2025年9月4日木曜日

こうなるよね

先週は,2回の学会出張。

月火に福岡,土日に神戸,それから月から水までゼミ合宿と続いたことで,本日は終日,会議や企業の方とミーティング。

ランチ以外はほぼほぼ。

重い案件もあり,少々,体も心も重い…

合宿中に,学生に紹介した言葉。

幕末の水戸学の学者であり,実践者でもあった藤田東湖の言葉。


誠は天の道なり

これを誠ならしむるは

人の道なり


誠実さをもって,人と人との関係の基本とする。

当たり前のことと思いがちだが,これを実践において貫徹するのは,勇気が必要とされるシーンも多い。

揺らぐこともある。

人間は弱い。

だから,である。

常に,私はこの言葉を額縁に入れ,自分の部屋に飾る。

私も弱いから。


夏目漱石の有名な言葉だが…


智に働けば角が立つ

情に棹させば流される

意地を通せば窮屈だ

とかくに

人の世は住みにくい


心情は分かる。

だが,もっとも大事なことは何かということを見失ってはいけない。

足元をしっかりと見据え,情に流されてはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿