2010年8月21日土曜日

陸上競技会

昨日,4年のゼミ長が関東陸上競技会に出場するということで,熊谷くんだりまで応援に出張った。
予選も突破し,最終的に関東で7位という結果。
でも,すごいよね。
800m走で,関東で7番目に速いんだから。
結局,応援のために一日を費やしてしまったが,彼とは長い付き合い。
ベーシック演習のときから私のゼミで,すでに3年間いっしょ。
しかも「渡辺ゼミ」での3年間だから密度も濃い3年間を。
これだけ長い濃い期間いっしょにいたらね,一日ぐらいね,いいでしょ。

今の4年生にはベーシック演習あがりが6人もいるけど,長い間いっしょにいるだけに,私も常に成長しなければならない,という気にさせられる。しかし,彼ら彼女らがこの3年間で見違えるほど成長したのに対して,私はそれと同じくらい成長できているだろうか…。
忙しさにかまけて自己研鑽を怠れば,速やかに学生はそれを察知するであろう。ゼミは家族のようなものだけれども,家族とすべてが同じわけではない。ゼミは家族のように情操を養う場であると同時に,一定の研究パフォーマンスを追求するところでもある。私は一層,自己を磨かなければならない。

私は1,2年生のゼミ生には,上級学年のゼミの選択に当たり,よくいろいろな先生のゼミを経験しなさいと言うが,やはりさらなる成長の可能性を感じて私のゼミを選んでくれたのなら,それはやはり嬉しいことだ。休み明けにはゼミのセレクションが始まる。さて,どのような出会いがあるであろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿