NHKで21時からやっていた平安創建の大原・勝林院に関する番組。
明智光秀や浅井長政の古文書などが見つかり、戦国時代の定説を覆す新発見が続々。
信長の叡山焼き討ちの定説が覆されるか。
絵画や仏像も初めて発見されたものが続々と。
歴史は好きなので、時々こういった番組を見ていたのだが、今年はあまりゆっくりとテレビを見た記憶がないので、久しぶりかな…
課題解決型授業をもう何年も担当しており、学生にアイデア出しを促してきたが、なかなか斬新なものが出てこない…
自分が興味関心が高いものだけを追いかけていたのでは、アイデアってなかなか産まれてこないもの。
ちょっと関心があるってものの幅を広げることが大事。
好奇心を拡散させる、と言ったらよいかも。
寄り道を増やすという感じかな。
何事かについてあらゆることを知っていて、あらゆることについて何事かを知っている…が理想かな。
幅広く、そう歴史、芸術、美術、映画、文学、建築等々に触れることが大事だと思う。
大学時代のまだ時間があるうちに。
0 件のコメント:
コメントを投稿