今朝は畑仕事を軽くしてから、日体大の世田谷キャンパスへ向かう。
バスケ部の大東文化大戦のベンチに入るため。
ここんとこ接戦を惜しくも落としていたので、今日こそはと、選手もスタッフも気合が入っていた。
私も大声出し過ぎて、声が枯れた。
でも、久しぶりに勝利‼️
嬉しい。
商学部の学生も活躍し、言うことなし‼️
さぁこの調子で連勝してもらいたいものだ。
今朝は畑仕事を軽くしてから、日体大の世田谷キャンパスへ向かう。
バスケ部の大東文化大戦のベンチに入るため。
ここんとこ接戦を惜しくも落としていたので、今日こそはと、選手もスタッフも気合が入っていた。
私も大声出し過ぎて、声が枯れた。
でも、久しぶりに勝利‼️
嬉しい。
商学部の学生も活躍し、言うことなし‼️
さぁこの調子で連勝してもらいたいものだ。
今日で,4年間利用させていただいた学部長室の片付けも終了!
あの部屋で,この4年間,本当にたくさんのことを議論した…
何時間議論しただろう…
膨大な時間。
明日は最後のお仕事として九州に飛ぶ。
最後の最後まで丁寧に仕事をしないと。
飛行機は2年ぶりぐらいかな…
そもそも東京都を出て近県に入るのすら,この2年間,1,2回ぐらいしかなかったからね。
遠出は本当に久しぶり。
しかし,この4年間,多くの人に感謝だなぁ。
中大商学部のTikTokの取組について記事になった。
「TikTokで日本初のオープンキャンパス実施で志願者増をめざす。
“やってみよう”の精神で飛躍した中央大学商学部の物語」
https://note.com/tiktok/n/nd0ba0ae2212b
現在,私が出演する動画が投稿されたばかり。
https://www.tiktok.com/@commerce1909?lang=ja-JP
進路に悩んでいる高校生に,少しでも参考になれば,と思う。
中大のスポーツに関する組織を統括する委員会の委員長をしている関係で…
今日、スケジュールの合間を縫って、お隣の帝京大学のスポーツ医科学センターを見学しにいってきた。
絶望を希望に
希望を現実に
という言葉が胸にしみた。
そして、あまりに素晴らしい施設に絶句。
https://teikyo-issm.jp/
特に高気圧酸素治療室!
2.5気圧の環境下で酸素治療を行うルームだが、女子柔道選手が腰を捻挫(いわゆるぎっくり腰)して、痛くって腰を曲げて来室して…治療を受けた後にはすっと立って歩いて帰れたとか…
学外の人間も利用可能で、我々が見学しに行った時もJリーガーが二人、治療を受けていた。
下の写真の一枚目がその高気圧酸素治療室。
その下の写真はトレーニングルームで、とっても広くって機材も素晴らしい…
その他にも選手の動きをセンサーで捉えて、科学的に分析することができる機材や専用の部屋もあり…
そりゃ帝京大がスポーツで強くなるわけだよ…
ある意味、うちの大学は選手が良く頑張っているということか…
今日は午前と午後に一つずつ重要な最後のご奉公の会議があり、その合間に17人の面接を行った。
サッカークラブの経営にチャレンジするスポーツビジネス・チャレンジ(SBC)と、Jリーグのクラブから提示されたミッションに取り組むスポーツビジネス・プロジェクト(SBP)の面接。
ほとんどの学生が入学前に、これらの講座の存在を知り、それがあるから中大商学部を受験したという。
嬉しいねぇ。
と同時に、責任をヒシヒシと感じた…
サッカー部のスタッフとして活動している学生も何人かおり、とにかくスポーツビジネスに高い関心をもっている学生ばかりで、これは来年が楽しみ。
まだ、二次募集も残っているので、是非今回うっかりエントリーを逃してしまった人は、11月中旬ぐらいからガイダンスが始まるので、奮って応募してほしいものだ。
この4年間の間、関わった期間の長短の別はあれ、最高の仲間たちと仕事ができたことを誇りに思う。
薄っぺらいA42枚の文書が何と言おうと、我々は決して仲良しクラブではなかったし、適所に適材を配し、しかも各ポジション間でシナジーがあり、高い心理的安全性を体感しつつ、しかも共通の理念のもと前のみを見て真っすぐ歩いてきた。
表層だけをとらえて好きなことを言いたい奴は、どうぞ。
我々のしてきたことは歴史がいずれ証明するし、何より我々自身がその意義をしっかり体感できている。
それでいい。
それがいい。
これまで関わっていただいた全ての方々に感謝したい。
本当にありがとうございました。
皆様のご協力とご尽力がなければ、ここまで走ってくることはできませんでした。
ありがとう。
本当にありがとう!!
本日の講師はメ~テレの太田雅人氏。
ドラマ製作一筋でキャリアを積まれた方で,カンヌ国際映画祭等,多数の賞を受賞されている方。
変数変換の事例(「ラスベガスをぶっつぶせ」という映画で実際に使われた事例)を挙げて,心を揺さぶる仕掛けが,コンテンツ制作の上ではとっても重要!!
どうすれば心が揺さぶられるか,そこにしっかりしたロジックが必要!!
仕掛け①魔法の言葉
「無料」「限定」「ご利益」「年に1回」「節約」
例:18歳と81歳の違いを示すワード
道路を爆走するのが18歳,道路を逆走するのが81歳
粋な言い回しで人の心を揺さぶる
仕掛け②数字
「タウリン1,000㎎配合!」「98.6%が第一志望校に合格!」「延べ300人で合計2,038㎏の減量!」
仕掛け③比較
例:ミスチルの法則,3回に1回は駄作を創ると,4曲目が良い曲に感じる!
コンテンツ制作に必要なコト,まずは「アイデア」
自分で考えても良い,誰かからもらっても良い(人脈)
判断材料として論理的発想が必要!!
最近のプレゼン大会の結果に関して、3年生のグループで明暗が分かれた。
組織心理班はインター大会で決勝進出を決めた。
…がスポーツビジネス班と管理会計班は決勝進出ならず。
とはいえ、スポビ班は、スポーツ産業学会においてUNIVAS賞を受賞している。
管理会計班は悔しいだろう。
正直に言って、研究の難易度や完成度、さらにはスライドのデザインの美しさといった点では、管理会計班が頭一つ抜けていた。
結果は様々な要因が複合的に影響して決まるということだ。
しかし、誰よりも君らの研究を見てきた私からすると、君らの仕上げた研究成果が他のグループや先輩たちのそれと比べて決して劣っていない、むしろ優っているところが多いということを、断言することができる。
まだ、12月11日に青山学院大と横浜国立大との合同ゼミがあるし、論文化して未来の渡辺ゼミ生のためにその成果を語り継ぐ仕事が残っている。
人間には、最後までやり遂げる人間と、途中で投げ出す人間の2種類しかいない。
諸君はどっちだ?
とりあえず、学祭期間空けからの3年のゼミでは、決勝に残った組織心理班の研究チェックのためにゼミの時間の6割を使う。
管理会計班とスポビ班は、論文化の作業と合同ゼミのためのファイルのリファインを行い、それに関する発表を残りの4割の時間の半分ずつで行う。
11月20日がインター大会の決勝のファイル提出期限とのことなので、11月18日のゼミまでは、上記のような時間配分で運営する。
それ以降、つまり11月25日からは、3年生のゼミを3限に実施し、4年生のゼミを4限以降に実施するよう変更するのも「あり」。
これは例年行われているシフトチェンジであり、4年生全員が卒論研究をしっかり仕上げるためだ。
この辺の所は、しっかり3年と4年の執行部で話し合っておいてほしい。
3年生の「プレゼンティズム」に関する研究を行っているグループが,全国の経営経済系のプレゼン大会として日本最大のインター大会において,10組近い予選グループの見事1位を獲得して,12月に行われる決勝に進出することが決定した!!
「診断型コントロール」を研究していた管理会計グループと,昨日UNIVAS賞を受賞したスポーツビジネスのグループは,残念ながら決勝進出はならなかった…
相手があることなので,相対的に諸君より優れたグループが存在したのであろう…
結果はしっかりと受けとめよう。
予選で敗れたグループは,しっかり論文にする作業を行っていこう。
後輩たちに受け継ぐために。
論文はプレゼン原稿とは全く違うものであるから,高品質の論文を参考にして,しっかりと執筆していって欲しい。
プレゼンティズムのグループは,他のグループの想いをエネルギーにして,決勝では入賞を目指そう。
強敵だらけだ。
研究内容をさらにリファインするために,今できることに全力を尽くそう。
ファイル提出期限なんて,またあっという間に迫ってくるよ。
あともうひと踏ん張り!!
昨日、14期のF君と奥様、そしてS君とMさんのカップルが大学に遊びに来てくれた。
S君は会社を退職してカナダに留学に行くとのことで、てっきり長い付き合いのMさんとの結婚の報告かと思いきや…
そうではなかった!
Mさんもそう待ってはくれないよ!!
F君は斯波ゼミ出身の姉さん女房とご一緒に、結婚の挨拶をしていただいた。
ちょうど新婚旅行から帰ったばかりとのことで、お土産まで頂戴してしまいました。
2時間余りの楽しい時間はあっという間に過ぎてしまった。
卒業後のゼミ生と、昔のことを想いだし話すことは、本当に楽しいし、憩いのひと時。
皆、色々な道を悩みながら歩もうとしている。
不安もあるかもしれないが、一歩前に踏み出す勇気を持つことも大事。
私も皆に負けないよう、これからも強く強く前に歩んでいきます!!
皆も頑張れ!!
渡辺ゼミのスポーツビジネス班が頑張りました!!
本日開催のスポーツ産業学会主催のスポーツ政策学生会議2021において、UNIVAS賞(大学スポーツの振興に関する提言・研究)を「大学スポーツが将来の大学に対する寄付金与える影響に関する実証的研究」で受賞しました!!
https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1452192791707017218
2019年に発足したUNIVAS(日本大学スポーツ協会)は、アメリカのNCAAを模範にしたものであり、中央大学も2019年に加盟した。
この加盟を推進したのが私であり、現在のUNIVASの理事長は5月まで中大の学長であった福原先生であり、そういった意味で関わりが深いUNIVASから賞を頂戴し、なにやら感慨深いものがある。
ケント、フウト、コーヨー、ワカナ、ミツル、ハルカ、マオ、本当に良く頑張りました!!
さて、本日はインター大会の予選日でもあり、スポーツビジネス班、組織心理班、管理会計班ともに、無事、プレゼンを終えたことと思う。
スポビ班以外、連絡がないので、「たぶん」だけど。
明日の18時に決勝に進めるかどうか分かるそうだから、流石にその時は連絡があると思うけど…
皆、疲れただろう?
今日はゆっくり休み、次に備えよう!!
今日は特別入試対応で朝から大学。
しかし…今は良いものがあるね,TVer。
TVerで箱根予選会を横目で見ながら,仕事をしていたが…
中央大学は10名全員フィニッシュが1位!!
タイムも1位だといいね!
本選も期待できるね!!
ハマショー
浜田省吾。
知らない子が多いのはしょうがないけど…
夢の続き…
https://www.youtube.com/watch?v=jk_frQ7pWgw
君が投げ返してくるボール 日毎 速くなり
今ではオレより背も高くて 何だか眩しい
だけど話し始めると まだ頼りなく子どもで…
明日の朝早く 家を出てく息子
遠い街で ひとり暮らす君の無事を いつも祈ってる
君が鏡にむかい口紅ひいてる姿
母さんの若い頃に似てきて 何だか眩しい
今夜のデートの相手は前の奴よりマシだろうか
空高く 飛び立ってく娘
美しく 翼ひろげる君の幸せ 深く祈ってる
妻とオレ コーヒー片手に 時間が止まったよう
いつか遠く 憧れてた場所
どこか遠く 陽のあふれる場所へ 出かけよう
二人で そっと あの頃の夢をたどって
明日から現3年生の18期生にとっての「舞台」が始まる。
明日はスポーツ産業学会の学部生のプレゼン大会(SPJ)の予選がある。
うちからはスポーツビジネス班が出場。
予選を突破できれば翌日の24日が決勝。
組織心理班と管理会計班、そしてスポーツビジネス班も、24日にインター大会の予選がある。
スポーツビジネス班はSPJで決勝に進むと、同日にインター大会の予選があるということ。
ハードだね…
今日の午後も各グループ1時間ずつ計3時間、プレゼン原稿をチェックしてあげたが…
正直、かなり良くなっている。
20人全員がここまでよく頑張ったな。
面と向かってはあまり褒めないけれども、本当にそう思っているよ。
レナ
周りに気配りをしつつ、はっきりとした物言いもできて、集中力もあり、私に食いつてくる粘りがある。うちのリーダーにふさわしい。
タケ
チャラゲに見えて、研究に対する執着心もあり、気配りもでき、明るさもあり、意外と真面目。うちのサブリーダーにふさわしい。
ケント
話し方は冗長だけど、色々なことに対して好奇心があり、気配りもでき、明るさもある。うちのサブリーダーにふさわしい。
以下、学籍番号順。
アミ
あまり積極的に発言はしないけど、芯が強く、辛抱強い、うちのゼミで光るタイプ。
コウシロウ
私の振りに対するアンサーは大概間違えているが、積極性は同期の中でぴか一。
メイ
思い込みが強いところはあるけれども、あの明るさと底抜けの笑顔はうちのゼミに必須。
ワカナ
切羽詰まらないと発言しないが、切羽詰まったら同期を振り切ってでもしっかり発言する、うちのゼミで伸びるタイプ。
マオ
部活と両立して、しっかりとレヴューも行っていて、時々局面打開の発言ができる。
ミツル
いつもは寝てるのか起きているのか分からないが、時々起きていることが分かる。
フウト
不貞腐れている様が分かりやすすぎで笑いそうになることもあるが、目標に向かって邁進するパワーはうちのゼミに必須。
ハルキ
ゼミに参加していないことも多く、参加していても参加していないことが多すぎだが、やる時はやるを統計で実践した。
コウヨウ
私に対して逆切れ気味の切り替えしができる貴重な存在だが、もっともっとしゃべれやと、とことん突き詰めたい。
ハルカ
生きてるか?と問いたくなることもあるが、責任感は強く、プレゼン力の鍛えがいがありすぎ。
マリン
負けず嫌いが前面にでていて熱さが伝わってくるくらいガッツがあり、私への連絡係として最適。
ケイシュン
ツイッターのスライド創りは絶品で頭の回転は随一なのだが、やっぱり発言の積極性がたりんなぁ。
ユウキ
一途な感じで、諦めずに食らいついてくるのは良し。成長にとって欠かせない要素。だが、もっともっと論理的思考を鍛えなきゃな。
マナカ
ガッツはあるが、一息深呼吸してよーく考えて、自信をもって発言することが大事。
アスカ
一つひとつのタスクはしっかりこなすが、それらを俯瞰的に見るのが苦手そう。だが…もう少し同期に広く馴染めば化けそう。
ハヤト
成長欲求は強く伸びしろもあると思うが、いかんせんもうちょい積極性が必要だし、ぐいっと前に勇気をだして出ないと宝の持ち腐れ。
リノ
猫をかぶっているのが分かるから、そこから思い切って抜け出して一山越えれば、一挙になんにでもなれるくらい化けそうな予感大。
こんなん書いていたら、また晩御飯が22時過ぎだわ。
明日から頑張れや。
誰が何と言おうと、私だけは君らのこれまでの努力をよく理解しているし、君らの苦悩を支持する。
スガシカオの「progress」
うちのゼミの応援歌。
https://www.youtube.com/watch?v=F-d-0YmRagY
大会まであともう少し。
スポビは明日にスポーツ産業学会。
3年生の全グループが明後日にインター大会。
あともう少し頑張れ。
ギリギリのところでボールがどっちに転がるか。
それを決めるのはあともう一歩の努力。
今日はゼミの面接日。
13:50から開始し,最終的に終了時間が30分延びて,20:10に終了…
一人10分ちょっとずつだったけれども,聞きたいことはしっかり聞くことができたと思う。
これから学生の評価点を平均し,これを集計し,私の評価点やレポートの点数などを踏まえて,総合得点を算出する。
で,それが終わったら合否判定会議。
でも,今日はもうだいぶ遅いので,速やかに議論して,あとは私に任せてもらうという形かな。
本日のJリーグビジネス論Ⅱは,いわきFCの大倉社長。
最初に大倉社長にライブでバーチャル・スタジアム見学を実施していただく。
その後,ご講演。
興味深いのは…世界基準のチームビルディング。
選手たちの意識は高く,食事にも非常に気を遣っているそうだ。
選手たちは朝晩の食事は基本自炊であり,毎食写真に撮ってクラブに送ることになっているそうで,食事の管理は徹底している。
Jリーガーの中には,試合後にラーメンを食べる連中もいるそうだけど,本来はあり得ない!
いわきの選手は決してそのようなことはしないそうだ。
Vison スポーツを通じて社会価値を創造する
Mission いわき市を東北一の都市にする
Value グローバルスタンダード エキサイトメント
これら3つと以下のStrategyがしっかりつながっている。
「魂の息吹くフットボール」「世界基準のチームビルディング」
業界では色々と実証実験をさせてくれるクラブとして,いわきは有名だそう。
とにかく新しいことに取組むことを最優先している。
例えば,香りとパフォーマンスの関係を実験…
いわきの人材育成(詳細はいわきFCのHPから見ることができます)
第一 いわきFC独自の人材育成に注力
第二 文武不岐と人格陶冶に重点
第三 育成の個別かとスポーツ万能型
第四 いわきFCのフットボールとフットボーラ―の育成メソッド
精神性と科学性が調和した類を見ない経営を実施されている。
いわきFCはますます強くなるはず!
今月末で4年間の任期が終了し、ようやく責任者のお役目が終了する。
この間、大学のため、学部のため、学生のために、とにかくガムシャラに諸事取り組んできたが、ようやく肩の荷をおろせる。
11月以降は、まず来年4月から久しぶりに担当する講義科目の準備を始めよう。
反転学習を一部取り入れ、予習用の動画を活用するつもり。
プロデュース論の講師の方々のご指摘がとても参考になるだろう。
また、今頂戴している科学研究費補助金の研究を強く前進させる。
まとまった成果にして出版につなげたい。
また開講して今年4年目になるJリーグビジネス論の講義内容をまとめ、さらに追加の内容も加味して、書物にすることも考えている。
他にもしたいことは山ほどある。
やり残した仕事もあるし、まだまだ楽しみは尽きない。
さぁ明日はゼミの面接の日。
6時間くらいかかる予定。
さぁ明日もビシッといこービシッと!!
今日のプロデュース論は5回目で,対面実施。
本日の講師は毎日放送の水野雅之氏。
現在,毎日放送政策のゴールデン・プライムタイムの全番組を企画した方!
例えば「プレバト!!」。
2020年には放送人グランプリ企画賞を受賞された方。
さて,その内容は…
まず,プロデュースとは…人を楽しませるコンテンツづくりの最初から最後までの全てに関わること。
社会にはそんなに天才はいない!
有名な制作者も意外とフツー!
もう少し具体的に言えば…
プロデュースとは…自分の総合力から最適な要素を抽出すること。
だから…プロデュースが関わる局面は総合力(閃き,読書,人付き合い等々)が強い人が勝つ!
企画においてオリジナルなものを産みだすためには,意外なものを掛け合わせる!
企画は3つを掛け合わせたら,特色が出てくる!
渡辺ゼミの3年生のスポーツビジネスの研究グループは最近、スポーツ産業学会における学生のプレゼン大会に出場している。
本年度は大学スポーツが将来の大学への寄付金意図に及ぼす影響のメカニズムを解明しようとしている。
そのファイルの提出期限が明日の夕方。
ということで、今日も会議が午前と午後で計5時間ほどあったのだが、その合間を縫って1時間ほど、スポーツビジネス班にフィードバックを行った。
うーん、まだまだだなぁ。
ということで、明朝9時からもう一度チェックしてあげることに。
ところで、先ほど学会から当日のスケジュール表が送られてきたが、そこに記載されている他大の発表テーマを見ると、やはりうちのゼミは少しジャンルが異なっているのだよね。
何というか渡辺ゼミは「The 研究」なのに対して、他大のそれは政策提言なんだよねえ。
ま、スポーツビジネス班はインター大会にもエントリーをしているし、そっちでは同じ土俵に立てると思うし、残された時間は少ないが、最後の踏ん張りを見せてほしい。
本日がエントリーの締切日だそうです!
中央大学商学部のスポーツビジネスプログラムの…
「スポーツビジネス・チャレンジ演習・実習」
「スポーツビジネス・プロジェクト」といったPBL科目のエントリーが本日までです!!
エントリーは,C plusの「アンケート」から行ってください!!
そして,レポートの提出は,現在1年生はmanabaの「商学部新入生」から,現在2年生か3年生は「商学部2年生以上」の「レポート」から行ってください!!
筑波大戦は残念ながら敗れた。
しかし第3ピリオドで20点ほど引き離されてから、粘った。
あの粘りは学生達の成長の証だ。
第4ピリオドで5点差まで詰め寄り、相手に楽させず主戦級の連中を引きずりだせた。
中大の選手は良く声も出ていたし、選手間で気づいた点を指摘しあうことができていた。
自分達の頭でしっかり考えることができている証拠だ。
この調子でいけば、うちのチームはもっともっと強くなる。
商学部生達も躍動していた。
次も期待したいね。
今、電車の中。
日体大の世田谷キャンパスに向かうところ。
昨日に続き二日連続で電車に乗っているが、こんなことはコロナ禍になってから初めてなこと。
それぐらい気を遣ってきた。
で、今日はコロナ禍になってから初めて、バスケ部のリーグ戦でベンチに入る。
筑波戦。
なんとしても勝って欲しい。
芸術は爆発だ!で有名な岡本太郎氏の言葉。
「孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、ほんとうの意味でみんなによろこばれる人間になれる。」
関係性だけを重視して組織のなかに埋没していては,その組織のためにはならない。
その組織がある程度環境適合できていれば良いが,環境の不確実性が高まってくれば,いずれそういう組織は滅びの道をゆっくりと歩んでいくことになる。
気づいたときは遅い。
ゆでガエルのようなものだ。
さて,今日は畑仕事をスキップして,大学でお仕事。
最後の最後のご奉公。
夕方まで仕事をして,久しぶりに実家に顔を出すことに。
さぁビシッといこービシッと!!
例年,30人近い応募者がいると,たいがい一人か二人はレポートを提出し忘れたりするものだが…
今年の2年生の応募者27名は,全員が締め切りまでにレポートを提出してくれた。
まぁ当たり前と言えば当たり前なのだが…
現在,それらを熟読しているところ。
例年は手書きで提出してもらっているだが(これにはそれなりに意味があるのだが),コロナ禍の現在は全てmanabaを通じてワード等で提出されてくる。
しかし,ワードで提出といっても,それなりにレポートには個性が現れてくるものだ。
表紙を付けてくるもの,項目の見出しを見やすくフォントを本文とは代えるもの,字数がとっても多いもの,写真を貼り付けているもの,ワードの本文には氏名や学籍番号が一切書かれておらず誰のものか判別しないもの(!)等々…
ところで,午後は最後のTikTok動画の撮影がある。
そのために久しぶりに今日はスーツで大学に来た。
学部長になってからはスーツ着用の回数が増えたのだが,コロナ禍になりそれが減少したので,スーツはかなり久しぶり。
さぁ気合い入れていこう!
今日もなんだかんだでゼミ後も仕事があり、やっと帰宅し晩御飯はこれから…
でも、今朝採れの小松菜のおひたしが目の前に並んでいて、ニッコリ。
今年は小松菜が豊作で、今日の早朝に初収穫!
これからどんどん採れる!
とりあえず日本酒かな…幸せ
おっと明日は商学部公式チャンネルのTikTokの動画の最後の撮影。
ほどほどに。
さ、食べよ。
今日はゼミの日。
4年生のゼミを3限に実施し、4限以降、3年のグループ研究のチェック。
23日にインター大会があるが、そのプレゼンファイルは提出済みなので、今日はその報告原稿のチェック。
どのグループも研究内容が盛りだくさんなので、10分以内にしっかりとおさめるのには、かなりの工夫が必要とされる。
それぞれまだまだ改善が必要な状況だね。
来週の木曜日は、ゼミの面接が3限から6限まであるので、実質的にゼミはできないから、別日にもう一度プレゼン原稿をチェックしてあげることに。
それが済むと3年生はだいぶ楽になる。
…が、それから4年生の卒論研究が切羽詰まってくることが想定される。
まだまだ忙しい日が続きそうだ。
来週の木曜日(10/21)に実施予定の渡辺ゼミの面接スケジュールをここでも開示します。
なお,個人情報保護の観点から,学籍番号は下四桁の数字のみ示します。
氏名は示さず,イニシャル(名前・苗字)で示しています。
ただし,商事務前には学籍番号のみフルで示したスケジュール表が掲出されています。
面接は原則として対面で実施したいと思いますが,対面で受けられないやむを得ない事情があれば配慮します。
面接会場は5505号室です。
下記のスケジュールを確認し,自分が指定された開始時間の10分前には,5505号室前に来てください。
また,面接にあたっては,次のホームページからPDF版のエントリーシートをダウンロードし,必要事項を記入したうえで,必ず持参してください。
トップから「ゼミナール」のページに飛び,④面接試験のところからダウンロードできます!
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~wtakeo/
本日のお昼休み(12:40~13:10)に来年度のスポーツビジネス・プログラムのガイダンスが行われます!
ツイッターもご覧ください!
https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1448082974285738148
中央大学商学部のスポーツビジネス・プログラムのフロー
1年生の時には,「スポーツビジネス概論Ⅰ~Ⅳ」まででスポーツビジネス,スポーツマーケティング,スポーツ産業論,スポーツ政策論等の理論的な側面を学ぶ。
と同時に,「Jリーグビジネス論ⅠとⅡ」でサッカービジネスを中心にその実務を学ぶ。
2年生の春学期と夏季休業期間には,「スポーツビジネス・チャレンジ演習Ⅰ実習Ⅰと演習Ⅱ実習Ⅱ」のいずれかで,J5相当のサッカークラブの経営やフットサルのクラブの経営に能動的に関わる。
自分たちで,それらのクラブの課題を発見し,そのソリューションを考案し,その案を実装するところまで取り組む!
2年生の秋学期には,「スポーツビジネス・プロジェクトⅠとⅡ」のいずれかで,J2相当のサッカークラブの関係者が提示するミッションに取組み,そのコンプリートを目指す!
現在の提携クラブは水戸ホーリーホックと東京ヴェルディ!
2年生の春季休業期間には,「グローバル・スポーツビジネス・キャリア(GSBC)」で,ドイツのブンデスリーガのフォルトナ・デュッセルドルフにおいて8泊9日で,世界最先端のスポーツビジネスの実務の一端を学ぶ!
ちなみに,上記の科目の内,スポーツビジネス概論を除く全ての科目に,Jリーグのタイトルスポンサーの明治安田生命の寄付や協賛が付いている!
3年生以降は,スポーツビジネスを学べる専門演習が2つあるので,そこで研究を進めることができます!
The Mods…今の若い連中は知らないだろうなぁ。
中学生の頃…もう40年前か…熱中した…原点かな
歌詞がいいんだよなぁ。
詩人だよ。
俺はボロボロになる…
THE MODS
「バラッドをお前に」
https://www.youtube.com/watch?v=gMMAGZHvRzI&list=RDkJ_voZJNfFA&index=27
俺は ポツンと部屋にいる
イラダチが 鼻歌をさそう
みんな何処かへ 消えちまえばいい
それともこの俺が 行けばいいのか
知らぬ間に 手を汚したぜ
お前の嫌いな 仕事をしてる
この街を長く 離れる事もある
それがお前には たえきれないのか
お願いだ Baby
そばにいて笑って
その顔を見たくて 俺はボロボロになる
この街を長く 離れることもある
それがお前には たえきれないのか
時は物を こわしてゆく
お前と俺の顔も こわす
時間はまるで ダイヤモンドの光さ
淋しさの中じゃ 俺も弱くなる
お願いだ Baby
そばにいて笑って
その顔を見たくて 俺はボロボロになる
サッカー日本代表…
絶対に負けられない闘いがある?
いや、絶対に勝たなければならない闘いがそこにあった。
…で…
最終予選首位のオーストラリア相手に勝利!!!!!!!!!!
しかも、商学部が提携する我がフォルトナ・デュッセルドルフの田中碧(あお)が先制ゴール!!
さらにさらに記録はオウンゴールだけれども、浅野のシュートを詰めていて、オウンゴールを誘ったのは古橋(中大出身)!!
決勝点は事実上古橋のゴールだわ。
サイコー!!
よし祝杯だ!!!
博報堂の森永氏のご講演。
広告会社で必要だったこと…
・数時間語れる趣味嗜好
・ミーハーさ
・類型化と抽象化と俯瞰目線
・複数の情報ソース
・進路から弾いた知識
・ありとあらゆる人生経験
・生まれ育ち
不思議なことに,上記の条件のほとんどが,私のこれまでの仕事で必要だったことに重なるわ…
テクノロジーを使いこなす…
・新技術
・枯れた技術
・生活者発想
広告会社とテクノロジー…
・把握のテクノロジー(自分の普通と他人の普通は違う,PCからの情報検索の頻度は東京大学は一般大学の学生と比べてその頻度は倍,PCからのEメール利用の頻度は前者が3倍ぐらい,視聴率や記事の本数のわりにツイート数が少ないことも)
視聴率は面積のようなものだと(長時間の番組で高い視聴率を保つのは凄い!例えば紅白歌合戦で視聴率40%というのは,時間支配率40%を保ったということ)
・表現のテクノロジー
データ分析に基づきマーケティングの発想で成功したドラマ「ハウス・オブ・カード」
・到達のテクノロジー
行き過ぎて忌避が高まるネット広告(アプリランキング常にトップにいるのが…広告ブロッカー…)
枠の改良と枠活用以外の手法の二つの組合せが必要
音声入力は偶然では生まれない(コマンドベースのユーザーインターフェイスと同じようなもの)!
グラフィカルなユーザーインターフェイスは新しい出会いを産む!
広告の仕事って…
普遍的な本質と時流をつかむこと
それを形にして世の中にだすこと
物事の因果の向きをつかむのは人間!AIだととんでもない結果が出てしまうことも!
答えやすい問をたてること
データの伝えかた
気温25°→やや過ごしやすい→お天気日和
広告会社の考え方の基本
自分がいいとおもっているものが分からない人はセンスがないではなく,
魅力をわかってもらえなかった自分の説明技術が低いという捉え方をする
2022年度演習Ⅰの応募者が27名だったため,面接時間を当初より拡大することになりました。
昨日,応募者全員に全学メールで,面接を希望する時限帯を尋ねたところ,今朝までに15名から返信がありました(1名は本文が空白の意味不明なメールだったためカウントせず)。
この15名は全員第一希望の時限帯に当てはめることができました!
4限を希望する学生が多いのにはちょっと驚いたな…
上記のメールへの返信が遅くなると,どんどん希望する時限帯で面接を受けることができなくなってしまいますよ!
さて,これからオンラインで,いわきFCの方とJリーグビジネス論Ⅱの講義について打合せ。
そして,2限はプロデュース論で,今日の講師は博報堂のメディア研究所の上席研究員の森永真弓氏。
メディアを通じて積極的に発信している方で,ググれば色々な活動をされていることが分かりますよ!
昨日でゼミの応募先のチェンジ期間が終了し,本日,応募者の確定名簿が送られてきた。
やはり想像通り応募者数には変化なしで,総勢27名。
うちのゼミに応募しようという学生は,結構,応募要項も読み込み,ゼミ相談会に参加してくれたり,個別のゼミ相談のために連絡をくれたりする子が多いので,あまり意思がぶれないのだよね。
さて,ということは面接にかなりの時間がかかるな…
何限から面接を開始するか…
昼の時限から開始するとなると,応募者にメールで都合の悪い時限をたずねる必要があるな…
あと面接をどの形式で実施するかだ…
対面も可能なので,オンラインと対面の併用か,オンラインのみか…
いちばんはじめの社員
https://www.youtube.com/watch?v=6uqC-sXwQJE
大嫌いな上司
https://www.youtube.com/watch?v=pl07d2M_bDw&t=27s
…今日は早く寝よう。
明日もフルスロットル!
はぁ今日も良く動いた!
昼寝もできたし、リフレッシュできたわ。
今年の春学期までの1年間は、おそらくフルで休んだのは、5回あるかないかだった。
60日連続で大学で仕事ってのも珍しくなかった。
最近は、土曜日は休めないが、日曜日は休めるようになった。
さて、ちょっと早い晩酌をするところ。
昨日間引いた大根の芽を炒めたのと、今朝採れたオクラとサンチュが前に並んでいる。
ところで、ゼミのチェンジの期間は今日の日付が変わるまでだったと記憶している。
急遽、うちのゼミにチェンジするって学生がいたら、チェンジ後でも構わないので、ゼミに関する相談や質問をしてもらっても構いません。
メールで直接連絡してください!
なんならオンラインで相談にのっても構いませんよ!!
エントリー間にオンラインでゼミ相談をしてくれた子と同じ扱いにしますので。
今朝は早朝から畑仕事。
大根とカブの間引きを行う。
これは適切な間隔を確保し,しっかりと大きく生育させるためにとっても必要なこと。
…なんだけど,畑仕事の中でもっとも苦手な作業。
出たての芽を摘んでしまう作業なのでね…
2時間ほど作業して汗をどっぷりかいてシャワーを浴びて,それから大学へ。
現在,明治大学主催の日独の市民社会とプロサッカークラブの役割という講演会に参加中。
ブンデスのケルンのお偉いさんやギラヴァンツ北九州の方などのお話を聞いているところ。
ところで,昨晩の日付けが変わる前に,3年生の3つのグループみな,インター大会予選のためのプレゼンファイルを提出できたようだ。
十分に創りこむことができなかったグループもあるようだけど,とにかくここまでよく頑張ったよ。
それは私が良く分かっている。
ここで気を緩めることなく,これからプレゼンのための原稿を創りこむことが大事。
君らの研究成果を10分以内に要領良くまとめることは,君らが想像するよりもはるかに難しい。
少し休んだら,切羽詰まる前に計画的に対応しよう。
ゼミのエントリーが行われている最中ですが…
本日のお昼休み(12:40~13:10)に来年度のスポーツビジネス・プログラムのガイダンスが行われます!
ツイッターもご覧ください!
https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1446281907885338625
自分が創ったプログラムながら,結構,充実しているよね!
ツイッターに貼られている写真の講座だけでなく,スポーツビジネスがご専門の専任の関根先生の講座や,Jリーグのクラブを幾つか渡り歩いた非常勤の先生の講座もあるしね!
ガイダンスは来週の水曜日のお昼休みにも行われますが,是非,来年2年生あるいは3年生になる皆さん(いや4年生になる皆さんもOK)は,奮ってご参加ください!
今朝,ゼミの応募者数が開示されたようだ。
渡辺ゼミのエントリー数は27名。
昨年(29名)とほぼ同数だね。
まだ応募先をチェンジできるみたいだから,少しは増えたり減ったりするのかもしれませんが…
例年,あまり変化しないけれども。
面接は10/21の5限からなんだけども,27名を一人10分ずつとして…270分…休憩を考慮すると5時間!
おいおい5限から開始したら22時になっちゃうじゃん!
駄目だ。
昨年どうしたっけ?
どれどれ…昨年の面接スケジュールのファイルを見ると…
14時に開始している!
それでも終了時間が20時!
21日か…
23日にインター大会があるんだっけかな。
で,スポーツビジネスGは23日にスポーツ産業学会での発表もあるんだよね…
直前のプレゼン練習はどうするか…
21日はほぼほぼ面接だとすると…22日に対応してあげるしかないかなぁ…
27年前の結婚式の際に友人からもらった詩集がある。
吉野弘の「贈るうた」。
その中に「生命」という詩がある。
今、詠んでも実に素晴らしい。
多様性を許容する世界じゃなきゃならない。
強くそう想う。
生命は
自分自身では完結できないように
つくれらているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不充分で
虫や風が訪れて
めじべとおしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
世界は多分
他者の総和
しかし
互いに
欠如を満たすなどとは
知りもせず
知らされもせず
ばらまかれている者同士
無関心でいられる間柄
ときに
うとましく思うことさえも許されている間柄
そのように
世界がゆるやかに構成されているのは
なぜ?
花が咲いている
すぐ近くまで
虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための風だったかもしれない
言い忘れた!
私はゼミ生を時々しか褒めないが…
今の18期生の頑張りは高く評価しているよ。
考えて考えて考えて考えて考えて考え抜いて、それでも駄目だしされた時は、ガックリくるだろう?
でも、それを乗り越えて一定レベルに達した時に、きっと「一皮むける」。
今の君らは脱皮寸前だ!!
私は君らの苦悩を支持するし、色々ブツブツいうけども(そんぐらいは我慢しろ!)、これからも付き合ってあげるよ。
いい加減にまとめてきただけが、苦悩の果ての成果物なのかはすぐわかる。
付き合ってあげるから、脳みそ振り絞ってこい!!
…舞茸食べよう…
今日はゼミの日。
4年生が3限の自分たちの時間を3年生に譲ってくれた。
3年生が出場するインター大会という経済経営系では日本最大のプレゼン大会の資料提出期限が明日だから。
今日も3組のグループが発表しては私のフィードバックを受け修正作業に入り、すぐに次のグループが発表してフィードバックを受け修正へ…と…これを何度も繰り返す。
先ほど帰宅し、今、ようやく晩御飯。
空腹を通り過ぎている…
…が鎮座する舞茸にニッコリ。
さて、研究の進捗状況だが…どうやら3組とも明日の締め切りには間に合いそう。
少しでも進捗していることを指摘してあげる、とっても喜ぶもんだから、ついついこれまで求められるままに付き合ってきたが…ここまで頑張ってきたのだから、何とか明日の晩まで力を緩めずラストスパートしてほしいもんだ。
さて、スポビ班はモデルがデータに良くフィットして、結構すぐにSEMが終了。
こんなに早く分析が終わっちまうのは久しぶりだよ。
ところで、SEMのところだけ注目するのではなく、情報接触度の掲示板の項目で床効果がでたのは面白い点だよ。
大学が一生懸命掲示板に情報のっけても、現役生はほぼほぼ見ていないってことだからね。
インプリ、インプリ。
管理会計班は「診断型」の説明のところでもっと、予算管理制度、予算目標、それと実績値の比較による予算差異分析とかの用語に言及した方が良いね、会計部門にエントリーなんだから。
組織心理班は、仮説立案のところで、A→Bのロジックを説明する際に、A低の場合にB低になる論拠と、A高の場合にB高になる論拠とを並列で示すとより分かりやすい。
これは他のグループにも当てはまることだが…
ここまで書いて…舞茸をもう待てない!
ここまで!
いただきます!
ほぼほぼ仮説が支持され、
学生時代、とにかく良く本を読んだ。
大学のただ本を朗読している授業なんて糞くらえって感じで、毎日酒を飲みながら、月に100冊以上は読んだかな…
古本屋を行脚して、良く神田にも行ったもんだ。
大学の専門に関するものはさっぱりだったけど…昭和文学を、特に、ね。
なかでも中也は大好きだったが、今日、なぜかこの詩を想いだした。
大好きな詩集「山羊の歌」のなかの奴。
学生の頃は、酔っぱらうと、この詩をブツブツね、やったもんだ。
気持ち悪がられたけどね。
「寒い夜の自我像」
きらびやかでもないけれど
この一本の手綱をはなさず
この陰暗の地域を過ぎる!
その志明らかなれば
冬の夜を我は嘆かず
人々の憔懆のみの愁しみや
憧れに引廻される女等の鼻唄を
わが瑣細なる罰と感じ
そが、わが皮膚を刺すにまかす。
蹌踉めくままに静もりを保ち、
聊かは儀文めいた心地をもつて
われはわが怠惰を諫める
寒月の下を往きながら。
陽気で、坦々として、而も己を売らないことをと、
わが魂の願ふことであつた!
帰宅したら嬉しいお届け物が!
丹波山村から同村の名産の舞茸をお届けいただいた!
本当に立派な舞茸!
昨年もお届けいただき、香りが素晴らしく、本当に美味しくて、お酒が進むのなんの!
明日、ゆっくりいただこうと思う…
と書いてから思い出した。
明日のゼミは、プレゼン大会のファイル提出期限一日前ってことで、相当のロングになることが想定される…
晩飯は大学か…
舞茸食べたい!!
40年前にまだ中学生だった頃、歌詞が衝撃的だった。
長渕剛の「逆流」
https://www.youtube.com/watch?v=FiiDtKJDL4g
当時、剛から拓郎に遡り…
反骨精神がよ…
僕がここを出て行くわけは
誰もが僕の居場所を知ってたから…
やさしさを敵にまわしてでも
生きてる証しが欲しかった
竹馬で歩く様に今はまだぎこちないが
先ずはここから足を踏み出し …
飾り言葉を投げ捨てて
「若いくせに!」なんて言わせたくない
奴がブーツのボタンをはずしていようと
奴が他人の生きざま
馬鹿にしようとも 一歩前のこの道を 行かなければ
だって僕は僕を失う為に 生きてきたんじゃない
ひび割れた悲しみに 縛られる前に
コップ一杯の水を飲みほそう…
先ずは喉を うるおして
目の前のいざこざをけちらすんだ
たとえば誰かが さびれたナイフで
僕に軽蔑を突きつけても…
腰を据えて受けてやる
げんこつひとつで笑えるさ
今日の夕方、2時間ぐらいかけて3年の2つのグループのプレゼンファイルをチェックしたが…
はっきり言って全然ダメ…
おもてなしの気持ちがなさすぎる…
なぜそのスライドがそこに入るのか、そのスライドの意味は何なのか、しっかりと認識しないで、なんとなくそこに「置かれてしまっている」スライドの何と多いことか…
1枚のスライドで伝えたいことを端的に短文で表現し、前のページからしっかり論理的につながっているかを確認しなければならない。
それをまずは全体を通して創ってみる。
それから…
先輩たちのスライドをテンプレにして、そこに自分たちのをはめ込むだけの「作業」をするのは、もうやめよう。
君らは君たちなりのものを「創造」するんだよ。
テンプレに基づく作業は、思考停止状態をもたらすだけ。
それが適切かどうか考えなくなる。
先輩たちのファイルも今の自分たちと同じような、締め切り前のひっ迫した状態で創られたものであることをよく理解しよう。
はっきり言ってぎりぎり合格点に達しているレベルものもあるんだよ。
それをそっくりテンプレにしてどうする?
あくまでも参考にして良いというレベルだと理解しなさい。
締め切りまであと少し。
ここが18期生の底力を見せる時ではないか?
今日の2限はプロデュース論なのだが,久しぶりに対面で8304号室での授業。
私はコーディネーターだが,もちろん教室にいて授業運営を差配する。
履修生は100名ちょっと。
秋学期の対面式の講義科目の履修生が,想定よりだいぶ少なかったのが気になる…
学生はオンラインの「うまみ」を知ってしまって,よっぽど魅力ある授業ではないと対面を忌避するようになっているのかも。
ところで…
今日のプロデュース論の講師は,電通のクリエイティブ・ディレクター,コミュニケーション・ディレクター,コンテンツ・ディレクターと幾つもの肩書を有する中尾孝年氏。
私も凄く楽しみ!
とこで,ゼミ募集に関わり,ミスマッチを防ぎ,より適切に渡辺ゼミを理解してもらうためのゼミ相談会を明日11時からも行います!
希望者は渡辺まで連絡してください!
https://mobile.twitter.com/watanabeseminar
本日15:30からオンラインで相談会を実施したところ,3名の2年生が参加してくれた。
こういった機会は,私や私のゼミを知ってもらうために必須であり,将来的なミスマッチ感の高まりを抑制するために,とっても大事。
9/23と9/30のオープンゼミもそのための機会。
今年は両日程をあわせて,対面で3名,オンラインで19名が参加してくれた。
明後日の11:00からもオンラインで個別の質問に答える機会を設けるので,うちのゼミに関心がある2年生には是非参加してほしいと思っています。
昨年はあまりオープンゼミの参加者が多くなかったけれども,結局29名が応募してくれた。
今年のオープンゼミや相談会の参加者は,昨年よりずっと多いので,今年も昨年並みの応募者数にはなりそう。
事前の相談会参加者は,選抜の際に有利になりますので,遠慮せずに私までメールで連絡してくださいね。
今日は午前中、秋冬物野菜の最後の種まき&植え付け。
ベイビーリーフとエシャレット。
晩酌が楽しみになるなかぁ。
その後、一人暮らしをしている娘の家に息子と一緒に色々と荷物を運んであげる。
遅い昼ご飯を娘と息子と一緒に食べる。
うん、良い日曜日。
帰りは高速道路を初めて運転したいという息子の運転にビビりながら…帰宅。
で、少し休んで…
ぼぉっとしていると、ふと、昨日の3年生との統計実習での分析結果が頭に浮かぶ。
管理会計と組織心理班の結果が。
以下、2年生は読んでもまったく分からないだろうけれども、うちのゼミの3年生も最初はそうだった。
でも今は、以下の文章は、良く理解できる(と思う)。
さて…
仮説1では…環境の不確実性の認知(PEU)が高ければ、創造性が高くなる…これは支持。
で仮説2では…診断型コントロールがしっかりと活用されている場合、PEUと創造性の正の関係を強める…これは棄却。
だが…確かに仮説は棄却されたが、面白い関係が浮き彫りになった。
すなわち、診断型コントロールがあまり活用されていない場合、PEUと創造性の正の関係が強まる、というもの。
これって…診断型コントロールがあまり活用されていない場合、PEUが高ければそこそこ創造性が高くなるけれども、PEUが低いと、とたんに創造性が低くなってしまうと考えるのかも。
診断型コントロールがしっかり活用されている場合は、確かにPEUが高かろうが低かろうが創造性は高い(つまりPEUと創造性の正の関係は弱まる、というかほとんどなくなってしまう)けれども、PEUから創造性に対する主効果が効いているので、そもそも診断型コントロールがあまり活用されていない場合に比べて、創造性は全然高い。
つまり…PEUが低い場合も高い場合も、いずれにしても診断型コントロールはしっかり活用していることが創造性を見据えると大事であるってことなんだけど、特にPEUが低い場合にはしっかり活用することがとっても大事ってこと。
オープンゼミやゼミ相談会に参加できなかった学生,あるいは参加したけれどもさらに質問があるという学生のために,オンラインで渡辺が質問に答えます。
日程は下記のとおりです。
10/4(月)の15:30から16:30
10/6(水)の11:00から12:00
参加希望の学生は,渡辺までにメールで連絡してください。
リンク等を教えてもらえますので。
今日の早朝は,台風の影響を受けて損傷した秋冬物の苗を修復。
朝からかなり暑くて汗びっしょりになり,シャワーを浴びてさっぱりしてから大学へ。
これから3年生の統計実習を行う。
何時間かかるかなぁ。
インター大会の予選のファイル提出期限も迫っているので,問題意識やモデルの構築部分など,やらなければならないことはたくさんあるので,あともうひと踏ん張り頑張ってほしいものだ。