本年度の2年生の課題演習もいよいよ大詰めに入ってきた。
唯一成功した開発商品である,タマドロップ。
小菅村の源流水とワサビを利用した化粧水。
これがいよいよ1月11日に完成し,大学に届くことなった。
悩んでいたラベルのデザインも,素晴らしく美しいものとなった。
これも全て化粧水班の女性5人の努力の賜物。
そして,このタマドロップをメインにして,小菅村の物産も一緒に販売する,小菅村のフェアの開催日も決まった。
場所は,南大沢アウトレットの通路スペース。
そのスペースを,2月のセール期間中の7日(日)から11日(木,祭日)までの5日間を無料でお借りして,フェアを開催する。
冷蔵のショーケースのレンタル料が結構高いので,学生の活動の趣旨にご理解いただける企業様にご協力いただけると嬉しいのだが・・・。
現在,化粧水班を広報的に側面支援する班が主として運営してくれているブログも,徐々に活性化しつつある。
http://ameblo.jp/kosuge-beauty/
このフェアを成功させるために,これからできることは何でもやっていこうと思う。
来週,久しぶりに村を訪問する予定。
来年のこと,新たな村の運動について,たっぷりお話ししてくるつもり。
学部長補佐の役割が終わっても,一向にヒマにならないけど,これって結局自分で自分を追い込んでいるのかな?
さて,明日は1限の講義が終わってから,午後はずっと3年と4年のゼミ。
休ませてくれんなぁ,奴ら。
2015年11月30日月曜日
2015年11月29日日曜日
2015年11月27日金曜日
苦慮の末
本日の朝,課題演習の合格発表を,私のホームページ上で行った。
合格者は,速やかに私にメールで連絡をしてください。
現時点での,連絡者数は11名で,9名の方がまだです。
連絡がないと,合格が取り消されることもあるので,注意してほしいです。
来春からの1年間,皆さんと一緒に,楽しくゼミをしていきましょう。
素晴らしい商品を開発できるよう頑張りましょうね。
残念ながら,今回不合格になってしまった皆さんには,大変申し訳なく思います。
ゼミという授業形式の性格上,20名以上を合格させることは,現実的に不可能なのです。
さて,本日は金曜日なので,ゼミの日。
本日のゼミから,3年生と4年生の時間をチェンジして,いよいよ4年生が追い込み時期に。
10:30から13:00まで,3年生。
そして,15:00から22:00まで,4年生。
本日で,リカとリョウヤのモデルとクエスチョンネアがほぼ完成。
来週の火曜日の臨時ゼミで,完璧にする予定。
モデル未完成者は,あと7名。
リミットはあともう少し。
明日か明後日も,付き合ってやりたかったけれども,恩師の葬儀があるので,残念ながらそれは無理。
何とか,自力で頑張り,来週の火曜日に完成させよう!
合格者は,速やかに私にメールで連絡をしてください。
現時点での,連絡者数は11名で,9名の方がまだです。
連絡がないと,合格が取り消されることもあるので,注意してほしいです。
来春からの1年間,皆さんと一緒に,楽しくゼミをしていきましょう。
素晴らしい商品を開発できるよう頑張りましょうね。
残念ながら,今回不合格になってしまった皆さんには,大変申し訳なく思います。
ゼミという授業形式の性格上,20名以上を合格させることは,現実的に不可能なのです。
さて,本日は金曜日なので,ゼミの日。
本日のゼミから,3年生と4年生の時間をチェンジして,いよいよ4年生が追い込み時期に。
10:30から13:00まで,3年生。
そして,15:00から22:00まで,4年生。
本日で,リカとリョウヤのモデルとクエスチョンネアがほぼ完成。
来週の火曜日の臨時ゼミで,完璧にする予定。
モデル未完成者は,あと7名。
リミットはあともう少し。
明日か明後日も,付き合ってやりたかったけれども,恩師の葬儀があるので,残念ながらそれは無理。
何とか,自力で頑張り,来週の火曜日に完成させよう!
2015年11月26日木曜日
広がるなぁ
昨日,大宮のアメーバ経営導入企業に調査に行った後,新宿で仲間達と久しぶりにゆっくり飲んだ。
皆,私のブレーンみたいな存在で,色々なアイデアや具体的なプランを持ってきてくれる。
来年開講予定のサッカークラブ経営チャレンジ講座と,小菅村の物産を使った商品開発を目指す2年生のゼミが,ますます内容的にグレードアップすることになるだろう。
例えば・・・
サッカークラブ経営チャレンジ講座については,学生の活動資金を提供してくれる企業が現れそうだし,ひょっとしたら某テレビ局がドキュメンタリーを撮ってくれるかもしれないし,さらにはドイツのブンデスリーガ1部のチームが講座の受講学生の研修留学を受け入れてくれそうになっている。
多くの人の協力を得て,最高の講座を創っていきたいね。
また,2年生のゼミについても,次から次へと素晴らしいアイデアを提供してもらっている。
学生の取り組み以外にも,私自身,村のためにできることはどんどんやっていきたい。
さて,その2年生の課題演習だが,選抜がなかなか終わらない・・・。
明日には選抜結果を私のホームページで発表したいのだが・・・。
最大ぎりぎり20名が限界だが,絞れない・・・。
今晩何とかしなければ。
さて,明日は4年生のゼミが山場。
モデル完成のリミットが迫っている。
まだモデルが完成していない9名は,皆,必死だろう。
頑張れよ!
皆,私のブレーンみたいな存在で,色々なアイデアや具体的なプランを持ってきてくれる。
来年開講予定のサッカークラブ経営チャレンジ講座と,小菅村の物産を使った商品開発を目指す2年生のゼミが,ますます内容的にグレードアップすることになるだろう。
例えば・・・
サッカークラブ経営チャレンジ講座については,学生の活動資金を提供してくれる企業が現れそうだし,ひょっとしたら某テレビ局がドキュメンタリーを撮ってくれるかもしれないし,さらにはドイツのブンデスリーガ1部のチームが講座の受講学生の研修留学を受け入れてくれそうになっている。
多くの人の協力を得て,最高の講座を創っていきたいね。
また,2年生のゼミについても,次から次へと素晴らしいアイデアを提供してもらっている。
学生の取り組み以外にも,私自身,村のためにできることはどんどんやっていきたい。
さて,その2年生の課題演習だが,選抜がなかなか終わらない・・・。
明日には選抜結果を私のホームページで発表したいのだが・・・。
最大ぎりぎり20名が限界だが,絞れない・・・。
今晩何とかしなければ。
さて,明日は4年生のゼミが山場。
モデル完成のリミットが迫っている。
まだモデルが完成していない9名は,皆,必死だろう。
頑張れよ!
2015年11月24日火曜日
恩師
私には,学部生時代に,事情があってゼミの恩師が二人いる。
3年生の時と4年生の時,それぞれ別の先生にゼミをしていただいた。
4年生の時に,ゼミの先生になっていただいのは,根本光明先生という会計情報システム論の先生であった。
4年生に上がるときに,先生がお代りになるとお聞きし,どうして・・・と内心不満に思ったことを良く覚えている。
しかし・・・根本先生は,言葉では言い表せないほど素晴らしい先生であった。
私が大学院に進学してからは,良く飲みに誘っていただいた。
「たけちゃん,ぐっといけ」という茨城弁が,今でも耳に残っている。
ぐいぐい飲まされて前後不覚になったことは一再ではなかったが,でも,私は先生とお酒を飲むことが本当に好きであった。
その先生が・・・本日お亡くなりになられた。
もう二度と先生のあの優しい声を聞くことができないことを思うと,心から哀しい。
でも・・・晩年先生はお身体を悪くされ,お酒を飲めなくなっていた。
天国でまた豪快にお酒を飲むことができることを思えば・・・
根本先生がおられなければ,私はあの厳しい院生時代の学究生活に耐えられなかったかもしれません。
根本先生のあの優しい笑顔とお声に接することで,どれだけ救われたことでしょう。
先生,本当にありがとうございました。
先生のご恩は決して忘れません。
合掌
3年生の時と4年生の時,それぞれ別の先生にゼミをしていただいた。
4年生の時に,ゼミの先生になっていただいのは,根本光明先生という会計情報システム論の先生であった。
4年生に上がるときに,先生がお代りになるとお聞きし,どうして・・・と内心不満に思ったことを良く覚えている。
しかし・・・根本先生は,言葉では言い表せないほど素晴らしい先生であった。
私が大学院に進学してからは,良く飲みに誘っていただいた。
「たけちゃん,ぐっといけ」という茨城弁が,今でも耳に残っている。
ぐいぐい飲まされて前後不覚になったことは一再ではなかったが,でも,私は先生とお酒を飲むことが本当に好きであった。
その先生が・・・本日お亡くなりになられた。
もう二度と先生のあの優しい声を聞くことができないことを思うと,心から哀しい。
でも・・・晩年先生はお身体を悪くされ,お酒を飲めなくなっていた。
天国でまた豪快にお酒を飲むことができることを思えば・・・
根本先生がおられなければ,私はあの厳しい院生時代の学究生活に耐えられなかったかもしれません。
根本先生のあの優しい笑顔とお声に接することで,どれだけ救われたことでしょう。
先生,本当にありがとうございました。
先生のご恩は決して忘れません。
合掌
課題演習の面接
今日は,朝から3限まで講義の後,16:50から21:00まで2年生の課題演習の面接。
3名から4名一組のグループ面接を12セット。
面接終了後は,2年生,3年生,4年生の面接を手伝ってくれた学生たちと合否会議。
皆良い子ばかりだったので,選抜が難しい・・・。
最大20名は合格させてあげたいけど・・・
村に見学しに行ったりする時に,20名だと結構大変なんだよね。
なんせ小さい村なもんで。
明日明後日,良く考えよう。
帰宅は22:30。
ふー,流石にちょっと疲れた・・・。
最近,大学からの帰宅時間が21時より早かったことがない・・・。
さて,明日も1限講義のあと,4名の3年生と個人面談の予定。
フルスロットルに行きますよ!
3名から4名一組のグループ面接を12セット。
面接終了後は,2年生,3年生,4年生の面接を手伝ってくれた学生たちと合否会議。
皆良い子ばかりだったので,選抜が難しい・・・。
最大20名は合格させてあげたいけど・・・
村に見学しに行ったりする時に,20名だと結構大変なんだよね。
なんせ小さい村なもんで。
明日明後日,良く考えよう。
帰宅は22:30。
ふー,流石にちょっと疲れた・・・。
最近,大学からの帰宅時間が21時より早かったことがない・・・。
さて,明日も1限講義のあと,4名の3年生と個人面談の予定。
フルスロットルに行きますよ!
登録:
投稿 (Atom)