良い天気です。
暑いですが…。
この時期,夏野菜が信じられないほどのスピードで成長する。
キュウリなんぞは,3日間良い天気であれば,二倍ぐらいに成長する。
で,30㎝クラスのものがどんどんできる。味も良い。
そして,1年生も,この時期,少しずつ発言が増え始める。
私のゼミにかぎって,沈黙のゼミはありえない。
最近の学生は議論をしない,と言われるが,私のゼミではありえない。
そして,この時期から伸びる学生はぐんと伸びる。
最初は,やはり特定の人を除き,あまり議論に加わろうとしない。
しかし,まずは環境作りから始める。議論しやすい雰囲気づくりと言ってもよい。
それから,良く人物を見極め,ある人間は褒め,ある人間は叱る。
そして,発言し議論することは,自分のためでなく皆のためであることを理解させる。
議論をすることが楽しい,と思ってもらえれば,もう後は勝手に展開していく。
議論が沈滞すると,学生たち自身が問題意識を持ち,どうすれば活発化できるか,自ら考えるようになる。
たとえば,3年生のゼミでは,なかなか意見や発言が増えないので(3年のこの時期は,内容が高度になり,実際に発言が難しい状況が多い),4年生のゼミにシットインし,なんとか問題解決のためのヒントを得ようとする。4年生は4年生で,3年のゼミを聴講し,気づいたことを3年にフィードバックする。
私は,あーしろ,こーしろ,何も言っていない。
彼ら彼女らが,いわば勝手に,自律的に動いている。
4年生は,ゼミとして完成型に近づいている。
さて,今日はゼミの日。
暑いけど,頑張っていこう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿