4:00に起床して,南大沢駅5:00発の羽田行リムジンバスに乗る。
6:40に羽田に到着し,ポケットWi-Fiをレンタルし,学生と合流し,8:15にルフトハンザ航空のカウンターで搭乗手続きをする。
手荷物チェックに長蛇の行列で,搭乗口に着いたのは9:15くらい。
予定通り10:45にはミュンヘン行きの飛行機はテイクオフ。
予定より少し遅れて日本時間12日1:30(ドイツ時間11日17:30)にミュンヘンに到着。
今年は長時間フライトのためのグッズを色々と用意して臨み,特に腰用のグッズと,前の座席の下に足をぶら下げることができるグッズが有効だった。
…が,疲れた。
ミュンヘン空港でのトランジット。
ターミナル2に到着した飛行機を降り,エレベーターで3階ぐらい上り,しばし歩くと搭乗ボードがあり,デュッセルドルフ行きの飛行機の搭乗口を確認。
昨年と同じくGゲート。
看板に従って歩き,まずは入国審査。
これからどこに向かうのか,滞在期間は何日か,帰りのチケットは持っているか等,よくある質問。
それを出て,エレベーターを降り,いったん外に出る。
出てからすぐにまた1階分エレベーターで上り,それから手荷物チェックを受ける。
飲み物は100cc以上は持ち込めない。
多くの学生が捨てていくことに。
手荷物検査では,食べ物とカイロがひっかかる。
取り上げられることはないけれども,なにやらリトマス試験紙のような紙で包装の上からなぞる作業を繰り返される。
搭乗口はG18。
これは昨年と一緒。
さて,そろそろ搭乗開始。
いざ,デュッセルドルフへ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿