2010年9月23日木曜日

プレゼン大会直前模様

毎年のことではあるが,この時期(9月中旬から10月下旬)のゼミの3年生は大変である。
何を隠そう「私自身」も大変なのである。
昨日の3年生のゼミは,15:00に開始し,終了したのは22:30である。夕食は弁当を買ってきて,議論しながら食べた。おそらく7時間30分は,通常の授業期間中のゼミとしては最長記録であろう(合宿では10時間以上というは普通だが)。これは,それだけ今年は熱心,ということもあるが,それだけ追い詰められているともいえる。
直近の山は,10月3日のインナー大会のプレゼン部門である。
3組の研究グループのすべてが実証分析をするのだが,昨日の段階で,「①分析モデルの構築,②クエスチョンネアの作成あるいは実験室実験のデザイン,③データ収集,④統計分析,⑤分析結果の解釈」のプロセスのうち,①がまだ怪しいグループがあった。それは焦るはずである。
ということで,今日は休日だが,今の時間もゼミをしている。朝の11:00から,3グループとも,断続的に私の研究室に来て,研究をなんとか前に進めようとしている。ようやくすべてのグループが,②まで終わりそうだ。しかし,まだ先が長い。

みな,がんばれ! 踏ん張れ!

0 件のコメント:

コメントを投稿