2022年12月29日木曜日

年末ゼミ

正直、こんな良い天気の日に校舎に籠りたくなかったが…

いや、テニスをしたかったが…

11時過ぎから18時半ごろまで、4年生の卒論研究における統計解析につきあう。

ま、ほぼほぼ一通り道筋は見えたってところぐらいまでは行ったかなぁ。

晩は4年生で打ち上げ。

ほんとは打ちあがっていないけれども(まだ打ち上げ途中だけれども)。

とにもかくにも、まぁよく頑張りました。

そして、10人で力を合わせ、助けあい、関係性を深め、良くここまで辿り着いた。

この光景は、途中で挫折した人間には決して見えないもの。

年末のこの時期に統計のために連日徹夜して、7時間近くも教員とゼミすることに必死になる大学生がどのくらいいるか…

笑いたいやつには笑わせておけばいい。

しかし、君らには着実に身に着けたもの、君らにしか見えないものが今こそ見えているはずだ。

あともう少し踏ん張れ!

そして、今年は全員卒論を完成させよう!



2022年12月28日水曜日

アスリートにとって

今日,多摩センターの熟成肉の専門店に行ってきた。

http://gac2015.com/tamacenter/

アスリート食として最適と注目されている熟成肉。

アミノ酸が通常より5倍近く含まれている。

色々とお話をお聴きし,ますますこれをサッカー部およびバスケ部の連中に定期的に提供したいと思うに至った。

その企業の社長さんも前向きに検討してくださるとのことで,食べに来てもらったら,ランチとかも通常ならそれなりに値がはるのだけれども,サッカー部とバスケ部の部員には格安で提供しても良いとも。

すぐさま実現してあげたいこととして,一人当たり週2回ぐらいは熟成肉を寮で食べられるようにしてあげることができればと思っている。

で,一通り私も食べさせていただいたのだが,これが美味しいのなんのって!!

衝撃的!

特に牛タンとラムチョップの熟成肉は堪えられないうまさ。

これなら大学生なら肉一口でお茶碗のご飯半分ぐらいいけちゃうというぐらい。

今度,家族を連れて行こう。






2022年12月27日火曜日

今年ももうすぐ

今年ももうすぐ終わりですね。

大学はもう冬休みに入っており、世間の会社も明日当たりで仕事納めのところが多いと思う。

私はというと…

明日はサッカー部とバスケ部の食環境の改善のために、多摩の食関係の企業を、来年からサッカー部のスポンサーになっていただく企業の社長様と一緒に訪問し、連携の可能性を模索する。

現在は大学近辺のアパートを一棟丸ごと借り上げ、1階を改装して食堂にして、アスリートの食として十分なものを提供できる環境を創り上げることも選択肢の一つとして考えている。

また、明後日は朝から晩まで4年生の卒論指導。

現在、4年生はゼミのOBOGの協力を得て、データを収集している。

明後日はそのデータを基に統計解析の指導を中心に行う予定なので、OBOGのグループLINEに展開しているグーグルフォームでの回答をお願いします!

また、同僚の方々への展開が可能でしたらぜひお願いします!

2022年12月25日日曜日

年賀状を

年賀状をようやく書き終えた。

今年は約300枚。

ゼミ生の住所もできるだけロストしないように、毎年ケアし続けているため、おおよそ8割ぐらいはおさえられていると思う。

一枚一枚に一言ずつ添える。

そのたびにそのOBOGの顔を思い浮かべる。

元気にしているか。

奥さんと旦那さんと仲良くやっているか。

育児はちゃんとできているか。

仕事はうまくいっているのか。

などなどに思いをいたしながら。

もうすぐ2022年も終わろうとしている。

2022年12月24日土曜日

初志と想い

茨木のり子の詩。

再掲。

僕の好きな詩。

ところで、ゼミ。

ゼミ生は、ゼミに入る際には、面接で、あるいはエントリーシートで、その志を訴えたはず。

その初志が貫徹されているか?

ひん曲がってはいないか?

よく考えるべき。

想いに対して想いで応える人間になること。

それが大事。

それも大事。

それと初志。

それらが共有・貫徹できない人間は、敢然とされよかし。



ぱさぱさに乾いてゆく心を

ひとのせいにはするな

みずから水やりを怠っておいて


気難かしくなってきたのを

友人のせいにはするな

しなやかさを失ったのはどちらなのか


苛立つのを

近親のせいにはするな

なにもかも下手だったのはわたくし


初心消えかかるのを

暮しのせいにはするな

そもそもが ひよわな志にすぎなかった


駄目なことの一切を

時代のせいにはするな

わずかに光る尊厳の放棄


自分の感受性くらい

自分で守れ

ばかものよ

2022年12月23日金曜日

優しさ

優しさとは何であろうか?

渡辺ゼミのOBOGは、このことについて一定の解を持っているであろう。

優しさとは、表面上それらしく振舞うことでも、相手のことを慮って耳に痛いことは決して言わず、言うべきことも言わず、ただその場をやり過ごすことでは、決してない。

真の優しさは、厳しさのなかにこそ、ある。

表面上の似非の優しさは、渡辺ゼミでは、忌み嫌われるべき。

相手に嫌われることも、白い目で見られようとも、発言すべき時に発言すべきことを発言することができる場。

それこそが渡辺ゼミであり、それがなくなったら渡辺ゼミではない。

似非の優しさに糊塗された人間関係なんざ、いずれすぐに壊れる。

ちょっとしたことで、すぐに消えてなくなる。

しかし、真の優しさにまみれた連中は、なんやかや生涯の付き合いをしていくことになる。


19期生の3年次におけるゼミ活動で、最もその真の優しさに近いレベルで活動していたのは、組織心理のグループ。

ゼミへの貢献度を勘案して、また、コロナで全体の飲み会は控えるべきとの観点から、その連中とだけコンパをした。

あっという間の3時間半だった。

久しぶりに楽しかった。



2022年12月22日木曜日

卒論研究の進捗

今日は年内最後のゼミの日。

4年生のゼミをロングで実施し、とりあえずまだ質問票が未完だった者も、すべてそれが完成し、これからデータ収集に入る。

来週までにデータ収集をできれば完了し、29日という年の瀬が迫った来週の木曜日の臨時ゼミで全員が分析を完了させる予定。

臨時ゼミはおそらく朝から晩まで…

運よく全員の分析が終われば、晩は打ち上げをする予定。

分析が終わったとしても、卒論を執筆するためのネタがそろったという段階であり、 まだまだこれからしっかり文章を書いていかなければならないわけで、本来は「打ち上げる」段階ではないのだけれどもね…

18期とはほとんど飲んだことがないしね…

ま、いっか。

OBOGの皆様には、これからクエスチョンネアへの回答のお願いが、学生からなされることと思いますが、過去の自分たちのことを振り返ってもらい、自身だけではなく知り合いなどへの拡散も含め、協力をお願いします!!

2022年12月21日水曜日

GSBCの初顔合わせ

今日はフォルトナデュッセルドルフのクラブの方を招き、来年2月に渡独するグローバル・スポーツ・ビジネス・キャリア(GSBC)の受講生の初顔合わせをした。

また、海外が初めての学生が半分以上おり、またほとんどの学生がドイツが初めてということもあり、色々とクラブの方に質問する機会も設けた。

研修のプログラムのことも議論したし、せっかくの機会なので、フォルトナのホームゲームだけではなく、シャルケの試合や、研修をお休みにしたフリーデーにはレバークーゼンの試合を観戦することの可能性などもお話し、今から世界最高峰のリーグの試合観戦に胸を躍らせた学生も多かったのでは。

かくいう私もそう。

さぁあと2ヵ月ちょっと。

しっかり準備して臨もう。

ドイツ語も少しおさらいしないと。

昔、博士課程の入試の際に、英語以外にもう1つ外国語の試験があり、私はドイツ語を選択し、だいぶ学んだのだけれども、リーディングが中心だったし、その後30年近く触れていないので、ほぼ忘れてしまった…

プロデュース論13回目!!

昨日のプロデュース論の講師は,テレビ新広島の営業部長である亀井琢也氏。

同氏によると,プロデュースするということは…0から1(ベンチャー)を創り出し,それを2,3,4,…10(正統)まで高めていくこと。

典型事例は新規プロジェクト...しかし,ローカル局は資金が潤沢ではないので,新プロには厳しい目がそそがれる。

通常の商流(企業→広告代理店→テレビ局が仕事の発注の流れ,テレビ局→広告代理店,テレビ局→企業が通常の営業提案)とは別に,テレビ局が,テレビになじみがない企業や官公庁等に直接企画提案するのが,新規プロジェクト提案。

海外向けの(特にフランス)新規プロジェクトを実施してきた。

テレビ新広島が海外発信番組をやる意義・目的

・ローカル局が国家戦略に貢献できるチャンス

・地域のポテンシャルを最大限活用する絶好の機会

・新規収入へのチャレンジ

・イノベーション(企業の海外販路開拓・国や自治体のインバウンド促進)

・新しい地域貢献のあり方

・プロデューサー・ディレクターの育成

・既存の仕事では出会うことができないビジネスパートナー開拓

・ブランディング

テレビ新広島のJapan in Motionという番組は,フランスで大人気に!

日本ではマイナーな歌手もフランスのJpopランキングでは上位に!

またフランス人観光客数は広島は多くなる!

パリで広島フェアも開催し,それをテレビ新広島が仕切ったこともある。

桃太郎ジーンズのフランス市場開拓のお手伝いもした(フランス放送局でCM放送開始,パリショップ内との商談,パリ展示会,この展示会を通じて世界中に知られ取り扱われることに)。

きゃりーぱみゅぱみゅをJIMで紹介し,フランスで人気になり,それが日本のテレビ局で扱われるようになり,日本でも人気に火が付いた。

その後,アソビシステムがプロデュースしていたHarajuku Kawaiiを広島で2回実施することにつながる。

おたふくソースのフランス展開もお手伝い。

広島の三原の八天堂のタイへの展開もお手伝い。


テレビ新広島のJIMが注目されたのは…

Cool Japanという言葉が一般化される前から海外展開していた。

展開する先がフランスというユニークさ。

その他にもあるが,一番の理由はローカル局がやっているから。


ローカル局の可能性

前提①ローカルには東京にない人間味や素朴さや伝統があり,物流や情報網の発達で,物質的側面・ビジネス的側面において東京との格差がなくなりつつある。

前提②東京は大規模開発が進むにつれて,人々の都会に対する新鮮味が薄れてきている。

→ローカル発で少しユニークな何かをやれば東京が注目してくれ,さらには情報拡散してくれる。

→情報拡散されて関心が高まった状況でさらにビジネスを仕掛けていく。

→ローカル企業も地元エリアだけではなく,大都市圏や世界を相手にビジネスできる可能性が高まる。

→大都市圏に集中している資本・人材をローカル(地方)に還元することで,地方からのボトムアップ型の経済成長モデルを実現させることが期待できる。

2022年12月19日月曜日

高校生の動画にしては…

デロイトトーマツのツイートを見た。

広島の中でもマイナーな都市である三原市(失礼!)で、ワーケーションとな。

https://mobile.twitter.com/setouchi_mihara/status/1604300018076131328

ついでに三原市のTwitterを確認したら、以下のような動画に出会った。

高校生にしては良く創りこめていると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=CGJIgoxd7gU&list=PLXkdPRJ5c3N2J3ye5z_LtuIOk6Xp5JkU-&index=1

三原市は、数年前に亡くなった私の親友の故郷であり、その奥さんが後を継いで自営業を続けている。

学生のころも、そして私が岡山大学に勤務しているときも、良く三原には遊びにいったもんだ。

なんかとっても懐かしい。

ここ2年ほどコロナで墓参りにも行けてない。

1月あたり行こう、彼に会いに。

OBOGからの知らせ

年賀状の準備のために、LINEでつながっている150人ほどのOBOGに現住所の確認を行った。

…ところ、住所変更の連絡とともに、たくさんのOBOGから近況報告が届いた。

結婚したんです!

今度結婚するんです!

来年1月に子供が生まれるんです!

今年自分の店を開いたんです!

運動が楽しくて充実しています!

地方から東京に戻ってきました!

…等々。

卒業後一度も音沙汰がなかったOGからも連絡がきて、ホッとしたりもした。


卒業した200名ほどのOBOGとは、手紙やメールでのやり取りができている子も含めると、9割弱ほどといまだにつながっている。

時々、そういったOBOGから連絡が来ると、とてもうれしい。

元気にしているというのが分かるだけでも、元気になれる。

彼ら彼女らとは、20歳前後の頃から2年ちょっと、とっても濃厚な日々を一緒に送った。

親のような気持ちもあり、幸せになってほしいと願わずにはいられない。

2022年12月18日日曜日

一部昇格❗️

前半リードされながら、ください後半逆転し勝利❗️

これで鎌倉インテルは来年神奈川県一部に昇格。

この勢いで一年で関東二部に昇格してほしい。

関東二部といえば、今年から色々とお付き合いを始めたはやぶさイレブンが、神奈川県一部から関東二部への昇格を昨日決めている。

応援しているクラブの昇格は、本当に嬉しい。

しかし…寒かった…身体の芯まで冷えちゃった。

早く風呂に入りたい。

寒いっつぅの

今、日産スタジアムの…横のしんよこフットボールパーク。

鎌倉インテルの神奈川県リーグの一部昇格戦を応援するため。

3年程前の二部昇格戦も、八王子の工学院で応援したっけ。

しかし、寒いのなんの。




2022年12月17日土曜日

20期生の歓迎食事会

今週の木曜日に20期生の歓迎会を行った。

コロナ前なら歓迎コンパってとこだが,それもまだ無理なので,ジュースで乾杯。

元気な19名が集ってくれました!



海外の学会に

今日は早朝,野菜を収穫。

だいたい1週間に2回ぐらいこのくらい収穫している。

ダイコン3本,ハクサイ,カブ5個,レタス,ブロッコリー(含む茎ブロッコリー),カリフラワー,シュンギク。

新鮮でどれも美味しい。














その後,大学に移動し,アジア・スポーツマネジメント学会に出席中。

自宅前の畑で収穫作業をしてから,30分後には国際学会に参加し,夕方にはテニスに行って,晩は今朝採れの完全有機野菜を楽しむことができるのだから,まぁ良い時代になった。

学会は基本,オンラインで,もう良いと思う。

晩に他大の先生と飲めないくらいが難といえば難だが。

ま,たいがい飲み過ぎちゃうから,もう歳だし,もうそれも良いかな,なくても。

2022年12月16日金曜日

土産に日本酒を

ゼミ生やOBOGで、私に日本酒をプレゼントをするってのは、コロナ前では滅多になかった。

なぜって…

私と飲む機会が多く、私の自宅招待でも、BBQでも、私のセレクションの日本酒を振舞ったり、一緒に飲んだり…

その過程で日本酒の従来のイメージというか、味というか、そこに衝撃を与えてきた。

…ので、私に日本酒をプレゼントするってのは、ある意味チャレンジって感じだったが…

昨日のゼミで、インター大会の決勝に進出した、そして滋賀に遠征したグループから、琵琶の日本酒をもらった。

そして、それを今日、飲んだ。

めったにないことだが…美味かった。

こんなに美味い学生からの日本酒のプレゼントは、今までなかったかも。

ありがとう!

2022年12月15日木曜日

12時間

今日は研究室を10:20に出て、戻ってきたのは22:30。

12時間…

2限はJリーグビジネス論Ⅱで、鎌倉インテルのオーナーの四方氏にご登壇いただいた。

このフットボールクラブ、まだ神奈川県リーグ2部所属(12/18に1部昇格戦)だが、実に面白いクラブで、斬新な取り組みを矢継ぎ早に繰り出す、私の大好きなクラブ。

次の理念が特にお気に入り。

「ボーダーは、ルールを定め常識をつくった。

ボーダーは、壁を立て偏見を生んだ。

ボーダーは、空を覆い限界を見せた。

ボーダーは、幻だ。

すべてのボーダーを越えてゆけ」

2限終了後、四方氏とランチをしてから5505に向かい、今日は3限と4限続けて4年生のゼミ。

3年生のゼミの時間を譲ってもらい、2名を残し、質問票がほぼほぼ完成。

もうあと一息。

5限の時間は、来年から渡辺ゼミに入ることが決まった2年生(20期生)の初顔合わせ。

自己紹介やラフなグルーピングを行う。

それから新歓お食事会。

お酒はなし。

一緒にご飯を食べるだけ。

ま、それだけでは面白くないので、20期生に子供のころの写真を事前に送ってもらい、それをスクリーンに投影し、その写真が今の誰だかを当てるクイズみたいなものを実施。

意外と盛り上がる。

が、結構時間もかかり、自己紹介やチューターの割り当てなど、すべてのタスクが終了したらもう22時過ぎ。

少々疲れたが、明日もいろいろと盛りだくさん。

ビシッといこービシッと!!

2022年12月14日水曜日

アスリートと食

一流のアスリートにとって食事も大事な仕事。

中大の大学生たちもすでにプロで即通用するぐらい、高いレベルでプレーできる連中であり、食は本当に大事な要素。

しかし…現状、かなり改善の余地がある。

そこを他大と比べて高い水準に引き上げるためには、ブレークスルーが必要。

今、それを多くの人を巻き込んで実現しようとしている。

きっとできる。

できるだけ早く、迅速に。

時間をかけて、手続きに手間をかけている暇はない。

そのためなら、今、部としてできることを独自にやる。

例えば…民間のアパート一棟丸ごと借り上げて、1階をぶち抜いて食堂にする改装をして、部員に個室と充実した食環境を実現するとかね…

諸々忖度せずに前に進む。

2022年12月13日火曜日

プロデュース論12回目!!

本日のプロデュース論の講師はテレビ埼玉取締役,テレビ埼玉クリエイティブ代表取締役社長の遠藤圭介氏。

マスメディア:一般大衆を対象に情報を伝える媒体

マスメディアの進化の歴史:コミュニケーション範囲拡大の歴史

コスト:情報の入手のしやすさ,スピード:情報伝達の速さ,ボリューム:一つの媒体で伝えられる情報量と媒体量

民間放送局

キィ局:日本テレビ,TBS,フジテレビ,テレビ朝日,テレビ東京

準キィ局:大阪,名古屋の放送局

系列に属する放送局(99局):北海道テレビ,山形放送,高知さんさんテレビ

系列に属さない放送局(13局):MXTV,チバテレ,サンテレビ,テレビ埼玉

放送業界のビジネススキーム:基本これまでBtoB,今後は視聴者からいかにお金をもらえるかBtoCのモデルを模索している。

ワールドカップの放映権料:1970年メキシコ大会,東京12チャンネル8000万円,1974年西ドイツ大会,東京12チャンネル 2億円,1978~1998年度のフランス大会まで,NHK,6億円,2002年日韓大会,NHK+民放,スカパー,60億円+120億円,2006年ドイツ大会,140億円,2014年ブラジル大会,NHK+民放,240億円←ここあたりから赤字,…2022年カタール大会,ABEMA+NHK+CX+テレ朝,200億円+150億円

放映権料が高くなると,高いお金を出した側のパワーが強くなり,競技時間の不確実性を減らすために,競技のルールが変わるなど,競技性にも影響を及ぼすようになる。

キィ局との違いは「製作能力」よりも「広報力」「告知力」なのでは。テレ玉らしさの追求。

今後テレ玉の認知度と存在感をさらに高める。

・地域密着と非地域密着

・新たなビジネスモデルの開拓へ

放送局はなぜ利益を上げなければならないのか?

公共の電波を扱う,免許業者である我々は,利益を地域に還元しなければならない社会的な責任を負っている。

利益の還元とは,魅力的なコンテンツを製作し,供給し続けること。

埼玉というエリアにこだわりながら,埼玉をキーワードとする人たちへ生活に潤いを与える。

2022年12月12日月曜日

想いには

 本日、厚木に向かう。

サッカー部とバスケ部の寮食の改善のため、短期的にできることと、中長期的にしなければならないことを、在厚木のサッカー部OBが経営する食関係企業と議論するため。

非常に生産的な議論ができた。

この会社の経営者の方は、サッカー部の後輩たちの窮状のために、商売抜きで、最大限のことをしてくださろうとしている。

何とかそのお力を借りて、部員たちの食環境を改善させたい。

部員たちは、その想いに対して、試合の結果で応えてもらいたい。

厚木の後は、品川に移動し、スポンサー企業にご挨拶。

その想いに対して、部員たちは二部優勝、そして一部昇格で応えてくれた。

来年も引き続き応援してくださるであろう。

想いに対して想いで応えてくださる々と、私はこれからも一緒に未来を創っていきたい。

2022年12月11日日曜日

インター大会決勝

今日はインター大会の決勝。

うちのゼミのスポーツビジネス班が本日、決勝の舞台でプレゼンを行った。

 インター大会も参加人数が増えているのか、決勝進出チームが20チーム程度。

なので、3つの分科会に分かれて決勝が行われた。

うちのゼミは分科会2に割り当てられたが、結果は…

7チーム中3位入賞。

決勝に進出しているチームはすべて、予選で10チームの中から1位になったチーム。

なので、3位ということは、予選参加した70チームの中で3位ということ。

全参加チーム210チームの中でも、ざっくり言って少なくとも9位以内ぐらいには位置することができたということ。

よく頑張りました。

これまでたくさんフィードバックを行い、時には厳しい言葉を投げかけたこともあったけど、私に食らいつき続け、よくここまで完成度を高めたよ。

お疲れさん。

しばらくはゆっくり休み、引き続き研究の論文化に勤しんでほしい。

本当にお疲れさん。

2022年12月10日土曜日

合同ゼミなう

今日は朝9時から4年生の卒論指導。

オンラインで1時間半ほど。

フウト,ケント・ミツルの質問票がほぼほぼ完成。

データ収集を始めることになる。

終了後,急いで中大グラウンドに移動し,サッカー部の天皇杯の予選を観戦。

山梨学院大学を相手に5対0で勝利!!

点数を圧勝という感じではなかったが…

ディフェンスラインを,特に両サイドバックをもっと強化しないと,一部では通用しないように思われる。

終了間際にグラウンドを後にして,多摩キャンパスの新しい建物のフォレストゲートウェイへ移動。

横浜国立大学の中村ゼミ,青山学院大学の高橋ゼミとの合同ゼミのため。

現在,渡辺ゼミの2つ目のグループの発表が進行中。

この合同ゼミはもう20年近く実施しており,毎年楽しみにしているイベント。

参加学生全員を集めての懇親会がまだできないのが残念だけどね…

2022年12月9日金曜日

それでも前に

インカレの惜敗を受けて、急ぎ大学に戻る電車のなか…

やや意気消沈していたところ、プロデュース論を受講している学生が話しかけてきてくれた。

この学生、自分で会社を起業しているのだが、そのビジネスモデルの斬新さに、プロデュース論の講師の先生が感銘を受けて、一緒に事業を展開するってところまで話を進めている。

前から、そのように展開しているってのはプロデュース論の関係者から聞いてはいたのだが、電車のなかでそのビジネスモデルの話を詳しく聞き、私も大変興味を抱いた。

彼とは定期的にコミュニケーションをとっていこうってことになった。

あっという間に大学につき、5限の授業。

水戸ホーリーホックの役員の瀬田源吾氏と最近は、二人三脚で学生たちを指導している。

水戸の新しいHTの方々に、ホーリーホックの認知度を高めてもらい、最終的にはスタジアムに足を運んでもらいたい、そうするためにどうゆうような施策を打てば良いのか、これを学生たちは考えているのだが、だいぶ良くなってきたグループも出てきた。

秋学期もあと少しで終わり。

もうひと踏ん張りしてほしい。

その後、19時からは4年生の卒論指導を1時間弱オンラインで実施。

4年生のプレゼン大会が事実上消滅してしまっているのに、18期生はよくモチベーション高く卒論に取り組めていると思う。

実は明日も朝9時から2時間ほど、卒論をチェックすることになっている。

ま、できるだけのことはしてあげようと思っている。

18期生、ビシッといこービシッと!!



2年連続…

インカレ、今年もベスト8どまり。

残念ながら東海に今年も惜敗。

勝てるチャンスはいくらでもあった。

が、きっとまだ何かが足りないのだろう。

悔しい。

悔しすぎる。

しかし…4年生にはご苦労様と言いたい。

今日のためにどれだけ地道な努力を重ねてきたことか…

君らの悔しさはきっと後輩達が晴らすだろう。

私も君らの練習環境等を改善するために、さらに一層スポンサー集めなどに努力しよう。

2022年12月8日木曜日

かつてはゼミが中心だったが…

4年生の卒論研究において、本日時点で、ほぼほぼ全員モデルが完成した。

コロナ前の、演習論文大会出場が常態だったころからすると、それでも遅いっちゃぁ遅いが…ここ2、3年と比べると、18期はよく頑張っている。

かつ、18期の研究は個人的に面白く思えるものばかりで、楽しい。

私にとって、ゼミとは大学における教育の中心だったし、ある意味アイデンティティのコアだった。

しかし…それが学生にとっては迷惑なのでは、とも思いつつある。

ゼミには、私を真の意味で必要としている人間だけにいてもらう。

いてもいなくてもゼミにとってなんら影響のない連中は、もう去ってもらって結構。

ま、邪魔しなきゃ、いてもいいけどね。

ぬくぬくと表面上の優しさに糊塗された人間関係が大事なら、よそに行った方が良い。

真の優しさは激烈な厳しさの中にこそある。

それが私の信念だし、それはこれからもびた一文も譲れない。

バスケ部にもサッカー部にも、私がいないと、私がいるからこそ闘える環境が得られていると思ってくれる人間がたくさんいる。

私は私を必要としてくれる人間のために生きる。

そうでない人間に付き合っている時間は、私にはもうない。

今の状況が続くなら、私のリソースのうちゼミに傾注する分は、漸減していくだろう。

大学スポーツのこれから100年を創っていく仕事がある。

俺にしかできない仕事がある。

2022年12月7日水曜日

インカレ!!

明日からバスケ部の今年最後の闘いが始まる。

そう、インカレ。

昨年ベスト8で涙し、雪辱を誓った。

昨年はひどい練習環境だった。

その中で頑張った学生たちに感動し、全力で、自力で、バスケ部の練習環境を改善することを学生たちに誓ったのだ。

すぐさま一般社団法人を設立し、スポンサー営業を開始し、数百万円を集め、バスケ部員の支援を、それも的確な支援を行ってきた。

筋トレの機材を刷新したり、一流のウェイトのトレーナーをつけたり、補助食や米などを供給したり、移動用のバスの費用を支援したり、シューティングマシーンをレンタルしたり、分析用のソフトを購入したり…

それでもまだまだだ。

もっともっとできることがある。

リーグ戦は勝ち越しての、14チーム中7位だった。

それはそれで満足はしていないが、なかなか頑張ったといってよい。

が、インカレではトップを目指す。

一発勝負のインカレでは、波に乗れば優勝も不可能ではないと信じている。

明日はさすがにベンチに入れないが、金曜日は授業の合間をぬって、代々木まで行き、ベンチに入り全力で応援する!!

2022年12月6日火曜日

プロデュース論11回目!!

本日のプロデュース論の講師は,日本テレビ放送網株式会社の報道局専任局次長の小林景一氏。

「テレビ報道DX宣言:テレビ報道の現在地」というテーマでご講演いただいた。

小林氏は報道局に長く所属し,報道番組のプロデューサーを担当されてきた。


DX宣言とは…

「デジタルの大きな海に日テレ報道局も舟をこぎだしました。

しかし,この船が行き着く大陸はまだ見えません。

多くのトライ&エラーをしかもスピーディに行い,風に乗ることで見えてくる大陸です。」

報道局DX宣言から:私たちの目的

①信頼に足る質の高いニュースを広く生活者に届ける,私たちのアウトプットは放送とデジタルの2つ

②ニュース配信をはじめ,デジタルを核として報道局のリソースを活用したマネタイズを図る


メディア調査によれば…

メディア総接触時間は400分(週平均)台越えをしたあたりで高止まり,2021年には450分と大幅に伸長

接触時間の過半数はデジタルメディア

テレビ受像機のインターネット接続率が過半数に

マスコミ4媒体広告費を,インターネット広告費が2020年代に入り上回る。


将来像…

埋もれたコンテンツを拾い,地上波に出すだけではなく,外部配信・SNSにも出して売上を上げていこう。

流通コストを抑えるために,コンテンツ・マネジメント・システムを開発する。

検討課題は,オリジナルコンテンツ創出,コンテンツを加工してマンガやクイズ形式で,人を呼び込めるイベント,教育分野などへの展開,ビジネス拡大。


報道局のデジタル配信の「出面」まとめ

自社サイト,日テレNEWS24,日テレTANDAなど,主な外部配信先:ヤフーニュース,LINEニュース,グノシー,Livedoor NEWS等々(17媒体),SNS:Twitter,Facebook,Insta,TikTok,Youtube


SNSに適した出稿を強化

■TikTokでワクチン接種をめぐる正確な情報のショート動画を発信

 専門家に聞く「ワクチンで不妊」ってホント?80万回以上再生されたうえ,多くのコメントがついた。

■各SNSに適した「スタイル,タイトル,見出し,サムネイル画像,タイミング」など

 質を高めることで,ヒット記事に加えて各記事の平均PV数を伸ばす

■SNS上に出稿する動画はPCと簡易ソフトで編集作業,データに基づくグラフィックス

 ビジュアライズの製作作業,TwitterやTikTokへの投稿作業などを記者自らが行う

 生産性の高い新たなワークフローを実践


DXに向けて日テレの強み・弱み

強み

■圧倒的な取材網 24時亜kンニュースコンテンツを作り,365日放送できる

■政治家,警察検察,省庁幹部,皇室等へのアクセスはネットメディアが太刀打ちできない

■公平・正確な情報

■海外支局

■有事に強い団結力・チームワーク

弱み

■何をやるにも人手がかかる,決定に時間がかかる

■重厚長大な放送設備,維持経費がかかる(イノベーションのジレンマ)

 Abemaなどの方がN24より簡易な設備放送している。

選手を讃えよう

日本の若者が世界を相手にここまで闘い、可能性を示してくれた。

ひょっとしたら優勝…なんていう可能性すら。

素晴らしい闘いを見せてくれたことに感謝し、選手を讃えよう。

ありがとう。

2022年12月5日月曜日

19期生確定!

二次募集の面接も終わり、20期生のメンツが確定!!

20期生は19名!!

男性11名、女性8名。

ここ数年、20名前後を合格とする年が続いているが、やはり折角応募してくれた子をなかなか不合格にできなくてね…

12月15日には、初顔合わせを実施することに。

毎年そうだけど、どんな期になってくれるか、楽しみ。


さて、ということで、いよいよ今晩ですな!

歴史を創ってくれる、そう信じている。

頑張っれ、ニッポン!!

2022年12月4日日曜日

天皇杯予選

来年の天皇杯の予選がもう始まった。

中大サッカー部の本日の対戦相手は東京農業大。

6対0で圧勝。

来期3部にあがる東農大と、1部昇格の中大の試合だから、ね。

まぁ予定通り。

4年生引退して、フレッシュなスタメンだけに、少々プレーの連携にアラが見られたが、好発進といえるのでは。

次は来週の土曜日におそらく日大戦。

ここらあたりから、びしっといかないと足元が救われる危険性がある。

来週土曜日は、横浜国大と青山学院大との恒例の合同ゼミがあるのだけれども、ギリ試合を見てから間に合いそう。

勝利を期待したい。

2022年12月2日金曜日

余韻に浸る間はなく

歴史的勝利の後、興奮でほとんど寝られず、そのまま大学へ。

授業は午後からだったが、色々とやることがあって。

午後はベーシック演習。

最近は会計の基礎や面白さを知ってもらうために、うどん屋の経営シミュレーションを行っていたのだが、それが発展して学内あるいはスポーツイベントでキッチンカーを経営しようということなって、なにやら盛り上がりつつある。

その後、スポーツビジネス・プロジェクト。

水戸ホーリーホックと提携して、頂戴したミッションに取り組んでいるが…

こっちは最近ちょっと停滞気味。

中だるみって感じ。

水戸のクラブの方と一緒に、今日、学生たちに気合を入れた。

ここで本来は講義は終了だが…

明日、インター大会の決勝に進む3年生のスポーツビジネスのグループのファイル提出期限なので、最終チェックを20時過ぎまで行ってあげる。

まぁまだまだだが、それでも何とか仕上がりつつある。

明日ギリギリまでしっかり取り組み、悔いのないよう君らなりのベストなファイルに完成させてほしい。

歴史

ドイツに続きスペインにも逆転勝率‼️

歴史が創られた瞬間に立ち会えたことに感謝したい。

なかなか寝つけず2時間しか寝ていないが、興奮してまったく寝られる気がしない。

しかし、幸せだ。

この正のエネルギーは、他者への優しさに展開される。

そして世界は少しずつ良くなっていく。

それこそスポーツの力。

凄まじいパワー。

2022年12月1日木曜日

ゼミの面接

3限、4ゼミをしてから、17過ぎにゼミの二次募集の面接を実施。

10名を面接してから合否決定委員会を実施し、終了したのが20時過ぎ。

個性のある学生も多く、選抜に悩む…

真剣にうちのゼミを選んだ学生たちに真摯に向き合い、しっかりと検討して結果を出したいと思っている。

その後、4年生の卒論研究が佳境を迎えているため、質問票のチェックを行い、終了したのは22時半過ぎ。

で、今、ようやく晩御飯…

今日は早く就寝して、朝4時前に起床しようと思ったのに…

早く食べて急いで寝ないと!

…が…寝られる気がしない。