2014年11月11日火曜日

課題演習について

肝心なことについて,書くことを忘れていた。
来年度の課題演習の内容について,です。
入ゼミ希望の学生からアポをもらっても,なかなか自由になる時間がないので,ここにちょっと書きます。

プロジェクト・ベースト・ラーニング(PBL)に取り組んでもらうのですが,具体的には,次のような課題が考えられます。
例えば,Jリーグを目指すサッカークラブは世の中にたくさんあるが,どこも集客には苦労しているようだ。
適当なクラブに当てはあるので,そういったクラブの効果的な興業の実現に取り組むってのは,どう?
企業連携のPBLもありえる。
ここで,どういう課題が考えられるかは言えないが,実際に企業を訪問して,そこでの話し合いを通じて,課題設定し,その企業と提携して,PBLを進めることになるだろう。

奥多摩地域を対象とした地域活性化ジャンルでは・・・
空き家問題,農業の衰退問題,間伐材の問題,これらをいかにビジネスに結び付けるかについて取り組んでもいい。
獣害被害がとにかくひどいんだけど,その対策として駆除が行われた後に,どうするかっていう問題もある。
魅力的なジビエ料理ビジネスについて取り組んでいもいいし,鹿皮の効果的な商品化ビジネスに取り組んでも良い。

いかん・・・書ききれん。
きりがないので,この辺で。

0 件のコメント:

コメントを投稿