これまでの4年生の卒論研究に対するフィードバック。
カズキ
1日目の晩。
モチベーションの伝播の研究。
まだまだレヴューが足りない。
伝播って条件が整わないとそう簡単に生じない。
企業組織の場合のその条件がさらに増えそう。
そういった難しさがあると思う。
レオ
2日目の深夜0時ごろ。
心理的安全の研究。
チームに対する安心感がチームの効果性に及ぼす際に,仕事に対する責任感が重要だと考えるっていう枠組みはいいと思う。
ただ…チームの効果性って何?
責任感って何?
そもそも心理的安全性を高めるためにはどうすりゃいいの?
など課題は多い。
シーちゃん
2日目の深夜1時ごろ。
2つのラインをレヴューしてきた感じ。
そのうち道具としての管理会計の使い道を誤って不正を生じさせてしまったパターンに着目した方がいいかも。
シュウジ
2日目の深夜2時ごろ。
人事異動の研究。
結局,移動に対する満足度は,期待と現実の不一致から生じているわけで,それを解消としようとすれば,期待に影響を及ぼすか,現実を変えるしかないわけで。
その両方が難しいなら,人選レベルで対処するしかない。
ミナミ
4日目の午前。
サービスリカバリーの効果に関する研究。
リカバリー概念の深化のためには「失敗」と何か,どのような種類があるのかといった点を突き詰めて考える必要があるかも。
それによって効果的なリカバリーを促進する要因も見えてくるだろう。
サド
4日目の午前。
EIの研究。
何がEIを促進するのかって視点でのアプローチは難しいけれども,意義は大きいから,やってみる価値はあるかも。
ミノリ
4日目の午前。
休日の過ごし方と平日のパフォーマンスの関係の研究。
ストレスコーピングのセンではなく,ポジティブ感情の創出のセンの方が見込みあり。
ハツキ
4日目の午前。
関係葛藤の研究。
関係葛藤の抑制のセンではなく,そもそもそういった芽を摘む組織づくりのセンの方が,組織心理学の研究としてはベターかも。
ユウヤ
4日目の午前。
転職者と心理的居場所感の研究。
中途採用にこだわるのか,居場所感にこだわるのか,まずはそこ。
中途なら,前職を辞めた理由に着目するとかね。
まずは軸を定めよう。
シュウヘイ
4日目の午前。
組織におけるフローの研究。
仕事におけるフローの意味づけをしっかりする必要がある。
で,職務環境を整えてフロー経験を積めるようにしたら,ウェルビーングを高めることができるかってリサーチクエスチョンでいいのか検討すること!
0 件のコメント:
コメントを投稿