全国の経営・経済系のゼミナールの大学生2,000人超が集うプレゼン大会,いわゆるインター大会の予選が迫っている。
我がゼミのグループの一つが,昨年,宿願の最優秀賞を手にした。
今年はどうだろう?
本日,私の自由になる時間は午前中だけで,午後は結局,3年生の三つのグループ全てについて研究報告を受け,アドバイスすることに充てられることになった。
アンカリング効果を研究するグループは,9月の関東の大学生が集う大会(インナー大会)では,二次予選に進み,あとわずかで本選に届く水準まで到達した。
このグループの研究は二つのフェイズに大別できるのだが,残念ながら明日のインター大会資料提出期限には,二つ目のフェイズまで進んだところまではたどり着けなかった。
その代り,一つ目のフェイズの研究について,サンプルサイズをラージにしたり,分析手法も回帰分析だけではなく,二要因の分散分析も加えたりして,仮説の検証まわりをより厳密にした。
学内プレゼン大会では,なんとかフェイズ2まで完璧にして欲しい。
正社員登用制度を研究しているグループは,サンプルサイズの確保に苦労している。
大手百貨店と大手小売店の人事部門の責任者の方にお願いして,サンプルのゲットに努めてはいるが,まだまだの段階。
それでも明日が資料提出の期限なので,何とか仮説検証の段階まで進めなければならない。
指摘していた点に十分に対応していないなど,本日はあまり私との時間を有効に使えなかったが,明日のゼミでは苦悩した果ての姿のファイルを期待したい。
さて,健康経営の研究グループ。
締め切りを意識しすぎて,締め切りを守ることだけが目的とはなっていないだろうか。
思考して思考して思考し抜いて欲しい。
前例に倣うだけの思考停止状態だけには絶対に陥ってはならない。
明日までどこまでたどり着けるか。
私を驚かせてくれないか?
自分の論文執筆は遅々として進まないが,今日,月末の調査出張を確定してしまった。
その一週間前までには仕上げ,調査日までに私の論文に目を通してもらうことができれば,より有意義なヒアリングをすることができる。
がんばろ。
とはいえ,明日もゼミに講義にハードだぁ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿