2012年4月17日火曜日

新学期

いやー忙しい。

目が回るほど。
ほとんど休憩する時間もないまま一日が終わる。
晩も日付が変わるまで,仕事を自宅に持ち込んでやっている。
それで朝も早い。

でも,日頃,ある程度体を鍛えているせいか,疲れは翌日にもちこさない。
朝になれば,すっきり。
早朝の空気を,おいしい,と思う余裕がある。
まだまだ大丈夫。
さぁ,明日はゼミ日。
がんばっていこー!

2012年4月14日土曜日

メジャーチェンジ

今日も1日,大学で授業準備。
今年は主要科目で,その内容のメジャーチェンジに取り組んでいるため,想定したよりもかなり時間がかかってしまっている。
学会報告の準備や論文執筆が待っている…。

しかし,明日は休みます。
畑仕事のあと,息子とサッカーして,家族で食事にいってって…,これじゃ休んだことにならんか…。

2012年4月13日金曜日

テーマとグループ決定

一昨日,3年生のゼミにおいて,グループワークのテーマとそのグループのメンバーが決定した。
通常,非常に長い時間がかかるものなのだが,なんとあっさり20分あまりで決まってしまった。
社内における会計情報の開示の効果を探るグループ,消費者の購買決定のマネジメントを探るグループ,そして,リーダーシップを中心に研究を進めていくグループが形成された。
それぞれ5人のメンバーで構成されることに。

9期生は,各人がどういったテーマに興味を持っているのかをゼミ員間で事前に共有化したり,私の研究室にほとんどのゼミ生がテーマ設定に関して相談に来たりして,できるだけ後で後悔しないよう良いテーマが設定されることに努力していた。
早く決まったことにはちゃんと理由があるのである。
コミュニケーションに努力を惜しまない,これがゼミにおいては非常に大事なのである。

この日は,グループのキックオフ・コンパも実施。
とても楽しかった。
さぁ,これから半年間,頑張りましょう!

2012年4月11日水曜日

さぁ始まりだ

昨日,2012年度の授業が始まった。
東洋大学にて,2コマ。
久しぶりの授業で疲れた…。
都心に出ていき,混んだ電車に乗って帰ってくるのも,ね。

そして,今日からゼミ開始。
水曜日の正規の授業開始日は来週なのだが,我がゼミには,一刻も早くゼミをしたい子たちばかり。
すでに3月に春合宿や春ゼミをこなし,数十時間,おそらく普通のゼミの1年間分ぐらいのゼミを行っているのだが,今日は3年生にとって重大なスタートポイントなのだ。
なにしろ半年間取り組むグループワークのテーマならびにそのグループ分けが行われるのだから。
11:00開始で,おそらく夕方までかかるだろう。
良いテーマ,良いグループができればいいけど。

4年生も就職活動で大変な中,9:30から11:00まで卒論報告。
ゼミの中には春学期は開店休業の所もあると聞く。
きっと良い卒論を書いてもらおう。

2012年4月9日月曜日

授業開始週

朝はまだまだ寒いけど,今日の午後は20度を超え,5月初旬並みの暖かさになるという。
今朝の桜はこんな感じ。
7,8分咲きといったところか。
でも,午後にはひょっとしたら満開になるかも。













昨日の日曜日は,午前中息子のサッカーの試合を観戦。
一応,2ゴールゲット。
午後は,5時間かけて耕運機を用いて畑を耕す。
まだ早いかなとも思ったが,トマトの苗を6つほど植える。
今月中には夏の野菜の仕込みを終わらせねば。
ということで,昨日は良い天気の中,7時間あまり外にいたので,すっかり日焼けしてしまった。

さぁ,すがすがしい気候ですし,今日も絶好調!
ベーシック演習の受講希望者の訪問など,今日は学生対応2名。
あとは授業準備。
明日から非常勤先の授業は始まりますからね。
中大は今週の金曜日から。
いよいよ,新学期です!

2012年4月7日土曜日

2月下旬?

また寒さが戻ってきてしまいました。
2月下旬から3月初旬の気温だそうです。
これでは桜の満開への道はまだ険しそうですね。
今朝の桜広場の遠景。
実際,まだまだです。










さて,今日で何とか授業準備を終わらせたい。
そもそも今日は耕運機をころがして,畑を耕さなくてはならなかったのに・・・。
思った以上に授業準備がはかどらず,やむを得ず土曜出校。
さぁ,しっかりやってしまいましょう。

ところで,4月に卒業した7期生はどうしているだろうか?
入社式を終え,緊張の1週間であったことであろう。
何とかなると,やる気が横溢している人もいるだろう。
私はダメだと,落ち込んでいる人もいるかもしれない。

それでいい。
あるがままの自分を受け入れ,そのあるがままの自分を愛してさえいてあげれば。
良いところもあるが,悪いところもある,そういったことをひっくるめたものが自分なんだから,そういった自分を好きでいてあげてください。
さぁ,精一杯,生きよう!

2012年4月6日金曜日

開花しました!

昨夜の帰宅時,ようやっと桜の開花が確認できました。
今朝の状況はこんな感じです。











まだまだ二分咲き程度ですがね。
それでも花見の場所取りは激しそうです。
正門前には7:30時点で,学生が列を作っています。
桜広場の白門の陰に隠れて,場所取りを有利にしようとしていた学生が,警備員のおじさんに怒られていました。

さて,例年この時期に,半期分の講義資料(レジュメ,練習問題,理論問題など)の準備を終わらせてしまう。
今日もその仕事。
3年生2名の学生対応以外は,それに充てたいところだが・・・。
今,とりかかっている研究の方が気になってしょうがない。
ちょいちょいそちら関係の論文に目を落としてしまい,全体として仕事のはかどり具合が悪くなっているような気が・・・。