2013年2月21日木曜日

Time is ...

今日の出張の移動中,ふと「時」について思いを致した。
そして,ダイクの詩を思い出した。

Time is too slow for those who wait;
too swift for those who fear;
too long for those who grieve;
too short for those who rejoice.
But for those who love, time is eternity.
by Henry Van Dyke





明日は,午前中に税務署と医者。午後は大学で全学の会議。

時は・・・。

2013年2月20日水曜日

エクササイズ

今日は,大学院の口頭試問を二人分終えた後,合宿で行うエクササイズの選定と準備を行った。

春合宿はいつも,新4年生の卒論報告と新3年生の組織心理学文献の報告を行う。
順調に終わったとしても,三泊四日の合宿において,トータル12時間はゼミをすることになる。
これは結構きつい,特に新3年生にはね。
なんせ2ヵ月分のゼミを4日でやってしまうわけだからね。
新4年は,もう慣れているだろうけど,新3年はね,慣れるまで大変。
なんせ,朝から日付が変わるぐらいまで,スケジュールびっしりだからね。

そこで,机の前に座っているばかりではなく,エクササイズを行う。
合宿中,2社の工場見学をするのも慣例だけど,それ以外にも体や脳の別の部分を動かしてもらう。

例えば・・・

統計において一定のサンプルサイズを確保することの重要性を体感できる「おいしい」エクササイズ

正の強化の重要性を体感するために「イルカ」と「イルカの調教師」になってもらうエクササイズ

認知バイアスの存在を実感できるエクササイズ

などなど。

小道具なんかを用意したり購入したり,必要なワークシートのたぐいを作ったりしていると,結構準備に時間がかかるんだけどね。
みんなが楽しんでいる顔なんかを思い浮かべるとね,あまり苦にならない。
というかむしろ楽しい。


ところで,明日は日立市に出張。
寒いみたいね。
気をつけないとね,体調管理には。
いろいろと予定がこれから控えているから。

ゼミ生諸君も,体調管理をしっかり行うは大人の基本だからね。
元気な姿で合宿で会えることを楽しみにしているよ。

2013年2月19日火曜日

新幹線

昨日は京都。
知り合いの若い研究者と会い,京都で一杯やっていこうかとちょっと思ったが,今日,大事な大事な大学の用事があったので,そそくさと東京に帰ってきた。
で,往復の新幹線の中で思ったことなんだけど・・・

揺れが気になる。

前からこんなに揺れたっけ。
本を読むと,気持ち悪くなる。
全然集中できん。
すぐぼーとしてしまう。
前はこんなことなかったのになー。
もっと長い距離の旅でも。
年のせいか。
やだね。

今度,東海道新幹線に新しい車両が導入されるらしい。
そいつは静穏性に優れているらしいから,期待したい。

さて,明日は修士論文の最終審査がある。
二人分。
一人1時間ぐらい面接するんだっけかな。
その後には,卒論相談が入っている。

今の時期,仕事も忙しいが(授業が終わって暇しているなんてとんでもない!)・・・
プライベートも忙しい。

そろそろ子供たちの入試も大詰め。
ちょいちょい用事を頼まれる。

確定申告もせなあかん。
毎年自分でちゃんとやってます!

それに
左肩の手術の前に・・・
畑も耕しておかなあかん。
手術後は
1ヵ月間は絶対固定。
1ヶ月後からは普通の生活は可能だが,運動は3ヵ月はできん。
耕運機を転がして,鍬もって土と格闘なんかできゃーせん。
これからの2週間ほどの土日が大事。

そんな大事な時期なのに・・・
今晩,テニス中にボールじゃなくて,左手の甲をうっちまった。
鶉の卵ぐらい腫れている。
骨に異常はないと思うが。
やれやれ。
でも,多少,私が不運の方が,子供に運が向かうかもと勝手にほくそ笑む。

2013年2月18日月曜日

これから京都

今日,京都で,京セラと学会が共催するフォーラムが開かれる。
これから出発して,晩には戻る。
若手とベテランの研究報告の後,アメーバ経営の導入事例などが紹介されるという。
貴重な春休みの一日を使っての出張なので,ぜひ知的興奮がえられればと思う。

明日は大事な大事な大学業務があるので,おっとり刀で引き返さなければならない。
ま,京都ぐらいなら,日帰りでもあまり疲れないけどね,もはや。

天気があまり良くないみたいけど,では,行ってきます!

2013年2月16日土曜日

昨晩は

昨晩,大学院時代の後輩と近所で飲んだ。
ご近所に越してきたので,その引っ越し祝いにと。
楽しい時間はあっという間に過ぎ,酒も少々飲みすぎた。
こたつで寝てしまったよ。
朝なかなか起きれなかったが,それでも何とか息子とサッカーの練習をして,畑仕事をして,と普通の土曜日を過ごすことはできたが,もう眠い・・・。

ところで,今年は専修大と合同ゼミをしようかね。

2013年2月14日木曜日

賞状

渡辺ゼミでは,5期生あたりから,いろいろな研究プレゼン大会に出場しはじめた。
それに応じて,私の研究室に飾られる,優勝や準優勝の賞状類も増えはじめた。
もう15枚以上はあるだろう。
今の3年生は9期生だから,5年の間にそれだけゲットしたことになる。

今日,しばらく放置していた昨年ゲットした賞状を賞状額にいれ,研究室に飾った。
もう飾る場所が少ししかない。
これからもたくさんの賞状を頂戴するんだろうなー。
さて,どこに飾ろう。
ゼミ生たちの汗と涙の結晶だからね。
大切に飾らないとね。

2013年2月13日水曜日

来週から

今週は,本当に研究に集中できる。
時々,人が訪問してくる以外は,自由な研究時間。
来週から3月初旬までの間に,怒涛の出張や大学業務が待っている。
京都日帰り出張。
日立日帰り出張。
徳島一泊出張。
ゼミ合宿三泊出張。
プライベートで箱根旅行。
その他,終日の大事な大事な大学業務が数日。
その合間を縫って,いよいよ左肩を診察してもらうことに。

あっという間なんだろうな,春休みも。
日々を大事にしなければね。
最近,メディテーションがうまくなって,集中力があがっているんで,無駄な時間はほとんどないんだけれど,ますますね,一瞬一瞬を大事に,大事に。