2019年6月13日木曜日

6月13日 3年生のゼミ

アメーバ経営とアジリティ班
アジリティを高めるとされている要因を列挙し,それぞれが「アメーバ経営の特性」あるいは「アメーバ経営の効果」のいずれに該当するのかについて,16時から全体でワーク。
私が16時から重要な会議があるために,一時ゼミを抜けている間に,ということで。
アメーバ経営の特性(or 効果),アジリティの促進要因,そしてアジリティといった,ざっくりした因果関係の枠組みをまずは考えてみよう。
そのうえでモデルの構成概念について,それが高いとか低いかってどういう現象を切り取っているのかを含めて,よく考えましょう!
あとはモデルの対象となる単位(個人か組織)についても,しっかり整理して考えよう!

シニア世代の雇用と効果班
キャリア・アンカーを早く形成させた人は,再雇用後の働き方に柔軟に対応できる!?
逆にアンカーを歳をとってから形成させたような人は,再雇用後の働き方に柔軟に対応できない!?
頑固さの研究?
融通無碍に関する研究?
こいったものが参考になるかも。
アンカーの中のアンカーみたいなものが,アンカーを早期に形成させた人にはある!?
アンカーオブアンカー?
ジ アンカー?
キングオブアンカー?
こういったものがあれば,再雇用後の職務内容・立場であって,ただのアンカーに抵触するようなものであっても,柔軟にその職務や立場に適合できる?
いやー面白いね!

異動の心理的影響班
出向イメージの改善のために,送り出し先の企業側が,出向対象者の特性がどのような時に,どのように対応したらいいのかを解明する方向?
それとも異動など(ある組織から他の組織へ移ること)が,異動対象者の心理にどのような影響を与えるのかを解明する方向?
どっちの方向に進むのか,まずはそこだね,決めるのは。

0 件のコメント:

コメントを投稿