たった今、延々と続く私の部屋のノックの音が止む。
ようやく眠れる。
朝8時からこの時間まで、脳みそフル稼働で、流石に限界。
寝れて4時間ちょっとか…
体と脳みそは疲れて痺れてはいるが、私をこれほどまでに追い込むくらい、食いついてくる22期生は見込みがある。
組織心理班は、先駆けてモデルがほぼ完成。
管理会計班もスポーツビジネス班も、少しは先が見えた。
それぞれ良い顔になってきた。
ま、なら、いいか。
早よ、寝て明日に備えるか。
たった今、延々と続く私の部屋のノックの音が止む。
ようやく眠れる。
朝8時からこの時間まで、脳みそフル稼働で、流石に限界。
寝れて4時間ちょっとか…
体と脳みそは疲れて痺れてはいるが、私をこれほどまでに追い込むくらい、食いついてくる22期生は見込みがある。
組織心理班は、先駆けてモデルがほぼ完成。
管理会計班もスポーツビジネス班も、少しは先が見えた。
それぞれ良い顔になってきた。
ま、なら、いいか。
早よ、寝て明日に備えるか。
昨日13時半から3時間半かけて3年生の3班のグループワーク(GW)報告 → 撃沈 → 4年生の卒論研究発表中に3年生は部屋でGW → 20時半から40分間進捗報告 → 撃沈 → 4年生の卒論研究報告を24時過ぎまで実施中に3年生は部屋でGW → 4年生の初日の発表終了後に報告に耐えうる進捗が3年生になし → 夜中もGW → 2日目9時から1時間ほど3年生のGW進捗報告 → 撃沈 → 4年生の卒論研究発表中に3年生は部屋でGW → 昼食後4年生の卒論研究発表 ← 今ココ
渡辺ゼミ21・22期のゼミ合宿が始まった。
場所は,色々とメディアで話題の伊東。
昨年は湯河原だったけど,今年はさらにそこから車で1時間かかった…遠い。
昼から夕方にかけて,3年生のグループワークの発表が行われたが,どれも厳しい…
モデル完成には,まだまだ遠い。
これからもう一度,夕方にしたフィードバックを受けて,再度の3年生のグループワーク報告を受けることに。
さて,どうなっていることやら。