系企業では,ビズリーチ,マイナビ,パソナ,パナソニックエクセルスタッフなどがあげられます。
ここ数年は組織心理学系の卒論を書く学生が増えている影響を受けているものと思われます。
ある程度,まとまっている分野を上げるとすると,公務員が3名。
コンサル系が5名で,アイディーエス,IMSジャパン,帝国データバンク,大和総研,東京商工会議所,神奈川県信用農業協同組合連同会。
教育系企業が3名で,三幸学園,ベネッセ(2名)。
会計のプロフェッションが2名(税理士1名と会計士1名)。
あとは分野も職種もバラバラ。
日立システム,日本コカコーラボトリング,KPMG,テイクアンドギブニーズ,成城石井,住友倉庫,コベルコシステム,ガリバー,SCSK,大塚家具,電通デジタル,日本紙パルプ商事,富士急行,三井不動産リアルティなどなど。
大学院の博士課程で研究を目指している者も1名いますし,40ヶ国以上を旅して未だに世界を放浪している者もいます。
以上が,渡辺ゼミの就職先の概要です。
おおざっぱに分析すると,近年は人材系企業,研究・コンサル系企業,教育系企業,製造業でも人事職に就く者が増加しているようです。
組織心理学系を研究する者が増え,研究ガチゼミで身につけた分析能力や思考能力の高さが影響しているものと思われます。
反面,会計職に就く者が,渡辺ゼミ前期と比べて減っているように思われますが,現4年生に1名,現3年生に1名,会計士を目指している者がいます。
どうでしょう,参考になりましたか?
2016年9月30日金曜日
一本道
今日は午前中にミーティングで新宿へ。
炎のような情熱を持つ若者と会い,来年の新規講座開設へ意欲を高める。
その業火の余韻が影響したか…
4年のゼミを6時間した後,久しぶりに4年と飲んだ。
楽しかった。
そして…なぜかあの詩を想い出した。
今日一日の出来事がそれを思い出させたのか…
ここ最近の出来事がそうさせたのか…
分からんが…
友部正人「一本道」
ふと後をふり返ると
そこには夕焼けがありました
本当に何年ぶりのこと
そこには夕焼けがありました
あれからどの位たったのか
あれからどの位たったのか
ひとつ足を踏み出すごとに
影は後に伸びていきます
悲しい毒ははるかな海を染め
今日も一日が終ろうとしています
しんせい一箱分の一日を
指でひねってごみ箱の中
僕は今 阿佐ヶ谷の駅に立ち
電車を待っているところ
何もなかった事にしましょうと
今日も日が暮れました
あヽ中央線よ空を飛んで
あの娘の胸に突き刺され
どこへ行くのかこの一本道
西も東もわからない
行けども行けども見知らぬ街で
これが東京というものかしら
たずねてみても誰も答えちゃくれない
だから僕ももう聞かないよ
お銚子のすき間からのぞいてみると
そこには幸せがありました
幸せはホッペタを寄せあって
二人お酒をのんでました
その時月が話しかけます
もうすぐ夜が明けますよ
中学時代に吉田卓郎の「制服」に衝撃を受け,そこからフォークソングを遡る旅をして,今広島にいる親友から友部のテープを貰い,深い海を漂った。
阿佐ヶ谷の雀荘で朝を迎える高校時代…
その懈怠が,この詩を聞くと,染み入るように想い出される。
そのすべてがすべて今の自分を形作っている。
だからかなぁ…
「しんせい」なんて今の若い奴ら知らんだろ。
タバコの銘柄。
安いっ奴。
俺はバッド派だったけど。
中也が好きだったからね。
「しんせい一箱分の一日」,秀逸。
こんな一節,普通の人間にゃ思いつかんわ。
底辺,ドブの中,怠惰の極み,そんなもんを経験した人間しか,絶対に浮かばんフレーズ。
炎のような情熱を持つ若者と会い,来年の新規講座開設へ意欲を高める。
その業火の余韻が影響したか…
4年のゼミを6時間した後,久しぶりに4年と飲んだ。
楽しかった。
そして…なぜかあの詩を想い出した。
今日一日の出来事がそれを思い出させたのか…
ここ最近の出来事がそうさせたのか…
分からんが…
友部正人「一本道」
ふと後をふり返ると
そこには夕焼けがありました
本当に何年ぶりのこと
そこには夕焼けがありました
あれからどの位たったのか
あれからどの位たったのか
ひとつ足を踏み出すごとに
影は後に伸びていきます
悲しい毒ははるかな海を染め
今日も一日が終ろうとしています
しんせい一箱分の一日を
指でひねってごみ箱の中
僕は今 阿佐ヶ谷の駅に立ち
電車を待っているところ
何もなかった事にしましょうと
今日も日が暮れました
あヽ中央線よ空を飛んで
あの娘の胸に突き刺され
どこへ行くのかこの一本道
西も東もわからない
行けども行けども見知らぬ街で
これが東京というものかしら
たずねてみても誰も答えちゃくれない
だから僕ももう聞かないよ
お銚子のすき間からのぞいてみると
そこには幸せがありました
幸せはホッペタを寄せあって
二人お酒をのんでました
その時月が話しかけます
もうすぐ夜が明けますよ
中学時代に吉田卓郎の「制服」に衝撃を受け,そこからフォークソングを遡る旅をして,今広島にいる親友から友部のテープを貰い,深い海を漂った。
阿佐ヶ谷の雀荘で朝を迎える高校時代…
その懈怠が,この詩を聞くと,染み入るように想い出される。
そのすべてがすべて今の自分を形作っている。
だからかなぁ…
「しんせい」なんて今の若い奴ら知らんだろ。
タバコの銘柄。
安いっ奴。
俺はバッド派だったけど。
中也が好きだったからね。
「しんせい一箱分の一日」,秀逸。
こんな一節,普通の人間にゃ思いつかんわ。
底辺,ドブの中,怠惰の極み,そんなもんを経験した人間しか,絶対に浮かばんフレーズ。
2016年9月29日木曜日
ファイル提出
昨日、3年の全グループが締切期限前にファイルを提出することができたとの連絡を受けた。
とりあえずはホッとした。
全グループ、実証段階まで進めたことは、褒めてあげたい。
だけどまだまだやることは、たくさんある。
8分以内に収めるために、プレゼンの原稿を作る必要があるし、パフォーマンスも繰り返し練習しなければならない。
なかなか難しいぞ。
頑張って行こう!
とりあえずはホッとした。
全グループ、実証段階まで進めたことは、褒めてあげたい。
だけどまだまだやることは、たくさんある。
8分以内に収めるために、プレゼンの原稿を作る必要があるし、パフォーマンスも繰り返し練習しなければならない。
なかなか難しいぞ。
頑張って行こう!
2016年9月28日水曜日
締切間近
円滑に提出するためにも,もはや残された時間は,長く見積もって1時間というところか。
最後まで粘り強くやって欲しい気持ちはあるが,もはやここに至っては「割り切る」ってことも大事。
ファイルは提出してしまったら変更はできないが,諸君の頭の中は変えることができる。
ファイルはファイルとして,10/9の大会当日までに,仮説のロジックや結果の考察,インプリはリファインすることができるし,口頭で説明することもできる。
提出が遅れてしまい,無駄な減点をされるのはつまらないので,「必ず」余裕をもって提出すること。
遅くとも17時前にはファイル作成作業をやめ,送信してください。
そして…今日はゆっくり休みなさい。
この1週間,よく頑張ったね。
お疲れさん。
明日のゼミはお休みにしよう。
その代わり,必要なら来週の火曜日にでもプレゼンの練習に付き合います。
最後まで粘り強くやって欲しい気持ちはあるが,もはやここに至っては「割り切る」ってことも大事。
ファイルは提出してしまったら変更はできないが,諸君の頭の中は変えることができる。
ファイルはファイルとして,10/9の大会当日までに,仮説のロジックや結果の考察,インプリはリファインすることができるし,口頭で説明することもできる。
提出が遅れてしまい,無駄な減点をされるのはつまらないので,「必ず」余裕をもって提出すること。
遅くとも17時前にはファイル作成作業をやめ,送信してください。
そして…今日はゆっくり休みなさい。
この1週間,よく頑張ったね。
お疲れさん。
明日のゼミはお休みにしよう。
その代わり,必要なら来週の火曜日にでもプレゼンの練習に付き合います。
11時間
提出期限まで11時間。
とはいっても,締切直前は,かなりの重さのファイルの提出が集中するため,インナー大会の事務局のサイトがパンクしそうになり,なかなかうまく提出できないとのこと。
余裕を見て2時間くらい前に提出するとなると,あと9時間程度か…。
たっての希望により,早朝7時からルーティン班のファイルをチェックする予定。
9時から私が健康診断で,ドロッとした石膏みたないものを飲まされ逆さまにされたり,血を抜かれたりした後,スポンサーシップ班を9時半過ぎからチェック。
今日はその後に4つも会議があるため,ジョブクラ班は昼前後の隙間時間にチェックするので2号館に待機していてもらう。
皆ちょっと疲れた顔をしているが,闘志が伝わってくる良い顔をしている。
最後の最後まで諦めるなよ。
頑張れ!
とはいっても,締切直前は,かなりの重さのファイルの提出が集中するため,インナー大会の事務局のサイトがパンクしそうになり,なかなかうまく提出できないとのこと。
余裕を見て2時間くらい前に提出するとなると,あと9時間程度か…。
たっての希望により,早朝7時からルーティン班のファイルをチェックする予定。
9時から私が健康診断で,ドロッとした石膏みたないものを飲まされ逆さまにされたり,血を抜かれたりした後,スポンサーシップ班を9時半過ぎからチェック。
今日はその後に4つも会議があるため,ジョブクラ班は昼前後の隙間時間にチェックするので2号館に待機していてもらう。
皆ちょっと疲れた顔をしているが,闘志が伝わってくる良い顔をしている。
最後の最後まで諦めるなよ。
頑張れ!
2016年9月27日火曜日
19時間
インナー大会のファイル提出期限まで,あと19時間余り。
3年生は今頃まだ頑張っていることだろう。
私が明日の朝身体検査があり,晩御飯は21時前まで食べなければならないため,今晩は私は21時ちょっと前に皆より先に帰った。
一応,どの班も統計分析は終わり,適切な考察をするべく,今頃頭を振りしぼっていることだろう。
面と向かっては,照れくさいのであまり言わないけれども…
13期生は本当に良くやっている。
感心しています。
凄い根性だよ。
インナー大会は,ビジネスプランのプレゼンが多く,純粋な研究プレゼンには分が悪いため,我がゼミにとってはなかなかの鬼門であった。
例年1つのグループしか予選を通過できてこなかったけれども,今年は参加する3つのグループ全てが予選を通過し,決勝進出を果たすことができるかもしれない。
君らならやれるよ,きっと。
ルーティン班は,さっき送った私のメールを見たかな?
PPRが不安に対して仮説と逆の影響を与えていた件についてメールしたので,読んだら連絡して。
明日,朝一に健康診断だけど,希望するのなら予定している時間よりも,もっと早くチェックするからね。
3年生は今頃まだ頑張っていることだろう。
私が明日の朝身体検査があり,晩御飯は21時前まで食べなければならないため,今晩は私は21時ちょっと前に皆より先に帰った。
一応,どの班も統計分析は終わり,適切な考察をするべく,今頃頭を振りしぼっていることだろう。
面と向かっては,照れくさいのであまり言わないけれども…
13期生は本当に良くやっている。
感心しています。
凄い根性だよ。
インナー大会は,ビジネスプランのプレゼンが多く,純粋な研究プレゼンには分が悪いため,我がゼミにとってはなかなかの鬼門であった。
例年1つのグループしか予選を通過できてこなかったけれども,今年は参加する3つのグループ全てが予選を通過し,決勝進出を果たすことができるかもしれない。
君らならやれるよ,きっと。
ルーティン班は,さっき送った私のメールを見たかな?
PPRが不安に対して仮説と逆の影響を与えていた件についてメールしたので,読んだら連絡して。
明日,朝一に健康診断だけど,希望するのなら予定している時間よりも,もっと早くチェックするからね。
2016年9月26日月曜日
あともうひと踏ん張り!
3年生が頑張っている。
今日も,私の3コマの講義の合間を縫って,統計分析のアドヴァイス,分析結果の考察部分やファイルの流れのチェックなどを行った。
帰宅は当然閉門間近…
いいさ,付き合うさ。
提出期限まであと42時間だからね。
あともうひと踏ん張り!
ところで,12期生がゼミ募集のために動画を作成してくれました。
今まで奇数の期の法則(?!)がありましたが,それを打ち破ってくれました。
どうぞこちらをご覧ください。
https://youtu.be/yqoWYXH_9Bg
初めて洋楽が使われているようですが,この曲って私のテニススクールの準備体操の時にかかっている曲なんですよね。
12期生はそんなこと知らないだろうから,とっても奇遇です!
今日のゼミ連主催の合同ゼミ紹介は,19:25からと最後の順番だったのにもかかわらず,たくさんの2年生が聞きに来てくれたとのこと。
新しい仲間が合流するのも,もうすぐです。
今日も,私の3コマの講義の合間を縫って,統計分析のアドヴァイス,分析結果の考察部分やファイルの流れのチェックなどを行った。
帰宅は当然閉門間近…
いいさ,付き合うさ。
提出期限まであと42時間だからね。
あともうひと踏ん張り!
ところで,12期生がゼミ募集のために動画を作成してくれました。
今まで奇数の期の法則(?!)がありましたが,それを打ち破ってくれました。
どうぞこちらをご覧ください。
https://youtu.be/yqoWYXH_9Bg
初めて洋楽が使われているようですが,この曲って私のテニススクールの準備体操の時にかかっている曲なんですよね。
12期生はそんなこと知らないだろうから,とっても奇遇です!
今日のゼミ連主催の合同ゼミ紹介は,19:25からと最後の順番だったのにもかかわらず,たくさんの2年生が聞きに来てくれたとのこと。
新しい仲間が合流するのも,もうすぐです。
登録:
投稿 (Atom)