2019年8月29日木曜日

夏合宿初日の午後 4年の一人目と二人目の発表

マインドフルネス瞑想とWell Beingの関係を究明する研究。
まずは組織における「瞑想」というのをどのように捉えるのかを明らかにすることが大事。
大きな商談やプレゼンの前に瞑想をすると良いという方向でまとめるのも良し。
そうするとプレパフォーマンス・ルーティンとして瞑想をすると良いのかもしれない。
とにかく,組織における瞑想概念の明確化がまずは必要。

情動知能に関する研究。
共有経験の多さがEIを促進する?
そんなに簡単に共有なんてできるのか?
それは思い込みに過ぎないのでは?
そんな思い込みが真にEIを促進するのか?
むしろピュアに「私,あの人たちの心の動き分からない」って思える,そんな不全経験を積み重ね,「なぜ,私は分からないのだろう」ってことを深く考える経験をしてきた人の方が,真にEIを高めるのでは?
不全経験がEIを低下させるという先行研究への挑戦。
そんな研究へトライしてもらいたいものだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿