多摩の12階から
教育・研究に関する日々の雑感(X:https://twitter.com/WtakeoTama12)
2020年10月31日土曜日
記憶
›
最近、石崎ひゅーいーの「さよならエレジー」がたまらない。 https://www.youtube.com/watch?v=9MvMeZCZVME 詩に、そしてメロディーに、太宰や中也や織田作を感じる。 音に詩がのっている。 特に…下の歌詞の部分がたまらん。 やさしさが濁った日々...
記憶に残る学生
›
ある卒業生からメールがきた。 その学生は2年生の時に私のゼミに入り,3・4年生は私のゼミではなかったけれども,その2年生の時に行った地方創生関係の活動を,その後も一緒に行ってきた。 何度も一緒に奥多摩に行ったし,リコロプロジェクトという間伐材の有効活用を目指した活動のために,一...
2020年10月30日金曜日
ぶれずに…
›
今日から学園祭。 もちろん…オンラインで。 例年、この時期は学祭の喧騒が少し煩わしく思えたものだが、今年は静寂に包まれている。 何か不思議な感じだ。 学祭期間にはまとまったレヴューをしようと思っていたけれども、色々と仕事が舞い込んできて、こりゃ駄目だ。 明日も、明後日も仕事だな...
2020年10月29日木曜日
合格者からの連絡
›
2021年度の演習Ⅰの合格者の発表を火曜日に行った。 合格者には,初回ミーティングに関して確認したいことがあるので,必ず私に連絡するように伝えているのに,まだ20名中6名から連絡がない。 「連絡を怠ると合格が取り消される場合もあるので,注意してください!」と書いてありますが,こ...
2020年10月27日火曜日
厳しさと優しさと…
›
2021年度の新ゼミ生(18期生)が決まった。 今年は二次募集はしないので、これでメンバーは確定。 現3年生の17期生も、もうすぐ「先輩」になる。 しかし、まだまだ、である。 自己を律する厳しさ、眼前のタスクに臨む際の厳しさが全く足りていない。 そういった厳しさがない者は、そのな...
2021年度渡辺ゼミ18期生の合否
›
お待たせいたしました。 渡辺ゼミの合否の結果を下記の通り発表します。 合否は下記の要素を総合的に評価して判断しました。 ①レポートの内容 ②エントリーシートの内容 ③ゼミ訪問の有無 ④教員に対する個別のゼミ相談の有無 ⑤3・4年生の面接評価 ⑥教員の面接評価 ゼミ訪問や個別の教員...
2020年10月26日月曜日
演習Ⅰの合格発表は…
›
面接の際に遅くとも月曜日には合否を発表すると伝えましたが、間に合いませんでした… 明日の午前中には絶対に開示しますので、応募者の皆さんは今しばらくお待ちください! お待たせして本当にごめんなさいね。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示