第一報告グループは会計情報班。
アンカーの提示方法も多様だよね。
そのタイプごとにモデルを構築するのは面白いと思う。
多母集団の同時分析をしちゃおうか。
高目標値,自己設定度,フィードフォワードによる差異の認知,ダイナミックテンション,モチベーション,譲歩の認知,インタラクションらで構成されるモデルができそうだね。
ちょっと進んだよね。
しかもちょっと面白そう。
第二報告グループは非正規雇用班。
正社員登用制度を軸にしたモデルの「たたき台」のようなものはできました。
制度を過去に利用した人数(ロールモデルでもいいかな),LMX,キャリアパースペクティブ,情緒的コミットメント,キャリア展開モチベーションらで構成されるモデル。
もうちょい,ひとひねりが欲しいかも。
がんばろう。
第三報告グループは健康経営班。
健康経営の測度が欲しいね。
その上で,健康経営度→働きやすさ・働きがい→ワークエンゲイジメントの流れは,面白いかもね。
一番遅れているように感じるかもしれないけど,ここもうひと踏ん張りです。
今,終了!
今日は6時間30分!
二日間で,ゼミ18時間。
お疲れ!
0 件のコメント:
コメントを投稿