2024年4月19日金曜日

21期生会

昨晩の21期生との会は、21期生に大きな影響を与えたようだ。普通の大学生は、あまり経験しないような飲み会だったと思う。でも、一人ひとりの想いや経験を聞いて、多くのゼミ生は強く胸に響くところがあったようだ。多くの21期生から感想が寄せられた。

長文になるが、特に21期生に共有したい。


①昨日は先生のご自宅のコミュニティスペースで21期会を開催させていただき、ありがとうございました。先輩方に少し申し訳ない気持ちはありますが、静かで周りに人もいない状況だったので真剣にに相手の話を聞くことができたのはこのコミュニティスペースで開催したからこそだと思います。場所の手配だけでなく、紙コップやお箸、お酒まで用意していただき感謝申し上げます。

昨日の会で、各々が思っていることや秘めているものを素直に話し、そして真剣に耳を傾けて聞くことができました。ぶっちゃけの話も、自分が辛かった経験もこの会がなければ、全員に話すことはまずなかっただろうと思います。特に辛かった経験を話した際は、自分のことのように話を聞いていた姿勢(自分の話をしていた時に特に周りのみんなが頷きながら自分ごとのように話を聞いてくれていました)を伺うことができて、みんなの真剣さや話に向き合う姿勢を持った同期の姿に少し感動しました。

また昨日の会は21期の一人一人の個性や性格が出ていたと感じました。ぶっちゃけの話をする時に話しづらそうにしている子がいたら、たいががうまく声かけしていたり、周りの様子を見て次指名しちゃっていいよとゆうやが場を回していたり、はやとが電車の時間を気にかけてくれていたり、あやねが買ってきた料理をお皿に分けてみんなに指示したり、たくまが場を程よく盛り上げてくれたり、各々のそれぞれの良さが出ていた時間でした。

それぞれの個性や性格でお互いを補い合い、支え合うのはこれからゼミで研究を共にする仲間になる上で必要なものだと感じます。このような関係を継続できればただの仲良しではなく、追いコンで感じた先輩のような本当の仲間になれるのではないかと感じました。

相手のために行動しようという気持ちや、この子のためならこうしてあげようという気持ちが自然に芽生えるようなそんな関係性を構築し、真の意味の仲間になれたら良いなと思います。

渡辺先生も含めて22人全員で話すことができてよかったと感じています。21期として凝集性が高まったのではないかと思います。


②昨日は先生と21期でお話させていただく機会、場所をご用意していただき誠にありがとうございました。
1人1人の話をじっくり聞き、お互いのことをよく知ることができてとても良い時間となりました。中でも印象に残っているのは先生が21期にとても期待しているとおっしゃって下さったことです。そんな風に思って下さっていることを知り、嬉しかったです。私は頑張りたい、やり遂げたいという気持ちがある一方で、卒論発表会や春合宿を通して先輩方の凄さ、自分の力の無さをたくさん感じたため、これから研究をやり遂げられるのか今も不安でいっぱいです。昨日先生からいただいたお言葉を励みに、先生のご期待に応えられるよう、同期のみんなと力を合わせて全力で研究に取り組んでまいります。
また、それぞれに涙が出そうになるくらい壮絶な過去があって、言葉が見つかりませんでした。本音で自分のこと、過去を語るのはすごく緊張することですが、心の奥にある部分を共有することでみんなの心の距離が近くなった気がしました。お喋りじゃなく本音で語る時間を設けていただきありがとうございます。
昨日の会を通して、みんなの思いを聞いて、個性豊かな21期全員で最後まで頑張りたいって強く思いました。これからもっと互いのことを知り、本音でぶつかり合える仲間になりたいです。この時期に先生と21期の全員で語り合う機会を設けていただき、誠にありがとうございました。

③普段できないようなお話もすることができて、とても有意義な時間でした。人生の中でつらかった経験を語る、というのはとても勇気がいることだと思うのですが、何人かの仲間が話をしてくれて一つ一つがすごく心に残りました。昨日は手を挙げれませんでしたが、ここまで自分の経験を話してみようかな思える環境は初めてでした。また、ゼミに入ってからのぶっちゃけ話で、本当に入って良かったと言っている人が多くて、本当にその通りだなと思いました。もちろん大変な部分もありますが、相談できる先輩がいて、一緒に頑張れる仲間がいて、様々な視点から見てくれる先生がいて、とても恵まれてる環境だなと改めて感じました。その環境に感謝して、21人で最高の景色が見れるよう、これから2年間全力で頑張りたいと思います。

④昨日は先生と21期のみんなの話をたくさん聞くことができてとても嬉しかったです。ありがとうございました。
みんなの大変だった話を聞いて、本当に辛いことがそれぞれあったのに、それでもこの渡辺ゼミで巡り会うことができたのは奇跡だなと感じました。自分のあまり人に言いたくないような過去を話してくれたみんなを尊敬するし、ありがとうと伝えたいです。お酒が入ってたからもあるかもしれませんが、ひとりひとりハグしたかったくらい、本当にみんなのことを愛おしく感じました。
また、先生から21期のことを期待していると言っていただけたことは、本当に嬉しく思っています。普段の発表などではたくさんご指摘いただきますが、今回褒めていただけたことで、みんなのやる気が格段に上がったと思います。先生の期待を超えるほど、大好きな21期のみんなと、渡辺ゼミの過去の代にも未来の代にも負けない伝説の代をつくっていきたいです。

⑤まずは20期の先輩方の目もあった中で、このような集まりを開いていただき本当にありがとうございました。
私たちのわがままなお願いを受け入れてくださった先生のおかげで、先生と21期の私たちだけではなく、21期同士の絆も深めることができました。
事前にブログを拝見していて、普段話さないことを話していただけることを楽しみにしていました。確かに今まで聞いたことが無く、初めて聞くことができたお話でした。
先生だけではなく、21期の9人からもそれぞれ勇気を持って話してくれました。自分自身、物心がついた頃からは周りの大切な人を亡くしたことも無ければ、どん底のどん底のどん底まで沈んだことは無かったため、9人の話はより深く身に染みました。
その痛みや苦しみから大学では頑張りたい、渡辺ゼミでは頑張りたいという思いを持ってこのゼミに入ってきている仲間がいることも初めて知りました。このことを4月3週目で知ることができたことは今後に向けて本当に大きいことだと思います。他のゼミであればもしかしたら早くても夏休みが終わった段階に話す内容だったかもしれません。そのような内容にも関わらず、勇気を持って話してくれるような関係性にみんなと既になれていることが自分自身本当に嬉しく感じました。
これから渡辺ゼミで山を登っていくにあたって、苦しいこと、辛いことは避けては通れないと思います。支え合って助け合って、最終的には外部発表の場所で、世間に評価されるために全力で頑張りたいなと改めて思いました。そして自分や仲間のためにはもちろんですが、学生の願いや話を親身に聞いてくださる渡辺先生のためにも最後まで頑張りたいなと思いました。
今回のお礼メールは、今まで行われてきたイベントに比べてかなり文量が多く、まとめられていない箇所も多いと思います。それほど私にとって今後に向けて大事な、素晴らしい会になりました。本当にありがとうございました。
タイガがあまりにも頼りになりすぎるので、頼りすぎず、バランスの良い食事ではないですが、バランスの良いゼミにしていきたいなと思いました!たくさんご迷惑をおかけしてしまうと思いますが、精一杯努力いたしますので、引き続きよろしくお願いいたします!

⑥ゼミ後の飲み会をありがとうございました。
21期のことや先生のことをより知ることができて、助け合ったり、仲間をもっと大切にしたり、ゼミの時間やそれ以外の時間も大事にしようと思いました。
先生が21期は、たくさん伸びるし、賞を取れる素質があるというお話をしてくださり、たくさんの期待をしてくださっていますが、そのことを聞いた時に、自分自身知識も実力もない中で、期待に応えられるのかという不安を大きく感じました。
今まで、sbcやgsbcという貴重な体験をさせていただいたのですが、ゼミの面接の時に受かったという実感がなくて、今もどうしてだろうと考える時があります。実際、スポーツが大好きで、スポーツビジネスを学びたくてこのゼミを志望し、受かることができて今後も自分の学びたいことが出来ることに喜びを感じています。しかし、やりたいことと実力の差に落胆することがあります。
1年間を通して、渡辺先生の期待に応えられるように、期待を超えるくらいゼミ生で協力して取り組みたいと思います。

⑦先日の21期全員での飲み会は、みんなの新たな一面を知るいい機会になったと思いました。私は今まで集団としてこのような形で腹を割って話すという経験をしたことがなかったのですごく新鮮な気持ちになりました。
ゼミに対しての印象をぶっちゃけてする話は正直恥ずかしさがありました。自分が思っていることを大勢の前で言語化する機会があまりなく、どのように思われるかが少し不安でしたが、ちゃんとみんなが受け止めてくれて嬉しかったです。みんなのぶっちゃけた話は、意外性のあるものから共感できるものまであって聞いていて面白かったです。
一番辛かったことの話は衝撃的なものが多かったです。みんなの普段の様子からは想像もつかないような経験をしていて、話を聞いているだけで辛くなりました。辛さの程度は人それぞれ違うものなので推測になってしまう部分はありますが、どれも自分が同じような経験をしていたら立ち直れないのではないかと感じるものばかりでした。辛いことであっても、ちゃんと向き合って乗り越えたり、なんとかしようとしていたりして、心から凄いなと思いました。辛かった話を知ることで、痛みや苦しみを感じてきた同じ人間なんだと思うことができたし、新しい一面を見ることにつながりました。それぞれが今まで人生を歩んできた中で様々な経験をして、さまざまなことを感じて行動したからこそ、いまこうしてゼミの同期となれたんだと思えたし、それは奇跡なんだなと感じました。
自分たちしかいない空間の中、お酒も飲みつつ、ご飯を食べれて楽しかったです。普段のゼミとは一味違うものを味わえました。たまにはこのような機会があるのもいいなと思います。普段のゼミの時間も大切にしつつ、このような時間も大事にしていきたいです。

⑧昨晩は、コミュニティハウスでの懇親会の開催ありがとうございました。
懇親会を通して、接点の少なかったチカコ、ナツミ、ミキ、カナコと親睦を深められたことがとてもうれしかったです。逆に管理班やGSBC組の事を理解していると思っていましたが、皆の話を聞いて理解しているつもりになっていただけだなと反省しています。
特に、アヤネの話には驚きました。今までの活動を通して自分の中でアヤネは自分の考えがしっかりしていて精神的に強いタイプだと感じていました。そこのギャップがとても大きく考えさせられました。
皆の過去の経験を聞き、想像し考えるだけで辛い気持ちになりましたが、絶対にそのことを実際に体験した本人が一番悩んだだろうし辛かったと思います。そのつらい経験を乗り越え成長しているみんなは本当に素晴らしいなと思いました。過去は変えられないし、人の過去には影響を与えられない。21期では悲しいこと辛いことがあっても支えあっていきたいと思います。
また、皆の未来の支えになるようなゼミを21期の一員として作り上げたいなと思いました。
話しは変わりますが、自分たちにポテンシャルがあるとお話していただいてとてもうれしく、自分たちはこれぐらいというリミッターをかけず高みを目指したいと思いました。
懇親会を開いていただきありがとうございました。とても中身の濃い時間で、まだまだお話を聞きたかったです。

⑨昨日はコミュニティハウスに招いていただきありがとうございました。 
同期の辛い経験を聞く機会は滅多になく、とても貴重でした。 みんないろんな経験をしてこのゼミに集まったと思うと出会いって不思議なものだなと思いました。生きたくても生きられない人もいるこの世の中で生きていることに感謝し、周りの仲間の命も尊重した上で今後の活動に取り組んでいきたいなと思いました。 
先生が自分たち21期に向けて期待していただいているという言葉を聞けてとても嬉しかったですし、期待に応える結果を残せるかそしてそれにしっかりと自分が役立てるか今から既に不安でいっぱいですが、精進していきたいと思います。
来週は、管理会計班の発表もあるのでまずはその発表をがんばりたいと思います! 昨日は、貴重な機会をありがとうございました。 また先生といろいろなお話をしたいです! これからもよろしくお願いします。

⑩昨晩は21期での交流の場を設けてくださり、ありがとうございました。
普段話さないメンバーも含めて会ができたので、21期全体での結束力を高める事ができたと思います。また、自分の過去の挫折をみんなの前で話せたのは、自分の弱みをみんなに曝け出すという点でいい経験になりました。これから研究をしていく中でも辛い事や、心が折れそうになる事が必ずあると思います。そんな時に互いに支え合えるような関係を構築していければと思います。

⑪ゼミ後の飲み会をありがとうございました。
21期のことや先生のことをより知ることができて、助け合ったり、仲間をもっと大切にしたり、ゼミの時間やそれ以外の時間も大事にしようと思いました。
先生が21期は、たくさん伸びるし、賞を取れる素質があるというお話をしてくださり、たくさんの期待をしてくださっていますが、そのことを聞いた時に、自分自身知識も実力もない中で、期待に応えられるのかという不安を大きく感じました。今まで、sbcやgsbcという貴重な体験をさせていただいたのですが、ゼミの面接の時に受かったという実感がなくて、今もどうしてだろうと考える時があります。
実際、スポーツが大好きで、スポーツビジネスを学びたくてこのゼミを志望し、受かることができて今後も自分の学びたいことが出来ることに喜びを感じています。しかし、やりたいことと実力の差に落胆することがあります。
1年間を通して、渡辺先生の期待に応えられるように、期待を超えるくらいゼミ生で協力して取り組みたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿