今日,秋学期,最初の原価計算論の授業があった。
今年は,経済学部との合併開講。
しかし,人数的には,やはり商学部の学生が多いかな。
秋学期は春学期に単位を落とした学生が多いが,それにめげずに頑張って取り組んでほしいと思う。
基本的に,講義に毎回出席し,提出物にもしっかり対応した学生は,今までほとんど単位を落としてはいないからね。
春学期の授業アンケートを見ると,授業運営が高圧的との意見が幾つか出ていたが,私語のない静穏な従業環境を維持するために,一度私語を注意して直らないなら,直るような対策を私としても取らなければならない。
注意された学生は,ひょっとしたら感情的に反発心を抱いたかもしれないが,春学期に2コマ担当した原価計算論の評価は例年どおり総じて高かった。
例えば,「総合的に満足」の項目の得点についていえば,5点満点で約4.6と4.3で,学年平均を軽く上回っていた。
さて,明日は企業経営と会計の講義がある。
こちらは管理会計の面白さを伝えることが目的だし,必修科目でも何でもないので,原価計算論とはかなり違った授業運営をしてきたし,今年もそうするつもり。
期末試験もするつもりはない。
しかし,レポートの数は多いよ。
10はくだらない(採点が大変なんだけど・・・)。
楽に単位をとれる科目じゃない。
楽しんで授業を受けてもらいたいが,楽をしたい学生には向かないと思う。
また,インタラクティブな授業運営をしたいので,積極的に授業に参画してくれる学生が主役になるような授業にしたい。
とにかく明日は初回の授業だから,しっかりオリエンテーションしなけりゃ。
0 件のコメント:
コメントを投稿