合宿にもっていった学生のための参考文献や資料の荷物が…
まだカバンや袋に入ったまま…
片づける暇もない。
今日は,明日の徳島出張の資料作りに,大学に到着後すぐにとりかかる。
それから5つの面談や会議をこなし,それらで5時間半。
出校日は基本的に会議だらけ。
少しは自由な時間が欲しいなぁ。
月末までに論文を一編書き上げなければならないのだけど…
なんとか時間を捻出しないと!
2018年3月6日火曜日
もう7年経つのか…
今日は朝から明日の徳島出張の資料作り。
ふと3.11が近づいていることに気づく。
あれは…ちょうど7期生と8期生の合同の春ゼミをしている時だった。
http://wtakeo.blogspot.jp/2011/03/blog-post_21.html
http://wtakeo.blogspot.jp/2011/03/blog-post_3383.html
これらの記事を見ていると,当時の状況が良く分かる。
その時に抱いた気持ちや決意を忘れていないか。
この文章を読むと,身が引き締まる。
http://wtakeo.blogspot.jp/2011/03/blog-post_23.html
さ,頑張ろう。
ふと3.11が近づいていることに気づく。
あれは…ちょうど7期生と8期生の合同の春ゼミをしている時だった。
http://wtakeo.blogspot.jp/2011/03/blog-post_21.html
http://wtakeo.blogspot.jp/2011/03/blog-post_3383.html
これらの記事を見ていると,当時の状況が良く分かる。
その時に抱いた気持ちや決意を忘れていないか。
この文章を読むと,身が引き締まる。
http://wtakeo.blogspot.jp/2011/03/blog-post_23.html
さ,頑張ろう。
2018年3月5日月曜日
合宿後…
今日はちょい体調悪し。
頭痛なんて縁がなかったのに,ちょいするし。
7時間の会議は堪えるわ…
でもね。
春合宿はとっても良かったし,気分は良し。
15期はこれからだけど,14期は上々。
明日も色々あるけれど,徳島出張の準備を早朝からして…
さぁ明日もビシッといこービシッと!
2018年3月4日日曜日
合宿が終わり…15期生に想う
15期生にとってはショックな合宿だったのではないかと思う。
これがナベゼミ。
最高の研究パフォーマンスと,最近の教育システムでは軽視されているディシプリンを重視し,全体性と多様性の両立を目指す…
効率性や現代性に背を向けんばかりの有り様に…それでもついてくる学生たち。
15期執行部が昨日決定した。
ゼミ長はイオリ。
副ゼミ長はケンタロウとマミ。
まだまだ未知数。
しかし,一つだけ言えることがある。
学生の投票システムに依拠しつつも,最終的に彼女ら彼らを選んだのは私だから,全ての責任は私にある,ということ。
ゼミの差配者として,その覚悟はいつでも持っている。
最高の期にするために,執行部の役割は重い。
しかし…たかだ3人で何ができる?
残りの13名の力なくして,何ができる?
規範的でもいい。
批判的でもいい。
フォロワーシップの何たるかをよく理解し,執行部を支えてあげてほしい。
そして…1年後に,君らも仲間を想って泣けるぐらいになってほしい。
14期がすでに達しているその領域へ…
執行部を特別扱いはしない。
執行部を育てるのは私だけではない。
誰よりも執行部を育てるのは…君たち自身。
そう…15期自身なのだから。
明日はスケジュールが山のよう。
少しは休みたい気もしないでもないが,何とか頑張りたい。
これがナベゼミ。
最高の研究パフォーマンスと,最近の教育システムでは軽視されているディシプリンを重視し,全体性と多様性の両立を目指す…
効率性や現代性に背を向けんばかりの有り様に…それでもついてくる学生たち。
15期執行部が昨日決定した。
ゼミ長はイオリ。
副ゼミ長はケンタロウとマミ。
まだまだ未知数。
しかし,一つだけ言えることがある。
学生の投票システムに依拠しつつも,最終的に彼女ら彼らを選んだのは私だから,全ての責任は私にある,ということ。
ゼミの差配者として,その覚悟はいつでも持っている。
最高の期にするために,執行部の役割は重い。
しかし…たかだ3人で何ができる?
残りの13名の力なくして,何ができる?
規範的でもいい。
批判的でもいい。
フォロワーシップの何たるかをよく理解し,執行部を支えてあげてほしい。
そして…1年後に,君らも仲間を想って泣けるぐらいになってほしい。
14期がすでに達しているその領域へ…
執行部を特別扱いはしない。
執行部を育てるのは私だけではない。
誰よりも執行部を育てるのは…君たち自身。
そう…15期自身なのだから。
明日はスケジュールが山のよう。
少しは休みたい気もしないでもないが,何とか頑張りたい。
合宿が終わり…14期生に想う
合宿が終わった。
例年よりは睡眠時間を確保したが,それでも三泊四日で平均5時間弱。
合宿終了後,自分で3時間運転し帰宅したが,到着時間は17時。
体はヘトヘト。
風呂に入り,家族と食事して,今これを書いている。
明日は早朝から会議があるし,今日は22時には寝ようと思っているが,やはりこれだけは書いておきたい。
14期は1年前に比べ,相当程度成長した。
一人ひとりが責任感を持ち,渡辺ゼミ生としての御し方のみならず,社会人としても十分に最高レベルで対人対応ができるレベルに伸びている。
合宿係もほぼ完ぺきに各自の役割をこなしていた。
サッディ,ミナミ,ハツキ,シュウヘイ,そしてカズキ。
最高の仕事をしてくれた。
…だけにそれを当たり前に思ってしまう15期には,いら立ちを感じぜさるを得なかった。
とにかく14期執行部も良く同期・後輩をまとめていたし,14期全体もゼミ中の発言もさることながら,積極的に15期のフォローに力を尽くしていた。
これぞうちのゼミの真髄だよね。
言うは易しだけど,それをごく当たり前にこなす14期生を…誇りに想う。
どうもありがとう。
そして,これからも15期をよろしくお願いします!
例年よりは睡眠時間を確保したが,それでも三泊四日で平均5時間弱。
合宿終了後,自分で3時間運転し帰宅したが,到着時間は17時。
体はヘトヘト。
風呂に入り,家族と食事して,今これを書いている。
明日は早朝から会議があるし,今日は22時には寝ようと思っているが,やはりこれだけは書いておきたい。
14期は1年前に比べ,相当程度成長した。
一人ひとりが責任感を持ち,渡辺ゼミ生としての御し方のみならず,社会人としても十分に最高レベルで対人対応ができるレベルに伸びている。
合宿係もほぼ完ぺきに各自の役割をこなしていた。
サッディ,ミナミ,ハツキ,シュウヘイ,そしてカズキ。
最高の仕事をしてくれた。
…だけにそれを当たり前に思ってしまう15期には,いら立ちを感じぜさるを得なかった。
とにかく14期執行部も良く同期・後輩をまとめていたし,14期全体もゼミ中の発言もさることながら,積極的に15期のフォローに力を尽くしていた。
これぞうちのゼミの真髄だよね。
言うは易しだけど,それをごく当たり前にこなす14期生を…誇りに想う。
どうもありがとう。
そして,これからも15期をよろしくお願いします!
2018年3月3日土曜日
合宿二日目
今日は終日3年生の論文発表と、ちょいちょい挟むエクササイズ。
3年生14名分の発表が終わり、残すところ1名。
明日と明後日は4年の卒論報告がメインとなる。
先程までロールプレイングをやって、ちょっと疲れた…
昔はこっからほぼオールだったが、もう無理だなぁ。
明日はテニスとバレーもするし、もう寝るかな。
…って言っても6時間しか寝れんけど。
3年生14名分の発表が終わり、残すところ1名。
明日と明後日は4年の卒論報告がメインとなる。
先程までロールプレイングをやって、ちょっと疲れた…
昔はこっからほぼオールだったが、もう無理だなぁ。
明日はテニスとバレーもするし、もう寝るかな。
…って言っても6時間しか寝れんけど。
2018年3月1日木曜日
合宿初日
昨日重い会議でトータル5時間。
その後定年退職される先生の送別会。
それから二次会もこなして、帰宅は25時。
倒れるように寝て、起床後はすぐに大学で、大事な懸案事項をひとつこなし、それから車を飛ばして大学の富浦臨海寮へ。
そう、今日はゼミ合宿初日。
4年生の卒論報告を一つ、3年生の論文報告を四つこなし、ちょっとしたゲームやグループワークもして、これから読書会。
ちょっと身体がキツイが、楽しんで行こう!
その後定年退職される先生の送別会。
それから二次会もこなして、帰宅は25時。
倒れるように寝て、起床後はすぐに大学で、大事な懸案事項をひとつこなし、それから車を飛ばして大学の富浦臨海寮へ。
そう、今日はゼミ合宿初日。
4年生の卒論報告を一つ、3年生の論文報告を四つこなし、ちょっとしたゲームやグループワークもして、これから読書会。
ちょっと身体がキツイが、楽しんで行こう!
登録:
投稿 (Atom)