今日も充実した一日。
日中はとにかく教務の仕事と科研の事務処理。
こなしてみせる,連休中に。
昼過ぎに新宿へ。
某大手塾との提携し,アクションリサーチを院生と一緒に行うことが正式に決定。
秘密保持契約を締結。
教室ごとのP/Lなんぞをつらつら見ていると,興味深くって気絶しそうだぜ。
・・・が2時間弱お話しした後で,急ぎ大学へ戻る。
6限のサッカークラブの経営チャレンジの講座のため。
今日は,元浦和レッズ選手で,国内・国外のクラブ経営に詳しい西野努氏をお招きした。
レッズの軌跡を知り,クラブ経営の一朝一夕にならぬ様を知る。
学生たちも積極的に西野氏に食いつき,良いインタラクションができたなぁ。
いや,この演習の学生たちって,本当に良い子たちばかり。
聞くと,専門ゼミの選抜とかでは不運だった3年生とかも多いのだけど,なぜだか訳分らん。
それほど,良い子ばかり。
きっとこのプロジェクト,成功させて見せる!
で,晩は,専門ゼミでよく使う店に行き,楽しい会食をした。
西野氏の話し,学生には響いたんじゃないか。
毎日があっという間に過ぎていくが,その一瞬一瞬を大事にしたい。
2015年4月29日水曜日
送別会と歓迎会と
昨日は,職員さんの歓送迎会。
出ていった人と入ってきた人と。
とにかく優秀な職員さん達がいなければ,教務の仕事も十分にはできやしない。
手を携えて,学部のために頑張っていきたいと思う。
さて,明日はサッカークラブ経営チャレンジの講座に,元浦和レッズの選手で,サッカークラブの経営に詳しい実務家をお招きすることになっている。
学生たちにとっては良い刺激になることだろう。
あっちこっちから仕事が湧いてきて,押しつぶされてしまいそうな圧迫感を感じないこともないが,まだまだこれからだからね。
ここはひと踏ん張りして,前へ前へ進みたい。
出ていった人と入ってきた人と。
とにかく優秀な職員さん達がいなければ,教務の仕事も十分にはできやしない。
手を携えて,学部のために頑張っていきたいと思う。
さて,明日はサッカークラブ経営チャレンジの講座に,元浦和レッズの選手で,サッカークラブの経営に詳しい実務家をお招きすることになっている。
学生たちにとっては良い刺激になることだろう。
あっちこっちから仕事が湧いてきて,押しつぶされてしまいそうな圧迫感を感じないこともないが,まだまだこれからだからね。
ここはひと踏ん張りして,前へ前へ進みたい。
2015年4月27日月曜日
授業でのプレゼン
本日のアカウンティング入門では,12のグループにプレゼンをしてもらった。
「会計は企業の経済活動をお金で写しだすもの」とはよく言われることだが,初学者にはなかなかピンとこない。
そこで,先週,まずはうどん屋の経済活動を例にして,写し出し方と写し出した結果の理解の仕方を簡単にレクチャーした。
それらの点をより良く理解するために,次のことを課題とすることにした。
これから行う将来の経済活動について「写し出したい結果」を示し,その結果を実現するために,どのような活動をこれから行えばよいのか,これである。
目標とする「将来写し出したい結果」から,これから行うべき経済活動をデザインしてもらおう,ということである。
「過去の経済活動⇒過去の写像」だけでなく,「未来の写像⇒望ましい経済活動」を理解してもらうことで,会計の意義についての理解が深まると思っている。
また,学生も結構楽しんで取り組んでくれるので,会計の導入部分の教育としては,とっても良い。
さて,皆,よく課題をこなしてきて,堂々と発表していた。
400人ぐらいを前にして,1年生がプレゼンするってのは,かなり勇気がいることだと思う。
質問はかなり厳しいものが多かったけど,ま,それも経験。
ベスト・プレゼンはどのグループか,皆に投票をしてもらったので,次回は表彰をしたい。
「会計は企業の経済活動をお金で写しだすもの」とはよく言われることだが,初学者にはなかなかピンとこない。
そこで,先週,まずはうどん屋の経済活動を例にして,写し出し方と写し出した結果の理解の仕方を簡単にレクチャーした。
それらの点をより良く理解するために,次のことを課題とすることにした。
これから行う将来の経済活動について「写し出したい結果」を示し,その結果を実現するために,どのような活動をこれから行えばよいのか,これである。
目標とする「将来写し出したい結果」から,これから行うべき経済活動をデザインしてもらおう,ということである。
「過去の経済活動⇒過去の写像」だけでなく,「未来の写像⇒望ましい経済活動」を理解してもらうことで,会計の意義についての理解が深まると思っている。
また,学生も結構楽しんで取り組んでくれるので,会計の導入部分の教育としては,とっても良い。
さて,皆,よく課題をこなしてきて,堂々と発表していた。
400人ぐらいを前にして,1年生がプレゼンするってのは,かなり勇気がいることだと思う。
質問はかなり厳しいものが多かったけど,ま,それも経験。
ベスト・プレゼンはどのグループか,皆に投票をしてもらったので,次回は表彰をしたい。
2015年4月26日日曜日
良い天気の日曜日
今日は本当に良い天気。
夏物野菜の苗の植え付けをほぼ終了。
ジャガイモの芽かきをしたり,雑草抜きをしたりして,結局,畑に4時間いた。
鳥のさえずりを聞きながらの畑仕事は,本当にリラックスできるわ。
でも,これから水やりが大変なんだよね・・・。
さて,明日の3限のアカウンティング入門では,単位当たりの粗利2,000円を超えるうどん屋のビジネスモデルを考案してもらい,それを15のグループにプレゼンをしてもらうことになっている。
どんなプレゼンを1年生がしてくれるのか,とっても楽しみです!
それから5限の課題演習では,法学部の3年生のゼミと,商学部の3年生のゼミをお招きして,アウトレットで販売する商品の企画をプレゼンすることになっている。
2年生の頑張りを期待したい。
明日は1限と2限もあるし,今日は畑仕事の後,2時間テニスをしたし,早く寝たいところなんだけど,深夜に錦織選手の決勝戦があるんだよね・・・。
どうすっかな,ビデオか,ライブか,迷う・・・。
夏物野菜の苗の植え付けをほぼ終了。
ジャガイモの芽かきをしたり,雑草抜きをしたりして,結局,畑に4時間いた。
鳥のさえずりを聞きながらの畑仕事は,本当にリラックスできるわ。
でも,これから水やりが大変なんだよね・・・。
さて,明日の3限のアカウンティング入門では,単位当たりの粗利2,000円を超えるうどん屋のビジネスモデルを考案してもらい,それを15のグループにプレゼンをしてもらうことになっている。
どんなプレゼンを1年生がしてくれるのか,とっても楽しみです!
それから5限の課題演習では,法学部の3年生のゼミと,商学部の3年生のゼミをお招きして,アウトレットで販売する商品の企画をプレゼンすることになっている。
2年生の頑張りを期待したい。
明日は1限と2限もあるし,今日は畑仕事の後,2時間テニスをしたし,早く寝たいところなんだけど,深夜に錦織選手の決勝戦があるんだよね・・・。
どうすっかな,ビデオか,ライブか,迷う・・・。
2015年4月25日土曜日
金曜日ゼミ
今年からゼミを金曜日に実施している。
4年の11期生は2限と昼休みの時間。
11期のゼミは,まだ卒論研究が始動したばかりということもあり,和気あいあいで,良い感じ。
色々な苦難や挫折を共有した連中のみに醸成されるファミリー感。
誰もが自然にノンストレスで発言する一方,言葉にはっきり出さなくても何となく伝わるって感じもあって,本当に心地よい。
2時間があっという間に過ぎ去り,ちょっと寂しい感じすらする。
ちょっと後ろ髪を引かれる感じで,3限は原価計算論の講義。
そして,4限以降は3年の12期のゼミ。
だいぶ活発な議論が展開されるようになってきた。
全員が自然に発言できるようになると,もっと良いんだけどね。
これから多くの困難が待ち構えているだろうけど,絶対に全員で乗り切っていこうな。
4年の11期生は2限と昼休みの時間。
11期のゼミは,まだ卒論研究が始動したばかりということもあり,和気あいあいで,良い感じ。
色々な苦難や挫折を共有した連中のみに醸成されるファミリー感。
誰もが自然にノンストレスで発言する一方,言葉にはっきり出さなくても何となく伝わるって感じもあって,本当に心地よい。
2時間があっという間に過ぎ去り,ちょっと寂しい感じすらする。
ちょっと後ろ髪を引かれる感じで,3限は原価計算論の講義。
そして,4限以降は3年の12期のゼミ。
だいぶ活発な議論が展開されるようになってきた。
全員が自然に発言できるようになると,もっと良いんだけどね。
これから多くの困難が待ち構えているだろうけど,絶対に全員で乗り切っていこうな。
2015年4月23日木曜日
努力は運を・・・
今日,東京23FCの社長とGMが,インターンシップ演習に講演に来てくれた。
熱い想いと素晴らしい夢を語ってくれた。
こういう大人がいるんだぜ,世の中にゃぁ,まだまだ。
22名の同士達,そんな大人たちと一緒に夢を見ようじゃないか!
小さな小さなクラブが,バルサを・・・。
夕食の席で,思わず私が口走った宿澤広朗氏の言葉。
「努力は運を支配する」(『運を支配した男』とりあえず読んどけ)
社長と共鳴・共振しちまった。
この社長と,あのGMなら,本当に数年後,やり遂げちまうんじゃないか・・・。
東京23区からJリーグのチームを,そして総合クラブを。
少しでも力になりたいなぁ。
熱い想いと素晴らしい夢を語ってくれた。
こういう大人がいるんだぜ,世の中にゃぁ,まだまだ。
22名の同士達,そんな大人たちと一緒に夢を見ようじゃないか!
小さな小さなクラブが,バルサを・・・。
夕食の席で,思わず私が口走った宿澤広朗氏の言葉。
「努力は運を支配する」(『運を支配した男』とりあえず読んどけ)
社長と共鳴・共振しちまった。
この社長と,あのGMなら,本当に数年後,やり遂げちまうんじゃないか・・・。
東京23区からJリーグのチームを,そして総合クラブを。
少しでも力になりたいなぁ。
2015年4月22日水曜日
今日の講演会
今日の東大社研の玄田先生の講演会では,私のゼミ生が聴講していたが,ちょいちょい玄田先生はゼミ生に質問しながら,お話しをされていた。
だいたいゼミで扱っている概念についてだったので,的確に答えることができていた。
ちょっと驚いたんじゃないかな,玄田先生。
中大生もなかなかやるなって。
お話の内容は,非常に分りやすく,時々出てきたキャリア関連の概念も,うちのゼミ生なら聞いたことがあるようなものばかりだったんじゃないかな。
計画された偶然性(Planned Happenstance Theory)の話しも出てきたね。
しかし,Weak Ties とStrong Tiesの独自の概念規定とその利用の仕方は,面白かった。
うちのゼミの研究でも,使えるかもね。
さて,明日は2回目のサッカークラブ経営チャレンジ講座。
東京23FCの社長とGMのお話しをお聞きする回となっている。
楽しみですなぁ。
だいたいゼミで扱っている概念についてだったので,的確に答えることができていた。
ちょっと驚いたんじゃないかな,玄田先生。
中大生もなかなかやるなって。
お話の内容は,非常に分りやすく,時々出てきたキャリア関連の概念も,うちのゼミ生なら聞いたことがあるようなものばかりだったんじゃないかな。
計画された偶然性(Planned Happenstance Theory)の話しも出てきたね。
しかし,Weak Ties とStrong Tiesの独自の概念規定とその利用の仕方は,面白かった。
うちのゼミの研究でも,使えるかもね。
さて,明日は2回目のサッカークラブ経営チャレンジ講座。
東京23FCの社長とGMのお話しをお聞きする回となっている。
楽しみですなぁ。
2015年4月21日火曜日
小菅村⇔アウトレットその2
昨日,アウトレットの方にゼミにお出でいただいたことは,既に書いた。
その際に,面白い提案を頂戴した。
それは・・・夏季休業中に,学生たちが自ら商品企画し,それを企業とコラボして実際に商品化し,販売することに加え・・・
小菅村に今春新たに完成した道の駅の一角を,そのまんまアウトレットに持ってくる,という案。
学生たちの取り組みと合わせて,いわば一定期間,アウトレットに小菅村フェアみたいなものが開催されるって感じかな。
これ,村長さんに話したら,絶対に喜ぶだろうな。
しかし・・・
アウトレットでの販売チャレンジは,うちのゼミ以外に,商学部のもう一つのゼミと,法学部のゼミが参加する予定。
そういったゼミは,小菅村と全く関係ないため,我がゼミのフェアとは相いれないだろう。
もしかしたら,それらのゼミとは別日程での開催を目指さなければならないかも。
とりあえず,早くゼミ間調整を進めなけりゃね。
考えなければならないことが多くてパンクしそう!
真剣に秘書が欲しい!
明日も会議やら,ビジプロの講師としてお出で頂く企業の方への挨拶やらが盛りだくさんだけど,東大の玄田先生の講演会があり,それが楽しみですな。
その際に,面白い提案を頂戴した。
それは・・・夏季休業中に,学生たちが自ら商品企画し,それを企業とコラボして実際に商品化し,販売することに加え・・・
小菅村に今春新たに完成した道の駅の一角を,そのまんまアウトレットに持ってくる,という案。
学生たちの取り組みと合わせて,いわば一定期間,アウトレットに小菅村フェアみたいなものが開催されるって感じかな。
これ,村長さんに話したら,絶対に喜ぶだろうな。
しかし・・・
アウトレットでの販売チャレンジは,うちのゼミ以外に,商学部のもう一つのゼミと,法学部のゼミが参加する予定。
そういったゼミは,小菅村と全く関係ないため,我がゼミのフェアとは相いれないだろう。
もしかしたら,それらのゼミとは別日程での開催を目指さなければならないかも。
とりあえず,早くゼミ間調整を進めなけりゃね。
考えなければならないことが多くてパンクしそう!
真剣に秘書が欲しい!
明日も会議やら,ビジプロの講師としてお出で頂く企業の方への挨拶やらが盛りだくさんだけど,東大の玄田先生の講演会があり,それが楽しみですな。
2015年4月20日月曜日
フル稼働
いやー,今日は休憩ゼロのフル稼働。
しかし,心地よい疲れ,かな。
3限のアカウンティング入門は,履修者380名。
この人数でのアクティブラーニングへ挑戦。
グループワークを実践するために,まずはグルーピングを行ったら・・・。
4人から5人のグループが,なんと90近く組成されることに・・・。
こいつは挑戦し甲斐があるぜ。
今日は最初に1時間ほど講義。
400名近いが,私がトークしている間は,静穏な環境を維持する。
こいつだけは譲れない。
そして,その後,残りの時間でグループワーク。
ある会計数値を目指してビジネスモデルを構築するというもの。
盛り上がる。
講義時間内にはとても終了しないので,宿題ってことに。
そして,来週の授業で,その宿題をプレゼンすることを募ったら・・・
なんと39のチームが応募してきた!
一チーム3分のプレゼンを想定するとして,エントリーの早い者順で,上位15チームにお願いすることにした。
せっかく応募してくれたのに,お断りしてしまったチームは,すまん!
これに懲りずに,次の機会に再チャレンジしてほしい。
しかし,1年生のやる気は凄いな・・・。
これを挫いちゃだめなんだよね。
ここが大事。
会計の面白さを伝えたい!
その後,全学の委員会の会議。
やりがいがあるテーマを扱う委員会に所属することになった。
夏休みが終わる頃までが勝負!
ますます忙しくなるが,こいつは何かを賭けても良い仕事だ。
やるよ。
会議終了後,2年生のゼミ。
今日はアウトレットの方が2名,ゼミを訪問してくれた。
学生たちは,現在,小菅村の活性化につなげるために,村の物産を利用した商品企画を立案しているが,これまでの進捗状況を報告し,それに対してご意見を頂戴した。
いやー,有意義だった。
建設的かつ前向きなご意見・ご感想をいただき,学生たちのやる気は,さらに高まったようだ。
そして,何よりも,企業の方たちの前でプレゼンするということで,この一週間,学生たちが良く頑張った。
先週の段階では,企画内容は全然ダメダメだったのに,ちょっと喝を入れたら,今週のかなり良い出来に仕上がっていた。
この調子で頑張ろうぜ!
どんどん良くなってきているからさ。
しかし,心地よい疲れ,かな。
3限のアカウンティング入門は,履修者380名。
この人数でのアクティブラーニングへ挑戦。
グループワークを実践するために,まずはグルーピングを行ったら・・・。
4人から5人のグループが,なんと90近く組成されることに・・・。
こいつは挑戦し甲斐があるぜ。
今日は最初に1時間ほど講義。
400名近いが,私がトークしている間は,静穏な環境を維持する。
こいつだけは譲れない。
そして,その後,残りの時間でグループワーク。
ある会計数値を目指してビジネスモデルを構築するというもの。
盛り上がる。
講義時間内にはとても終了しないので,宿題ってことに。
そして,来週の授業で,その宿題をプレゼンすることを募ったら・・・
なんと39のチームが応募してきた!
一チーム3分のプレゼンを想定するとして,エントリーの早い者順で,上位15チームにお願いすることにした。
せっかく応募してくれたのに,お断りしてしまったチームは,すまん!
これに懲りずに,次の機会に再チャレンジしてほしい。
しかし,1年生のやる気は凄いな・・・。
これを挫いちゃだめなんだよね。
ここが大事。
会計の面白さを伝えたい!
その後,全学の委員会の会議。
やりがいがあるテーマを扱う委員会に所属することになった。
夏休みが終わる頃までが勝負!
ますます忙しくなるが,こいつは何かを賭けても良い仕事だ。
やるよ。
会議終了後,2年生のゼミ。
今日はアウトレットの方が2名,ゼミを訪問してくれた。
学生たちは,現在,小菅村の活性化につなげるために,村の物産を利用した商品企画を立案しているが,これまでの進捗状況を報告し,それに対してご意見を頂戴した。
いやー,有意義だった。
建設的かつ前向きなご意見・ご感想をいただき,学生たちのやる気は,さらに高まったようだ。
そして,何よりも,企業の方たちの前でプレゼンするということで,この一週間,学生たちが良く頑張った。
先週の段階では,企画内容は全然ダメダメだったのに,ちょっと喝を入れたら,今週のかなり良い出来に仕上がっていた。
この調子で頑張ろうぜ!
どんどん良くなってきているからさ。
2015年4月19日日曜日
畑とテニスと
この週末,土曜日にちょっと仕事で大学へ行っただけで,あとは畑とテニスのみ。
特に畑については,昨日耕しをすべて終了し,本日半分ほどスペースについて植え付けを行った。
トマト,キュウリ,ナスの苗を植え,エダマメとインゲンの種を植えた。
ざっと10時間ってとこ。
テニスは息子と土日に2時間ずつ。
激しい打ち合いができるようになり,楽しくなってきた。
さて,明日はハードだぞー。
1限と2限に大学院の授業。
3限にアカウンティング入門。
4限に全学の会議。
5限に課題演習。
課題演習には,企業の方に来ていただく予定。
週末,かなりリフレッシュしたので,明日は頑張ろう!
特に畑については,昨日耕しをすべて終了し,本日半分ほどスペースについて植え付けを行った。
トマト,キュウリ,ナスの苗を植え,エダマメとインゲンの種を植えた。
ざっと10時間ってとこ。
テニスは息子と土日に2時間ずつ。
激しい打ち合いができるようになり,楽しくなってきた。
さて,明日はハードだぞー。
1限と2限に大学院の授業。
3限にアカウンティング入門。
4限に全学の会議。
5限に課題演習。
課題演習には,企業の方に来ていただく予定。
週末,かなりリフレッシュしたので,明日は頑張ろう!
2015年4月17日金曜日
シューカツの状況
今年から就職活動のスケジュールが大きく変わった。
が・・・11期生は今のところ順調に内定をゲットしていっている。
心配しているOBOGも多いと思うので,ちょっと報告しよう。
人材系を中心に,既にゼミ生の過半数の8名が内定を取り,そのうち5名がシューカツ終了。
特に人材系のI社には,4名が内定を頂戴している!
そろそろ決まりそうな者も何人かいるし,ゼミ全体からみれば順調と言って良いかな。
とはいえ,まだ決まっていない人も焦る必要はないよ。
大丈夫!渡辺ゼミ魂で,楽しんでいこう!
そしたら,きっと良い結果がついてくるからね。
ところで,今年は商学部完全セメスター化の影響を受け,ゼミの実施曜日が金曜日に移った。
しかも,2限とお昼休みの半分が4年生のゼミで,3限は原価計算論,そして4限にまたゼミ室に戻って今度は3年のゼミを4時間半。
私自身は結構疲れてしまうけれども,3限に私が授業をしている間に,3年と4年がゼミ室でサブゼミを行ったり,様々なインタラクションをすることができるので,これはこれで良い点がたくさんあるかもね。
それから,教室も長年利用し続けてきた5505号室から3階の教室へ移動。
ちょっとまだ慣れないところもあるけれども,じきに使い勝手も良くなるでしょ。
新年度に入り,2回目のゼミだったけれど,なんかゼミ生の様子が良い感じ。
11期生は皆明るいし,発言も積極的。
12期生もメモをしっかり取り,誰もがだれることなく長時間のゼミを楽しんでいるよう。
アツも発言することができてたじゃない!
その調子!
とにかく,11期・12期ともに,慣れ合い過ぎもせず,メリハリがしっかり取れている。
3月の事件によるテンションが,濃密なインタラクションを生起させ,組織全体に良い影響が及ぼされたかな?
とにかく,私もゼミをしていてとっても楽しい!
この調子でいこーぜ!
が・・・11期生は今のところ順調に内定をゲットしていっている。
心配しているOBOGも多いと思うので,ちょっと報告しよう。
人材系を中心に,既にゼミ生の過半数の8名が内定を取り,そのうち5名がシューカツ終了。
特に人材系のI社には,4名が内定を頂戴している!
そろそろ決まりそうな者も何人かいるし,ゼミ全体からみれば順調と言って良いかな。
とはいえ,まだ決まっていない人も焦る必要はないよ。
大丈夫!渡辺ゼミ魂で,楽しんでいこう!
そしたら,きっと良い結果がついてくるからね。
ところで,今年は商学部完全セメスター化の影響を受け,ゼミの実施曜日が金曜日に移った。
しかも,2限とお昼休みの半分が4年生のゼミで,3限は原価計算論,そして4限にまたゼミ室に戻って今度は3年のゼミを4時間半。
私自身は結構疲れてしまうけれども,3限に私が授業をしている間に,3年と4年がゼミ室でサブゼミを行ったり,様々なインタラクションをすることができるので,これはこれで良い点がたくさんあるかもね。
それから,教室も長年利用し続けてきた5505号室から3階の教室へ移動。
ちょっとまだ慣れないところもあるけれども,じきに使い勝手も良くなるでしょ。
新年度に入り,2回目のゼミだったけれど,なんかゼミ生の様子が良い感じ。
11期生は皆明るいし,発言も積極的。
12期生もメモをしっかり取り,誰もがだれることなく長時間のゼミを楽しんでいるよう。
アツも発言することができてたじゃない!
その調子!
とにかく,11期・12期ともに,慣れ合い過ぎもせず,メリハリがしっかり取れている。
3月の事件によるテンションが,濃密なインタラクションを生起させ,組織全体に良い影響が及ぼされたかな?
とにかく,私もゼミをしていてとっても楽しい!
この調子でいこーぜ!
2015年4月16日木曜日
インターンシップ演習の初回授業
今日は,お昼に院生と一緒に,某大手塾の本社に。
教室単位で,業績評価指標を変更した場合の影響を,実験的に試行させてもらうことに。
これは非常に興味深く,やりがいのある研究テーマ。
院生と一緒に取り組んでいく。
都心から急いで大学に戻り,6限のインターンシップ演習に臨む。
初回授業は,主にモチベーションセッション。
最初に私から。
東京23FCは,今は小さな小さなクラブだ。
しかし,夢はでっかい!
目指すはバルセロナのようなクラブ。
このクラブの夢を,しばし皆も一緒に追いかけよう!
現在,平均1,000人の観客を,9.12のホームゲームでは,5,000人の集客を目指す。
諸君の若い発想力・行動力で,何とか成し遂げてほしい!
次に自己紹介。
中大杉並高校の高校生5名を含む,全22名の履修者,一人ひとりがユニークな紹介をしてくれた。
皆一様にこのプログラムに対する熱意を語ってくれた。
皆,良い子ばかりだ!
それからこの講座の概要を簡単に説明し,最後は東京23FCの2014年度の得点シーンや,テレビ番組で紹介されたシーンを,DVDで視聴する。
皆には,まずは東京23FCのことを良く知って欲しいからね。
来週は,社長とGMが大学に来て,色々と説明してくれる。
皆も,ちゃんと23FCのことを良く調べて来てね!
授業終了は19:45。
高校生たちは,ご飯も食べずに,遠くは上尾市まで帰宅する。
22:00近くになっちゃうそうだ・・・。
高校生なのに・・・大変だよね。
お腹すくだろうな。
来週以降は,ちょっとお菓子でも持っていってあげようかな。
この講座の共同創始者のゲンちゃん!
後楽園でヤキモキしてたのでは?
滑り出しは上出来,上出来。
心配しないでくださいね!
来週,よろしく!
教室単位で,業績評価指標を変更した場合の影響を,実験的に試行させてもらうことに。
これは非常に興味深く,やりがいのある研究テーマ。
院生と一緒に取り組んでいく。
都心から急いで大学に戻り,6限のインターンシップ演習に臨む。
初回授業は,主にモチベーションセッション。
最初に私から。
東京23FCは,今は小さな小さなクラブだ。
しかし,夢はでっかい!
目指すはバルセロナのようなクラブ。
このクラブの夢を,しばし皆も一緒に追いかけよう!
現在,平均1,000人の観客を,9.12のホームゲームでは,5,000人の集客を目指す。
諸君の若い発想力・行動力で,何とか成し遂げてほしい!
次に自己紹介。
中大杉並高校の高校生5名を含む,全22名の履修者,一人ひとりがユニークな紹介をしてくれた。
皆一様にこのプログラムに対する熱意を語ってくれた。
皆,良い子ばかりだ!
それからこの講座の概要を簡単に説明し,最後は東京23FCの2014年度の得点シーンや,テレビ番組で紹介されたシーンを,DVDで視聴する。
皆には,まずは東京23FCのことを良く知って欲しいからね。
来週は,社長とGMが大学に来て,色々と説明してくれる。
皆も,ちゃんと23FCのことを良く調べて来てね!
授業終了は19:45。
高校生たちは,ご飯も食べずに,遠くは上尾市まで帰宅する。
22:00近くになっちゃうそうだ・・・。
高校生なのに・・・大変だよね。
お腹すくだろうな。
来週以降は,ちょっとお菓子でも持っていってあげようかな。
この講座の共同創始者のゲンちゃん!
後楽園でヤキモキしてたのでは?
滑り出しは上出来,上出来。
心配しないでくださいね!
来週,よろしく!
2015年4月14日火曜日
ファーストコンタクトOK
今日の1限,原価計算論の最初の講義を行った。
今年の2年生,良い感じ。
教室は最も大きい8304号室で,最後方の座席群は私語や居眠りの常習犯の指定席となり,教員として最もケアすべき場所。
今回の履修者は240名程度と結構多いので,後方の座席が埋まっても,ある意味当然なのだが・・・。
誰一人として,その後方座席に座らなかった。
しかも,私語がほとんどでなかった。
この調子でずっといくよう,うまく授業運営をしていきたい。
今年の2年生,良い感じ。
教室は最も大きい8304号室で,最後方の座席群は私語や居眠りの常習犯の指定席となり,教員として最もケアすべき場所。
今回の履修者は240名程度と結構多いので,後方の座席が埋まっても,ある意味当然なのだが・・・。
誰一人として,その後方座席に座らなかった。
しかも,私語がほとんどでなかった。
この調子でずっといくよう,うまく授業運営をしていきたい。
2015年4月13日月曜日
初授業
今日は,本年度の初授業の日。
1限2限と大学院の講義。
3限はアカウンティング入門。
そして5限に課題演習。
いきなり4コマ・・・。
ところで,アカウンティング入門だが・・・
350枚刷っていったレジュメが・・・足りなかった。
4~5名のグルーピングを行ったのだが,出来たグループ数は83・・・。
アクティブラーニングを指向しているのだが・・・こいつは過去最大規模だ。
チャレンジし甲斐はあるが,それにしたって多いなぁ。
ま,何とか頑張ってみよう。
何事もチャレンジ,チャレンジ!
明日も1限に授業がある。
一回目の授業は大事だからね。
睡眠をしっかり取って,体調万全で臨もう!
1限2限と大学院の講義。
3限はアカウンティング入門。
そして5限に課題演習。
いきなり4コマ・・・。
ところで,アカウンティング入門だが・・・
350枚刷っていったレジュメが・・・足りなかった。
4~5名のグルーピングを行ったのだが,出来たグループ数は83・・・。
アクティブラーニングを指向しているのだが・・・こいつは過去最大規模だ。
チャレンジし甲斐はあるが,それにしたって多いなぁ。
ま,何とか頑張ってみよう。
何事もチャレンジ,チャレンジ!
明日も1限に授業がある。
一回目の授業は大事だからね。
睡眠をしっかり取って,体調万全で臨もう!
2015年4月12日日曜日
野人と・・・
昨晩,野人岡野氏と飲んだ。
やはりオーラが凄かった。
ワールドカップ最終予選での決勝ゴールが瞼に焼きついており,目の前に岡野氏がいることが,なかなか現実のこととは思えなかった。
最初は会話が堅かったけれど,お酒がすすむうちに,徐々に普段通りに。
色々とサッカー界の裏側の話しをしてくださって,とっても楽しかった。
鳥取での取り組みの成功の話しもとても興味深く,きっと学生たちの参考になるだろう。
5月7日の講演が楽しみだなぁ。
ところで・・・
一軒では終わらず,二軒はしごし,帰りは当然タクシー。
いやー,飲んだ,飲んだ。
岡野さん,酒がとてもお好きなうえ,やはり強い!
生ビール3杯,日本酒4合,ウィスキーをダブルで3杯飲んで,ケロっとしていた。
スポンサーを募るための企業回りとかで,ほぼ毎日飲んでいるってんだから,良く体が壊れないと思うよ。
あ,野人だから,大丈夫か。
医者も驚く,驚異的な治癒力をお持ちの方だからね。
さて,明日は本年度の最初の講義がある。
元気にいこー!
やはりオーラが凄かった。
ワールドカップ最終予選での決勝ゴールが瞼に焼きついており,目の前に岡野氏がいることが,なかなか現実のこととは思えなかった。
最初は会話が堅かったけれど,お酒がすすむうちに,徐々に普段通りに。
色々とサッカー界の裏側の話しをしてくださって,とっても楽しかった。
鳥取での取り組みの成功の話しもとても興味深く,きっと学生たちの参考になるだろう。
5月7日の講演が楽しみだなぁ。
ところで・・・
一軒では終わらず,二軒はしごし,帰りは当然タクシー。
いやー,飲んだ,飲んだ。
岡野さん,酒がとてもお好きなうえ,やはり強い!
生ビール3杯,日本酒4合,ウィスキーをダブルで3杯飲んで,ケロっとしていた。
スポンサーを募るための企業回りとかで,ほぼ毎日飲んでいるってんだから,良く体が壊れないと思うよ。
あ,野人だから,大丈夫か。
医者も驚く,驚異的な治癒力をお持ちの方だからね。
さて,明日は本年度の最初の講義がある。
元気にいこー!
2015年4月11日土曜日
ファイト! 冷たい水の中を
ファイト!
OBOG諸氏。
辛くて消え去りたくなるような時。
そんな時に・・・
個人的には,竹原ピストルの「ファイト」がいい。
https://www.youtube.com/watch?v=11BnUhlTOkk
闘う君の詩を 闘わない奴らが笑うだろ
冷たい水の中を 震えながら登っていけ
ファイト ファイト!
笑われようが,どんなに冷たかろうが,その冷たい水の中を,仲間と震えながら登っていきたい。
君らも,な。
闘おう!
負けないで,震えながら,登っていってほしい。
OBOG諸氏。
辛くて消え去りたくなるような時。
そんな時に・・・
個人的には,竹原ピストルの「ファイト」がいい。
https://www.youtube.com/watch?v=11BnUhlTOkk
闘う君の詩を 闘わない奴らが笑うだろ
冷たい水の中を 震えながら登っていけ
ファイト ファイト!
笑われようが,どんなに冷たかろうが,その冷たい水の中を,仲間と震えながら登っていきたい。
君らも,な。
闘おう!
負けないで,震えながら,登っていってほしい。
2015年4月9日木曜日
電話
今日は本当に久しぶりに何の予定もなかった。
研究室で,来週に迫った授業の準備に勤しんでいたのだが,何回も電話の音が響いた。
こんなにいつも鳴ってんのかな?
学外からも,学内からも仕事の話しなんだよね。
体がいくつあっても足りないよ。
どうすっかなぁ。
そうそう,一本の電話は,上野警察署から。
拾得物の鞄の中身を調べたら,私からの手紙が入っており,そこに私の連絡先が書いてあったから,とのこと。
落とし主は今春卒業して,関西に赴任した副ゼミ長。
急いでメーリスを通じて連絡すると,電車で寝ていたら,鞄を盗まれてしまったらしい。
疲れたり,飲みすぎたりして,つい電車でうとうとしてしまうこともあるだろうけど,貴重品が入っている場合は,しっかりホールドしておかないとね。
しかし・・・やむをえないとはいえ,オイコンの時に渡した手紙を,当事者以外の赤の他人に読まれてしまったとは・・・激ハズ
さて,明日は,公式には授業開始前だが,ゼミを実施する予定。
4年は卒論報告,3年は初めてのグループワーク報告。
いよいよ本年度も始まりだ!
研究室で,来週に迫った授業の準備に勤しんでいたのだが,何回も電話の音が響いた。
こんなにいつも鳴ってんのかな?
学外からも,学内からも仕事の話しなんだよね。
体がいくつあっても足りないよ。
どうすっかなぁ。
そうそう,一本の電話は,上野警察署から。
拾得物の鞄の中身を調べたら,私からの手紙が入っており,そこに私の連絡先が書いてあったから,とのこと。
落とし主は今春卒業して,関西に赴任した副ゼミ長。
急いでメーリスを通じて連絡すると,電車で寝ていたら,鞄を盗まれてしまったらしい。
疲れたり,飲みすぎたりして,つい電車でうとうとしてしまうこともあるだろうけど,貴重品が入っている場合は,しっかりホールドしておかないとね。
しかし・・・やむをえないとはいえ,オイコンの時に渡した手紙を,当事者以外の赤の他人に読まれてしまったとは・・・激ハズ
さて,明日は,公式には授業開始前だが,ゼミを実施する予定。
4年は卒論報告,3年は初めてのグループワーク報告。
いよいよ本年度も始まりだ!
2015年4月8日水曜日
2015年4月7日火曜日
始まる始める
昨日は,目黒川沿いに設けられた櫓の特等席で,散りゆく桜をゆっくり眺めさせていただいた。
満開の桜も良いけれども,散る桜,残る桜もまた良し。
来週には,キャンパスの桜も,花は散りゆき,緑が映えるようになるだろう。
そして・・・新たな取り組みが始まる。
月曜日3限。
アカウンティング入門。
会計の面白さ,そして深さを知ってもらいたい。
工夫が大事。
2014年度に200人超のクラスで,アクティブラーニングをした経験を活かし,この授業でも,学生と教員,あるいは学生間のインタラクティブなコミュニケーションを重視した運営を目指す。
その準備が,遅々として進まないが,明日と明後日で何とかしたい。
木曜日6限。
インターンシップ演習。
サッカークラブの経営チャレンジ講座。
昨日と本日で,受講者の面接が終了。
とりあえず新3年生7名と新2年生8名が合格。
男性が9名,女性が6名とバランスも良い。
それに,中央大学杉並高校の生徒5名が加わる。
この総勢20名で,東京23FCの観客を通常の3倍にしてみせる!
学生・生徒達の若い柔軟な頭脳から,独創的なアイデアをバンバンだしてもらい,そしてそれらを着実に実践してもらいたい。
さて,明日は会議が3つほど予定されている。
2015年度から教授会も含め,水曜日が会議日になる。
時間をうまく使い,明日も講義準備をしっかりやろう!
満開の桜も良いけれども,散る桜,残る桜もまた良し。
来週には,キャンパスの桜も,花は散りゆき,緑が映えるようになるだろう。
そして・・・新たな取り組みが始まる。
月曜日3限。
アカウンティング入門。
会計の面白さ,そして深さを知ってもらいたい。
工夫が大事。
2014年度に200人超のクラスで,アクティブラーニングをした経験を活かし,この授業でも,学生と教員,あるいは学生間のインタラクティブなコミュニケーションを重視した運営を目指す。
その準備が,遅々として進まないが,明日と明後日で何とかしたい。
木曜日6限。
インターンシップ演習。
サッカークラブの経営チャレンジ講座。
昨日と本日で,受講者の面接が終了。
とりあえず新3年生7名と新2年生8名が合格。
男性が9名,女性が6名とバランスも良い。
それに,中央大学杉並高校の生徒5名が加わる。
この総勢20名で,東京23FCの観客を通常の3倍にしてみせる!
学生・生徒達の若い柔軟な頭脳から,独創的なアイデアをバンバンだしてもらい,そしてそれらを着実に実践してもらいたい。
さて,明日は会議が3つほど予定されている。
2015年度から教授会も含め,水曜日が会議日になる。
時間をうまく使い,明日も講義準備をしっかりやろう!
2015年4月5日日曜日
2015年4月4日土曜日
明日は開幕戦
明日は東京23FCのリーグ開幕戦。
場所は江戸川陸上競技場。
最寄駅は西葛西駅。
私も仲間二人と観戦する予定。
14時キックオフ。
ゼミ生諸君やOBOG諸君で,近場に住んでいる人や,時間のある方はどうぞ応援に来てください。
さて,インターンシップ演習のエントリーシートを提出してくれた人は,15名でした。
月曜日に10時から面接をするけど,程よい人数ですね。
というのも,中大杉並高校との接続教育の一環で,5名の高校生も授業に参加することになっているから,その子たちを合わせると,20名なので。
若い力で是非23FCを活性化してほしいと心から願っています。
場所は江戸川陸上競技場。
最寄駅は西葛西駅。
私も仲間二人と観戦する予定。
14時キックオフ。
ゼミ生諸君やOBOG諸君で,近場に住んでいる人や,時間のある方はどうぞ応援に来てください。
さて,インターンシップ演習のエントリーシートを提出してくれた人は,15名でした。
月曜日に10時から面接をするけど,程よい人数ですね。
というのも,中大杉並高校との接続教育の一環で,5名の高校生も授業に参加することになっているから,その子たちを合わせると,20名なので。
若い力で是非23FCを活性化してほしいと心から願っています。
2015年4月3日金曜日
先輩と後輩:渡辺ゼミの系譜
先月卒業した10期生から,配属の連絡がチラホラ届き始めている。
幹は本厚木,ゲティは笹塚,光はいきなり沼津。
それぞれ新しい環境で,頑張ってほしいな。
きっと10期生なら,大丈夫。
ね,11期生もそう思うだろ。
今更だが,11期生から送られてきたメールを一部紹介しよう。
そこには,10期生への感謝が綴られている。
自分で言うのは当を得ないけど…やっぱり,うちのゼミ生は良い子ばっかりだよね!
特に祝いの席で、今まであんな頻繁に泣くことはありませんでした。
それだけ、10期の先輩方にはお世話になり、思い出がたくさんあるからだと思います。
先輩方には本当に頻繁に私たちの面倒を見ていただきました。
先生にあれだけアタックしていけたのも、先輩方にガソリンを注いでもらっていたからだと思います。
だからガス欠を起こすことなくここまでこれました。
先輩方に助けてもらい、何か解決策が見えたときは、早く先生に報告したくて仕方がありませんでした。
その後、穴が見つかると修正に修正をかけ、次の方向に詰まると必ず先輩方はまたいいヒントを持ってきてくださいました。
そんな先輩方に注意された夏合宿。
ななさんはそんなにビシッと言えていなかったといっていましたが、私たちにとって普段共にしていた先輩方に注意されることは、相当堪えました。
その時言われたことで一番11期が堪えたのが「夏合宿にしか来れないOBOGの方々が大半で、その人たちに『渡辺ゼミってこんなぬるいゼミだっけ?』と思われたくない」と言う言葉です。
いい伝統を11期の私たちが知らずに壊してしまうところでした。
先輩のそのお言葉にはっと気づき、それ以降は常にいろいろなところにアンテナを張りながら、協力して合宿を執り行いました。
時に優しく、時に厳しく。
まさに先生のような先輩方でした。
たくさんのフォローや、たくさんのヒントをくださり、時に楽しく夜まで騒ぎ、かと思えば叱るときはきちんと叱る。
先輩方に受けた刺激は、必ず後輩に還元したい。
10期の先輩方の影響力は11期の私たちで止まりません。私たちに「12期に還元したい」と思わせるほどの影響力でした。
新たな伝統を創り上げてくださったので、それを受け継いでいきたいと思います。
先輩方が涙している姿を見て、たくさんのことを乗り越えて卒業に至ったことと思い胸が熱くなりました。
苦しかったり、辛かったり、嬉しかったり、楽しかったり、本気で取り組まないと感じることができない感情だと思います。
就活をしていて、たくさん感情が動く人生にしたいと考えるようになり追いコンを通して、渡辺ゼミには喜怒哀楽の感情がたくさん詰まっていて素敵な場所だと改めて感じました。
後輩のサポートや育成も自分ごととして捉えて行動に移して下さったのが10期の先輩方の凄さだと思います。
今まで10期の先輩方には数え切れないほど助けていただきました。自分は特に分析のところで、本当にお世話になり、感謝が言葉では言い表すことのできないほどです。
私は今まで部活で会ってきた先輩達とは全く違ったタイプの先輩達でこういう後輩へのフォローの仕方があるんだと勉強になりました。
ここまで後輩に入れ込むことのできる先輩方は本当に素晴らしい人達だったなと思うと同時に自分もこういう先輩になり12期を指導していけたらいいなと思います。
もっとこの熱い気持ちをいっぱいに伝えていきたいのですが、あまりにも長くなってしまうのでここからは行動で示していきたいと思います。先輩の卒業した後、渡辺ゼミを引っ張っていきたいと思います。
しかし、今更ながら、10期生の先輩方とゼミをすることがもうないことに、さみしくて、さみしくてしょうがないです。
もっともっと先輩方とゼミしたかったです。
どんなときにも、優しさでいっぱいで、いつも応援してくれる10期の先輩の存在が私にとって、心強かったですし、甘えてしまってもいました。
私自身も、10期の先輩方のように、自分のこと以上に後輩のために尽くせるよう頑張って、成長した姿を夏合宿で10期の先輩方に見せたいと思います。
この人とはあまり関わりがなかったと感じる人は本当に居なくて、10期の先輩方が私たちのことを面倒みてくれたということが改めて感じました。
メッセージを書いている時に何度も涙ぐんでしましました。
そのため、当日は絶対泣かないで笑顔で送り出そう!たくさん話そう!と心に決めておりました。
1人1人と話せたものの正直まだまだ話足りません。
もっと話したい、遊びに行きたい、たくさんのことを学びたいと思います。
先輩のように何事にも誠実に向き合い、自分だけでなく周囲の事を考え、それを実際に行動に移せる人間になりたいと思います。
1年ですぐに変れないかもしれませんが、私の軸として常に心にとめ、行動していきたいと思います。
このように先輩に対する気持ちを書いていると、先輩が卒業するという実感がだんだんと湧いてきます。
今まで様々な団体に所属していましたが、ここまで先輩の卒業が寂しいと思ったのは初めてです。
しかし今後活躍する姿を見たい!と、ここまで感じたのも初めてです。
人と人がこんなにも信頼し合えること、この先も、先輩方とは関わっていけるのも渡辺ゼミ特有であり、渡辺先生のおかげであると思います。
本当にありがとうございます。
今後もこの恵まれた環境で自分も貢献できるよう気持ちをより引き締めていきますので、よろしくお願いします。
10期の先輩には感謝でいっぱいです。
私を、渡辺ゼミに受け入れてくれたこと。
たくさん遊んでくれたこと。
夏合宿では叱ってくれたこと。
グループワークによく顔を出してくれたこと。
資料提出前には一緒に徹夜してくれたこと。
学内大会で一緒に泣いてくれたこと。
11期以上に11期のことを考えてくださり、常に私たちに寄り添ってくれる先輩でした。
10期の中でもたくさん辛いことがあったと思いますが、11期の前ではそれを見せることなく、いつも笑顔で私たちを力強く励ましてくれる先輩でした。
そして、自らも今日の壇上で堂々とスピーチできる、研究成果を残している10期の先輩方は本当に偉大です。
10期の方々の後輩として活動できたこの1年間を、本当に幸せに思います。
10期から受け継いだ渡辺ゼミの伝統、そして10期が新たに作ってくださった新しい渡辺ゼミの良さは、私が後輩に受け継ぎます。
今後は12期と一緒に、今と変わらない最高のゼミ作り上げます。
そして、10期の方々が、安心して羽を休めに帰ってこれる渡辺ゼミにしたいと思います。
最後になりましたが、先日の追いコンや今日の祝賀パーティなど、10期の先輩の晴れ舞台に同席させていただいたことを大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
幹は本厚木,ゲティは笹塚,光はいきなり沼津。
それぞれ新しい環境で,頑張ってほしいな。
きっと10期生なら,大丈夫。
ね,11期生もそう思うだろ。
今更だが,11期生から送られてきたメールを一部紹介しよう。
そこには,10期生への感謝が綴られている。
自分で言うのは当を得ないけど…やっぱり,うちのゼミ生は良い子ばっかりだよね!
M.K
私は渡辺ゼミに入ってよく泣くようになったように思います。特に祝いの席で、今まであんな頻繁に泣くことはありませんでした。
それだけ、10期の先輩方にはお世話になり、思い出がたくさんあるからだと思います。
先輩方には本当に頻繁に私たちの面倒を見ていただきました。
先生にあれだけアタックしていけたのも、先輩方にガソリンを注いでもらっていたからだと思います。
だからガス欠を起こすことなくここまでこれました。
先輩方に助けてもらい、何か解決策が見えたときは、早く先生に報告したくて仕方がありませんでした。
その後、穴が見つかると修正に修正をかけ、次の方向に詰まると必ず先輩方はまたいいヒントを持ってきてくださいました。
そんな先輩方に注意された夏合宿。
ななさんはそんなにビシッと言えていなかったといっていましたが、私たちにとって普段共にしていた先輩方に注意されることは、相当堪えました。
その時言われたことで一番11期が堪えたのが「夏合宿にしか来れないOBOGの方々が大半で、その人たちに『渡辺ゼミってこんなぬるいゼミだっけ?』と思われたくない」と言う言葉です。
いい伝統を11期の私たちが知らずに壊してしまうところでした。
先輩のそのお言葉にはっと気づき、それ以降は常にいろいろなところにアンテナを張りながら、協力して合宿を執り行いました。
時に優しく、時に厳しく。
まさに先生のような先輩方でした。
たくさんのフォローや、たくさんのヒントをくださり、時に楽しく夜まで騒ぎ、かと思えば叱るときはきちんと叱る。
先輩方に受けた刺激は、必ず後輩に還元したい。
10期の先輩方の影響力は11期の私たちで止まりません。私たちに「12期に還元したい」と思わせるほどの影響力でした。
新たな伝統を創り上げてくださったので、それを受け継いでいきたいと思います。
R.H
改めて10期の先輩方の後輩でよかったと強く感じました。先輩方が涙している姿を見て、たくさんのことを乗り越えて卒業に至ったことと思い胸が熱くなりました。
苦しかったり、辛かったり、嬉しかったり、楽しかったり、本気で取り組まないと感じることができない感情だと思います。
就活をしていて、たくさん感情が動く人生にしたいと考えるようになり追いコンを通して、渡辺ゼミには喜怒哀楽の感情がたくさん詰まっていて素敵な場所だと改めて感じました。
R.T
昨日の10期生の卒業コンパではいよいよ上級生が卒業し、私たち11期がゼミを引っ張って行く立場になったのだと改めて実感させられると共に、今の11期があるのは確実に10期のおかげだと感じました。後輩のサポートや育成も自分ごととして捉えて行動に移して下さったのが10期の先輩方の凄さだと思います。
Y.K
昨日の追いコンは本当に楽しくもあり、そしてもういなくなってしまうのだなという寂しさもありました。今まで10期の先輩方には数え切れないほど助けていただきました。自分は特に分析のところで、本当にお世話になり、感謝が言葉では言い表すことのできないほどです。
私は今まで部活で会ってきた先輩達とは全く違ったタイプの先輩達でこういう後輩へのフォローの仕方があるんだと勉強になりました。
ここまで後輩に入れ込むことのできる先輩方は本当に素晴らしい人達だったなと思うと同時に自分もこういう先輩になり12期を指導していけたらいいなと思います。
もっとこの熱い気持ちをいっぱいに伝えていきたいのですが、あまりにも長くなってしまうのでここからは行動で示していきたいと思います。先輩の卒業した後、渡辺ゼミを引っ張っていきたいと思います。
M.W
昨日までは、まったく実感を持つことができなくて先輩方の喜ぶ顔が見たくて、追いコンの準備をしていました。しかし、今更ながら、10期生の先輩方とゼミをすることがもうないことに、さみしくて、さみしくてしょうがないです。
もっともっと先輩方とゼミしたかったです。
どんなときにも、優しさでいっぱいで、いつも応援してくれる10期の先輩の存在が私にとって、心強かったですし、甘えてしまってもいました。
私自身も、10期の先輩方のように、自分のこと以上に後輩のために尽くせるよう頑張って、成長した姿を夏合宿で10期の先輩方に見せたいと思います。
R.H
今回1番感じたことは、1人1人に本当にお世話になったということです。この人とはあまり関わりがなかったと感じる人は本当に居なくて、10期の先輩方が私たちのことを面倒みてくれたということが改めて感じました。
メッセージを書いている時に何度も涙ぐんでしましました。
そのため、当日は絶対泣かないで笑顔で送り出そう!たくさん話そう!と心に決めておりました。
1人1人と話せたものの正直まだまだ話足りません。
もっと話したい、遊びに行きたい、たくさんのことを学びたいと思います。
先輩のように何事にも誠実に向き合い、自分だけでなく周囲の事を考え、それを実際に行動に移せる人間になりたいと思います。
1年ですぐに変れないかもしれませんが、私の軸として常に心にとめ、行動していきたいと思います。
このように先輩に対する気持ちを書いていると、先輩が卒業するという実感がだんだんと湧いてきます。
今まで様々な団体に所属していましたが、ここまで先輩の卒業が寂しいと思ったのは初めてです。
しかし今後活躍する姿を見たい!と、ここまで感じたのも初めてです。
人と人がこんなにも信頼し合えること、この先も、先輩方とは関わっていけるのも渡辺ゼミ特有であり、渡辺先生のおかげであると思います。
本当にありがとうございます。
今後もこの恵まれた環境で自分も貢献できるよう気持ちをより引き締めていきますので、よろしくお願いします。
M.N
追いコンではまだ実感できなかった10期の「卒業」ですが、今日の先輩の晴れ姿を見てようやく実感しています。10期の先輩には感謝でいっぱいです。
私を、渡辺ゼミに受け入れてくれたこと。
たくさん遊んでくれたこと。
夏合宿では叱ってくれたこと。
グループワークによく顔を出してくれたこと。
資料提出前には一緒に徹夜してくれたこと。
学内大会で一緒に泣いてくれたこと。
11期以上に11期のことを考えてくださり、常に私たちに寄り添ってくれる先輩でした。
10期の中でもたくさん辛いことがあったと思いますが、11期の前ではそれを見せることなく、いつも笑顔で私たちを力強く励ましてくれる先輩でした。
そして、自らも今日の壇上で堂々とスピーチできる、研究成果を残している10期の先輩方は本当に偉大です。
10期の方々の後輩として活動できたこの1年間を、本当に幸せに思います。
10期から受け継いだ渡辺ゼミの伝統、そして10期が新たに作ってくださった新しい渡辺ゼミの良さは、私が後輩に受け継ぎます。
今後は12期と一緒に、今と変わらない最高のゼミ作り上げます。
そして、10期の方々が、安心して羽を休めに帰ってこれる渡辺ゼミにしたいと思います。
最後になりましたが、先日の追いコンや今日の祝賀パーティなど、10期の先輩の晴れ舞台に同席させていただいたことを大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
2015年4月2日木曜日
インターンシップ演習(サッカークラブ経営チャレンジ講座)
本日,インターンシップ演習・実習(クラブ経営チャレンジ講座)のガイダンスがあった。
250名ほどの学生が集まっていた。
本日と明日がエントリー期間で,来週月曜日と火曜日に面接をする予定。
本日,この講座の詳細を学生諸君に説明したわけだが,事情により参加できなかった学生もいるだろうから,ここでも説明しておこう。
商学部事務室のN氏(4/1付で異動してしまったのだが・・・)と二人で,力を合わせて創りあげたものである。
これだけは言っておかなければならない。
■講座の概要
東京23FCという関東リーグ一部所属のサッカークラブの経営に実際に携わっていただきます。
具体的には,夏季休業期間中の9月12日(土)に開催される東京23FCのホームグラウンド(江戸川陸上競技場)での試合興行に関する業務全般を,諸君に担っていただきます(実習プログラム)。
そのためには,まずは東京23FCというクラブのことを知り(導入プログラム),サッカークラブ経営の基本を学んだうえで(Jリーグ・プログラム),東京23FCを取り巻く環境を踏まえつつ(東京23FCプログラム),試合を成功させるために必要かつ効果的な企画,広報,営業の方法を諸君自身で考案しなければなりません。
そこで,4~5名程度のグループに分かれ,効果的な広報,企画,営業方法について1議論を行い,代表者または個々人に議論の概要を発表してもらいます(グループ・ディスカッション・プログラム)。
■スケジュール
第1回 4月16日(木)6限
【モチベーション・セッション】
①東京23FCの選手のためのモチベーション・ビデオの視聴
②テレビ東京のサッカー番組「Foot × Brain」のビデオを視聴
③学生のイントロダクションとやる気表明
第2回 4月23日(木)6限
23FCの歴史,現況,目標(夢),経営上の課題,および学生たちに対 する期待
②東京23FC GM 原野大輝氏
23FCの近年の具体的な成績,集客状況,サポーターの数,営業活動や 広報活動の現状,近年工夫した企画の内容
③西村氏・原野氏とのディスカッション
第3回 4月30日(木)6限
【サッカービジネスの知識を深めよう!】
①㈱オプト・スポーツ・インターナショナル 社長 西野努氏(元サッカー日本代表DF,元浦和レッズ)
小さなクラブの生き残り策,サッカービジネスの種,多様なクラブ経営の比較分析
②西野氏とのディスカッション
第4回 5月7日(木)6限
【夢を追いかけるクラブの経営を知ろう!】
①J3鳥取ガイナーレ GM 岡野雅行氏(元日本代表FW,元浦和レッズ)
これまでのキャリア,鳥取でのクラブ経営の方法・課題,クラブ経営 と地域活性化,J1を目指すクラブに必要なこと
②岡野氏とのディスカッション
第5回 5月14日(木)6限
【選手側から見たクラブ経営について知ろう!】
①X氏(元日本代表MF,現役Jリーガー,浦和ではないです!)
X氏のキャリア,選手側から見たサッカークラブ経営について,日本 のサッカー界の将来
②X氏とのディスカッション
X氏の名前はまだ出せませんが,サッカーファンなら誰でも知っている超有名人!
忙しい方なので,ひょっとしたら練習終了後,そのJ1のクラブハウスでご講演いただくことになるかも
第6回と7回の分の講義 5月9日(土)午後
【東京23FCのことを自分の目で見てみよう!】
①5/9(土)開催のホームゲームを江戸川陸上競技場で観戦!
②羽中田昌監督や選手数名とディスカッション
③サポーターとの交流・リサーチ
第8回と9回の分の講義 5月23日(土)午前
【東京23FCを取り巻く環境を知ろう!】
①地域清掃プロジェクト「23クリーンプロジェクト」に参加
②江戸川区サッカー連盟の役員の方
江戸川区のサッカー事情や地域環境の概況
③役員の方とのディスカッション
第10回(5月28日木6限)と第11回(6月4日木6限)
【解決すべき課題を発見しよう!】
実際に収集した情報を踏まえて,企画,広報,および営業の各部門において解決すべき課題を特定するために,全員で議論する。
第12回(6月11日木6限)と第13回(6月18日木6限)
【課題解決のための仮説(解決案)を発見しよう!】
アイデア発想法などを用いて,諸課題を解決するための筋のよい仮説を構築する。解決すべき課題の発見しよう!
【リーダーは6/19(金)晩にクラブ事務所で開催される江戸川区ホームタウン協議会で,これまで練ってきた企画案,広報案,営業案をプレゼン!】
第14回(6月25日木6限)と第15回(7月16日木6限)
【課題解決のための仮説を修正しよう!】
関係者の皆様からのご意見を踏まえ,課題解決案をリファインする。
第16回~30回
~9月12日(土)のホームゲームまでの10日間
【実習プログラム,9/12(土)の試合興行に関する業務全般を自分たちで担おう!】
夏季休業期間中に,インターンシップ演習の科目担当者および東京23FCの関係者に指導を受けながら,自分たちが策定した課題解決案を実現するために必要な計画行動を実践する。
250名ほどの学生が集まっていた。
本日と明日がエントリー期間で,来週月曜日と火曜日に面接をする予定。
本日,この講座の詳細を学生諸君に説明したわけだが,事情により参加できなかった学生もいるだろうから,ここでも説明しておこう。
ところで,ここまでこの講座の内容を充実したものにするまでには,膨大な時間と労力が費やされてきた。
が,この講座は私一人で創りえたものではない。商学部事務室のN氏(4/1付で異動してしまったのだが・・・)と二人で,力を合わせて創りあげたものである。
これだけは言っておかなければならない。
■講座の概要
東京23FCという関東リーグ一部所属のサッカークラブの経営に実際に携わっていただきます。
具体的には,夏季休業期間中の9月12日(土)に開催される東京23FCのホームグラウンド(江戸川陸上競技場)での試合興行に関する業務全般を,諸君に担っていただきます(実習プログラム)。
そのためには,まずは東京23FCというクラブのことを知り(導入プログラム),サッカークラブ経営の基本を学んだうえで(Jリーグ・プログラム),東京23FCを取り巻く環境を踏まえつつ(東京23FCプログラム),試合を成功させるために必要かつ効果的な企画,広報,営業の方法を諸君自身で考案しなければなりません。
そこで,4~5名程度のグループに分かれ,効果的な広報,企画,営業方法について1議論を行い,代表者または個々人に議論の概要を発表してもらいます(グループ・ディスカッション・プログラム)。
■スケジュール
第1回 4月16日(木)6限
【モチベーション・セッション】
①東京23FCの選手のためのモチベーション・ビデオの視聴
②テレビ東京のサッカー番組「Foot × Brain」のビデオを視聴
③学生のイントロダクションとやる気表明
第2回 4月23日(木)6限
【東京23FCを知ろう!】
①東京23FC 社長 西村剛敏氏23FCの歴史,現況,目標(夢),経営上の課題,および学生たちに対 する期待
②東京23FC GM 原野大輝氏
23FCの近年の具体的な成績,集客状況,サポーターの数,営業活動や 広報活動の現状,近年工夫した企画の内容
③西村氏・原野氏とのディスカッション
第3回 4月30日(木)6限
①㈱オプト・スポーツ・インターナショナル 社長 西野努氏(元サッカー日本代表DF,元浦和レッズ)
小さなクラブの生き残り策,サッカービジネスの種,多様なクラブ経営の比較分析
②西野氏とのディスカッション
第4回 5月7日(木)6限
【夢を追いかけるクラブの経営を知ろう!】
①J3鳥取ガイナーレ GM 岡野雅行氏(元日本代表FW,元浦和レッズ)
これまでのキャリア,鳥取でのクラブ経営の方法・課題,クラブ経営 と地域活性化,J1を目指すクラブに必要なこと
②岡野氏とのディスカッション
第5回 5月14日(木)6限
【選手側から見たクラブ経営について知ろう!】
①X氏(元日本代表MF,現役Jリーガー,浦和ではないです!)
X氏のキャリア,選手側から見たサッカークラブ経営について,日本 のサッカー界の将来
②X氏とのディスカッション
X氏の名前はまだ出せませんが,サッカーファンなら誰でも知っている超有名人!
忙しい方なので,ひょっとしたら練習終了後,そのJ1のクラブハウスでご講演いただくことになるかも
第6回と7回の分の講義 5月9日(土)午後
【東京23FCのことを自分の目で見てみよう!】
①5/9(土)開催のホームゲームを江戸川陸上競技場で観戦!
②羽中田昌監督や選手数名とディスカッション
③サポーターとの交流・リサーチ
第8回と9回の分の講義 5月23日(土)午前
【東京23FCを取り巻く環境を知ろう!】
①地域清掃プロジェクト「23クリーンプロジェクト」に参加
②江戸川区サッカー連盟の役員の方
江戸川区のサッカー事情や地域環境の概況
③役員の方とのディスカッション
第10回(5月28日木6限)と第11回(6月4日木6限)
【解決すべき課題を発見しよう!】
実際に収集した情報を踏まえて,企画,広報,および営業の各部門において解決すべき課題を特定するために,全員で議論する。
第12回(6月11日木6限)と第13回(6月18日木6限)
【課題解決のための仮説(解決案)を発見しよう!】
アイデア発想法などを用いて,諸課題を解決するための筋のよい仮説を構築する。解決すべき課題の発見しよう!
【リーダーは6/19(金)晩にクラブ事務所で開催される江戸川区ホームタウン協議会で,これまで練ってきた企画案,広報案,営業案をプレゼン!】
第14回(6月25日木6限)と第15回(7月16日木6限)
【課題解決のための仮説を修正しよう!】
関係者の皆様からのご意見を踏まえ,課題解決案をリファインする。
第16回~30回
~9月12日(土)のホームゲームまでの10日間
【実習プログラム,9/12(土)の試合興行に関する業務全般を自分たちで担おう!】
夏季休業期間中に,インターンシップ演習の科目担当者および東京23FCの関係者に指導を受けながら,自分たちが策定した課題解決案を実現するために必要な計画行動を実践する。
2015年4月1日水曜日
潔さと貧困と
松下幸之助の言葉には素晴らしいものが多い。
私がとりわけ好きなのは…
「心を打たれたある車夫の心意気」
以前,このブログで書いた記憶もあるが,今日,ある会議でこの言葉を思い出したので,再掲することにする。
私は,最初に,幸之助翁の肉声でこの言葉を聞いた時,全身に電流が走ったような衝撃を受けた。
そして,その後,その言葉を常に意識して生きてきたつもり。
ある日,細かい車賃を持たない客が,おつりを祝儀としてその青年に与えようとした。
しかし,その青年は,そのお金の受け取りを拒絶し,おつりをしっかり返したという。
松下幸之助はその話しを聴き,いたく心を打たれたという。
しかし,その青年は,十五銭の車代を二十銭もらうということは許されないことだと感じたんでしょうね。
そこに私は,その青年の心の豊かさと申しますか,偉さと申しますか,正しさというものがあろうかと思うんです。
ただなにがなしに十五銭のところを走ったからというて五銭もらうということは,一人前の男子として潔くない。
そういう意味の金をとってはならない,というようなところに,その車夫の青年の心意気があったとでも申しますか,まあそういうことであった。
その人が後にえらい成功しはったんだと,こういうことを聞いたのが,私の耳にこびりつきまして,非常に私は感動をしたんであります。
この青年に負けないような心意気をもって仕事をしなくちゃならない,この青年に恥ずかしくないような商売の仕方をしなくちゃならないというのが,私の胸を始終,支配しておったと思うんであります。
今日,幸いに多くの方々からごひいきをこうむって,今日の私の仕事が成り立っておりますことも,私はそういう意味の公明正大な心持によって経営されておるところに,ごひいきを頂戴いたしておるんだというような感じをいたしておりまして,ただ一言,その時に聞いたその感動は,今日も私の胸に脈々として生きておるんであります。」
幸之助翁は,分を越えた評価をや報酬を甘んじて受けること,あるいは,それらを望むことを,「貧困である」と切り捨てる。
潔さ,公明正大さ。
世の中で多くの人に支持され,そして自分の夢を実現させるためには,それらが絶対に必要だ。
貧困な考えで,一時的に得をしたような気がしても,いずれボロがでる。
それでは大成できない。
私のゼミ生,いや私に関わる多くの学生には,このことを伝え続けていきたい。
私がとりわけ好きなのは…
「心を打たれたある車夫の心意気」
以前,このブログで書いた記憶もあるが,今日,ある会議でこの言葉を思い出したので,再掲することにする。
私は,最初に,幸之助翁の肉声でこの言葉を聞いた時,全身に電流が走ったような衝撃を受けた。
そして,その後,その言葉を常に意識して生きてきたつもり。
内容はおおむね下記の通り。
まだ自動車もなく人力車の時代。
大阪駅の駅頭にならぶ人力車の車夫の中のある青年の話し。ある日,細かい車賃を持たない客が,おつりを祝儀としてその青年に与えようとした。
しかし,その青年は,そのお金の受け取りを拒絶し,おつりをしっかり返したという。
松下幸之助はその話しを聴き,いたく心を打たれたという。
「その車夫は偉いと私は思うたんです。
たくさんの車夫のあるうちには,その五銭の,いわゆる祝儀に属するようなものをもろうて喜んでおる人もたくさんある。しかし,その青年は,十五銭の車代を二十銭もらうということは許されないことだと感じたんでしょうね。
そこに私は,その青年の心の豊かさと申しますか,偉さと申しますか,正しさというものがあろうかと思うんです。
ただなにがなしに十五銭のところを走ったからというて五銭もらうということは,一人前の男子として潔くない。
そういう意味の金をとってはならない,というようなところに,その車夫の青年の心意気があったとでも申しますか,まあそういうことであった。
その人が後にえらい成功しはったんだと,こういうことを聞いたのが,私の耳にこびりつきまして,非常に私は感動をしたんであります。
この青年に負けないような心意気をもって仕事をしなくちゃならない,この青年に恥ずかしくないような商売の仕方をしなくちゃならないというのが,私の胸を始終,支配しておったと思うんであります。
今日,幸いに多くの方々からごひいきをこうむって,今日の私の仕事が成り立っておりますことも,私はそういう意味の公明正大な心持によって経営されておるところに,ごひいきを頂戴いたしておるんだというような感じをいたしておりまして,ただ一言,その時に聞いたその感動は,今日も私の胸に脈々として生きておるんであります。」
幸之助翁は,分を越えた評価をや報酬を甘んじて受けること,あるいは,それらを望むことを,「貧困である」と切り捨てる。
潔さ,公明正大さ。
世の中で多くの人に支持され,そして自分の夢を実現させるためには,それらが絶対に必要だ。
貧困な考えで,一時的に得をしたような気がしても,いずれボロがでる。
それでは大成できない。
私のゼミ生,いや私に関わる多くの学生には,このことを伝え続けていきたい。
野人来たる!どこよりも早く!
この春,開講される私のインターンシップ演習では,あの元サッカー日本代表フォワードの岡野雅行氏においでいただくことなっている。
岡野氏の伝説の数々は,こちらを参照(http://matome.naver.jp/odai/2135779671949977801)。
さて,そのポスターが完成!
どこよりも早く,そのポスターをここで公開しちゃいます。
岡野氏の伝説の数々は,こちらを参照(http://matome.naver.jp/odai/2135779671949977801)。
さて,そのポスターが完成!
どこよりも早く,そのポスターをここで公開しちゃいます。