今日も研究日。
大学でレヴューに勤しむ。
とても楽しい。
さて,ところでサッカークラブ経営の講座の件。
今年は一つ大きな課題がある。
それは…例年と異なり,学生がマネジする試合が有料試合となったこと。
そのため集客5,000人を実現するためには,例年通り広報活動や魅力ある飲食店を誘致する活動に従事するとともに,チケット販売も重要な活動となる。
チケット販売を容易にするために…
学生たちは,江戸川区陸上競技場の最寄り駅の西葛西駅近辺の飲食店に働きかけ,最初の一杯を23円!にしてくれるようお願いする活動にも従事している。
担当の学生たちの頑張りもあり,すでに6軒ほどが協力してくれることになっている。
前売り券を購入してくれた方々は,9/9(土)だけではなく,その4日ほど前から,そのお店に行けば一杯目はほとんど只です!
というか,同じ日に何件も利用可です!
今日,ゼミの3期の柿田くんが会計士仲間を連れて,来場してくれることなりました。
OBOG諸君,どうぞよろしく!
さて,明日はJ1のクラブの営業担当の方とミーティングの予定。
しかし,午前中はさらにレヴュー。
明日も頑張る。
2017年8月13日日曜日
2017年8月12日土曜日
留学とは…
商学部のY先生の言葉。
「留学とは,いつか言語化される違和感の種を自分のなかに蒔きにいくことであり,とどまって学ぶことへの覚悟と理解が,学生のみならず送り出す側にも必要なのであろう。」
良い言葉だなぁ。
違和感の種を蒔きにいく…まさにそうだ。
「留学とは,いつか言語化される違和感の種を自分のなかに蒔きにいくことであり,とどまって学ぶことへの覚悟と理解が,学生のみならず送り出す側にも必要なのであろう。」
良い言葉だなぁ。
違和感の種を蒔きにいく…まさにそうだ。
2017年8月11日金曜日
身の振り方…か
今日も終日、研究室。
ゼミ生諸君もそうだと思うが、私は先行研究のレビューが結構好き。
文献と文献が繋がったり、あるアイデアと文献の内容が連結したりすると、ゾクゾクってしないですか?
その連結感…たまらんよね。
さて、今日はある人とお会いして、自分の今後の身の振り方について、重要な示唆を得た。
さぁ明日も大学。
がんばろ。
ゼミ生諸君もそうだと思うが、私は先行研究のレビューが結構好き。
文献と文献が繋がったり、あるアイデアと文献の内容が連結したりすると、ゾクゾクってしないですか?
その連結感…たまらんよね。
さて、今日はある人とお会いして、自分の今後の身の振り方について、重要な示唆を得た。
さぁ明日も大学。
がんばろ。
2017年8月10日木曜日
こっからが楽しみ
今日は本当に久ぶりに対外的な用事がなく,終日研究室で研究に勤しむ。
ここまで細切れにしてきた研究をまとめあげ,管理会計学会の学会誌用の論文を夏休み中に,そして企業研究所の特集号への投稿論文を秋までに仕上げることを決心。
こっから8月下旬まで,休み返上でいくよ。
ちょうど長男が受験期で,旅行の予定を入れにくいってこともあるんで。
でも…晩御飯だけは豪華に家族でするってことで。
昨晩も青学の先生にご紹介いただいたオイスターバーで次女と妹と一緒に晩御飯を楽しんだ。
研究に邁進すると同時に,夏を楽しむのを忘れずにってことで。
ゼミ生にも夏休みは充実した日々を送ってもらいたいもんだ。
ここまで細切れにしてきた研究をまとめあげ,管理会計学会の学会誌用の論文を夏休み中に,そして企業研究所の特集号への投稿論文を秋までに仕上げることを決心。
こっから8月下旬まで,休み返上でいくよ。
ちょうど長男が受験期で,旅行の予定を入れにくいってこともあるんで。
でも…晩御飯だけは豪華に家族でするってことで。
昨晩も青学の先生にご紹介いただいたオイスターバーで次女と妹と一緒に晩御飯を楽しんだ。
研究に邁進すると同時に,夏を楽しむのを忘れずにってことで。
ゼミ生にも夏休みは充実した日々を送ってもらいたいもんだ。
2017年8月9日水曜日
闘っている君たち
今日、ビジチャレ講座のサッカークラブ経営の方の授業があった。
この講座は夏休みに秋学期分の授業をしてしまうことに特徴がある。
どの班の連中も皆頑張っている。
広報班が、前売り券を提示すると、最初の一杯を23円にしてくれる西葛西駅近辺の飲み屋を、4件も開拓してきてくれた。
こういう店舗を増やすことで、前売り券の販売が容易になり、それに応じて売上も増えていくだろう。
是非頑張って欲しいものだ。
ところで、先日、終電で帰宅していると、12期のピヨ彦が通路を挟んでちょうど目の前に座っていることに気がついた。
声をかけようとも思ったが、どうやらひどく疲れているようで、ウトウトしていたので,やめた。
駅に着くとちょっとだけ目を開けて、駅を確認するところは、流石の帰巣本能か。
彼のその姿を眺めながら、色々と考えてしまった。
仕事が忙しいのかな…
会社の人間と飲んできたのかな…
うまく会社に適応できているのかな…
現役の頃も不器用なヤツだったから、なおさらだった。
でも…きっと彼は彼なりに闘っているからに違いない。
頑張れって、心のなかで何度も呟いた。
彼が降りる駅を知っていたので、一つ前の駅で声をかけた。
なので、ほとんど話すことはできなかった。
でも、沢山言葉を連ねるより、ずっと多くのことを感じることができたような気がする。
頑張れ、ピヨ彦!
頑張れ、12期生!
頑張れ、渡辺ゼミOBOG!
頑張れ、商学部卒業生!
頑張れ、中大卒業生!
頑張れ、多くの闘う人達!
この講座は夏休みに秋学期分の授業をしてしまうことに特徴がある。
どの班の連中も皆頑張っている。
広報班が、前売り券を提示すると、最初の一杯を23円にしてくれる西葛西駅近辺の飲み屋を、4件も開拓してきてくれた。
こういう店舗を増やすことで、前売り券の販売が容易になり、それに応じて売上も増えていくだろう。
是非頑張って欲しいものだ。
ところで、先日、終電で帰宅していると、12期のピヨ彦が通路を挟んでちょうど目の前に座っていることに気がついた。
声をかけようとも思ったが、どうやらひどく疲れているようで、ウトウトしていたので,やめた。
駅に着くとちょっとだけ目を開けて、駅を確認するところは、流石の帰巣本能か。
彼のその姿を眺めながら、色々と考えてしまった。
仕事が忙しいのかな…
会社の人間と飲んできたのかな…
うまく会社に適応できているのかな…
現役の頃も不器用なヤツだったから、なおさらだった。
でも…きっと彼は彼なりに闘っているからに違いない。
頑張れって、心のなかで何度も呟いた。
彼が降りる駅を知っていたので、一つ前の駅で声をかけた。
なので、ほとんど話すことはできなかった。
でも、沢山言葉を連ねるより、ずっと多くのことを感じることができたような気がする。
頑張れ、ピヨ彦!
頑張れ、12期生!
頑張れ、渡辺ゼミOBOG!
頑張れ、商学部卒業生!
頑張れ、中大卒業生!
頑張れ、多くの闘う人達!
2017年8月8日火曜日
死人が出るまで!?
ついに600人余りのレポートの採点が今日の午前中に終わった。
いや,終えた。
タフな仕事だったが,何とかね。
さて,午後,バスケ部の夏季練習を視察するとともに,アイスとシュークリームの差し入れをしてきた。。
第1体育館に1時間弱滞在したが,体感温度が30度後半って,正気かって思ってしまう。
その中で連中はこれでもかってスピードで動いている。
殺す気か?
体育館に冷房ってのは常識的に考えて,時代の流れ。
誰か死ぬまで,この大学は動かないつもりか?
俺が…って…
悩む…
いや,終えた。
タフな仕事だったが,何とかね。
さて,午後,バスケ部の夏季練習を視察するとともに,アイスとシュークリームの差し入れをしてきた。。
第1体育館に1時間弱滞在したが,体感温度が30度後半って,正気かって思ってしまう。
その中で連中はこれでもかってスピードで動いている。
殺す気か?
体育館に冷房ってのは常識的に考えて,時代の流れ。
誰か死ぬまで,この大学は動かないつもりか?
俺が…って…
悩む…
2017年8月7日月曜日
つながる
思い起こしてみると…ここ数年,様々な方々と「つながり」,思いを共有し,未来について考えてきた。
その一つ一ひとつを書きだしたら,きりがないくらい。
直近では,中大の出身で現在J1の強豪クラブで,スポンサー営業を担当している方からご連絡をいただいた。
ビジネスチャレンジ講座のプレスリリースをご覧いただき,ご連絡をいただいた次第。
来週,東京でお会いすることになっている。
また,先日のオーガニックエキスポで知り合った某流通大手のマーケティング担当の方に,檜原村で林業をしている方をご紹介いただき,夏休み中にリコロ・プロジェクトについて一緒にできることはないかを話し合うことになっている。
また,先日の企業人たちとのインタラクションを経て,某コンサルティング会社の方から,コラボ企画の提案を頂戴しているところ。
人事のリアルデータをご提供いただけるかもしれないなんて…
こんな機会滅多にないが…
3年も4年もほぼテーマが固まりつつあるからなぁ。
これからでも擦り合わせが可能なゼミ生がいるかどうか,ちょっと考えてみないと。
できれば,春先ぐらいに,そういう機会があれば,実に有意義だなぁ。
是非,継続的に提携関係を構築できれば,本当に嬉しい。
再来週ぐらいに,リンモチの方に鎌倉でのパーティに誘われているのだが,これからも様々な人と出会いを大事にしていきたい。
登録:
投稿 (Atom)