2015年2月1日日曜日

卒業論文発表会の成果・・・後輩たちの声1

10期生が後輩たちの残したもの…
それは下記の後輩たちの言葉を見れば,良く分る。
こうして,渡辺ゼミの伝統は引き継がれ,そしてさらに発展していく。


12期女子
2年後の自分も先輩方のように堂々と発表できるようこれから精進して参ります。

12期女子
先輩方の発表を聞いて、どれだけ努力してきたのか、またどれだけ凄いのかを実感させられました。
そして三年生の先輩方の発表も、こうなりたいと思うと共に、とてもプレッシャーにも感じました。
このゼミに入るのには覚悟していたはずですが、まだまだ甘く見ていたところもあったようです。
正直、楽しみという気持ちより、怖い気持ちの方が今は上です。
ですが、先輩方にも言われたように、この12期のメンバーで支え合って、やっていきたいと思います。
これから本格的にゼミが始動します。
今よりもっと、気を引き締めていこうと思います。
どんなにきつくても絶対に投げ出しません。

11期女子
今回卒論発表会に参加して、先輩方全員の発表する姿を見れたこと、これまでの努力の集大成を見れたこと、本当に嬉しく思います。
4年生全員分の発表を聞くのは昨年の春合宿以来で、私にとって新たな見方、研究の視点などを知ることができ、とても素晴らしい時間を過ごせました。
また、昨年研究について何も知らない状態で参加したときに比べ、先輩方の発表の内容が頭に入ってきやすく、1年の成長を感じることが出来ました。
来年は私達が今日、先輩が立ったあの場に立つことになります。
その時、先輩方のように、聞いているOB・OGの方や後輩にあたらな気づき等を与えられる、聞いている人に興味を抱かせる、そんな魅力的な発表にしたいと今回の発表を見て感じました。
そのために、11期の仲間と協力しながらこれからの1年間取組み、最高の卒論を完成させたいと思います。
 
12期男子
卒論発表会では、4年生の方々とインターンシップに関する望月さん達の発表を聞き、春合宿にする発表やこれから始まるグループワークへのモチベーションが一層高まりました。
また、初めて本格的にプレゼンを見させて頂き、プレゼンが未経験な僕にとってはどのようにこれからプレゼンを行っていくべきかという方向性が多少なりとも分かることができました。
これからに生かしていきたいとおもいます。
 
11期男子
どの先輩方もとてもいきいきとプレゼンをしていて、自分も来年、先輩方のようにいきいきとプレゼンをしたいと強く思いました。
そのためにも、少しずつ積み上げていきたいと思います。
 
12期男子
先輩方の発表を理解し、ついていくのは大変ではありましたが目指すべきラインを知るに良い機会であったと感じました。
 
12期女子
卒論発表会では途中抜けてしまいすべて見ることはできませんでしたが、専門的でプレゼンもてきぱきとわかりやすく、2年後私はこの舞台で先輩方のようにできるのだろうか…と不安になるぐらい素晴らしい発表会でした。
先輩方の努力と10期の支えあいと助け合いを見ることができ12期も頑張らなければと強く思いました。
 
12期男子
昨日の卒業論文発表会とても勉強になりました。
内容が難しく、質問しようと努力しましたが出来なかったのが残念でした。
しかし、面白い内容のものが多く、また問題意識がどのように生まれるのかなどが分かりました。
これからの自分の研究の目標や質問しようという姿勢を忘れないようにしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿