2016年6月23日木曜日

ゼミ10回目

4年のゼミ。
まずはサユリ。
CSRが企業価値に及ぼす影響に関する研究。
興味深いCSR効果の測定方法が報告された。
結構良いセンいっていると思う。
そのCSR効果と,今日のレヴュー論文における企業価値の測定方法による測定値および会計的な企業価値の測定方法による測定値の両方の関係を分析してみたり,両企業価値の乖離を分析してみても面白いのでは。

次にタイガ。
中途採用者の組織社会化に関する研究。
どっかで見たことのあるようなテーマだな…。
ちょっと危うさを感じる。
採用学で行くのなら,中途採用論。
組織心理学で行くのなら,組織社会化論。
両者を結び付けるのは意外と難しいし,いずれ壁にぶち当たるような気がする。
焦点を絞ったレヴューをもう少ししてから,リサーチクエスチョンを導出した方がいい。

3年のゼミ。
ジョブクラ班。
レヴューもだいぶ進んできて,モデルも形になってきた。
問題意識を意識しつつ,オリジナリティ要素を確保を志向する。
これだね。

ルーティン班。
定義だね。
大事なことは,定型的な動作の存在ではなく,定型的な動作が必要になる要因の存在。
そこに着目すれば,出社前に毎日繰り返す定型的な振る舞いは…違うよね。
もう一度良く皆で議論してみよう。
そのうえでしっかりヒアリングを積み重ねていこう。

スポンサーシップ班。
まずはスポンサーシップに関するパブリシティの存在をチェックして,企業名を確認してから,その企業のスポンサーシップに関する記事の換算を行う。
これが大事。
できれば数百社分のサンプルを確保したいところ。
そのうえで調整変数や仲介変数(今日の議論ででてきたような変数)とスポンサードの程度を郵送調査によって把握する。
こんな感じかな。
大変だよ,これらを全部遂行するのは。
チャレンジあるのみ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿