今週一週間で,いくつの会議および打ち合わせがあったのかを,数えてみたくなりました…。
そこに傾注された時間もカウントしてみよっかな。
理由は…ま,ご想像にお任せ。
さて,本日は3限に営業学入門の講座がある日。
今日の講師は,やはりカリスマ営業マンの方で,顧客数が2000人近いというカリスマ。
中大商学部出身で,私の後輩にあたる。
計算からすると,私が4年生の時に,1年生ぐらい。
営業という職を通じて,いかに自己実現をされてきたかを語っていただいたが…涙が出そうになりました。
実際に,講義後にお話をしているときに,想いが高ぶってちょっとウルっとしてしまった。
本当に受講生は幸せだよなぁ。
私が30年前に,このような講義を聞いていたら,人生が変わっていたかも。
そう思うぐらい素晴らしかった。
学部長としてどんなに多忙でも,来年度も絶対にこの講座は私が担当し,維持していきたい。
ところで4年生の卒論研究だが…
演論大会に出場できるのは,3人がすでに確定。
ミキ,ザック,ハルカ。
本日の晩の21時までかけて,統計分析も終了。
あとはじっくり考察を加えていくべし。
若干の出場可能性を残しているのが,アイミ。
泣きべそをかきながら,それでもここまで歯を食いしばって,私に食らいついてきた根性は買うよ。
OBOGにデータ収集にご協力いただくことになるかもしれません。
それも特急で。
その折には…自分たちのかつての状況に想いを致し,何卒ご協力のほどを!
2017年12月6日水曜日
2017年12月5日火曜日
楽しい一時
会議や打合せで、10時から20時過ぎまであっという間の1日。
疲労は半端ないけど…今帰宅の途中、とっても幸せな気分。
約束の時間に、会議のせいで40分遅れてしまったが…
旧ベーシック演習の会。
楽しかったぁ!
それこそ3年ぶりぐらいご無沙汰な奴もいたし、教える側とられる側の見えない壁のせいで打ち解けた会話ができてこなかった奴らもいるなか、純粋に過去を共有した人間がそれを振り返り、想いを一つにすることができた…と思う。
笑いの絶えない素晴らしい会だった。
また皆とやりたいなぁ。
疲労は半端ないけど…今帰宅の途中、とっても幸せな気分。
約束の時間に、会議のせいで40分遅れてしまったが…
旧ベーシック演習の会。
楽しかったぁ!
それこそ3年ぶりぐらいご無沙汰な奴もいたし、教える側とられる側の見えない壁のせいで打ち解けた会話ができてこなかった奴らもいるなか、純粋に過去を共有した人間がそれを振り返り、想いを一つにすることができた…と思う。
笑いの絶えない素晴らしい会だった。
また皆とやりたいなぁ。
2017年12月4日月曜日
2017年12月3日日曜日
さて…
今日は良い天気。
早朝,久しぶりに畑仕事をして,大量にベイビーリーフを収穫する。
どんぶり一杯に毎食連続して食べても,6食ぐらいはいけるかな。
その後,少し家事をこなしてから大学へ。
アカウンティング入門のレポートの採点や,来週の企業研の研究会の準備をする。
日曜日ぐらいしか,こういった仕事ができないからね。
晩はバスケ部のミーティングに顔を出す。
毎年恒例の行事。
この日が来ると,あぁもう1年がたったんだなぁと思う。
さぁ明日は,お茶の水で学部長会議から,いくつかの会議を挟み,夕方に理事会。
諸々重い…
授業は休講せなあかんし…
早朝,久しぶりに畑仕事をして,大量にベイビーリーフを収穫する。
どんぶり一杯に毎食連続して食べても,6食ぐらいはいけるかな。
その後,少し家事をこなしてから大学へ。
アカウンティング入門のレポートの採点や,来週の企業研の研究会の準備をする。
日曜日ぐらいしか,こういった仕事ができないからね。
晩はバスケ部のミーティングに顔を出す。
毎年恒例の行事。
この日が来ると,あぁもう1年がたったんだなぁと思う。
さぁ明日は,お茶の水で学部長会議から,いくつかの会議を挟み,夕方に理事会。
諸々重い…
授業は休講せなあかんし…
2017年12月1日金曜日
明日は…
明日は青山学院大学と横浜国立大学のゼミとの合同ゼミの日。
相互に1年間の研究成果を発表しあう。
今年の当番校は青学なので,表参道まで出向く。
これは私がアメリカに滞在していた2年間を除いて,もう10年以上も続いている。
もちろん,先生方も参加して,普段のゼミとは違う視点からの意見を頂戴して,ゼミ生にとっても刺激になってきた。
しかし…こんなことは初めてだが,私が出席できない…
学部長の仕事として,明日は多摩キャンパスで,学生の父母会の役員の皆様にお集まりいただく総会があるから。
合同ゼミ後の懇親会も,大学ごとに文化が異なるので,毎年楽しみにしていたのだが…
上記の父母会の後に,親御さんたちとの懇親会があり,表参道には間に合わない。
残念だが仕方がない。
父母との交流も重要な業務だから。
その業務の前に,明日も4年生のゼミを行う。
ようやっと2時間だけ捻出した。
プレゼンファイルのチェックを行うことになる。
4年生はあともうひと踏ん張り。
頑張ってほしいものだ。
相互に1年間の研究成果を発表しあう。
今年の当番校は青学なので,表参道まで出向く。
これは私がアメリカに滞在していた2年間を除いて,もう10年以上も続いている。
もちろん,先生方も参加して,普段のゼミとは違う視点からの意見を頂戴して,ゼミ生にとっても刺激になってきた。
しかし…こんなことは初めてだが,私が出席できない…
学部長の仕事として,明日は多摩キャンパスで,学生の父母会の役員の皆様にお集まりいただく総会があるから。
合同ゼミ後の懇親会も,大学ごとに文化が異なるので,毎年楽しみにしていたのだが…
上記の父母会の後に,親御さんたちとの懇親会があり,表参道には間に合わない。
残念だが仕方がない。
父母との交流も重要な業務だから。
その業務の前に,明日も4年生のゼミを行う。
ようやっと2時間だけ捻出した。
プレゼンファイルのチェックを行うことになる。
4年生はあともうひと踏ん張り。
頑張ってほしいものだ。
15期生決定!
渡辺ゼミももう15期生。
そのメンバーが決定した。
女性が10人,男性が6人と,例年より女性が多いけれども。
学科は経営学科が4名,会計学科が6名,商貿学科が4名,金融学科が2名と,これは例年通り満遍なく。
来週には新歓コンパがある。
皆と話をすることが今から楽しみ。
そのメンバーが決定した。
女性が10人,男性が6人と,例年より女性が多いけれども。
学科は経営学科が4名,会計学科が6名,商貿学科が4名,金融学科が2名と,これは例年通り満遍なく。
来週には新歓コンパがある。
皆と話をすることが今から楽しみ。
老舗の…
今日は早朝から外部で打ち合わせ。
老舗のJ1のクラブの役員クラスの方とお会いして、来年度開講予定のサッカービジネス関連の講座へのご協力を依頼した。
御快諾いただくとともに、今後の我々の計画に大きなご示唆もいただくことができた。
本当に楽しくってしょうがない。
現在は金曜日しか、こうした活動に当てられないが、着実に前に進んでいる実感がある。
さ、これから大学に戻って仕事。
休んでいる暇はない。
老舗のJ1のクラブの役員クラスの方とお会いして、来年度開講予定のサッカービジネス関連の講座へのご協力を依頼した。
御快諾いただくとともに、今後の我々の計画に大きなご示唆もいただくことができた。
本当に楽しくってしょうがない。
現在は金曜日しか、こうした活動に当てられないが、着実に前に進んでいる実感がある。
さ、これから大学に戻って仕事。
休んでいる暇はない。
登録:
投稿 (Atom)