2018年5月31日木曜日

ゼミ!!!

昨日は…さすがにちょっと疲れた…
奥多摩三村のはしご。
車の運転も6時間。
しかし…ミーティングの結果は上々。
行けるぜ,きっと。

さて,今日はゼミの日。
4年のゼミ。
ちょっといかんなぁ。
発表に値するレベルに達していないと思ったら,無理して発表しなくてOK。
だから…他のゼミと同じように4年のゼミはこの時期,休みにするのもOK。
やるのなら,レベルに達していると思う報告をしてほしいものだ,これまでの代と同じように。
順番はあまり気にしなくていいのに。
やれる,やるに値するレベルの人間がどんどん発表し,先行し,できない人間はそれなりの理由があるのだろうから,やらなくても別に問題なし。
後で頑張ればいいだけの話だしね。
これは毎年言っていること。
さて,越境学習も感情労働ももう少し先行研究のレヴューが必要だなぁ。


3年のゼミは今日は面白かった。
出る杭
無自覚か自覚,全員巻き込み型か選抜型かの二軸で分類し,どのタイプだと組織的なパフォーマンスにつながるか考えるって面白い!

スポーツスポンサー
ユニフォームスポンサーではないタイプのスポンサードの金額がどのような要因によって規定されているのか?
これを実証的に明らかにするためのデータが得られそうになってきた!!
こいつは凄いぞ!

スラック
創造性あるいはイノベーションの代理変数の探索だね,まず一段目のロケットを発射させるために重要なのは。
それからだね,サンプルの業種など を定めていくのは。

大事って?

こっちの方が大事。
いや,あっちの方が大事。
まぁ,ナンセンス。
時に,どっちも大事だし。
時に,どっちも大事ではないかもしれない。

大事か大事じゃないかって判断は,しょせん,相対的な判断であり,その時点での知識・経験ベースでなされるもの。
これが大事だ,これが優先だって,そういう物言いをする人間に問いたいとのは,そんなに的確な判断ができるバックボーンを持っているの?ってこと。

私にだって,まだできない。
私ならば…
何が大事か大事じゃないかって,何が優先できる,何を優先しないっていう判断基準は用いない。
なぜなら…そんな判断は「できないから」。
だから私は,自分の「生き方」あるいは「考え方」をベースに,ある意味,「えいやっ」って感じで,道を定める。
行動の方向性の基準を相対ではなく,自分で定めた到達の基準,いわば絶対の基準に求める。
私ならば,ね。
強制はしないし,するつもりもない。
「相対」は思い込みでいくらでも「正当化」できる。
ある意味,容易。
しかし,「絶対」の場合は…自分に嘘をつくことができないかぎり…無理だ。
そういう道を…俺ならば歩む。

2018年5月29日火曜日

かつて夢見た…

今から25年ほど前,まだ院生の時代。
毎日毎日ひたすら机に向かい,ただ研究のことだけを考えて過ごしていた日々。
今のような立場に置かれると,そりゃ幸せだったなぁと思えるが…
当時は,自分の将来について不安しかなかった。
自分以外の周りの人間が皆すごい優秀に思えたし,自分にまったく自信がなかったし,本当にこの世界で生きていけるのか,ただただ不安だった。
不安を打ち消すために,それを振り払うためにも,孤独に耐え,誰とも一言も話さずに,図書館で一日を過ごすことも珍しいことではなかった。

そんな時代,9つ年の離れた先輩と,将来の夢を語り合った。
いつか母校に奉職し,母校のために尽くすこと。
これである。
初心を忘れそうになった時,必ずその時のことを想いだすようにしている。
今,母校に戻れただけではなく,経営の責任も担わせていただいている。
ふと,これは現実なのかと頬をつねりたくなるような時も,たまにある。
昨日の学部長会議で,その先輩と一緒に母校の重責を担うことが決まった。
その先輩とは2年前まで,商学部の重責を一緒に担わせていただいたが,これからは全学のために一緒に尽くすことになる。
今,夢の中にいる。
その幸せをかみしめ,日々全力で闘う。
それでいい。
それだけで充分だ。

さて,明日は久しぶりに奥多摩に出張る。
小菅村で学生たちとリコロの素づくりをして,村長とミーティング。
そのあと,丹波山村に移動し,初めて同村の村長とお会いする。
そして,そのあと,檜原村に移動して,同村のリーダーとお会いする。
すべては来年の事業のための布石。
さぁ忙しいぞぉ。
明日は学生たちと7時に待ち合わせだから,はよ,寝よう。

2018年5月27日日曜日

週末は…

作らなければならない書類がたくさん…
週末のまとまった時間は貴重。
今日も午前中に畑仕事した後,午後は大学で書類づくり。
でも,今日は早めに切り上げ,テニス。
今,ケイの試合を見てリラックス。
これでケイさえ勝ってくれたら,良い気分で明日を迎えられるんだけどな。
またハードな一週間が始まるから。

来週以降,2週間連続で出張。
来週は地方のご父兄の集まりに参加するために,徳島,香川。
再来週は台湾出張。
週末は使えないからね。
隙間時間を有効に使うしかない。
ビシッといこービシッと!

俺の声

Now Listening.
俺の声 by SION
https://www.youtube.com/watch?v=Gw-zB74_pvY

色褪せても笑う
ヒーロー達の写真は
栄光と挫折を
一度に晒してしまう
いらつかせる夜が
今日も眠らせちゃくれない
闇の中を俺は
睨みつけるしかない
俺は王様だと思ってた
俺の声で誰でも踊ると思ってた
だがしかし
俺の叫ぶ声は
ピンボールさ
はねてるだけ

いつの間にか秋が
またそこに立ってた
走り続けてきたが
また一周しただけ
そうさいつの間にか夢が
瓦礫の中で錆びてた
俺はツバを吐いて
昨日を蹴とばすしかない

俺は王様だと思ってた
俺の声で誰でも踊ると思ってた
だがしかし
俺の叫ぶ声は
ピンボールさ
はねてるだけ

2018年5月26日土曜日

ワクワクするような

どうせ然るべきポジションに就いているのなら、後ろ向きの議論ではなくて、前向きな、ワクワクするような議論をしたい。
それならどんなに時間が費やされたとしても、その後の疲労は心地良いものであろう、きっと。
こっからが、本番、きっと…
とりあえず一段落したんで、できればグイグイと前に出たい。
限界までやってみたい。
その先の光景を見てみたい。

2018年5月25日金曜日

ビジチャレ!!!

今日のビジチャレでは,我々は何を問題意識にもって活動していくのかを確定した。
まずは我々が想定するビューティフルワールドを描いてみた。
各グループの意見を総合した結果,我々が描く理想像は,9.23ワンショットでいうと,やはり武蔵野陸上競技場が満員になっている姿。
そして中期的に言えば,武蔵野シティが地域の誇りになり,地域に根付き,完全に密着し,Jに昇格している姿。
…実際には,その姿を実現できていない。
それが眼前にある問題だと特定した。
ファンクションごとに分かれた各グループは,各々の立場から,その問題を解消するためには何を課題として特定すればいいのか,この点についてとことん考えてほしい。
そして,その課題解決のための具体的な方法論の内容に落としこんでいく。
これからの爆発的な講座力を想像できる発表が,今日,あった。
広報班から,すでに広報動画の試作品ができあがってきたのだが,この完成度が素晴らしい!!
スポンサー営業にも使えるぐらい,本当に素晴らしい出来!!
こういった突き抜けた報告を求めているよ,諸君!!

2018年5月24日木曜日

がんばろ

まだだいじょうぶ
がんばろ
がんばろう

SIONってシンガーがいて,昔,泉谷しげるのバックで歌っていたりしていたと思う。
がんばれ がんばれ って唄があって。
Now listening
https://www.youtube.com/watch?v=FBMRt84o2Iw

でも…早くうちに帰りたい
そんな時もあって
もうがんばらくていいかもって なんて時もね
そんな時もやっぱりSIONがよくって

早く帰ろう って唄があって。
昔,広島の友人と酒飲みながら,よく聞いたっけ。
もうへとへとになったときには,早く家に帰りたくなるもんだ。
Now listening
https://www.youtube.com/watch?v=AExwb-XP8tc

でも,明日が目の前に蠢いてきやがるから,やっぱりそこは清志郎かなって
そんな時は いいことばかりはありゃしない を聞いてさ
もっともっとって
https://www.youtube.com/watch?v=Rzu-MyrhWBU

寝よう。
明日も重い仕事がある。

2018年5月22日火曜日

マリノス!

最近、大学の開門前に出校して、1限開始時間よりはるか前に大学を出て、どこかへ訪問するというパターンが増えている。
モノの駅に向かっていると、1限ご担当の先生と良くお会いする。
今日もそんな感じ。
新横浜に向かい、横浜マリノスの関係者の方々とミーティング。
Jリーグの講座で最後までマリノスの回の担当者が決まっていなかったのだが、本日その候補者の方とお会いして、ご講演の内容を含めて、最終的な詰めの作業が終了。
ちょっとホッとした。
と同時に、素晴らしいご講演者が決まり、今から講義の日が待ち遠しい!

さて、現在大学に帰っているところ。
午後はずっと会議。
ビシッと行こう、ビシッと!

2018年5月21日月曜日

厳しさと楽しさと…

暖かい楽しさを伴う雰囲気は,内発的動機づけを促進する。
誰しも経験があるのではないかな?
先生も同級生もみな仲が良いクラスでは,勉強が楽しかったって経験。
温かい雰囲気って,勉強すること自体が楽しいって状況を形成するのに非常に重要。
でもね,それって,せいぜい高校生ぐらいまでの話。
大学生になり,社会や会社と頻繁に接触するようになると,甘えは許されない。
温かい雰囲気って,時に甘えの温床にすらなるから。
厳しさの中で何かを成し遂げるプロセス。
そのプロセスが楽しいっていう,高校生までのそれとは一段ギアアップした状況。
それが我々の目指すところ。
そのためには何度でも,君らの耳に痛いことを言うし。
私は嫌われることなんて,もはやこれっぽっちも恐れていないから。
そんな教師のレベルは,遥か昔に後方に置き去っているから。
PBLは,毎年毎年,闘いさ。

2018年5月20日日曜日

PBL

今日は締切が迫っている報告書の作成。
なかなか時間がかかる…
その合間にビジチャレの学生宛に,PBLとはどんなものかについてレクチャーするメールを送った。
大要,次の通り。

PBLの第一フェイズ。
しっかりとグループで解決すべき課題を特定すること。
複雑な社会現象全体を俯瞰して捉えるとともに,全体を構成する部分を分析的に捉え,解決すべき課題を特定する。
例えば,人口減少という問題に直面している村があるとする。
まずはなぜその問題が生じているのか,これについてしっかりと情報収集する。
働く場が少ない,高校がない,買物が不便など,様々な原因があるだろう。
まずはそれらをしっかりと把握したうえで,最重要な問題は働く場がないということだと考えたとする。
ではなぜ働く場がないのか?
農業が衰退し,代替産業が育成されていないことが原因だと分かったとしよう。
なぜ農業が衰退したのか?
高齢化,獣害,峻険な地といった原因があり,そのなかで獣害に着目したとすると…
獣害を解消するうえでの「課題」を特定することが必要になる。
例えば,罠を山の中に仕掛けたとしても毎日山の中を見回ることはとても大変で,結局罠にかかった獣は食に供するには劣化しすぎており,使い物にならず,ほとんどの肉を放棄せざるを得ず,獣を狩ることへのモチベーションが高まらず,なかなか猟に従事する人が増えない状況があるとする。
そうすると,解決すべき課題は「いかに迅速に獲物が罠にかかったことを認知することができるか」となるかもしれない。
大事なことは問題と課題は違うということ。

第二のフェイズは,関連する情報を収集し,筋のよい解決案を構築するとともに,解決の実現に向けてプロセスを創りこむこと。
まずはどうすれば,課題を解決することができるか,筋の良い仮説を立案するが大事。
しっかりと情報を収集したうえで,例えば,「罠にセンサーをつけておいて獲物がかかったら村民に電話で連絡が入るシステムを構築する」ことができれば,獣の狩猟が容易になり,積極的に猟に勤しむが人が増えるかもしれない,という仮説を立案したとする。
そしたら,その実現に向けて,まずは村民にそういったシステムができたら猟に従事しても良いかとヒアリングしたり,役場の協力は得られるかヒアリングに行ったり,はたまたIT企業にアプローチして協力を仰ぐだとか,実現に向けての道筋を一つずつ創っていく。

第三のフェイズ。
実はこれは第二のフェイズのプロセスの創り込みの際に必要なこと。
しっかりと,リーダーがビジョンを打ち出して,周囲の人々や状況をよく理解し,協力者を得て,皆をしっかりと統率すること。

これをリーダーとフォロワー一丸となってやり遂げることができたならば,社会に出ても普遍的に必要とされる能力が一定程度身についたってことになる。
ビジチャレの受講生には,格好の訓練の場が与えられている。
この機会を活かしてほしいものだ。

2018年5月19日土曜日

ビジチャレ!!

昨日はビジチャレに特別講師を招いた。
鹿島アントラーズの営業を経て,現在本田圭佑の会社エスティーロで営業部長をしている中大OB。
アントラーズのビジネスについて,普通じゃ聞けないような話も含めて,じっくり語っていただいた。
学生たちの甘さ・弱さも徹底的に指摘していただいた。
遅くまでお付き合いいただき,学生にとってはかけがえのない一日になったのではないかと思う。
9.23のホームゲームのために,これからギアアップしていってほしいね。

60万PV

昨日の段階で60万ページヴューに到達した。
2010年から9年間かけて。
よく読んでいただきまして,感謝感謝。

2018年5月18日金曜日

ゼミ!

昨日はゼミの日。
まず4年生のゼミ。

ハヅキ
ダイバーシティがパフォーマンスに効くのは,働く人すべてにとっての働きやすさが実現しているとき!?
なぜなら多様な人の間で生じるコンフリクトが課題葛藤だから。
働きやすさが実現していないときは,多様な人の間で生じるコンフリクトが関係葛藤のため,パフォーマンスをむしろ阻害してしまう。

ユーヤ
ポータブルスキルと何の関係を研究したいのか,まずはそこが大事。
毛虫が蝶々になって飛んで行ってしまうのは,企業にとって本当にマイナスなのか?
そもそも蝶々が飛んで行ってしまうような企業には,根本的な問題があるのでは?

シューヘイ
ジョブローテが有効に機能す る組織とは?
ジョブローテのメカニズムそれ自体も,組織の有効性に対して影響する?
フリーエージェントや自発的ジョブロテも研究対象?

次に3年生のゼミ。
スラックグループ
財務諸表からスラックを測定する企業の選定基準の確立
組織成員を対象とした創造性尺度の探求
スラック→創造性のロジックの探索
財務諸表のデータから創造性を測定する方法の探索

出る杭グループ
出る杭になって考えよう!
出る杭を見る側になって考えよう!
特に「打つ」ってどういう意味だろう?

スポンサーシップグループ
スポンサーシップの効果の種類を中小零細レベルの企業について明らかにする!
スポンサーシップ企業 への質問項目を明らかにする!
スポンサーになったことをどこまで活用しているかが,効果に影響を及ぼしている?
福利厚生効果や企業間交流効果は?

ゼミ後は,スポンサーシップグループとグループ懇親会。
普段はなかなかすることができない話ができて,楽しかったし,これをきっかけにグループがさらに良い方向に向かえばいいね!!

2018年5月16日水曜日

基本的なスタンス

自分の仲間は絶対に守る。
これはもう絶対。
切磋琢磨して全力で一つの方向を目指してって仲であればなおさら。
これからも荒波のなかを乗り越えていかなきゃならない。
そのためにはクルー一人ひとりがその覚悟で臨んでもらわなきゃ。
いけるっしょっ!
今のメンバーなら!

2018年5月15日火曜日

会議…

今日はトータル7時間会議…
月曜日に続いてってことになると,流石に少々…
実は明日も会議が5つで,推定6時間超…
今日は早めに寝ようっと。
最近は夏物野菜の水やりのため,朝が早いからね。

性格的に前向きな議論には時間が経つのを忘れるぐらいに取り組めるんだけど…
後ろ向きの議論はなんかね…って言ってもいられないし。
真っ向から,誠意をもって,全ての課題に立ち向かっていきたい。

誠は天の道なり,これを誠ならしめるのは人の道なり

2018年5月14日月曜日

会議!

8時から20時まで大学にいて,会議じゃない時間が3時間ってところ。
その3時間もメールの応対でほとんどが費やされる。
なんせ平均して1日少なくとも40通から50通は返信しなけりゃならない状況…
ま,月曜はいつもこんな感じ。
明日も会議だらけだが…午後はこれからの商学部に向けて仲間たちと議論する場なので,まぁ良し。
頑張ろう!

2018年5月13日日曜日

構想

凄い雨だね。
予報通り。
ということで,早朝から畑仕事。
今日でほぼ夏物野菜の植え付け終了。
ゴーヤとエダマメで一段落。

11時には作業を終え,大学へ。
昨日と今日とで,全学のコンペにだす構想案を完成させる。
これが実現したら…
いやーこういう書類づくりは楽しくって時間が経つのを忘れてしまう。
他方で…実績の報告書は面倒くさいんだよねぇ。

さ,明日は会議だらけだ。
ビシッといこービシッと!!

2018年5月12日土曜日

スタート!!

昨日のビジチャレで,いよいよグループのメンバー構成が決まった。
スポンサー営業が7名
メディアが11名
イベント企画が6名
飲食店誘致が6名
総勢30名
これから空前にして絶後の成果を上げてくれる,メンバーたち。
楽しみだぜ。

昨日の晩はバスケ部の関東選手権準優勝を祝うために,3年と4年の連中たちと祝勝会。
17人で飲み,食べ,語った。
お前ら全員,可愛くってしょうがないわ。
大学の看板を背負い,耐えに耐えて勝つスタイル。
俺は好きだなぁ。
今年の秋のリーグ戦では,台風の目になってほしいもんだ。

2018年5月11日金曜日

ゼミ!!

昨日はゼミの日。
木曜日の午後から晩までは,私の体はゼミに預ける。
さて,4年のゼミ。

カズキ
障がい者を雇用することとはどういうことなのか,そもそものところをもっとよく考えてみること。
障がい者との共生を目指す組織っていう場合,その「共生」ってのはどういう意味なのかを,突き詰めて考えみよう。

レオ
なんでも言える仲の研究ってのは面白いと思うよ。
なんでも言える仲ってのは,実はなんにも言えていない,とか。
なんにも言わない仲って方が,実はなんでも分かり合えている,とか。
心理的安全性の研究を発展させて,ニューカマーが溶け込みやすい組織ほど,情報共有が進む,とか。

3年のゼミ。
スラックグループ
スラックの測り方とそれでなぜ測ること ができているのかを考える!
創造性を財務諸表の情報から測定している研究をサーベイする!
スラックと創造性の関係を捜査する!
証拠を集める!

出る杭グループ
先行研究をサーベイする際に,何らかの基準をもってすること!
そもそもその基準を考案すること!
「出る杭」,「打つ」あるいは「伸ばす」などの関連用語の捉え方(定義)の多様性を一覧表で示すといいかも。
実務家,コンサルタントが経験的に使ってきた用語をしっかりと定義し,科学していこう!

スポーツスポンサーシップ・グループ
地場産業がスポンサーになるメリット(例えば売上)を探索し,そのメリットの最大化のために,何をすること(例えばCMでスポ ンサーになったことを訴えること)が有効なのか,考えよう!
セールスシートをゲットしよう!

3年のゼミ終了後…
スラックグループとグループ飲み。
それぞれが手づくりの料理を持参してのポットラック・パーティ!!
研究ネタだけではなく,恋愛ネタなど,普段聞けない話を交えながら,本当に楽しいひと時でした!!
他のグループも来週以降順番にポットラック!
楽しみですなぁ。

2018年5月8日火曜日

これからが勝負

学部の執行部の会議は毎週火曜日の午後にある。
ほぼ毎週4~5時間をかけて,じっくりと議論している。
これから夏にかけてが勝負。
慎重さと大胆さを忘れずに,使命感をもって取り組んでいきたい。
改革を実現するためには,何を変え,何を変えないかをしっかりと見極めることが大事。
仲間たちと,互いに妥協することなく,互いの想いと知識と情熱のすべてを注ぎ込み,その難事業を実現させてみせる。
きっと我々ならできるさ。
チーム効力感高し。

2018年5月7日月曜日

GWが終わり

渡辺ゼミのOBOG諸氏。
長いGWが明け,今日から仕事という人が多いでしょう。
どうですか,重苦しい気持ちで朝を迎えた人もいるのでは?
仕事がつまらない,人間関係がヒドイ,プレッシャーがあまりにも重い…などなど
理由は様々でしょう。
でも…ほんとは気持ち良く会社に出勤したいですよね?
そうなれるよう自分なりに工夫をしている人もいるでしょう。
ソリューションは人によって異なることから,具体的にどうしたら良いか,一概にいうことはできません。
しかし,確実に言えることは…
ひどいパワハラ上司がいるとか,そういった特段の事情ではない限り…
周囲を変えることに努力するのではなく,自分自身が変わることを志向すること,
これが大事ってこと。
他人(ヒト)は変えられません。
人は変わるものです。
あなた自身が自分のマインドセットを変えれば,あなたはきっと「変わる」ことができるはずです。
あなたが「お花」になれば,きっと周囲には美しい蝶々が集うことになるでしょう。
あなたが「う〇こ」であれば,あなたの周りにはハエがたかることになるでしょう。
あなたが何になるか,それを決めるのはあなた自身ですし,何になれるのかは,あなたの努力次第ですよ。
渡辺ゼミの出身者であれば,きっとできるさ。

2018年5月6日日曜日

残念!

筑波に大敗…
選手たちは連日の連戦で、疲れ果てていた模様。
だがこの大会を通じて、選手達の成長を確かに感じることができた。
秋のリーグ戦に向けて、強化すべきところをしっかり強化してほしい。
1年はもっともっと体力をつけなきゃね。
しかし…本当に選手は頑張った。
褒めてやりたい。
こりゃまたご馳走してあげなきゃ。

決勝!

大学で一仕事した後、駒沢公園に向かっているところ。
中大バスケ部が、これから関東選手権の決勝を闘う。
平常心を忘れず、これまで鍛えてきた胆力を発揮して、勝利を引き寄せて欲しい。
君らならきっとやれるさ。

2018年5月5日土曜日

勝利!!

本日、2メートル10センチの留学生を擁する白鴎大学相手に、1点差で勝利!!
これで関東選手権決勝に進出!!
これで筑波と大東の勝者と、明日対戦することになった。
何としても勝ってもらい。
明日は…何とか都合をつけてベンチに入ろう!
最後に奴らと喜びを分かち合いたいからね。

さ、興奮冷めやらぬってところだが、これから横国大と青学大の先生らと会食。
日頃の激務を慰労してくださるとのこと。
ありがたいことです。
ただ…明日もあるからほどほどにしないと。

準決勝

昨日はフルに休みリフレッシュしたので、今日は早朝から各種書類づくり。
どうも私の性格からか、計画書をつくり込むのは苦にならないが、実績報告書系については筆が重い。
あまり捗らず。
あっという間に5時間以上経ち、今は車中。
バスケ部が、関東選手権で快進撃を続け、17年ぶりにベスト4に進んでいる。
これはベンチに入らないわけにはいかない。
ということで、えっちら駒沢公園に向かっているところ。
是非決勝に勝ち進んでほしいものだ。

2018年5月4日金曜日

フルのお休み

今日は本当に久しぶりのお休み。
全日のお休みは今年になってから4回目かなぁ。
ちょっと寝坊したが,起床後,畑仕事。
昼食に大好きなトマトスパゲッティを食べ,散髪と買い物。
帰宅後,もう一度畑仕事をして,晩はテニス。

12期のアリサは大阪から昨日の12期会に参加して,今日はカズヤと一緒に早朝から小菅村に行っている。
源流祭りという1万人以上が集まるお祭りがあるから。
村民750人程度の村に,その人数!
15期のマミとミサトもお手伝いに行っている模様。
楽しんできてほしいね。

12期会

昨日は武蔵野陸上競技場で武蔵野シティFCの試合を観戦するとともに,施設の視察,監督や選手とのミーティングをこなす。
学生たちにはとっても貴重な機会となったことと思う。
なお,武蔵野シティFCの試合終了後,同じムサリクでなでしこリーグ2部のスフィーダ世田谷の試合があったので,観戦した。
なでしこの観戦は初めてだっけれども,2部とはいえ,なかなかのレベル。
少し見たら退散しようと思っていたのだけれども,結局最後まで見てしまった。
なでしこのクラブを支援する講座があってもいいなぁ。

さて,その後,12期会。
7名が参集し,楽しいひと時を過ごした。
あっという間の4時間だった。
皆,しっかりとしてきたなぁ。
社会人2年目,成長した姿を見せてくれて,とっても嬉しかった。
またやりたいね!


2018年5月3日木曜日

今日はサッカー

昨日はバスケ。
今日はサッカー。
ビジチャレの学生を引率して武蔵野シティの試合と武蔵野陸上競技場の視察。
観客にアンケートを実施したり、施設をしっかり見学したり、選手らと交流したり、今後の活動のために有意義な情報収集をしてほしい。
ムサリクを後にしたら、都心でゼミの卒業生の12期の連中と会う予定。
就職して2年目の連中。
少しは成長したかなぁ。
楽しみ。

2018年5月2日水曜日

縮図

流れ,がある。
スポーツでも,人生でも。
もう何をやってもダメって時に,腐るか,前を向いてやるべきことをやるか。
それが人間の価値を決める。
14点差があっという間に5点差になる。
16点差が簡単に5点差になる。
ギリギリの勝負。
最終のピリオドでは,魂を感じた。
大逆転勝利につながったのは、奴らが最後まで諦めなかったから。
自分の力を信じ切ったから。

関東の大学でのトーナメント戦で、明治に勝ち、ベスト8に入る。
学生たちを褒めてやりたい。
また肉でも喰わせに行かなゃ。

2018年5月1日火曜日

明日はね

今日もあっという間に一日が終わった。
それだけ充実しているってことか…
さて,明日は本年度初めて,バスケ部の試合でベンチに入る。
関東大学選手権のベスト8をかけ,明治と対戦する。
是非勝ってほしいものだ。

一仕事終え

昨日は終日、書類作りをしてひと段落した。
ま、まだまだ大変な作業が残っているけどね。
晩は、最年少で地方の公認会計士協会の会長をしている大学院時代の後輩、光学機器メーカーの社長をしている先輩と、ここでは書けないVIPと痛飲。
とても楽しい会だったけど、少々朝が辛かった…

今、都心での早朝の仕事を終えて、新宿から大学に戻るところ。
良い研究に仕上げよう、彼のためにも。

さ、今日はこれから大学で、若手教員らとランチミーティング。
それから会議。
頑張っていこう!