2015年12月7日月曜日

好敵手

我がゼミは恵まれている。
中央大学内のプレゼン大会でも,全国のインター大会でも,良きライバルのゼミがあるから。

全国から100以上のゼミが参集し,日頃の研究の成果を競うインター大会において,今年は準優勝したことは,昨日ここに書いた。
今年の優勝は関西大学のSゼミであったが,5人の審査員が100点満点で採点し,つまり500点満点のところ,そのSゼミが413点で,我がゼミの1つのグループは409点だったそうだ。
わずか4点差・・・
5人の平均値で言えば,Sゼミが82.6点で,我がゼミは81.8点で,わずか0.8点差・・・
僅差での準優勝だったといえよう。

昨年は,我がゼミがインター大会で優勝し,Sゼミが準優勝。
今年は,そのリベンジをされた格好だが,来年はその悔しさをバネに,さらに研鑽し,我がゼミがリベンジをすれば良い。
そういう関係が,お互いを高めていくに違いない。

学内のプレゼン大会でも,今年は直接対決がなかったものの,やはりYゼミは最も強敵であり,最大のライバルだといえよう。
来年も,その先も,好敵手であり続けたいものだ。
それが我がゼミをきっとさらに高みに導いてくれることになるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿