2021年12月31日金曜日

大晦日にも

ゼミの卒業生も200名近くなったが、それでもなお卒業後のつながりを大事にしたいと思っている。

渡辺ゼミは大きく分けて3つのフェイズに分けることができると思う。

私がシアトルでの2年間の在外研究をする前の期の1から4期。

2007年に帰国してからガチゼミへ移行する過渡期の期と、それに移行した後の期と。

私もLINEを少しは使いこなせるようになり、1から4期とはグループラインを創っていた。

この度思い立って、それ以降の期もLINEのグループを創ることにした。

5から9期。

それから10期から16期。

前者はすでに54名が参加してくれている。

あっという間にそれだけ集まってくれた。

ありがたいことだ。

次々に参加してくれる名前は皆懐かしく、往事をついちょっと前のように想いだせる。


LINEではないが、先ほど最近の卒業生からメールが届いた。

なかなか新卒で務めた会社でうまくいかず、転職したとのこと。

切々と想いが語られている文面に、私も胸が熱くなる。

人生はまだまだ長い。

人生で大事なことは負けないことではないんだ。

負けても挫けずに何度も立ち上がること。

それこそが人生の栄光なんだ。

昔、附属高校に通っているときに、中大進学が嫌だったわけではないが、昔から動物が大好きだったこともあり、獣医学部のある大学に進学したくて、予備校に通ったことがある。

高校2年生の冬のことだった。

それを後押ししてくれたのは、中杉の岩崎先生だった。

結局は歯が立たず、受験すらできず、中大に進学した…

今振り返ると、その時のそのチャレンジに後悔はまったくないし、岩崎先生には感謝しかない。

…が当時の挫折感は半端なかった。

それを含め、数々の挫折の果てに今の私がある。

挫折の経験は、チャレンジをしたことの一つの結果である。

自信がある。

いずれ数十年後に人生を終える瞬間、それまでの人生を想起したとして、挫折を残念に思うことはなかろう。

もし残念に、無念に思うことがあるとすると、きっとチャレンジしなかったことだろう。

チャレンジしたのであれば、その結果は、例えそれがその時の自分にとって必ずしも望んだものではなかったとしても、そんなことは長い人生を考えた時に、些細なことなんだ。

OBOG諸氏よ、失敗は恥ずべきものでもなんでもない。

気に病みすぎなさんな。

Failures are like skinned knees, painful but superficial.

失敗は膝小僧を擦りむいたってほどのもんだ。ちょっと痛いけど、そんなもんすぐに治るわ。

大事なことはね、転ぶくらい一生懸命走ろうとしたことだ。

これはおしゃれ

昨日、職員さんから学部長の慰労とのことで、本仕様のティーパックのセットを頂戴した。

早速、今日の午前中に一つ頂いたが、良い香りでとても美味しかった!!

どうもありがとう!!




2021年12月30日木曜日

また1人完成

ケルヒャーで網戸や敷地内のコンクリを綺麗に洗浄し、ほぼほぼ大掃除終了❗️

で、今年最後の臨時ゼミ。

ハナエのモデルも質問票もようやっと完成。

これから拡散してデータをできる限り多く集めることに。

これで残すところは2名。

最後の最後まで諦めるな❗️

データが既に収集できている者は、分析に取り組んだり、あるいは論文の執筆を徐々に行なうこと❗️

2021年12月29日水曜日

もうちょい

今日も4年生のハナエの卒論チェック。

モデルの一部と質問票に問題があり、まだ質問票調査にははいれず。

明日か明後日にもう一度チェックしてあげることに。明日は少しは天気が良いらしいので、高圧水で網戸の掃除をする予定なのだが、時間を何とか捻出してあげることにしよう。

体育会の部会に所属しながら、ここまで踏ん張って取り組んできたんだ。

焦りすぎずによく考えて準備し、明日に臨んでほしい。


2021年12月28日火曜日

諦めないこと

本日も9時半から1時間ほど、17期生の卒論指導を行う。

質問票の最終チェックが完了し、いざ調査開始となった。

とりあえずは一段落。

とはいえ、今後は統計分析、分析結果の解釈などやることは多い。

年末年始、ご家族とまったりしたい向きもあるだろうけれども、やれる範囲で取り組もう。

ところで、まだ質問票が未完成の者、そしてモデルすら完成していない者もいる。

3名ほど。

しかし、ここからでもまだまだ間に合う。

諦めずにいこう!!

諦めたらそこで終わり。

諦めずに前を向き続ければ、可能性は開ける。

諦めが悪いと周囲に迷惑をかけることもある。

実際に、ここ数日の突貫工事では、研究が先行しているゼミ生は後続の連中の支援をしてあげており、自分たちの研究は停滞していた。

その意味で、後続の諦めの悪い連中は、先行者にかなりの迷惑をかけていたことになる。

しかし、良いじゃないか。

それが仲間だ。

それができるから仲間なんだ。

私も相当に諦めが悪い。

一応社会にでてから、明確に「諦める」という意思決定をしたことは、数えるほどだ。

諦めが悪いために、仲間に何度も迷惑をかけたこともある。

そのたびに申し訳ないと心の中で頭を下げながら、それでも明確なミッションに基づく目標を目指す行為についていうと、実に諦めの悪い男だった。

副産物ではあるが、そうして真の仲間ができてきたし、できつつもある。

分からないこと、自分ができないことがあれば、仲間に頼ろう。

弱いところをさらけ出してもいいではないか。

頼られた仲間は、自分の研究を多少犠牲にしても、その仲間を支援してくれるはずだ。

渡辺ゼミの卒業論文は、個人研究であっても、個人研究ではない。

全員で力を合わせて、互いに頼り頼られ、助け助けられながら、全員で仕上げるものだ。

さぁ、ここからが本番と言っても良い。

渡辺ゼミの真骨頂を見せていこう!!

見せてくれ!!


ところで、改めオンラインの効果を昨日実感した。

今までは臨時ゼミを実施する場合、大学に対面で集まるしかなく、そうなるとバイトとかなにやらの諸都合があるなか、移動時間だとかを考慮すると、なかなか多くの人間が集まるのが難しかった。

しかし、オンラインだと、結構、臨機応変に集まれる。

昨晩も21時にLINEで、希望すれば22時から時間がとれるよと連絡すると、すぐに1時間後の22時に延べで7、8人集まることができた。

しかもそのうちの2名は、帰省のための新幹線の中から参加。

コロナ禍は多くの学生を苦しめたが、テクノロジーの浸透を一挙に推し進めたという意味では、一定の意義があったといっても良いであろう。

私の疲労は増す一方だがね…

9期生と16期生から

昨日、9期生のオノ君から連絡があった。

結婚したとのこと!!

9期生というと卒後8年目になるだろうから、彼ら彼女らももう三十路か…

早いものです…

9期というと、3年生のプレゼン大会で、会計部門、経営部門、総合人間部門で3冠を達成した初めての期。

懐かしいねぇ。

部下が年上だらけということで、何かと大変なことも多いだろうけれども、ストレスを家庭に持ち込まず、幸せな家庭を築いてほしい。


同じく、昨日、16期生のジエイからも連絡が。

こちらは卒後1年目だけども、早くも新卒で入社した大手企業を退職し、長年の夢だった沖縄の水族館への転職が決まったとのこと。

素晴らしいではないか!

16期生全員で沖縄に遊びに行く理由ができたし笑

人生は長い。

自分の好きなことにチャレンジすれば、途中辛いことも多いだろうけれども、好きなことだけになんぼでも耐えることができるし、耐えた後の喜びはひとしおだろう。

人生の最後を迎えた時に、自分のこれまでの人生を振り返り、あぁ十分に生きたなぁと思いたいではないか!!

ジエイ、ファイト!!

ここまで年末にやったことは…

たった今、17期生のオンラインでの卒論チェックを終える。

今日は…

午前の部、9:30から12:30まで。

午後の部、14:30から16:30まで。

深夜の部、22:00から25:30まで。

合計8時間半。

昨日までに質問票が完成していた、ユカ、ジャンボ・ガマッチ、カブ・アラタに続き、本日をもって、マナカ、ミナミ、ミキ、レン、ナオトもモデルと質問票を完成させることができた。

明日の早朝も最終チェックを行う予定。

もう寝よう…

2021年12月26日日曜日

あれから5年が経ったのか…そして

以下は2016年9月8日の私のブログの記事。

https://wtakeo.blogspot.com/2016/09/blog-post_11.html

5年ちょっと前の記事になる。

大学生が主体的にサッカークラブの経営にチャレンジする講座「スポーツ・ビジネス・チャレンジ(2016年当時は単に「ビジネス・チャレンジ」という名称だった)」。

5年ほど前、この講座での学生の取り組みが、大手新聞社の目にとまり、記事にしていただいたのだが…

その記事が出たすぐ後に、その記事の読者からメールを頂戴した。

当時中学1年生のご子息がいるお母さんからであった。

ビジチャレに関する新聞記事を読み、スポーツを支える仕事の存在を知り、中央大学商学部への進学を望み、附属高校への進学のために勉強を始めた、という内容であった。

上記の5年ちょっと前の記事は、ご連絡いただいた内容に感激して書かれたものであった。

その後、そのお子さんが無事、附属横浜高校に進学することができたとの連絡も頂戴し、その時も心が震えた。

横浜高校の偏差値は相当高い。

どれだけ努力したのだろうか…そのことに想いを致した時、これからも講座をリファインし続けなければならないと、身も心も引き締まったものだ。

そして、本日、来年4月に中央大学商学部に入学することが決まったとのこと。

優秀なお子さんだろうから、レベル的には他大学に進学することもできたであろう。

実際、横浜高校は他大進学率が、他の附属高校と比べても頗る高い。

また、中央大学に進学するとしても、おそらく選択肢としては法学部などもあったであろう。

それでも商学部を選んでくれた…

思い起こせば7年前、学部長補佐として現在のスポーツビジチャレの前身となる講座を創り、そこから現在のスポーツビジネス・プログラムの形まで展開してくるまでのプロセスは、決して平坦ではなかった。

それでもここまで引き上げてくることができたのは、ただひたすら想いには想いで応えなければならないとの一心がゆえ。

待っているよ、駿太郎君!!

17期生の卒論

本日、15時から4時間ほど17期生の卒論をオンラインでチェックした。

ガマッチとジャンボの共同研究(今年から共著論文を一部容認)のクエスチョンネアが完成。

ミキ、マニャは完成せず…

ナオトはまだモデルも完成せず…

明日も9時半から12時半までオンラインで卒論チェックをする予定。

8人報告を希望しているとのことなので、3時間じゃ恐らく終わらないだろう。

明日は車の定期点検やスタッドレスへの履き替えや大掃除を予定していたのだが、午後も見てやらなきゃあかんだろうなぁ。

しかし…世の中の4年生が最後の年末年始をおそらくエンジョイしているだろうこの時期に、卒論に真摯に必死に取り組む連中を、皆さんどう思いますか?

ゼミ生は、普通の友人たちから、不思議なものを見るような目で見られるという。

そんな大学生がいたっていいじゃないか。

例え世間の風潮がどうであれ、必死になって卒論を完成させようとしているゼミ生たちを見て、私は誇りに思うし、カッコイイと思う。

そんな学生たちの求めに応じない教師がいるとすれば、それは教師ではない。

私はまだまだ真の教師になり切れていない教師だが…

愚直に求めには応じていきたいと思っている。

29日も臨時ゼミのためにスケジュールをおさえている。

今が踏ん張りどころ。

頑張れ!17期生!

でもね、レベルが達していないのに、OKは出さないよ。

その点に関しては、心を鬼にして対応する。

越えてこい、そこを!!

明日と明後日は大学メールは見られません!

明日と明後日、中央大学はブラックアウト。

完全に停電になってしまうので、私の大学のHPは見られなくなるし、大学のメアドに連絡してもらってもチェックすることはできなくなる。

…はずなんだけど、今日の18時以降(今日は大学に19時過ぎまでいたんだけど)、すでにネットワークは停止していて、仕事にならんかった。

停電して色々と機器の調整やらなんやらあるんだろうけど、かつては停電期間はだいたい28日一日だけだったんだけどね。

授業期間ではまとまった時間が確保できないので、こういった休み期間こそ、たまった仕事をする大事な期間なんだけどね…

ところで、お急ぎの方は、私のヤフーメールのアドレスにご連絡ください!!

天皇杯の予選

今日は午前中、畑仕事をした後、大学へ。

15時から卒論の指導をするために。

ところで、大学に行ってから、サッカー部の監督からメールが来ていることに気づく。

天皇杯の予選が中大グラウンドで14時から行われるので、見に来ないかとのこと。

では前半だけでも!ということで、グラウンドへ。

中大グラウンドで試合を見るのは初めてかも。

サッカー部の部長や副部長らと一緒に観戦。

うん、1部リーグの慶応に終始優勢。

1点を先取。

うーん、後半も見たい。

その気持ちを殺して、研究室へ向かう。

卒論のために…

ところで、グラウンドで、ある学生と久しぶりに会う。

1年生の時に私の授業を履修した法学部の学生で、スポーツビジネスにとても関心があり、非常に優秀だったので、私がサッカー部の事業部(中大サッカー部は中大の体育会の中でもかなりこの辺が進んでおり、こういった組織を創り、部員がスポンサー営業などに力を入れている)に紹介。

その後、だいぶ活躍しているらしく、スポンサーシップ獲得のために貢献しているとのこと。

彼はサッカー名門校に入学するも、高校時代に事故に遭い、車椅子の生活を余儀なくされるも、その後、意志を強く持ち直し、強く新たな自分のキャリアのために歩んでいる。

彼ならきっと将来もスポーツビジネスの分野でも成功するだろう。


12期のオッチーが

今日は幾つかここに書くトピックスがある。

クリスマスの日に研究室を訪問したいと、12期のオッチーから連絡があり、昨日の夕方に久しぶりに彼と会う。

コロナ前に12期の7、8人と新宿で飲んで以来。

卒業後5年目になると、それなりに一人前になっている。

想像した通り結婚の挨拶。

来春に挙式とのこと。

喜んで出席させていただくよ。

これで12期も半分ぐらいが結婚することになるのかなぁ。

うちのゼミの卒業生は結構世間の平均より、結婚が早いような…

ところで、オッチーはメガバンクに勤めているのだが、支店勤務の後、今は本店勤務とのこと。

結構良い成績を上げているのだろうね。

これから家族ができるわけだから、ますます頑張ってほしい!!

2021年12月24日金曜日

届く知らせ

9期のユウキ(H)から結婚の知らせ。

広島で挙式したとのことで、綺麗に着飾った幸せそうなユウキの写真が届いた。

旦那さんも優しそうで良かった。

ゼミに入った当初は自信なさげで、この先大丈夫かなぁと心配したもんだ。

どんどん成長し、しっかりと4年生の時に演論大会に出場し、ロボットみたいだったけれども、立派にプレゼンをやりきって、そして大学を卒業していった。

12期のオッチーも入籍したとのこと。

明日、私の研究室にその報告に来てくれるとのこと。

オッチーがうちのゼミに入ることになったのには、複雑な経緯がある。

ゼミを失い、路頭に迷いそうになっていた彼を引き受けたが、うちのゼミのことを良く知らずに入ることになったので、続くかなぁと心配したことをよく覚えている。

あれ、よく考えてみると、ユウキとオッチーって、同じ銀行じゃなかったっけ?

偶然だなぁ。


2021年12月23日木曜日

卒論追い込み

4年のゼミを今日は15:30過ぎから21:30まで実施。

進捗状況は、過去の期の同日比からすると、あまり芳しくない。

それでも今日でかなり進みはした。

モデルが既に完成していたのが、ユカ、ミナミ。

今日で完成したのが、カブ・アラタ連合、ガマッチ・ジャンボ連合、レン。

ほぼほぼ完成が、マナカ、ミキ。

ユカは、質問票調査もすでに開始し、OBOGのご協力もあり、400近くのサンプルサイズになり、今日のゼミで統計分析も試行し、だいたいの傾向性の把握は終わった。

それ以外のモデル完成者は、まだクエスチョンネアが完成していない。

…ということで、26日(日)と27日(月)に臨時ゼミを実施することに。

今週の月曜と火曜にも各3時間以上、臨時ゼミをしたんだけどね…
その両日程で、何とか質問票を完成させないと。

現時点でまだモデルが完成していないゼミ生は、その両日程でモデルとクエスチョンネア両方とも完成させないと。

この時期、研究にこれまで力を注ぐ4年生は、他の一般の4年生からするとバカみたいってことなんだろうけど…私からするとお前らはとってもカッコいいぜ!!

29日も臨時ゼミの時間を確保してあげているし、君らが求めるのなら…付き合うよ。

2021年12月22日水曜日

コロナのせいで…

辛い決断だ…

約1ヶ月半後に迫った渡独の可否の判断を本日行った。

ブンデスリーガのフォルトナデュッセルドルフへのスポーツビジネス研修の件。

接種証明書の獲得などの手間がかかるのは問題ない。

キャンセル料が多少かかるのもやむを得ない。

しかし、ドイツの感染状況が酷く、学生を高い感染リスクにさらすことや、帰国後の隔離期間が14日間も必要とされることは…

フォルトナ側も現在の足下の感染状況に鑑みると、学生を受け入れることは、現実的ではないと思っているようだ。

昨年に引き続き渡独中止の判断をせざるを得ない…

渡独を熱望している学生の心中を考えると、いたたまれない想いだ。

この研修プログラムがあるから、中大商学部に入学したという学生もたくさんいるというのに…

忸怩たる想い。

しかし…昨年のオンラインの研修プログラムは、受講生には大変好評であり、人生観が変わったと言ってくれた学生もいたぐらい。

これをできる限り良いものにする。

それしか今できることはない。

2021年12月21日火曜日

師走か…

全然忙しさが緩和されない…

朝9時から会議。

プロ野球の関係者と来年度の授業について意見交換。

とりあえず渡辺ゼミで課題発見・課題解決志向のPBLに取り組み,それを研究として昇華させることを検討中。

終了後すぐに5号館に異動し,プロデュース論の授業。

本日の講師の先生は,テレビ新広島の亀井琢也氏。

Japan in Motionのプロデューサー,そして直近では放送局として初めて情報銀行をプロデュース。

イノベイターだなぁ。

営業をしながらも,どんどん新しいことを自発的に生み出している方。

ジョブクラフティングの典型例だなぁ。

急いで昼ご飯を食べてから,3限時間帯に,第一体育館へ。

マネジャー候補者を連れていく予定。

ちょうど明成高校と練習試合をしているので,それを見学し,先輩マネジャーから業務を説明してもらう。

こんなリクルーティングもしているわけ。

4限時間帯は,4年生の卒論指導をオンラインで実施予定。

ここで数人のモデルを完成してもらわないとなぁ。

そこから都心に移動し,附属高校の先生方と高大連携について懇談。

さぁまだまだフルスロットル!!

テニスをここ1年の間にしたことがある方へ!!

皆さんの中で,ここ1年のうちにテニスを1回以上したことがある人がいれば,

4年生(17期生)の卒論研究のためのアンケートに回答してもらえませんか?

もし,お知り合いなどにそのような人がいれば,拡散してもらえると助かります!

できるだけたくさんのサンプルを求めていますので,よろしくお願いします!

https://forms.gle/auhhWvmchyiNkzWK8


2021年12月19日日曜日

4年生の卒論

17期生の卒論が大詰めを迎えている。

コロナ禍の影響から昨年の演論大会は中止になった。

これはやむを得なかった。

しかし、今年も少々良く分からない理由で中止とのこと。

これはちょっとね…

目標とする大会がないために、4年の卒論研究が例年に比べて遅れている。

ユカがようやく質問票がほぼほぼ完成し、もうすぐデータの収集に入る。

他の連中はまだモデルも完成していないのが多く、前途多難。

明日の月曜日の午前と火曜日の午後には臨時ゼミを実施し、ここで残りの連中のモデルも完成させる予定(あくまでも「予定」であり、出来栄え次第では未了もありうる)。

そして、来週木曜日の年内最後のゼミで、質問票をできるだけ完成させ、調査に入り、12月29日の臨時ゼミで分析を終了させる…

という鬼のようなスケジュールだが、これが予定通りに行くためには、17期生が相当程度創りこんでくることが必須。

タフな年末年始になるなぁ。

2021年12月17日金曜日

来年度以降のため

都心のど真ん中に向かっているところ。

来年度以降のスポーツビジネスプログラムの充実した運営のために、ある企業と交渉するため。

これまで多くの企業と交渉してきたが、今日のは頗る重要な案件。

今日は頭出しのレベルで、今後しっかりと詳細について詰めていかないと。


以上の案件が終了したら、大学にとんぼ返りして、スポーツビジネスプロジェクトの授業。

最終プレゼン前の授業は、今日を含めて後2回。

しっかり完成させてほしいものだ。

2021年12月16日木曜日

勝負の資料

ふぅ明日の企業との打ち合わせ資料がようやっと完成!!

以下は,今朝採れのブロッコリーとカリフラワー。

でかいっしょ!!













さて,これからJリーグビジネス論Ⅱの講義。

で,午後はゼミなんだけど,15期の花王に就職した子が,3年生と今度うちのゼミに入ることが決まった2年生向けに,企業説明会をしてくれる。

だから3年のゼミは短め,それから4年の卒論を晩までびっしりこなす。

ビシッといこービシッと!!

2021年12月15日水曜日

鎌倉インテル

今日は明日のJリーグビジネス論にご出講予定の鎌倉インテルオーナーの四方氏とミーティング。

このクラブ、そして四方氏、実に面白い。

下記の記事を読むと、それが実に良く分かる。

https://forbesjapan.com/articles/detail/43860/1/1/1

密かに「あるテーマ」について、秘密結社を創ろうとの話で盛り上がる(笑)。

実にワクワクするなぁ。

この歳で、こういったことを一緒に考えることができる仲間がいるのは、幸せなことだよなぁと思う。


2021年12月14日火曜日

サッカー部…

今日は中大サッカー部関係者ばかりと懇談。

何か面白いことをしかけたいなぁ。

やりたいこと多すぎ。

今は拡散的思考のフェイズ。

ここからまだまだ拡げて、そっから絞って行く。

アイデア発想とマーケティング思考の往還を常に意識しつつね。

2021年12月13日月曜日

何だかんだで…

商学部のスポーツビジネス・プログラムには、2019年度から明治安田生命様からのスポンサーシップがついている。

それも本年度で一応契約期間が終わる。

さぁ来年度以降のために、また色々と準備しなきゃ!!

ところで、学部長の任期が満了したのを狙っていたかのように、次から次へと面白い話が舞い込んでくる。

先日はプロ野球のチームとの提携講座の件が、そして今日は地方のJFL所属のサッカークラブとの提携話も。

両者ともまだどうなるか先行きは不透明なところも多いが、前者についてはまずは3年と4年のゼミで、取り組んでみようかなとも思う。

ただゼミで取り組むとなると、課題解決型の取り組みの中で、いかに研究としての要素を見出していくかが、それこそ「課題」だなぁ。

来週、プロ野球の関係者とのミーティングがあるので、そこで色々と検討しなければならないだろう。

また、バスケ部の活性化のために、色々と検討していることもあり、結構手間がかかりそうだけど、選手たちが皆一生懸命で、カワイイもんだから、そいつにも力を注ぎたいと思っている。

さらに、バスケ部とは別の部会の連中と今日ミーティングしたのだけれども、厳しい環境に置かれた子供たちのために、自分たちでできることに積極的に取り組んでいこうと、目線合わせができたところ。

こいつも社会的意義は大きいし、ワクワクするし、学生連中と手を携えてやっていきたい。


やるこたぁ一杯あるから、学部長が終わっても全然暇にならんわ。

ところで、平の教授に戻ってからの11月以降、色々と声がけしてくださる職員さんが結構いるのが、嬉しい。

仕事のモチベが劇上がりするわ。

さぁ明日もビシッといこービシッと!!

2021年12月12日日曜日

インター大会決勝

先程、18期生の組織心理班から、インター大会決勝の結果について連絡があった。

残念ながら、最優秀賞、優勝賞の獲得はならず、とのこと。

おそらく結果がもう出ているであろう時間になっても、なかなか連絡がなかったので、結果は芳しく無かったのであろうな、とは思っていたが…やはり…という感じ。

先程、組織心理班の全員の今の想いを綴ったメールが届いた。

7人のほぼ全員が、これまでの人生でここまで努力したことはなかった、だから悔しい、涙が止まらない、結果には納得できない、といったことに言及していた。


今、君たちがそのような想いを胸にしているという報に接し、私はこれまで君たちに傾注した時間が決してむだではなかった、君たちに付き合って本当に良かったと思っている。

この世の中、どんなに努力しても報われないことがある。

いやむしろ、報われないことの方が多い。

結果には様々な要因が作用する。

我々にコントロール可能なのは、研究内容を高めることぐらいであり、様々な『統制要因』はコントロールされずに放置される。

したがって、自分たち目線で自分達の研究水準と比べると、はるかに下と思われるようなレベルの研究が、入賞したりすることも、ままあることになる。

統制されない要因が多々放置される中、勝利を獲得するためには、圧倒的な水準まで自分たちの研究水準を引き上げるしかないのである。

君たちは、そこまでは到達しえなかった、ということなのである。

しかし…これだけは言える。

私だけが言える。

諸君の研究水準は、過去インター大会て優勝した渡辺ゼミ11期、準優勝した12期と比べてみても、遜色ないレベルまで達していた、といことを。

そして、私は、諸君のこれまでの苦悩を、絶対に支持する。

君たちを誇りに想う。

しばし休み、論文作成に取り掛かってほしい。

さて日曜

今日は朝から畑仕事。

主として収穫なので楽しいのなんのって。

奥から大根、カブ、芽キャベツ、シシトウ、サンチュ、ブロッコリー。

大根の生育ぶりが凄くて、下の写真の奴はもう女性の足ぐらいあるは。

大根はまだあと数十本採れるので、これから私に会う約束がある人には、もれなく大根をプレゼントしましょ!!



 

合同ゼミの写真

昨晩の合同ゼミ後の、横国の中村先生、青学の高橋先生との懇親会は、久しぶりで楽しかった。

もう何十年もの付き合いなので、なんでも話し合える仲だし、リラックスできる。

1年半ぶりだったし、積もる話もあるのだけど、たいがい大学スポーツの話が多くなるのは、いつものこと。

中村先生が定年が視野に入るようになり、この枠組みでの合同ゼミも残り3回。

寂しいなぁ。



2021年12月11日土曜日

合同ゼミ

今日は、青学、横国との合同ゼミ。

表参道のキャンパスで。

この合同ゼミはもう20年ぐらい続いている。

現在、活発な議論が行われている最中。

3大学それぞれカラーが違うので、観点の異なる意見が飛びかって面白い。

残念ながら50名以上の大人数なので、終了後の懇親会は実施できないけどね…

2021年12月10日金曜日

こんなに悔しいのは…

東海大相手に本当に本当に本当に悔しい敗戦…

3ピリまでズーッと6点から10点近くリードされていたが、切れずについていって、4ピリで一時逆転‼️

行けるか‼️と思ったが、最後に再逆転されゲームオーバー…

こんなに悔しい思いをしたのは、本当に久しぶりだ…

悔し涙…久しぶりだ…

来年、必ずインカレ優勝を果たして欲しい。

クソ…ジワジワきやがる。

しかし…5限授業…

急ぎ大学に帰らなきゃ。


準々決勝‼️

今、蒲田の大田区総合体育館に向かっているところ。

バスケ部のインカレ準々決勝の対東海大戦のベンチに入るため。

東海大はリーグ戦の1位の強敵。

だが、リーグ戦で中大より下位の大東大に前戦で辛勝だったのを考えると、うちにも大いに可能性がある。

勝って欲しい。

頑張れ‼️中大‼️

2021年12月8日水曜日

よっしゃー‼️

天理大に快勝‼️

これでベスト8‼️

12年ぶり‼️

次は恐らく東海大。

明後日、頑張って欲しい‼️

第一試合

今日はインカレの2回戦、対天理大。

第一試合に組まれているため、今、電車の中。

代々木体育館も久しぶりだなぁ。

ずっとオリンピックのために使えなかったから。

相手は拓殖に僅差で勝利した大学。

かなり作戦を練って来るチームと聞いている。

しかし、油断せずに普段の練習どおりのことが出せれば、問題ないと思っている。


試合終了後はすぐに大学に戻り、午後は会議等色々と用事が詰まっている。

バスケ部の皆に負けないよう、今日もビシッといこービシッと‼️

2021年12月7日火曜日

プロデュース論11回目!!

本日の講師は「ソトコト」編集長の指出一正氏。

編集長…といっても雑誌の編集という狭い範囲を対象にしてはいない。

地域を編集する。

うーん,面白い。

この人の話は人を惹き込む。

同質的な1万人とつながっても社会は変えられない。

異質な1万人とつながれば社会は変えられる。

カレーは社会課題を解決する。

奈良の天川村でスナックのマスターをしているけど,個人の所有物からそれを公共の場へ。

街づくりはパンクスであり,ロックである。

自分の街について語りたくても,語り合う場がなかなかなかった,じゃ創ろう!

未来のことを話したい,未来のことを考える大人を増やしたい!

地下水と水循環がうまくいっている場所(タナゴ:田んぼの魚,イワナ:山の魚,サクラマス:海と山を行き来する魚,が生存する場)。

編集者って空気を創る人(ピリピリした空気,柔らかい空気等々)。

SDGsは1~17の項目があるが,どれとどれに取り組むというのは間違っていて,すべてに取り組むべき総合の視点が必要。

アニメ「サスとテナ」。

何この村凄い,自分が見つけた村だ,私の村だ,こう思ってもらうのが大事,偶然を必然的に創ることが大事。

いやー今日は本当にワクワクして楽しかった。

私も小菅村か丹波山村に居酒屋でも開業しようかな。

2021年12月6日月曜日

快勝!!

今日はインカレ初戦。

対東北学院大学。

ほぼダブルスコアで快勝!!

出だしは良し!

明後日は拓殖大学を僅差で破った天理大戦。

これに勝つと準々決勝でおそらく東海大。

いやー今のチームなら流れに乗ったら行けるかも!!

明後日の試合は第一試合で、代々木体育館だけど、ベンチに入る予定。

学部長時代にはとても無理だったなぁ。


さて、明日は1限時間帯に、3年生のグループ研究のチェック。

2限はプロデュース論。

3限時間帯には、学生がお世話になった知り合いのデザイナーの方に御礼とご挨拶を。

4限と5限の時間帯は、スポーツビジネス・プロジェクトとスポーツビジネス・チャレンジの二次募集の面接がある。

ってか、学部長の頃とあまり忙しさ変わってないんちゃうん…

忙しさの内容が違うけど…

とにかく明日もフルスロットル!!

Jリーグも変わるなぁ

今朝の一部報道によれば,現Jリーグチェアマンの村井さんの後任として,コンサドーレ札幌の社長の野々村芳和が決まったとのこと。

Jリーグはこれを否定しているが…

いずれにしろ村井さんが任期満了でお辞めになるのは既定路線のようだ…

村井さんには毎年Jリーグビジネス論にご出講いただいていたので,本当に感謝しかない。

新しいチェアマンにもお願いしたいところだが,まずはお会いしたいなぁ。


Jリーグと言えば,スポーツビジネス・チャレンジで提携している東京23FCが,Jリーグに「百年構想クラブ」の申請書類を提出したとのこと。

まぁ恐らく認められるだろうけれども,審査結果が楽しみですなぁ。


さて,今日はこれからバスケ部のインカレの試合のベンチに入る。

まずは一戦一戦大事にして,勝ち進んでほしい。

今のチームなら優勝まである!!

2021年12月5日日曜日

残念!!

本日がJリーグの最終節。

J2の相模原が敗戦し、J3への降格が決まった。

Jリーグビジネス論にご出講いただいている松本に加え、相模原も来年度はJ3…

残念だ…

ってな感じの所だったが、Jの試合後すぐに3年のグループワークをチェックしてあげた。

来週インター大会の本選があるからね。

ま、しょうがない。

プレゼン原稿はまだまだだなぁ。

来週も何回かチェックしてあげないと駄目だなぁ。

2021年12月3日金曜日

メールの返信が

今朝、カリフラワーを収穫。

今年は本当に生育が良く、これなんて私の顔を同じくらいデカい!!

今晩、美味しく頂きました。

採れたては何でも美味しいけれども、ほんのり甘味も感じて最高っすわ。














で、大学に行ってメールをチェックすると、昨晩の新勧コンパの感想メールが50通以上。

19期生全員に、そして内容のあるメールを送ってくれた17・18期生に、トータル40通以上返信する。

19期生はこれからのゼミ活動に一様に不安を感じているようだが、まずはしっかりと山登りの準備をしよう!!

これから2年間ちょっとのゼミ活動は、あたかも山登りのようなもの。

コツコツと登っていこう。

研究活動の習慣化が大事。

まずは一週間に一編論文を読むだけでも良い。

マネジメントの父と言われるピータードラッカーの言葉。


「成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。

いくつかの習慣的な姿勢と基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。」

2021年12月2日木曜日

19期生新勧コンパ!!

今日は渡辺ゼミ19期生の新勧コンパ。

2年生、3年生、4年生を合わせて総勢50名のコンパ。

もちろん、このご時世、その人数で対面で実施することは不可能。

当然、オンラインで実施。

19期生は皆、良い面構えだ。

これからコツコツと一緒に山を登ろう。

卒業の時には、今まで見たことのない光景を見て、それから社会に飛び立とう。

まずは英語論文を読むことに慣れような。

1月には仮形成された3つのグループごとに、ミーティングをしようじゃないか。

さぁ、どんな期になるか、今から楽しみだ!!

何かと嬉しい日

4年前に卒業した学生達と久しぶりに会った。
ゼミのOBOGではない。
2年生のゼミ、課題演習というが、その時のゼミ生数名と。
ヌマ、シナガワ、カワセ…
皆元気そうで、それぞれ自分の持ち場を創り、イキイキと働いているようだ。

彼らの所属した課題演習では、小菅村の活性化のためのプロジェクトに取り組んだ。
楽しかったなぁ。
専門ゼミの卒業生と卒業後に会うのとは、また違った喜びがある。
いつも言っていることだが、身体だけは気をつけて、がんばって欲しいなぁ。

2021年12月1日水曜日

盟友が…

私の盟友といっても良い(私が勝手にそう思っているのだが),瀬田元吾氏が新天地に立たれた。

https://www.mito-hollyhock.net/news/p=14091/ 

水戸ホーリーホックの事業戦略担当役員として。

水戸は2024年か25年にスタジアムを新設する予定だし,今後が非常に期待できる。

きっと,Jのクラブとしてこれまでにない新たな価値を創出してくれるものと信じている。

商学部のスポーツビジネス・プロジェクトでの連携も楽しみだ!!

2021年11月29日月曜日

ベーシック演習か

来年度の担当科目のシラバスの入稿期限が迫っている。

本日でほぼほぼ完了。

4年ぶりに担当する原価計算論とベーシック演習には時間がかかった…

特にベーシック演習には。

これは1年生のゼミ。

何をやろうか悩みに悩む。

この間、引き出しに沢山のものを押し込んできたからね。

結局、マネジメント・コントロールをやることにした。

組織のリーダーがフォロワーに仕事を任せはするが、任せっぱなしにせずに、任せた事柄を組織にとって望ましい方向に導いていくこと。

これである。

1年生が関心をもって取り組むことができるように、事例も多く交えながらやっていきたい。

今から、来年が楽しみだなぁ。

スポーツビジネス・プログラムのエントリー!!

 中央大学商学部のスポーツビジネス・プログラムの二次募集のエントリーは今晩の23:55までです!!

C plusの「アンケート」からエントリーできます!!

スポーツビジネス・チャレンジとスポーツビジネス・プロジェクトに関心がある方は奮って応募してください!!

昨日の散歩中に…

昨日の散歩中に撮影した紅葉。

美しい!!



2021年11月28日日曜日

残念!!

午前中少し畑仕事をしてから、3時間ほど家内と散歩・買い物。

良い運動になった。

午後Jリーグの試合をテレビで観戦。

降格危機にある相模原と松本が直接対決。

両クラブともJリーグビジネス論にご出講いただいているので、どちらを応援してよいやら…

結局、土壇場で松本が追いつきドロー。

その後、同じく降格争いをしていた金沢が勝利し、松本はJ3降格決定、相模原も再び降格圏内へ。

昨日のJ1の試合では、同じJリーグビジネス論にご出講いただいている浦和と清水が直接対決し、これは清水が勝利し、J1降格をどうやら免れそう。

こちらは良かった!

しかし、松本は残念…

それほど悪いサッカーをしているとは思えないけどね…

名波監督の責任問題になるのかなぁ。

2021年11月27日土曜日

今年は本当に豊作

今朝2時間ちょっと畑仕事をして,大学へ。

シラバスをそろそろ完成させないと。

来年度は久しぶりに講義科目を担当するので,その準備を周到に行っている。

一部反転授業も入れて,授業中は学生たちの考える時間をより増やしたいと思っている。

ということで,以下は今日収穫された野菜たち。

手前から大根3本,ししとう,ブロッコリー,カリフラワー2つ,カブ3つ,春菊,ベイビーリーフ,それから白菜。

今晩は野菜祭りだな。



2021年11月26日金曜日

間伐材!!

今日のガイアの夜明けでは、100円ショップで有名なダイソーの新たな取り組みが紹介されていた。

新宿のアルタに新業態の店舗を出店したそうだが、結構SDGsも意識しているようで、檜原村の間伐材を活用した商品(スマホスタンド、アロマブロック等)も販売されているとのこと。

ちなみにダイソーの矢野社長は中央大学出身なんだよね。

うちのゼミ生たちと行っていたリコロ(間伐材を使って、ツルツルした木の楕円形の球体をたくさん作り、木のボールプールを創るプロジェクト)運動でも、間伐材のことを啓発するビデオを制作したっけ。

https://www.youtube.com/watch?v=8roTbKPXq1k&t=12s

出演している女の子は当時のうちのゼミ生のみなみ。

みなみ、元気かなぁ。

スポーツビジネス・プロジェクトの授業!!

今日はスポーツビジネス・プロジェクトの授業の日。

先週から学生たちのプロジェクト内容がずいぶんと良くなってきた。

アカデミーの規模拡大を目指すグループは、サッカー教室とあわせて、プログラミングやワード等に関する教育を行い付加価値を高め、受講する子供たちを増やす案を練っているが、だんだん良くなってきた!!

ポイントは、まずはコーチや選手にプログラミング等の教育を行い、その後に彼ら自身が子供たちにプログラミング等を指導をしてもらうというところ。

水戸ホーリーホックは選手たちに対するキャリア教育などに熱心だし、そもそも水戸が教育熱心で有名。

歴史的にもね、水戸藩の藩校の弘道館は有名だし。

Jクラブ×教育が最も似合うのが水戸ホーリーホックだと言っても良い。

その辺のところともマッチしているので、うちの学生の案はいいセンいっていると思う!!

引き続き頑張ってほしい!!

2021年11月24日水曜日

2日間…

2日間、ブログを更新しなかったのなんて、本当に久しぶり!

昨日は法事で、親族が集まったので、野菜をたんと持って行った。

住職にも。

以下のの写真は朝どれの大根4本。

これを葉を残した状態で新聞でくるむと、花束みたいになる。

大根の葉は栄養の塊だから、それが分かっている人には、とっても喜ばれる。













その他に、ベイビーリーフ、春菊、白菜を持参。

皆さんに喜んでもらえて、生産者としては本当に嬉しい!!

学生にも持って行ってやりたいんだけど、なんせ大きいからね…

大根1本持って行っても、食べきれんだろうしなぁ。

おそらく今後まだ50本は収穫されるだろうから、まぁ自家消費しきれないので、ご近所や大学関係者に配ることになるんだけどね。

さぁ明日はゼミの日。

ビシッといこービシッと!!

2021年11月21日日曜日

劇的!!

Jリーグも終盤戦を迎え、昇格降格をめぐり大熱戦が繰り広げられている。

Jリーグビジネス論にご出講いただいているクラブは、どうしても応援したくなる。

J2かrJ3への降格危機にいるのが、ご出講いただいている相模原と松本。

DAZNで試合観戦。

相模原はロスタイムに逆転ゴールを決め、劇的な勝利!!

J2残留に一歩近づいた!

松本はどうしても勝利が欲しかったのですが、後半追いつかれて、とても残念な引き分け。

残留には残り2試合連勝するしかない…

が次の節は松本対相模原…

どっちを応援しようか…


今日は初物を収穫!!

でっかい白菜とカリフラワー!!

その他にもベイビーリーフ、春菊、ブロッコリー、サンチュを収穫。

今年は大豊作!!




2021年11月19日金曜日

今日のガイアでは…

今晩、久しぶりにガイアの夜明けをライブで見た。

「都会にサヨナラ...移住生活に密着!」というテーマなので、最後まで見ることに。

そこで、石川県の能登半島の最果ての珠洲市に移住した人たちの生活が描かれていた。

珠洲…懐かしい!

2018年の8月、学部長の任期中で、それこそクソ忙しかった日々の合間を縫って、アツシ、シュウヘイ、ユリ、ヒナ、リョウマ、マミ、そしてゲンと一緒に、車でほぼほぼ休憩なしで8時間かけて珠洲に向かい、数時間を過ごした。

ボーイスカウトの年に一回開催される全国大会に参加し、リコロ・プロジェクトの普及活動を行うため。

私のゼミの学生もいれば、2年生の時の課題演習の履修生だった学生もいれば、職員さんも一緒だった。

同士だったなぁ。

https://wtakeo.blogspot.com/2018/08/blog-post_9.html

ところで「リコロ」とは、杉の間伐材を有効活用するために、その間伐材を短刀で削り、最後は紙ヤスリでツルツルにして仕上げたもの。

これを子供たちに実際に創ってもらう活動を続けてきた。

とっても触り心地が良いリコロを数千個子供たちに創ってもらい、いずれは木のボールプールを創りたいと思っている。

あの同士たちは皆、どうしているかなぁ。

テレビを見ながら懐かしく3年前を思い出した。

5限の授業に向かう際に…

今日の5限は、水戸ホーリーホックから頂戴したミッションに学生が取り組む、スポーツビジネス・プロジェクト。

さぁ授業だと16:45ぐらいに研究室を出て、5号館に向かう際に…

素晴らしい夕焼け!!
















俄然やる気が湧いてきた!!
今日の授業では、先週の水戸ホーリーホックの皆様の前で行ったプレゼンに対するフィードバックを受け、各々のプロジェクトをリファインしてきたものが発表された。
イベント班の企画の内容が、素晴らしく良くなっている!!
イカゲームを応用した300人で行う集団ゲームの企画を考案してきた。
面白い!!
アカデミー班のサッカープラスアルファで価値訴求する内容も、グッと良くなった!!
また、来週が楽しみだ。
皆、頑張って!!


2021年11月18日木曜日

Jリーグビジネス論Ⅱ 8回目!!

本日のJリーグビジネス論Ⅱの講師は,サッカークラブの関係者の方ではなく,Jリーグの

パートナー事業部長兼国際部長の山下修作氏。

まずは学生のアテンションをひく,絶妙な前振り。

マンチェスターユナイテッドと鹿児島ユナイテッド…

前者は世界的なクラブだけれども,後者はJ3の地方クラブで恐らくサポーターでなければ,選手も順位も良く知らないクラブ

でも,両者のホームタウン,マンチェスター市も鹿児島市も人口は60万人!!

FCバルセロナとイチケン…

前者は世界で最も有名なクラブ,後者は…日本の建設会社…恐らく知名度は低い…

でも,両者の売上高は886億円で共通!

前者はサッカー界では世界1位だが,後者は日本で957位の売上高!

サッカーは後で述べるように,影響力が大きい,人の心を震わせることができる稀有な存在。


Jリーグの価値

勝った負けただけに価値を求めていたら,負けたら次はない。

まずはマスコット(ファンサービス)のクオリティ

ヨーロッパのマスコットはいい加減だし,雑だし,ファンサービスという観点が入っていない。

それに対して日本のマスコットはクオリティが高く,可愛いし,芸達者!

次にスタジアムグルメのクオリティ

ヨーロッパのスタグルは雑。

それに比べて日本のスタグルのクオリティは高い!


涙と笑顔…

ホームタウンのアイデンティティの高いクラブの勝利や昇格に泣いたり笑ったりできる…

初老のおじさんが泣く…

サッカー(スポーツ)以外でおじさんが人前で泣く…こんなことは普通はないよね。

子供ってうれし泣きするんだ…

子供が嬉しくて笑いながら泣くって信じられますか?

絆…

マリノスのサポーターから,東北の震災の方々に支援物資を送りたいとの連絡があった。

震災2週間後,Jが物資を保管する場所を用意したところ,そこに1000人余りのJの様々なクラブのサポーターが集まり,支援物資を届けてくれた。

物資が詰められた箱に書かれていた肩書は…「Jリーグサポーター」

他のスポーツで,各クラブのサポーターがつながり,リーグ全体として支援したのJだけ。

震災後の中断を経て,4/23に再開するとなった時…仙台対川崎の試合…

数百人の仙台サポーターが試合前に泣きながら抱き合っていた…

「生きていたんだ!」「無事だったのか!」「あの人は亡くなってしまったんだ…」


「涙」も「笑顔」も「絆」も…すべてJの私たちの「価値」


スタジアムでもなくホームタウンでもないが発揮されるJリーグの価値…

2011年にユーズドのユニフォーム451枚をカンボジアに贈ったところ,子供たちに笑顔の花が咲いた。

その後,東ティモール,モンゴル,ミャンマー,ブータン,スリランカ,ミャンマー,バヌアツ,ツバル,セネガル,フィリピン等々…トータル3098枚。

タイの難民キャンプ,大きな地震のあったネパールでの防災訓練なども…


壁を超える価値…

耳の聞こえないタイの子供達と,日本の耳の聞こえない子供達とサッカーを!

コミュニケーションは?でもサッカー,スポーツを通じて一挙に仲良くなることが!


いよいよ…アジア戦略について!

放映権料とスポンサー料といった収入源とは別の第3の柱が必要!!

アジア!!

欧州各国リーグは規模が相当大きいが,その規模の大きさを支えている柱の一つがアジアからの放送権料!

アジア進出にあたってのJリーグの強みは?

弱かったこと,歴史が浅いこと,アジアにいること

アジアの一員として共に成長していきましょう!

アジア諸国ではサッカーはほぼほぼ一番人気!


いやー本日の講義は感動しました!!

我々でも一人ひとりができること。

たくさんありそう!!

2021年11月17日水曜日

来年のPBL科目のガイダンス

 今日、スポーツビジネス・チャレンジ(SBC)演習・実習とスポーツビジネス・プロジェクト(SBP)の二次募集のガイダンスを行った。

明後日の金曜日のお昼休みにももう一度ガイダンスを実施します!!

https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1460121148427890688

それぞれ定員が30名なので、まだあと10名ほど受け入れ可能。

奮って応募してほしいね。

SBCは学生たちが提携しているサッカークラブのホームタウンの課題を自ら発見し、その課題の解決を通じて当のクラブの認知度や集客のアップを目指す授業。

SBPは、提携しているJ2のサッカークラブのGM等から学生たちにミッションが提示していただき、学生らがそのミッションをコンプリートする案を考案し、GM等の前でプレゼンし、高評価を得ることを目指す授業。

SBCとSBPの決定的な違いは、前者が自分たちが考案した課題解決案を実装するところまで目指すのに対して、後者は課題解決案を考案するところまでを目指すということ。

また、前者はそもそも解決する課題自体を学生たちが発見しなければならないのに対して、後者は解決すべき課題はクラブ側から提示されるということ。

SBCでJ5相当のディビジョンのクラブで課題発見から課題解決案の実装まで経験し、その経験を踏まえてSBPでJ2のクラブの課題解決案を考案する。

来年は春学期と夏休みでSBC、秋学期にSBPを受講し、どっぷりサッカービジネスに浸かってみよう!!

2021年11月16日火曜日

今度はバスケ部

いよいよ少し時間もできたので,中大バスケ部のために動き出そうかと思っている。

しっかりマネタイズもして,それを持続可能な形で循環できるような仕組みづくりをしてあげたい。

うちの部にはそれだけの価値が現在もあり,それをさらに高めていくポテンシャルもある。

ということで,今日はバスケ部のマネジャーらと色々と話し合ったのだが…

コロナ禍の影響もあり,マネジャーが足りないとのこと。

特に今の1年生にマネジャーがいないと。

学年は問わないので,それから週何日でもいいので,また担ってもらう業務も得意な一部だけ(部の練習に時々来てその風景を撮影し,ブログなどにアップする広報担当とかだけ)でもいいので,誰かバスケ部のマネジャーになってくれる子はいないかなぁ。

もち男子でもOK!!

なっても良いという学生さんがいれば,私に連絡してください!

プロデュース論 9回目!!

本日のプロデュース論の講師は,東急エージェンシーのクリエイティブ・ディレクターの野口大介氏。

プロデューサー(P)≒クリエイティブディレクター(CD)

いずれも目的を果たす人,統合的な責任者。

ただし…

CDは主に「クライアント」の課題解決を志向する。

みんなを巻き込み,元気に最後まで導く人(船長のような役)。

お仕事の内容は…課題抽出,戦略,コンセプト,実施(プロダクト・CM・デザイン・イベント・WEBSNS企画),PRなどのコミュニケーションを中心に課題解決まで導くこと。

課題解決に導く「フレーム」とは…

「これまで」の現状の商品の存在価値→ハードルの高い「ミッション」を設定

そのミッションを達成するための「コアアイデア」とは…

フレームを動かす強烈なエンジンとなるアイデア

そういうアイデアって…

・本能的に揺さぶられる

・逆を見る

・メディアは届ける場ではなく着火場所として捉える

アイデアが閃く場所…

ランニング中

コアアイデア以外に大事なこと…

着地力


課題解決事例

NHK…18再選挙を伝えたいが18歳がみたい放送局ではない(子供と大人のための公共放送)。

18歳が主役で超有名アーティストが脇役になる(通常の逆!)。

NHKの18祭(フェス)

大人が創りこまない。

ワンオクに出演してもらうことだけ局が決定。

18歳に動画を送ってもらうってことだけ決める。

本当に色々な動画が1000人から送られてくる。

それを見たワンオクが感動して曲を創る(We are)。

その歌詞をリリース前に1000人に送る(本来ならあり得ないこと!事前に漏らしてしまう子は一人もいなかった!)。

それを一堂に集まり歌う(主役は18歳!)!

1000人の絆が深まった!


バーガーキング…ブランドコンセプト=Your Way(すべてはあなた次第)は知られていない!

国が作った当たり前の逆をいく!

直火焼きで大きなハンバーガー→自由な発想と行動力のあるはんばーがー

コアアイデア=プレミアム・フライデー・ワッパー


明治…男の満足「満足丼」の認知を作る予算がない。

「シティポップバンド」の逆をいく。

満足丼「The DON of Satisfaction」という曲をシティポップ系でザコシさんが歌う。


東急不動産…

東京都初のスマートシティである竹芝の街開きを,コロナ禍でどう伝えるか?

フォートナイトにのようなバーチャルにした街やイベントに飽きた。

バーチャルを逆手にとる!

コアアイデア=リアルとバーチャルの融合!

竹芝スマートシティフェス



2021年11月15日月曜日

中大生と中大OBと

まずは研究室の整理と…

諸々背負っていた課題が整理されてきたので、今日は4年間手つかずでゴッチャゴチャになっていた研究室の整理に取り掛かる。

研究室の机の横に積み上げられた書類を片付けるだけで4時間…

その合間に嬉しいニュースが…

中大商学部3年生の森下翔太君が、野球日本代表の「侍ジャパン」の強化合宿に招聘されたとのこと。

彼には少し想い入れがあるし、頑張ってほしいなぁ。

https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20211111_1.html


また、今晩のNHKの逆転人生という番組では、エアレーサーの室屋義秀氏の人生が描かれていた。

室屋氏は中大出身だし、私と同様に中大杉並高校の出身でもある。

エアレースがまだまったく無名であったころから、自分の夢のために、仲間たちとともに挫折を繰り返しつつも、決してあきらめずについに2017年に年間総合優勝を果たす。

私より5つ下でも、いまだに闘い続けている。

見習いたい。


さらにさらに今日は嬉しいニュースの連絡も入ってきた。

商学部所属で映像技術に長けた学生が、自分の母校の高校のコロナ禍における卒業式や体育祭の動画配信のために尽力してくれたそうで、それに感謝するメールをある先生がお送りくださったのだ。

実はその学生のことは私も少し知っていて、プロデュース論の紹介動画企画で中心になってくれた学生の一人なんだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=Ew29a-i0u_A&t=1s


さぁ明日もビシッといこービシッと!!

中大スポーツの活躍

中大の剣道部が凄いことになっているね!

男子は10月に全日本学生剣道大会で3年連続優勝したかと思ったら,今度は女子が初Vとの報が!

https://news.yahoo.co.jp/articles/6476cc972552b5ff48b5515e54b0052bb8f35ea9

今後も活躍を期待したいね!!


2021年11月14日日曜日

5年ぶりかな…

土曜、日曜と2日連続で休んだのは、本当に久しぶりでおそらく5年ぶり。

今日は午後にJリーグの試合をDAZNで観戦。

Jリーグビジネス論で協力いただいているクラブが気になる。

特にJ2で降格危機にある松本と相模原の試合を交互に観戦。

残念ながら両チームとも本日敗戦…

あと3試合…

何とか頑張ってほしいものだ。 

2021年11月12日金曜日

スポーツビジネス・プロジェクトの中間発表

今日は水戸ホーリーホックと提携しているスポーツビジネス・プロジェクトⅠ(SBPⅠ)の授業。

水戸から3つのミッションをいただき,そのコンプリートに学生が取り組んでいる。

学生の中間発表に対して,水戸のGM,副GM,イベント担当の責任者,アカデミー担当の責任者の4名の方から,フィードバックを頂戴した。

アカデミーに通うお子さんを増やすというミッションに取組んでいるグループは,プログラミング教室とのコラボや,送迎の際にお母さんたちを対象にママ友づくりのイベントを提案。

ホーリートークンというクラブトークンの利用を拡大するというミッションに取組んでいるグループは,酒蔵見学やBBQイベントを開催し,その利用料金をトークンでのみ受け付けることで,利用拡大を目指す案をプレゼン。

大学生の集客につながるイベントの考案に取組んでいるグループは,大学生と選手との運動会開催を提案。

厳しくも心のこもったフィードバックを頂戴し,それを受け再度提案のリファインにこれから取り組む。

最終プレゼンは来年1月の最終授業。

そこまで想いを込めて取り組んでほしいなぁ。

2021年11月10日水曜日

山登り

渡辺ゼミにおける研究活動は、山登りのようなものである。

先輩たちはそれなりに高い山の登頂に成功してきた。

もちろん3年生のグループ研究において、過去には「登頂」できなかったこともあるが、それは高い山にチャレンジしたからこそであり、それ自体に大きな意味があり、その経験をしっかり内省し、4年生の卒業研究に活かしてきた。

登るのはあくまでもゼミ生自身。

私はその背中を物理的に押したり、手を差し出し引っ張り上げるなんてことは、決してしない。

私がすることといえば、登る方向について軌道修正の必要性に対して気づきを与えたり、体力のつけ方や登り方などについて教示し、時に勇気づけたり叱咤することぐらい。

自分たちの力だけで登らなければ、そんな登山は何の意味もないからだ。

高い山を登頂しようとすれば、それなりに体力をつけ、仲間同士で手を携え、助け合いつつ、それなりの時間も資源も犠牲にしなければならない。

自分たちを成長させるためのサクリファイスを最小限にしたかったら、高い山に登らないことだ。

別に高尾山でもいいのだ。

どの山を登るかは、ゼミ生たち自身で決めることができるのだから。

一番やってはならないのは、高い山に登りたくて、それを自分たちで選びながら、自分たちの犠牲を最小限にして、サポートしてくれる人の資源を過度に要求し、他人の力に依存すること。

そんなことで高い山の登頂に成功することは、かえってネガティブな効果を後にもたらすであろう。

渡辺ゼミの理念の一つに、人の想いには想いで応える、というものがある。

その理念にも反しているといえよう。

すなわち、そんな登山をしている連中は、渡辺ゼミ生ではない、ということになる。

2021年11月9日火曜日

プロデュース論 8回目!!

今日のプロデュース論の講師は,LINE㈱のLIVE事業部の事業部長の浅野氏!!

多くの学生はLINEを普段使いしているだろうし,関心の高い回だろう。

個人の力がビジネスに…UGC市場が急成長!市場規模は日本が500億円,中国は1.9兆円

個人動画がヒットするための重要要素…「没入感」「承認欲求・模倣性」「日常・リアル」


没入感…横型配信から縦型配信へ,視聴数が3倍から5倍へ

プライベートっぽい動画(流出したのっていうドキ)から実はMVでしたっみたいな。

自分に言っているのではないかっていうドキ。


承認欲求・模倣性…承認欲求を刺激し,いかに満たすか,簡単に模倣できるコンテンツ


日常・リアル…Z世代の特徴として作られた感がないものを求めている。再現性がない,その場ならではの体験価値が大事。見知らぬ誰かとの良い意味での希薄な連帯感があり,それでいて仲間意識も味わえる。


ケーススタディ:長渕剛のLINE LIVE


まとめ

「時流(個人要素が重要 没入感×承認欲求・模倣性×日常・リアル)」×「やりたいこと」×「初めての○○」

2021年11月8日月曜日

ちょっとまだ違和感

月曜日は学部長時代は全学の会議がてんこ盛りで、終日会議っていうパターンがほとんどだったので、会議がない月曜日というものにまだ慣れない。

かなり違和感…

でも学生対応もできるし、研究もできるし、とにかく時間があるので仕事がサクサク進む。

実際、インター大会の決勝進出を決めた3年生のグループの研究のチェックをしてあげることができた。

ラージサンプルリサーチで得られた結果について、実務家の意見を聞き、仮説がリジェクトされた理由などを探る。

今日はそういったヒアリング調査のやり方について主に指導した。

ヒアリング調査には、渡辺ゼミのOBOGの9名が協力してくれることになっている。

しかし、OBOGは3年生の連絡に丁寧に対応してくれているが、当の3年生はまだまだ未熟だ…
自分たちに現時点でできること超えたお願いをしてしまっている…

結局、OBOGに甘えているだよね。

まだまだ学ぶべきことが多い…

2021年11月7日日曜日

シード権とインカレ出場権

全日本駅伝!

シード権獲得!

バスケ部も今日で4連勝してインカレ出場を確定!

中大スポーツ絶好調!!

頑張れ!

今、全日本大学駅伝の真っ最中。

1区は吉居君が頑張り2位。

現在は11位くらい。

何とかシード権獲得の8位まで頑張ってほしいなぁ。

もうすぐ5区だが、商学部4年の三浦君。

頑張れー!!

2021年11月6日土曜日

卒業生とのつながり

ひょんなことから,2015年に担当していた課題演習を履修していた卒業生と連絡を取り合っている。

この年の課題演習では,小菅村と連携して,商品開発やサービス開発を行うことを目標に掲げており,今のソーシャルアントレプレナーシップ・プログラムのいわば前身となった講座。

その時の履修生には印象に残る学生が何人かいたのだが,当該のOBとは卒業後は個別に連絡は取りあっていなかったのだけれども,リンクトインで偶然つながることになった。

そのOBは卒業後はいったん一般の事業会社に就職したのだが,4年を経て今年に入り,バスケのB2リーグのアースフレンズ東京Zでマーケティングを担当している。

ちょうどアースフレンズの現キャプテンが,中大バスケ部出身の幸太郎(https://twitter.com/happy_taro14)なので,これは!と思い,今連絡を取り合っている次第。

学部長の任期は終わったけれども,どうしても効果的な学部広報のために意識が向くんだよね。

する側の中大バスケ部出身の幸太郎と,支える側の中大OBのマーケティング担当を,スポーツビジネス・プログラムのパンフに掲載できればと思っている。


別件で,18期生のグループ研究に関わり,OBOGにヒアリング調査のお願いをしたところ,1日も経たないうちに,アッという間に10名近い協力者が得られた!

流石後輩思いの渡辺ゼミOBOG!

そんな記事を書いているうちに,15期のゼミ長から連絡があり,転職活動を始めようと思っているとのこと…

うん,今や早期のキャリアチェンジは珍しくも何ともないし,自分のワークライフバランスのイメージによく合う仕事をドシドシ探したらいい。

皆,頑張れー!!

2021年11月5日金曜日

19期生!

昨日の5限に19期生の初顔合わせを行った。

昨年の18期生は20名を合格にしたが,今年もそれに引き続き20名を合格とした。

女性が12名で,男性が8名。

経営学科が10名,会計学科が5名,商業貿易学科が3名,金融学科が2名。


まずは今後のスケジュールを簡単に説明。

12月初旬のオンラインでの新歓コンパ。

1月下旬の卒業論文発表会。

2月下旬の春合宿…対面になるか,それとも大学andオンラインになるか,微妙なところ。

3月中旬の春ゼミ…これは対面で統計演習を終日。


それから春合宿の課題の説明。

各人の希望にしたがって,ラフな研究グループの形成を行い,そのうえでまずは日本のジャーナルのリンクを紹介し,重複がないように調整しつつ論文を一人一編ずつ読了してもらう。

春合宿では,選択した論文の要約を発表してもらう。

ちなみ,12月の新歓コンパでは,再度グルーピングについての微修正を行う予定。


その後は,自己紹介!

今年も個性的な人間が集いました!

これから一緒に活動するのが楽しみです!

初顔合わせが終了後,おそらく先輩から言われたんだろうけれども,19期生全員から今後のゼミ活動への意気込みや期待が綴られたメールが届いた。

19期生は入学してからずっとオンライン中心で過ごしてきた学年なので,渡辺ゼミで「大学生らしい」大学生活をたっぷりとエンジョイしてもらいましょう!

2021年11月4日木曜日

サプライズ!

今日はゼミの日だったが、サプライズがあった。

ゼミ生たちから学部長お疲れ様でしたと(まぁプレゼン大会の直前に臨時でゼミをたくさんしてあげたことに対するお礼もあったのだろうが…)、花束とお酒(グラス付き)を頂戴してしまった。

花束は既に3つぐらい貰っていたが、学生から貰うのは別の感慨があるね。

嬉しかったよ。

どうもありがとう!

まだ、他大との合同ゼミもあるし、インターの決勝も残っているので、まだまだビシッといこービシッと!!



2021年11月3日水曜日

水戸から

現在、水戸から大学へ戻る途中。

帰りは高速が結構混んでいるなぁ。

帰着は何時になってしまうだろう…

さて、本日の見学調査だが…有意義だった。

Jのクラブで、学生にこれほどまでに便宜をはかってくれるのは、水戸ぐらいだろう。

GMの西村さんのおかげか。

11時に到着後、役員の方にスタジアム内を案内にしていただく。

普段見ることができない選手のロッカールームものぞかせていただき、VIPルームなども。

顧客のニーズや反応をデータで把握できるシステムなどもご紹介いただいた。

それからアカデミーの受講生を増やすミッションに取り組んでいるグループには、アカデミーのコーチをご紹介いただきヒアリングをさせていただき、その他のグループは試合開始までの時間を、各々のミッションをコンプリートするために必要な情報を収集するために、サポーターにヒアリング調査を行った。

サプライズで前フォルトナ・デュッセルドルフ日本デスクの瀬田氏もスタジアムに来られていることで、急遽学生たちにスタジアムを見学する際に留意すべき点などもレクチャーしていただいた。

試合も観戦し、残念ながら水戸は引き分けに終わったが、観客たちの反応などをしっかりと体感できたであろう。

水戸ホーリーホックの社長、会長、GM、役員の皆様には大変お世話になりました!!











…で現在、帰りのバスの中。

皆、疲れたようで爆睡している。

朝早かったからね。

さて、明日はゼミの日。

で、ゼミに合格した学生たちの初顔合わせもある。

渡辺ゼミももう19期生…

この子達にも変わらず向かい合っていきたい。

しっかし、混んでるなぁ、常磐道…

水戸へ

8時に大学に学生と待ち合わせて、これから水戸のケーズデンキスタジアムへ向かう。

水戸ホーリーホックと提携して、提示されたミッションに学生が主体的に取り組むスポーツビジネスプロジェクトという授業の一環として。

スタジアムも見学させていただいた後、サポーターに対して、ミッションに関わることについて、学生全員でヒアリング調査を実施する予定。

今、チャーターしたバスで移動中だけど、祭日なのに高速が空いている。

こりゃ早く着きすぎるかも。

私は先週の土曜日も九州で水戸の試合を見たので、2戦連続でスタジアムで観戦することに。

やっぱり臨場感が良いんだよね。

さぁ楽しんで行こう‼️

2021年11月2日火曜日

今日のプロデュース論

今日のプロデュース論の講師は北海道テレビの阿久津友紀氏。

地方テレビの今後の可能性についてを中心に語っていただいた。

また、これまでがどちらかというとバラエティ系のソフトなコンテンツが中心だったのに対し、今回はドキュメンタリーのプロデュースという少し硬派な内容に言及。

それもご自身が罹患した乳癌について、発覚から手術で乳房の摘出を行うまでのすべてを収録するという内容。

おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~

https://www.youtube.com/watch?v=9p42yYyQYrk

プロデュース論の履修者は女性が多いだけに、かなり多くの学生たちに響いたようだ…

かくいう私にも…


このプロデュース論という授業は、私自身にとっても多いなる学びの機会となっている。

斯界の一流のプロデューサー・クリエイターの知見は、多くのもの与えてくれている。

我々研究者も、教育コンテンツや研究コンテンツのプロデューサーだからね。

来年度の授業の教材を完璧に創りこもうと胸に刻むことになった、そんな一時となった。

2021年11月1日月曜日

PV数が…

先月のページヴュー数が14552回と、このブログを開設してから12年目だが、過去最高を記録した。

また、この12年間での総PV数が100万回に近づこうとしている。

私の投稿回数も3720件に到達した。

このブログを書くのがもう習慣化している。

まぁ書けることと書けないことがあるのだが、その辺をしっかり仕訳しつつ、今後も教育・研究について発信していこうと思う。

ということで、差し当たり中大商学部の公式TikTokチャンネルについてだが、とりあえずひと段落がついた。

最後の最後で私も3本の動画に出演したが、これでこれまでのような頻度での投稿はなくなることになるだろう。

https://www.tiktok.com/@commerce1909

しかし、フォロワーが7000人程度に増えているので、これはいわば財産であるからして、何とか有効に運営していって欲しいものですなぁ。

任期満了!!

2017年の11月1日から、2期4年務めてきた学部長職の任期が昨日満了。

最初の2年間はとにかく改革に邁進し、その後の2年間弱もコロナ禍下にありながらも、改革精神は失わずに前進してきた。

現時点で、ここで語ることができることはほとんどないし、実施してきたことが適切だったかどうか、これから徐々に分かってくることも多い。

今日からのスケジュールを確認すると、これまでどれだけ予定が詰まっていたかが改めて実感でき、これからやるべきことに想いを致すと、フツフツと喜びとやる気が湧いてくる。

この4年間、まともに休んだことも数えるほどだったこともあり、しばらくゆっくりしようとも考えたが、今日も企業の方とあるプロジェクトについて打ち合わせをしたりして、もう次に向けてフルスロットルの状態になってしまいつつある。

休めんなぁ。

性分だな…と分かっているので、感性やイノベイティブな発想を磨くために、これからも文化や芸術に触れる機会を増やすつもり。

また、運動の機会も増やそうかとも。

ワクワクしてくるねぇ。

2021年10月31日日曜日

大東文化大戦 勝利!

今朝は畑仕事を軽くしてから、日体大の世田谷キャンパスへ向かう。

バスケ部の大東文化大戦のベンチに入るため。

ここんとこ接戦を惜しくも落としていたので、今日こそはと、選手もスタッフも気合が入っていた。

私も大声出し過ぎて、声が枯れた。

でも、久しぶりに勝利‼️

嬉しい。

商学部の学生も活躍し、言うことなし‼️

さぁこの調子で連勝してもらいたいものだ。

2021年10月30日土曜日

しばしさらば

搭乗口にて、帰京便を待つ。

想いは、心の欠片は…少しここに置いて行くことにする。

いずれ再びということも、ないとは限らない。

しばし、さらば。

2021年10月29日金曜日

最後の仕事

九州にて最後の最後の仕事を終えた。

気の重い仕事であったが、関係者各位に労いの言葉を頂戴し、胸が熱くなった。

皆、良い方ばかりだなぁ。

何らかのつながりを維持していければなぁ。

2021年10月28日木曜日

明日は九州

今日で,4年間利用させていただいた学部長室の片付けも終了!

あの部屋で,この4年間,本当にたくさんのことを議論した…

何時間議論しただろう…

膨大な時間。

明日は最後のお仕事として九州に飛ぶ。

最後の最後まで丁寧に仕事をしないと。

飛行機は2年ぶりぐらいかな…

そもそも東京都を出て近県に入るのすら,この2年間,1,2回ぐらいしかなかったからね。

遠出は本当に久しぶり。

しかし,この4年間,多くの人に感謝だなぁ。

TikTokの取組について

中大商学部のTikTokの取組について記事になった。

「TikTokで日本初のオープンキャンパス実施で志願者増をめざす。

“やってみよう”の精神で飛躍した中央大学商学部の物語」

https://note.com/tiktok/n/nd0ba0ae2212b

現在,私が出演する動画が投稿されたばかり。

https://www.tiktok.com/@commerce1909?lang=ja-JP

進路に悩んでいる高校生に,少しでも参考になれば,と思う。


2021年10月27日水曜日

スポーツ医科学センター

中大のスポーツに関する組織を統括する委員会の委員長をしている関係で…

今日、スケジュールの合間を縫って、お隣の帝京大学のスポーツ医科学センターを見学しにいってきた。

絶望を希望に

希望を現実に

という言葉が胸にしみた。

そして、あまりに素晴らしい施設に絶句。

https://teikyo-issm.jp/

特に高気圧酸素治療室!

2.5気圧の環境下で酸素治療を行うルームだが、女子柔道選手が腰を捻挫(いわゆるぎっくり腰)して、痛くって腰を曲げて来室して…治療を受けた後にはすっと立って歩いて帰れたとか…

学外の人間も利用可能で、我々が見学しに行った時もJリーガーが二人、治療を受けていた。

下の写真の一枚目がその高気圧酸素治療室。

その下の写真はトレーニングルームで、とっても広くって機材も素晴らしい…

その他にも選手の動きをセンサーで捉えて、科学的に分析することができる機材や専用の部屋もあり…

そりゃ帝京大がスポーツで強くなるわけだよ…

ある意味、うちの大学は選手が良く頑張っているということか…






PBL科目の面接

今日は午前と午後に一つずつ重要な最後のご奉公の会議があり、その合間に17人の面接を行った。

サッカークラブの経営にチャレンジするスポーツビジネス・チャレンジ(SBC)と、Jリーグのクラブから提示されたミッションに取り組むスポーツビジネス・プロジェクト(SBP)の面接。

ほとんどの学生が入学前に、これらの講座の存在を知り、それがあるから中大商学部を受験したという。

嬉しいねぇ。

と同時に、責任をヒシヒシと感じた…

サッカー部のスタッフとして活動している学生も何人かおり、とにかくスポーツビジネスに高い関心をもっている学生ばかりで、これは来年が楽しみ。

まだ、二次募集も残っているので、是非今回うっかりエントリーを逃してしまった人は、11月中旬ぐらいからガイダンスが始まるので、奮って応募してほしいものだ。

2021年10月26日火曜日

最高の仲間たち

この4年間の間、関わった期間の長短の別はあれ、最高の仲間たちと仕事ができたことを誇りに思う。

薄っぺらいA42枚の文書が何と言おうと、我々は決して仲良しクラブではなかったし、適所に適材を配し、しかも各ポジション間でシナジーがあり、高い心理的安全性を体感しつつ、しかも共通の理念のもと前のみを見て真っすぐ歩いてきた。

表層だけをとらえて好きなことを言いたい奴は、どうぞ。

我々のしてきたことは歴史がいずれ証明するし、何より我々自身がその意義をしっかり体感できている。

それでいい。

それがいい。

これまで関わっていただいた全ての方々に感謝したい。

本当にありがとうございました。

皆様のご協力とご尽力がなければ、ここまで走ってくることはできませんでした。

ありがとう。

本当にありがとう!!

プロデュース論 6回目!!

本日の講師はメ~テレの太田雅人氏。

ドラマ製作一筋でキャリアを積まれた方で,カンヌ国際映画祭等,多数の賞を受賞されている方。

変数変換の事例(「ラスベガスをぶっつぶせ」という映画で実際に使われた事例)を挙げて,心を揺さぶる仕掛けが,コンテンツ制作の上ではとっても重要!!

どうすれば心が揺さぶられるか,そこにしっかりしたロジックが必要!!

仕掛け①魔法の言葉

「無料」「限定」「ご利益」「年に1回」「節約」

例:18歳と81歳の違いを示すワード

道路を爆走するのが18歳,道路を逆走するのが81歳

粋な言い回しで人の心を揺さぶる

仕掛け②数字

「タウリン1,000㎎配合!」「98.6%が第一志望校に合格!」「延べ300人で合計2,038㎏の減量!」

仕掛け③比較

例:ミスチルの法則,3回に1回は駄作を創ると,4曲目が良い曲に感じる!


コンテンツ制作に必要なコト,まずは「アイデア」

自分で考えても良い,誰かからもらっても良い(人脈)

判断材料として論理的発想が必要!!

2021年10月25日月曜日

今後のゼミの方針

最近のプレゼン大会の結果に関して、3年生のグループで明暗が分かれた。

組織心理班はインター大会で決勝進出を決めた。

…がスポーツビジネス班と管理会計班は決勝進出ならず。

とはいえ、スポビ班は、スポーツ産業学会においてUNIVAS賞を受賞している。

管理会計班は悔しいだろう。

正直に言って、研究の難易度や完成度、さらにはスライドのデザインの美しさといった点では、管理会計班が頭一つ抜けていた。

結果は様々な要因が複合的に影響して決まるということだ。

しかし、誰よりも君らの研究を見てきた私からすると、君らの仕上げた研究成果が他のグループや先輩たちのそれと比べて決して劣っていない、むしろ優っているところが多いということを、断言することができる。

まだ、12月11日に青山学院大と横浜国立大との合同ゼミがあるし、論文化して未来の渡辺ゼミ生のためにその成果を語り継ぐ仕事が残っている。

人間には、最後までやり遂げる人間と、途中で投げ出す人間の2種類しかいない。

諸君はどっちだ?

とりあえず、学祭期間空けからの3年のゼミでは、決勝に残った組織心理班の研究チェックのためにゼミの時間の6割を使う。

管理会計班とスポビ班は、論文化の作業と合同ゼミのためのファイルのリファインを行い、それに関する発表を残りの4割の時間の半分ずつで行う。

11月20日がインター大会の決勝のファイル提出期限とのことなので、11月18日のゼミまでは、上記のような時間配分で運営する。

それ以降、つまり11月25日からは、3年生のゼミを3限に実施し、4年生のゼミを4限以降に実施するよう変更するのも「あり」。

これは例年行われているシフトチェンジであり、4年生全員が卒論研究をしっかり仕上げるためだ。

この辺の所は、しっかり3年と4年の執行部で話し合っておいてほしい。


インター大会決勝進出!!

3年生の「プレゼンティズム」に関する研究を行っているグループが,全国の経営経済系のプレゼン大会として日本最大のインター大会において,10組近い予選グループの見事1位を獲得して,12月に行われる決勝に進出することが決定した!!

「診断型コントロール」を研究していた管理会計グループと,昨日UNIVAS賞を受賞したスポーツビジネスのグループは,残念ながら決勝進出はならなかった…

相手があることなので,相対的に諸君より優れたグループが存在したのであろう…

結果はしっかりと受けとめよう。

予選で敗れたグループは,しっかり論文にする作業を行っていこう。

後輩たちに受け継ぐために。

論文はプレゼン原稿とは全く違うものであるから,高品質の論文を参考にして,しっかりと執筆していって欲しい。

プレゼンティズムのグループは,他のグループの想いをエネルギーにして,決勝では入賞を目指そう。

強敵だらけだ。

研究内容をさらにリファインするために,今できることに全力を尽くそう。

ファイル提出期限なんて,またあっという間に迫ってくるよ。

あともうひと踏ん張り!!

2021年10月24日日曜日

14期来訪

昨日、14期のF君と奥様、そしてS君とMさんのカップルが大学に遊びに来てくれた。

S君は会社を退職してカナダに留学に行くとのことで、てっきり長い付き合いのMさんとの結婚の報告かと思いきや…

そうではなかった!

Mさんもそう待ってはくれないよ!!

F君は斯波ゼミ出身の姉さん女房とご一緒に、結婚の挨拶をしていただいた。

ちょうど新婚旅行から帰ったばかりとのことで、お土産まで頂戴してしまいました。

2時間余りの楽しい時間はあっという間に過ぎてしまった。

卒業後のゼミ生と、昔のことを想いだし話すことは、本当に楽しいし、憩いのひと時。

皆、色々な道を悩みながら歩もうとしている。

不安もあるかもしれないが、一歩前に踏み出す勇気を持つことも大事。

私も皆に負けないよう、これからも強く強く前に歩んでいきます!!

皆も頑張れ!!

UNIVAS賞!!

渡辺ゼミのスポーツビジネス班が頑張りました!!

本日開催のスポーツ産業学会主催のスポーツ政策学生会議2021において、UNIVAS賞(大学スポーツの振興に関する提言・研究)を「大学スポーツが将来の大学に対する寄付金与える影響に関する実証的研究」で受賞しました!!

https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1452192791707017218

2019年に発足したUNIVAS(日本大学スポーツ協会)は、アメリカのNCAAを模範にしたものであり、中央大学も2019年に加盟した。

この加盟を推進したのが私であり、現在のUNIVASの理事長は5月まで中大の学長であった福原先生であり、そういった意味で関わりが深いUNIVASから賞を頂戴し、なにやら感慨深いものがある。 

ケント、フウト、コーヨー、ワカナ、ミツル、ハルカ、マオ、本当に良く頑張りました!!


さて、本日はインター大会の予選日でもあり、スポーツビジネス班、組織心理班、管理会計班ともに、無事、プレゼンを終えたことと思う。

スポビ班以外、連絡がないので、「たぶん」だけど。

明日の18時に決勝に進めるかどうか分かるそうだから、流石にその時は連絡があると思うけど…

皆、疲れただろう?

今日はゆっくり休み、次に備えよう!!

2021年10月23日土曜日

渡辺ゼミの合格者リスト

渡辺ゼミ19期生。

2022年度演習Ⅰの合格者リストを開示します。

合格を確認した学生は,その旨渡辺まで必ずメールで連絡してくださいね!!



箱根予選会!!

今日は特別入試対応で朝から大学。

しかし…今は良いものがあるね,TVer。

TVerで箱根予選会を横目で見ながら,仕事をしていたが…

中央大学は10名全員フィニッシュが1位!!

タイムも1位だといいね!

本選も期待できるね!!

夢のつづき…

ハマショー

浜田省吾。

知らない子が多いのはしょうがないけど…

夢の続き…

https://www.youtube.com/watch?v=jk_frQ7pWgw


君が投げ返してくるボール 日毎 速くなり

今ではオレより背も高くて 何だか眩しい

だけど話し始めると まだ頼りなく子どもで…

明日の朝早く 家を出てく息子

遠い街で ひとり暮らす君の無事を いつも祈ってる


君が鏡にむかい口紅ひいてる姿

母さんの若い頃に似てきて 何だか眩しい

今夜のデートの相手は前の奴よりマシだろうか

空高く 飛び立ってく娘

美しく 翼ひろげる君の幸せ 深く祈ってる


妻とオレ コーヒー片手に 時間が止まったよう

いつか遠く 憧れてた場所

どこか遠く 陽のあふれる場所へ 出かけよう

二人で そっと あの頃の夢をたどって

2021年10月22日金曜日

18期生のこと

明日から現3年生の18期生にとっての「舞台」が始まる。

明日はスポーツ産業学会の学部生のプレゼン大会(SPJ)の予選がある。

うちからはスポーツビジネス班が出場。

予選を突破できれば翌日の24日が決勝。

組織心理班と管理会計班、そしてスポーツビジネス班も、24日にインター大会の予選がある。

スポーツビジネス班はSPJで決勝に進むと、同日にインター大会の予選があるということ。

ハードだね…

今日の午後も各グループ1時間ずつ計3時間、プレゼン原稿をチェックしてあげたが…

正直、かなり良くなっている。

20人全員がここまでよく頑張ったな。

面と向かってはあまり褒めないけれども、本当にそう思っているよ。


レナ

周りに気配りをしつつ、はっきりとした物言いもできて、集中力もあり、私に食いつてくる粘りがある。うちのリーダーにふさわしい。

タケ

チャラゲに見えて、研究に対する執着心もあり、気配りもでき、明るさもあり、意外と真面目。うちのサブリーダーにふさわしい。

ケント

話し方は冗長だけど、色々なことに対して好奇心があり、気配りもでき、明るさもある。うちのサブリーダーにふさわしい。

以下、学籍番号順。

アミ

あまり積極的に発言はしないけど、芯が強く、辛抱強い、うちのゼミで光るタイプ。

コウシロウ

私の振りに対するアンサーは大概間違えているが、積極性は同期の中でぴか一。

メイ

思い込みが強いところはあるけれども、あの明るさと底抜けの笑顔はうちのゼミに必須。

ワカナ

切羽詰まらないと発言しないが、切羽詰まったら同期を振り切ってでもしっかり発言する、うちのゼミで伸びるタイプ。

マオ

部活と両立して、しっかりとレヴューも行っていて、時々局面打開の発言ができる。

ミツル

いつもは寝てるのか起きているのか分からないが、時々起きていることが分かる。

フウト

不貞腐れている様が分かりやすすぎで笑いそうになることもあるが、目標に向かって邁進するパワーはうちのゼミに必須。

ハルキ

ゼミに参加していないことも多く、参加していても参加していないことが多すぎだが、やる時はやるを統計で実践した。

コウヨウ

私に対して逆切れ気味の切り替えしができる貴重な存在だが、もっともっとしゃべれやと、とことん突き詰めたい。

ハルカ

生きてるか?と問いたくなることもあるが、責任感は強く、プレゼン力の鍛えがいがありすぎ。

マリン

負けず嫌いが前面にでていて熱さが伝わってくるくらいガッツがあり、私への連絡係として最適。

ケイシュン

ツイッターのスライド創りは絶品で頭の回転は随一なのだが、やっぱり発言の積極性がたりんなぁ。

ユウキ

一途な感じで、諦めずに食らいついてくるのは良し。成長にとって欠かせない要素。だが、もっともっと論理的思考を鍛えなきゃな。

マナカ

ガッツはあるが、一息深呼吸してよーく考えて、自信をもって発言することが大事。

アスカ

一つひとつのタスクはしっかりこなすが、それらを俯瞰的に見るのが苦手そう。だが…もう少し同期に広く馴染めば化けそう。

ハヤト

成長欲求は強く伸びしろもあると思うが、いかんせんもうちょい積極性が必要だし、ぐいっと前に勇気をだして出ないと宝の持ち腐れ。

リノ

猫をかぶっているのが分かるから、そこから思い切って抜け出して一山越えれば、一挙になんにでもなれるくらい化けそうな予感大。


こんなん書いていたら、また晩御飯が22時過ぎだわ。

明日から頑張れや。

誰が何と言おうと、私だけは君らのこれまでの努力をよく理解しているし、君らの苦悩を支持する。

ゼミの合格発表について

渡辺ゼミに応募してくれた学生に連絡です。

早ければ今日には合格者の発表を行うと伝えていましたが,今日は発表できません。

明日以降,発表しますので,もう少し待ってください!

Progress

スガシカオの「progress」

うちのゼミの応援歌。

https://www.youtube.com/watch?v=F-d-0YmRagY

大会まであともう少し。

スポビは明日にスポーツ産業学会。

3年生の全グループが明後日にインター大会。

あともう少し頑張れ。

ギリギリのところでボールがどっちに転がるか。

それを決めるのはあともう一歩の努力。

2021年10月21日木曜日

ゼミの面接終了

今日はゼミの面接日。

13:50から開始し,最終的に終了時間が30分延びて,20:10に終了…

一人10分ちょっとずつだったけれども,聞きたいことはしっかり聞くことができたと思う。

これから学生の評価点を平均し,これを集計し,私の評価点やレポートの点数などを踏まえて,総合得点を算出する。

で,それが終わったら合否判定会議。

でも,今日はもうだいぶ遅いので,速やかに議論して,あとは私に任せてもらうという形かな。

Jリーグビジネス論Ⅱ 5回目!!

本日のJリーグビジネス論Ⅱは,いわきFCの大倉社長。

最初に大倉社長にライブでバーチャル・スタジアム見学を実施していただく。

その後,ご講演。

興味深いのは…世界基準のチームビルディング。

選手たちの意識は高く,食事にも非常に気を遣っているそうだ。

選手たちは朝晩の食事は基本自炊であり,毎食写真に撮ってクラブに送ることになっているそうで,食事の管理は徹底している。

Jリーガーの中には,試合後にラーメンを食べる連中もいるそうだけど,本来はあり得ない!

いわきの選手は決してそのようなことはしないそうだ。


Vison スポーツを通じて社会価値を創造する

Mission いわき市を東北一の都市にする

Value グローバルスタンダード エキサイトメント

これら3つと以下のStrategyがしっかりつながっている。

「魂の息吹くフットボール」「世界基準のチームビルディング」


業界では色々と実証実験をさせてくれるクラブとして,いわきは有名だそう。

とにかく新しいことに取組むことを最優先している。

例えば,香りとパフォーマンスの関係を実験…


いわきの人材育成(詳細はいわきFCのHPから見ることができます)

第一 いわきFC独自の人材育成に注力

第二 文武不岐と人格陶冶に重点

第三 育成の個別かとスポーツ万能型

第四 いわきFCのフットボールとフットボーラ―の育成メソッド


精神性と科学性が調和した類を見ない経営を実施されている。

いわきFCはますます強くなるはず!

2021年10月20日水曜日

もうすぐお役目終了

今月末で4年間の任期が終了し、ようやく責任者のお役目が終了する。

この間、大学のため、学部のため、学生のために、とにかくガムシャラに諸事取り組んできたが、ようやく肩の荷をおろせる。

11月以降は、まず来年4月から久しぶりに担当する講義科目の準備を始めよう。

反転学習を一部取り入れ、予習用の動画を活用するつもり。

プロデュース論の講師の方々のご指摘がとても参考になるだろう。

また、今頂戴している科学研究費補助金の研究を強く前進させる。

まとまった成果にして出版につなげたい。

また開講して今年4年目になるJリーグビジネス論の講義内容をまとめ、さらに追加の内容も加味して、書物にすることも考えている。

他にもしたいことは山ほどある。

やり残した仕事もあるし、まだまだ楽しみは尽きない。

さぁ明日はゼミの面接の日。

6時間くらいかかる予定。

さぁ明日もビシッといこービシッと!!

2021年10月19日火曜日

プロデュース論5回目!

今日のプロデュース論は5回目で,対面実施。

本日の講師は毎日放送の水野雅之氏。

現在,毎日放送政策のゴールデン・プライムタイムの全番組を企画した方!

例えば「プレバト!!」。

2020年には放送人グランプリ企画賞を受賞された方。

さて,その内容は…

まず,プロデュースとは…人を楽しませるコンテンツづくりの最初から最後までの全てに関わること。

社会にはそんなに天才はいない!

有名な制作者も意外とフツー!

もう少し具体的に言えば…

プロデュースとは…自分の総合力から最適な要素を抽出すること。

だから…プロデュースが関わる局面は総合力(閃き,読書,人付き合い等々)が強い人が勝つ!

企画においてオリジナルなものを産みだすためには,意外なものを掛け合わせる!

企画は3つを掛け合わせたら,特色が出てくる!


2021年10月18日月曜日

スポーツ産業学会でのプレゼンファイル

渡辺ゼミの3年生のスポーツビジネスの研究グループは最近、スポーツ産業学会における学生のプレゼン大会に出場している。

本年度は大学スポーツが将来の大学への寄付金意図に及ぼす影響のメカニズムを解明しようとしている。

そのファイルの提出期限が明日の夕方。

ということで、今日も会議が午前と午後で計5時間ほどあったのだが、その合間を縫って1時間ほど、スポーツビジネス班にフィードバックを行った。

うーん、まだまだだなぁ。

ということで、明朝9時からもう一度チェックしてあげることに。

ところで、先ほど学会から当日のスケジュール表が送られてきたが、そこに記載されている他大の発表テーマを見ると、やはりうちのゼミは少しジャンルが異なっているのだよね。

何というか渡辺ゼミは「The 研究」なのに対して、他大のそれは政策提言なんだよねえ。

ま、スポーツビジネス班はインター大会にもエントリーをしているし、そっちでは同じ土俵に立てると思うし、残された時間は少ないが、最後の踏ん張りを見せてほしい。

スポーツビジネス・プログラムのPBL科目のエントリーについて

本日がエントリーの締切日だそうです!

中央大学商学部のスポーツビジネスプログラムの…

「スポーツビジネス・チャレンジ演習・実習」

「スポーツビジネス・プロジェクト」といったPBL科目のエントリーが本日までです!!

エントリーは,C plusの「アンケート」から行ってください!!

そして,レポートの提出は,現在1年生はmanabaの「商学部新入生」から,現在2年生か3年生は「商学部2年生以上」の「レポート」から行ってください!!


2021年10月17日日曜日

惜敗

筑波大戦は残念ながら敗れた。

しかし第3ピリオドで20点ほど引き離されてから、粘った。

あの粘りは学生達の成長の証だ。

第4ピリオドで5点差まで詰め寄り、相手に楽させず主戦級の連中を引きずりだせた。

中大の選手は良く声も出ていたし、選手間で気づいた点を指摘しあうことができていた。

自分達の頭でしっかり考えることができている証拠だ。

この調子でいけば、うちのチームはもっともっと強くなる。

商学部生達も躍動していた。

次も期待したいね。

バスケ部の試合

今、電車の中。

日体大の世田谷キャンパスに向かうところ。

昨日に続き二日連続で電車に乗っているが、こんなことはコロナ禍になってから初めてなこと。

それぐらい気を遣ってきた。

で、今日はコロナ禍になってから初めて、バスケ部のリーグ戦でベンチに入る。

筑波戦。

なんとしても勝って欲しい。


2021年10月16日土曜日

孤立しても…

芸術は爆発だ!で有名な岡本太郎氏の言葉。

「孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、ほんとうの意味でみんなによろこばれる人間になれる。」

関係性だけを重視して組織のなかに埋没していては,その組織のためにはならない。

その組織がある程度環境適合できていれば良いが,環境の不確実性が高まってくれば,いずれそういう組織は滅びの道をゆっくりと歩んでいくことになる。

気づいたときは遅い。

ゆでガエルのようなものだ。


さて,今日は畑仕事をスキップして,大学でお仕事。

最後の最後のご奉公。

夕方まで仕事をして,久しぶりに実家に顔を出すことに。

さぁビシッといこービシッと!!

2021年10月15日金曜日

ゼミのレポート試験について

例年,30人近い応募者がいると,たいがい一人か二人はレポートを提出し忘れたりするものだが…

今年の2年生の応募者27名は,全員が締め切りまでにレポートを提出してくれた。

まぁ当たり前と言えば当たり前なのだが…

現在,それらを熟読しているところ。

例年は手書きで提出してもらっているだが(これにはそれなりに意味があるのだが),コロナ禍の現在は全てmanabaを通じてワード等で提出されてくる。

しかし,ワードで提出といっても,それなりにレポートには個性が現れてくるものだ。

表紙を付けてくるもの,項目の見出しを見やすくフォントを本文とは代えるもの,字数がとっても多いもの,写真を貼り付けているもの,ワードの本文には氏名や学籍番号が一切書かれておらず誰のものか判別しないもの(!)等々…


ところで,午後は最後のTikTok動画の撮影がある。

そのために久しぶりに今日はスーツで大学に来た。

学部長になってからはスーツ着用の回数が増えたのだが,コロナ禍になりそれが減少したので,スーツはかなり久しぶり。

さぁ気合い入れていこう!


2021年10月14日木曜日

今日も晩御飯は…

今日もなんだかんだでゼミ後も仕事があり、やっと帰宅し晩御飯はこれから…

でも、今朝採れの小松菜のおひたしが目の前に並んでいて、ニッコリ。

今年は小松菜が豊作で、今日の早朝に初収穫!

これからどんどん採れる!

とりあえず日本酒かな…幸せ

おっと明日は商学部公式チャンネルのTikTokの動画の最後の撮影。

ほどほどに。

さ、食べよ。

プレゼン大会の準備

今日はゼミの日。

4年生のゼミを3限に実施し、4限以降、3年のグループ研究のチェック。

23日にインター大会があるが、そのプレゼンファイルは提出済みなので、今日はその報告原稿のチェック。

どのグループも研究内容が盛りだくさんなので、10分以内にしっかりとおさめるのには、かなりの工夫が必要とされる。

それぞれまだまだ改善が必要な状況だね。

来週の木曜日は、ゼミの面接が3限から6限まであるので、実質的にゼミはできないから、別日にもう一度プレゼン原稿をチェックしてあげることに。

それが済むと3年生はだいぶ楽になる。

…が、それから4年生の卒論研究が切羽詰まってくることが想定される。

まだまだ忙しい日が続きそうだ。

2021年10月13日水曜日

演習Ⅰの面接スケジュール

来週の木曜日(10/21)に実施予定の渡辺ゼミの面接スケジュールをここでも開示します。

なお,個人情報保護の観点から,学籍番号は下四桁の数字のみ示します。

氏名は示さず,イニシャル(名前・苗字)で示しています。

ただし,商事務前には学籍番号のみフルで示したスケジュール表が掲出されています。

面接は原則として対面で実施したいと思いますが,対面で受けられないやむを得ない事情があれば配慮します。

面接会場は5505号室です。

下記のスケジュールを確認し,自分が指定された開始時間の10分前には,5505号室前に来てください。

また,面接にあたっては,次のホームページからPDF版のエントリーシートをダウンロードし,必要事項を記入したうえで,必ず持参してください。

トップから「ゼミナール」のページに飛び,④面接試験のところからダウンロードできます!

http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~wtakeo/





スポーツビジネス・プログラムのガイダンスの第二弾!!

本日のお昼休み(12:40~13:10)に来年度のスポーツビジネス・プログラムのガイダンスが行われます!

ツイッターもご覧ください!

https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1448082974285738148


中央大学商学部のスポーツビジネス・プログラムのフロー

1年生の時には,「スポーツビジネス概論Ⅰ~Ⅳ」まででスポーツビジネス,スポーツマーケティング,スポーツ産業論,スポーツ政策論等の理論的な側面を学ぶ。

と同時に,「Jリーグビジネス論ⅠとⅡ」でサッカービジネスを中心にその実務を学ぶ。

2年生の春学期と夏季休業期間には,「スポーツビジネス・チャレンジ演習Ⅰ実習Ⅰと演習Ⅱ実習Ⅱ」のいずれかで,J5相当のサッカークラブの経営やフットサルのクラブの経営に能動的に関わる。

自分たちで,それらのクラブの課題を発見し,そのソリューションを考案し,その案を実装するところまで取り組む!

2年生の秋学期には,「スポーツビジネス・プロジェクトⅠとⅡ」のいずれかで,J2相当のサッカークラブの関係者が提示するミッションに取組み,そのコンプリートを目指す!

現在の提携クラブは水戸ホーリーホックと東京ヴェルディ!

2年生の春季休業期間には,「グローバル・スポーツビジネス・キャリア(GSBC)」で,ドイツのブンデスリーガのフォルトナ・デュッセルドルフにおいて8泊9日で,世界最先端のスポーツビジネスの実務の一端を学ぶ!

ちなみに,上記の科目の内,スポーツビジネス概論を除く全ての科目に,Jリーグのタイトルスポンサーの明治安田生命の寄付や協賛が付いている!

3年生以降は,スポーツビジネスを学べる専門演習が2つあるので,そこで研究を進めることができます!

2021年10月12日火曜日

バラッドをお前に

The Mods…今の若い連中は知らないだろうなぁ。

中学生の頃…もう40年前か…熱中した…原点かな

歌詞がいいんだよなぁ。

詩人だよ。

俺はボロボロになる…


THE MODS

「バラッドをお前に」 

https://www.youtube.com/watch?v=gMMAGZHvRzI&list=RDkJ_voZJNfFA&index=27


俺は ポツンと部屋にいる

イラダチが 鼻歌をさそう

みんな何処かへ 消えちまえばいい

それともこの俺が 行けばいいのか


知らぬ間に 手を汚したぜ

お前の嫌いな 仕事をしてる

この街を長く 離れる事もある

それがお前には たえきれないのか


お願いだ Baby

そばにいて笑って


その顔を見たくて 俺はボロボロになる


この街を長く 離れることもある

それがお前には たえきれないのか


時は物を こわしてゆく

お前と俺の顔も こわす

時間はまるで ダイヤモンドの光さ

淋しさの中じゃ 俺も弱くなる


お願いだ Baby

そばにいて笑って

その顔を見たくて 俺はボロボロになる

あおー

サッカー日本代表…

絶対に負けられない闘いがある?

いや、絶対に勝たなければならない闘いがそこにあった。

…で…

最終予選首位のオーストラリア相手に勝利!!!!!!!!!!

しかも、商学部が提携する我がフォルトナ・デュッセルドルフの田中碧(あお)が先制ゴール!!

さらにさらに記録はオウンゴールだけれども、浅野のシュートを詰めていて、オウンゴールを誘ったのは古橋(中大出身)!!

決勝点は事実上古橋のゴールだわ。

サイコー!!

よし祝杯だ!!!

プロデュース論…博報堂

博報堂の森永氏のご講演。

広告会社で必要だったこと…

・数時間語れる趣味嗜好

・ミーハーさ

・類型化と抽象化と俯瞰目線

・複数の情報ソース

・進路から弾いた知識

・ありとあらゆる人生経験

・生まれ育ち

不思議なことに,上記の条件のほとんどが,私のこれまでの仕事で必要だったことに重なるわ…


テクノロジーを使いこなす…

・新技術

・枯れた技術

・生活者発想

広告会社とテクノロジー…

・把握のテクノロジー(自分の普通と他人の普通は違う,PCからの情報検索の頻度は東京大学は一般大学の学生と比べてその頻度は倍,PCからのEメール利用の頻度は前者が3倍ぐらい,視聴率や記事の本数のわりにツイート数が少ないことも)

視聴率は面積のようなものだと(長時間の番組で高い視聴率を保つのは凄い!例えば紅白歌合戦で視聴率40%というのは,時間支配率40%を保ったということ)

・表現のテクノロジー

データ分析に基づきマーケティングの発想で成功したドラマ「ハウス・オブ・カード」

・到達のテクノロジー

行き過ぎて忌避が高まるネット広告(アプリランキング常にトップにいるのが…広告ブロッカー…)

枠の改良と枠活用以外の手法の二つの組合せが必要

音声入力は偶然では生まれない(コマンドベースのユーザーインターフェイスと同じようなもの)!

グラフィカルなユーザーインターフェイスは新しい出会いを産む!


広告の仕事って…

普遍的な本質と時流をつかむこと

それを形にして世の中にだすこと

物事の因果の向きをつかむのは人間!AIだととんでもない結果が出てしまうことも!

答えやすい問をたてること

データの伝えかた

気温25°→やや過ごしやすい→お天気日和

広告会社の考え方の基本

自分がいいとおもっているものが分からない人はセンスがないではなく,

魅力をわかってもらえなかった自分の説明技術が低いという捉え方をする

ゼミの面接スケジュール

2022年度演習Ⅰの応募者が27名だったため,面接時間を当初より拡大することになりました。

昨日,応募者全員に全学メールで,面接を希望する時限帯を尋ねたところ,今朝までに15名から返信がありました(1名は本文が空白の意味不明なメールだったためカウントせず)。

この15名は全員第一希望の時限帯に当てはめることができました!

4限を希望する学生が多いのにはちょっと驚いたな…

上記のメールへの返信が遅くなると,どんどん希望する時限帯で面接を受けることができなくなってしまいますよ!


さて,これからオンラインで,いわきFCの方とJリーグビジネス論Ⅱの講義について打合せ。

そして,2限はプロデュース論で,今日の講師は博報堂のメディア研究所の上席研究員の森永真弓氏。

メディアを通じて積極的に発信している方で,ググれば色々な活動をされていることが分かりますよ!

2021年10月11日月曜日

ゼミの応募者数確定

昨日でゼミの応募先のチェンジ期間が終了し,本日,応募者の確定名簿が送られてきた。

やはり想像通り応募者数には変化なしで,総勢27名。

うちのゼミに応募しようという学生は,結構,応募要項も読み込み,ゼミ相談会に参加してくれたり,個別のゼミ相談のために連絡をくれたりする子が多いので,あまり意思がぶれないのだよね。

さて,ということは面接にかなりの時間がかかるな…

何限から面接を開始するか…

昼の時限から開始するとなると,応募者にメールで都合の悪い時限をたずねる必要があるな…

あと面接をどの形式で実施するかだ…

対面も可能なので,オンラインと対面の併用か,オンラインのみか…

2021年10月10日日曜日

この動画、昔から好きだなぁ

 いちばんはじめの社員

https://www.youtube.com/watch?v=6uqC-sXwQJE

大嫌いな上司

https://www.youtube.com/watch?v=pl07d2M_bDw&t=27s


…今日は早く寝よう。

明日もフルスロットル!

ゼミのチェンジ期間

はぁ今日も良く動いた!

昼寝もできたし、リフレッシュできたわ。

今年の春学期までの1年間は、おそらくフルで休んだのは、5回あるかないかだった。

60日連続で大学で仕事ってのも珍しくなかった。

最近は、土曜日は休めないが、日曜日は休めるようになった。

さて、ちょっと早い晩酌をするところ。

昨日間引いた大根の芽を炒めたのと、今朝採れたオクラとサンチュが前に並んでいる。


ところで、ゼミのチェンジの期間は今日の日付が変わるまでだったと記憶している。

急遽、うちのゼミにチェンジするって学生がいたら、チェンジ後でも構わないので、ゼミに関する相談や質問をしてもらっても構いません。

メールで直接連絡してください!

なんならオンラインで相談にのっても構いませんよ!!

エントリー間にオンラインでゼミ相談をしてくれた子と同じ扱いにしますので。

2021年10月9日土曜日

ファイルの提出は済んだようですな

今朝は早朝から畑仕事。

大根とカブの間引きを行う。

これは適切な間隔を確保し,しっかりと大きく生育させるためにとっても必要なこと。

…なんだけど,畑仕事の中でもっとも苦手な作業。

出たての芽を摘んでしまう作業なのでね…

2時間ほど作業して汗をどっぷりかいてシャワーを浴びて,それから大学へ。

現在,明治大学主催の日独の市民社会とプロサッカークラブの役割という講演会に参加中。

ブンデスのケルンのお偉いさんやギラヴァンツ北九州の方などのお話を聞いているところ。


ところで,昨晩の日付けが変わる前に,3年生の3つのグループみな,インター大会予選のためのプレゼンファイルを提出できたようだ。

十分に創りこむことができなかったグループもあるようだけど,とにかくここまでよく頑張ったよ。

それは私が良く分かっている。

ここで気を緩めることなく,これからプレゼンのための原稿を創りこむことが大事。

君らの研究成果を10分以内に要領良くまとめることは,君らが想像するよりもはるかに難しい。

少し休んだら,切羽詰まる前に計画的に対応しよう。


2021年10月8日金曜日

スポーツビジネスプログラムのガイダンス!

ゼミのエントリーが行われている最中ですが…

本日のお昼休み(12:40~13:10)に来年度のスポーツビジネス・プログラムのガイダンスが行われます!

ツイッターもご覧ください!

https://mobile.twitter.com/chuo_watanabe/status/1446281907885338625

自分が創ったプログラムながら,結構,充実しているよね!

ツイッターに貼られている写真の講座だけでなく,スポーツビジネスがご専門の専任の関根先生の講座や,Jリーグのクラブを幾つか渡り歩いた非常勤の先生の講座もあるしね!

ガイダンスは来週の水曜日のお昼休みにも行われますが,是非,来年2年生あるいは3年生になる皆さん(いや4年生になる皆さんもOK)は,奮ってご参加ください!

ゼミの一次募集

今朝,ゼミの応募者数が開示されたようだ。

渡辺ゼミのエントリー数は27名。

昨年(29名)とほぼ同数だね。

まだ応募先をチェンジできるみたいだから,少しは増えたり減ったりするのかもしれませんが…

例年,あまり変化しないけれども。

面接は10/21の5限からなんだけども,27名を一人10分ずつとして…270分…休憩を考慮すると5時間!

おいおい5限から開始したら22時になっちゃうじゃん!

駄目だ。

昨年どうしたっけ?

どれどれ…昨年の面接スケジュールのファイルを見ると…

14時に開始している!

それでも終了時間が20時!

21日か…

23日にインター大会があるんだっけかな。

で,スポーツビジネスGは23日にスポーツ産業学会での発表もあるんだよね…

直前のプレゼン練習はどうするか…

21日はほぼほぼ面接だとすると…22日に対応してあげるしかないかなぁ…

 贈るうた

27年前の結婚式の際に友人からもらった詩集がある。

吉野弘の「贈るうた」。

その中に「生命」という詩がある。

今、詠んでも実に素晴らしい。

多様性を許容する世界じゃなきゃならない。

強くそう想う。


生命は

自分自身では完結できないように

つくれらているらしい

花も

めしべとおしべが揃っているだけでは

不充分で

虫や風が訪れて

めじべとおしべを仲立ちする


生命は

その中に欠如を抱き

それを他者から満たしてもらうのだ

世界は多分

他者の総和

しかし

互いに

欠如を満たすなどとは

知りもせず

知らされもせず

ばらまかれている者同士

無関心でいられる間柄

ときに

うとましく思うことさえも許されている間柄

そのように

世界がゆるやかに構成されているのは

なぜ?


花が咲いている

すぐ近くまで

虻の姿をした他者が

光をまとって飛んできている


私も あるとき

誰かのための虻だったろう


あなたも あるとき

私のための風だったかもしれない

2021年10月7日木曜日

18期生へ…

言い忘れた!

私はゼミ生を時々しか褒めないが…

今の18期生の頑張りは高く評価しているよ。

考えて考えて考えて考えて考えて考え抜いて、それでも駄目だしされた時は、ガックリくるだろう?

でも、それを乗り越えて一定レベルに達した時に、きっと「一皮むける」。

今の君らは脱皮寸前だ!!

私は君らの苦悩を支持するし、色々ブツブツいうけども(そんぐらいは我慢しろ!)、これからも付き合ってあげるよ。

いい加減にまとめてきただけが、苦悩の果ての成果物なのかはすぐわかる。

付き合ってあげるから、脳みそ振り絞ってこい!!


…舞茸食べよう…


いよいよ佳境

今日はゼミの日。

4年生が3限の自分たちの時間を3年生に譲ってくれた。

3年生が出場するインター大会という経済経営系では日本最大のプレゼン大会の資料提出期限が明日だから。

今日も3組のグループが発表しては私のフィードバックを受け修正作業に入り、すぐに次のグループが発表してフィードバックを受け修正へ…と…これを何度も繰り返す。

先ほど帰宅し、今、ようやく晩御飯。

空腹を通り過ぎている…

…が鎮座する舞茸にニッコリ。

さて、研究の進捗状況だが…どうやら3組とも明日の締め切りには間に合いそう。

少しでも進捗していることを指摘してあげる、とっても喜ぶもんだから、ついついこれまで求められるままに付き合ってきたが…ここまで頑張ってきたのだから、何とか明日の晩まで力を緩めずラストスパートしてほしいもんだ。


さて、スポビ班はモデルがデータに良くフィットして、結構すぐにSEMが終了。

こんなに早く分析が終わっちまうのは久しぶりだよ。

ところで、SEMのところだけ注目するのではなく、情報接触度の掲示板の項目で床効果がでたのは面白い点だよ。

大学が一生懸命掲示板に情報のっけても、現役生はほぼほぼ見ていないってことだからね。

インプリ、インプリ。

管理会計班は「診断型」の説明のところでもっと、予算管理制度、予算目標、それと実績値の比較による予算差異分析とかの用語に言及した方が良いね、会計部門にエントリーなんだから。

組織心理班は、仮説立案のところで、A→Bのロジックを説明する際に、A低の場合にB低になる論拠と、A高の場合にB高になる論拠とを並列で示すとより分かりやすい。

これは他のグループにも当てはまることだが…

ここまで書いて…舞茸をもう待てない!

ここまで!

いただきます!

ほぼほぼ仮説が支持され、

今日は妙に…

学生時代、とにかく良く本を読んだ。

大学のただ本を朗読している授業なんて糞くらえって感じで、毎日酒を飲みながら、月に100冊以上は読んだかな…

古本屋を行脚して、良く神田にも行ったもんだ。

大学の専門に関するものはさっぱりだったけど…昭和文学を、特に、ね。

なかでも中也は大好きだったが、今日、なぜかこの詩を想いだした。

大好きな詩集「山羊の歌」のなかの奴。

学生の頃は、酔っぱらうと、この詩をブツブツね、やったもんだ。

気持ち悪がられたけどね。


「寒い夜の自我像」

きらびやかでもないけれど

この一本の手綱をはなさず

この陰暗の地域を過ぎる!

その志明らかなれば

冬の夜を我は嘆かず

人々の憔懆のみの愁しみや

憧れに引廻される女等の鼻唄を

わが瑣細なる罰と感じ

そが、わが皮膚を刺すにまかす。


蹌踉めくままに静もりを保ち、

聊かは儀文めいた心地をもつて

われはわが怠惰を諫める

寒月の下を往きながら。


陽気で、坦々として、而も己を売らないことをと、

わが魂の願ふことであつた!

2021年10月6日水曜日

季節を感じるねぇ

帰宅したら嬉しいお届け物が!

丹波山村から同村の名産の舞茸をお届けいただいた!

本当に立派な舞茸!













昨年もお届けいただき、香りが素晴らしく、本当に美味しくて、お酒が進むのなんの!

明日、ゆっくりいただこうと思う…

と書いてから思い出した。

明日のゼミは、プレゼン大会のファイル提出期限一日前ってことで、相当のロングになることが想定される…

晩飯は大学か…

舞茸食べたい!!

逆流

40年前にまだ中学生だった頃、歌詞が衝撃的だった。

長渕剛の「逆流」

https://www.youtube.com/watch?v=FiiDtKJDL4g

当時、剛から拓郎に遡り…

反骨精神がよ…


僕がここを出て行くわけは
誰もが僕の居場所を知ってたから…
やさしさを敵にまわしてでも
生きてる証しが欲しかった

竹馬で歩く様に今はまだぎこちないが
先ずはここから足を踏み出し …
飾り言葉を投げ捨てて
「若いくせに!」なんて言わせたくない

奴がブーツのボタンをはずしていようと
奴が他人の生きざま
馬鹿にしようとも 一歩前のこの道を 行かなければ
だって僕は僕を失う為に 生きてきたんじゃない

ひび割れた悲しみに 縛られる前に
コップ一杯の水を飲みほそう…
先ずは喉を うるおして
目の前のいざこざをけちらすんだ

たとえば誰かが さびれたナイフで
僕に軽蔑を突きつけても…
腰を据えて受けてやる
げんこつひとつで笑えるさ

2021年10月5日火曜日

プレゼンファイル

今日の夕方、2時間ぐらいかけて3年の2つのグループのプレゼンファイルをチェックしたが…

はっきり言って全然ダメ…

おもてなしの気持ちがなさすぎる…

なぜそのスライドがそこに入るのか、そのスライドの意味は何なのか、しっかりと認識しないで、なんとなくそこに「置かれてしまっている」スライドの何と多いことか…

1枚のスライドで伝えたいことを端的に短文で表現し、前のページからしっかり論理的につながっているかを確認しなければならない。

それをまずは全体を通して創ってみる。

それから…

先輩たちのスライドをテンプレにして、そこに自分たちのをはめ込むだけの「作業」をするのは、もうやめよう。

君らは君たちなりのものを「創造」するんだよ。

テンプレに基づく作業は、思考停止状態をもたらすだけ。

それが適切かどうか考えなくなる。

先輩たちのファイルも今の自分たちと同じような、締め切り前のひっ迫した状態で創られたものであることをよく理解しよう。

はっきり言ってぎりぎり合格点に達しているレベルものもあるんだよ。

それをそっくりテンプレにしてどうする?

あくまでも参考にして良いというレベルだと理解しなさい。

締め切りまであと少し。

ここが18期生の底力を見せる時ではないか?

久しぶりの大教室

今日の2限はプロデュース論なのだが,久しぶりに対面で8304号室での授業。

私はコーディネーターだが,もちろん教室にいて授業運営を差配する。

履修生は100名ちょっと。

秋学期の対面式の講義科目の履修生が,想定よりだいぶ少なかったのが気になる…

学生はオンラインの「うまみ」を知ってしまって,よっぽど魅力ある授業ではないと対面を忌避するようになっているのかも。

ところで…

今日のプロデュース論の講師は,電通のクリエイティブ・ディレクター,コミュニケーション・ディレクター,コンテンツ・ディレクターと幾つもの肩書を有する中尾孝年氏。

私も凄く楽しみ!


とこで,ゼミ募集に関わり,ミスマッチを防ぎ,より適切に渡辺ゼミを理解してもらうためのゼミ相談会を明日11時からも行います!

希望者は渡辺まで連絡してください!

https://mobile.twitter.com/watanabeseminar

2021年10月4日月曜日

ゼミ募集の感触

本日15:30からオンラインで相談会を実施したところ,3名の2年生が参加してくれた。

こういった機会は,私や私のゼミを知ってもらうために必須であり,将来的なミスマッチ感の高まりを抑制するために,とっても大事。

9/23と9/30のオープンゼミもそのための機会。

今年は両日程をあわせて,対面で3名,オンラインで19名が参加してくれた。

明後日の11:00からもオンラインで個別の質問に答える機会を設けるので,うちのゼミに関心がある2年生には是非参加してほしいと思っています。

昨年はあまりオープンゼミの参加者が多くなかったけれども,結局29名が応募してくれた。

今年のオープンゼミや相談会の参加者は,昨年よりずっと多いので,今年も昨年並みの応募者数にはなりそう。

事前の相談会参加者は,選抜の際に有利になりますので,遠慮せずに私までメールで連絡してくださいね。

2021年10月3日日曜日

分析結果について

今日は午前中、秋冬物野菜の最後の種まき&植え付け。

ベイビーリーフとエシャレット。

晩酌が楽しみになるなかぁ。

その後、一人暮らしをしている娘の家に息子と一緒に色々と荷物を運んであげる。

遅い昼ご飯を娘と息子と一緒に食べる。

うん、良い日曜日。

帰りは高速道路を初めて運転したいという息子の運転にビビりながら…帰宅。

で、少し休んで…

ぼぉっとしていると、ふと、昨日の3年生との統計実習での分析結果が頭に浮かぶ。

管理会計と組織心理班の結果が。

以下、2年生は読んでもまったく分からないだろうけれども、うちのゼミの3年生も最初はそうだった。

でも今は、以下の文章は、良く理解できる(と思う)。


さて…

仮説1では…環境の不確実性の認知(PEU)が高ければ、創造性が高くなる…これは支持。

で仮説2では…診断型コントロールがしっかりと活用されている場合、PEUと創造性の正の関係を強める…これは棄却。

だが…確かに仮説は棄却されたが、面白い関係が浮き彫りになった。

すなわち、診断型コントロールがあまり活用されていない場合、PEUと創造性の正の関係が強まる、というもの。

これって…診断型コントロールがあまり活用されていない場合、PEUが高ければそこそこ創造性が高くなるけれども、PEUが低いと、とたんに創造性が低くなってしまうと考えるのかも。

診断型コントロールがしっかり活用されている場合は、確かにPEUが高かろうが低かろうが創造性は高い(つまりPEUと創造性の正の関係は弱まる、というかほとんどなくなってしまう)けれども、PEUから創造性に対する主効果が効いているので、そもそも診断型コントロールがあまり活用されていない場合に比べて、創造性は全然高い。

つまり…PEUが低い場合も高い場合も、いずれにしても診断型コントロールはしっかり活用していることが創造性を見据えると大事であるってことなんだけど、特にPEUが低い場合にはしっかり活用することがとっても大事ってこと。


2021年10月2日土曜日

オンラインでのゼミに関する相談会

オープンゼミやゼミ相談会に参加できなかった学生,あるいは参加したけれどもさらに質問があるという学生のために,オンラインで渡辺が質問に答えます。

日程は下記のとおりです。

10/4(月)の15:30から16:30

10/6(水)の11:00から12:00

参加希望の学生は,渡辺までにメールで連絡してください。

リンク等を教えてもらえますので。

統計実習…

今日の早朝は,台風の影響を受けて損傷した秋冬物の苗を修復。

朝からかなり暑くて汗びっしょりになり,シャワーを浴びてさっぱりしてから大学へ。

これから3年生の統計実習を行う。

何時間かかるかなぁ。

インター大会の予選のファイル提出期限も迫っているので,問題意識やモデルの構築部分など,やらなければならないことはたくさんあるので,あともうひと踏ん張り頑張ってほしいものだ。

2021年9月30日木曜日

ゼミ訪問の日

これからご飯。

空腹感も越えちまった。

さて、今日はゼミ訪問の日だった。

トータルで13名も参加してくれて、どうもありがとう!

少しは渡辺ゼミのことが分かったかな?

実際にゼミに参加して、その雰囲気などを知ること。

こういったのをリアリスティック・ジョブ・プレビュー(RJP)という。

企業の世界においてもこれは行われおり、離職率を低めるなど諸々効果があるとされている。

しっかりゼミを見てもらえれば、途中でゼミを脱落することも少なくなる。


さて、3年生のグループワークだが、3つのグループともにほぼほぼモデルは完成し、ロジックもしっかりしてきて、日程の関係で急いでいたクエスチョンネアも今日の午後完成し、データ収集に移ることができた。

この5日間、3年生は本当に良く頑張った!

見直したよ。

今日は結構褒めてやったのだけれども、嬉しそうな顔をしちゃってさ。

こっちも嬉しくなってくるよ。

やり遂げたものだけが感じることのできる喜び。

その喜びを忘れちゃいかんよ。

まだまだ入り口部分の成功体験だからね。

これからも高い山を登らなきゃいかんのだから、気を緩めてはダメ。

今の段階でとても嬉しいなら、最後までやり遂げた時、どんな感情が沸き上がり、どのような風景が前に広がるか、これを想像しつつもうちょい頑張ろう!

9期生のこと…

9期生か…もうこいつらも30歳になるのかなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=5_rLV0B9BXM

3年生のグループワークの研究が,学内のプレゼン大会におけるそれぞれの部門で最優秀賞を獲得して,いわゆる三冠を達成した初めての期。

記憶にも記録にも残る期だったなぁ。

コロナ禍前までは,卒業してからも年に一回ぐらいは飲みに誘ってくれて,だんだんと成長していって立派になった姿を見せてくれた。

これが何より嬉しいんだよね。

仕事のストレスが吹っ飛ぶ!


なお,最近,過去のゼミの事をここで書き連ねているが,ゼミ募集の時期や卒業の時に動画を贈ってくれた期を紹介しているだけで,その他の期も全て記憶に残る期だったので,それらの期についてはまた別途ここで書くことにしよう。

51年目の死

そこから旅立つことは…

大好きでやまない清志郎。

SUPER BUTTER DOGとのコラボ、さよならColor…

今の心境かな…

https://www.youtube.com/watch?v=pXBi1L9J0-g&list=RDwubRAMXOXzA&index=4


そこから旅立つことは

とても力がいるよ

波風たてられること

きらう人 ばかりで

でも 君はそれでいいの?

楽がしたかっただけなの?

僕をだましてもいいけど

自分はもう だまさないで

サヨナラから はじまることが

たくさん あるんだよ

本当のことが 見えてるなら

その思いを 僕に見せて

自分をつらぬくことは

とても勇気がいるよ

だれも一人ボッチには

なりたくはないから

でも 君はそれでいいの?

夢の続きはどうしたの?

僕を忘れても いいけど

自分はもう はなさないで

サヨナラから はじまることが

たくさん あるんだよ

本当のことが 見えてるなら

その思いを 捨てないで

サヨナラから はじまることが

たくさん あるんだよ

本当のことは 見えてるんだろ

その思いよ 消えないで

2021年9月29日水曜日

11期生のこと…again

https://www.youtube.com/watch?v=0blGRphLbLw

https://www.youtube.com/watch?v=iIr9HYjAcD0

こいつらとにかく…しつこかった!

絶対無理!って状況から這い上がってきた。

大会前に、私の大人数の授業に紛れ込み、練習問題を学生に解かせている時間に、教室の後ろの方で卒論のチェックをしてやったこともある。

まだ開門前の朝6時ぐらいに正門前で待ち合わせ、私の車に乗せ入構し、研究室で1限の時間までチェックしてあげたこともある。

こっちは死にそうだったよ…

でも、あんな必死な顔を見せられたら…

何とかして勝負の場に臨みたいという…あの必死の顔を見たらね…

何度も何度も駄目だしして…それでも食らいついてくる。

もうこいつらのためなら、どんな対応でもしてやろう、最後はそんな気持ちにすらなった…

うん、記憶にも残り、記録にも残した期だったね。

帰宅…

今日は3つの学部の会議があったが、その合間を縫って3回に分けて、トータル4時間30分、3年生のグループワークをチェックした。

休む間もなくだから、頭がもう機能停止寸前…

この経験を通じて、社会人が仕事をするということを疑似的にかもしれないが、彼ら彼女らは学んでいる。

その辺の当たり障りのないインターンシップより遥かに学びが多いと思う。

隙間時間すらほとんどなかったため、メールへの返信も、細々とした仕事も、ほとんどできず…

明日も朝から晩まで授業等でびっしり。

ゼミの途中に企業家の連続講座の講師の先生とのご挨拶とかもあるし…


こういう状況でも、3年生が提出期限が迫って焦っていても、おかしいと思うところはおかしいと指摘するし、その辺のところに一切妥協するつもりはない。

それが結局、私の時間を奪っていくことになるのだが、指摘すべき点に目をつむってスルーして、楽をしたいとも思わない。

食いついてくる連中には、なんだかんだ付き合ってやることになる。

20年間、変わらない。

2021年9月28日火曜日

12期生のこと…

12期生は卒業し社会人になって5年目かな。

そろそろ仕事も一人前になってきて、多忙さも増していると思うのだが、時々いまだに誰かしら連絡をくれる。

真面目な子が多かったけれども、不器用な子も多くて、研究指導は結構大変だった記憶が。

https://www.youtube.com/watch?v=yqoWYXH_9Bg

1年生からずっと私のゼミの学生もいたり、自主的に私と一緒に小菅村との地域活性活動に取り組んだり…

私の自家用車に一番たくさん乗った期かもしれん。

上記の紹介した動画も真面目に創ってくれている。

15期とは大違いやぁ(笑)。

3年生のグループワークの進捗

今日の夕方、3年生の2つのグループにお願いされて、クエスチョンネアのチェックを行った。

後半にチェックした管理会計グループは、日曜日にチェックした内容からかなりリファインされていた。

ほぼほぼ完成。

かなり頑張った跡が見られた。

私のチェックの時間をできるだけ少なくしようという姿勢が見られたし、何よりもグループ内でレビューした論文の内容とかが共有されていることがうかがえた。

私が「このクエスチョンネアは原文ではどのように表現されている?」とか、「実証研究部分をみせてごらん」とか、「このクエスチョンネアが日本で利用されたことあるなら、その実証結果を見せて」とか言うと、即座に対応できるように準備していて、さっと示すことができていた。

また、誰かが「あれどこだっけ」と言うと、他のメンバーが「あそこじゃない」と即答することができていた。

事前の準備がしっかりしており、研究に対する意欲が伝わってきた。

また、苦悩も滲み出ていた。

リーダーがしっかりと優先順位に関する意思決定をするとともに、甘えを否定して、厳しい態度でメンバーに接していかないと、なかなかこうはいかない。

ゼミは単なる仲良しクラブではない。

うちのゼミのリーダーの適性としては、誰とでも仲良くできるとか、人間関係をうまく維持できるといったことだけは足りない。

誰とでも、どんなことでも言い合える組織。

心理的安全性が高い組織を創り上げないと、高いパフォーマンスは決して得られない。


前半のグループは、それに比べると、まだまだ甘いが、これも良い訓練。

管理会計班から聞いたと思うが、明日、私の時間をギリギリまで捻出してあげるよ。

タイムリミットが近い。

ここが踏ん張りどころだよ。

15期のこと…

2020年3月に卒業した15期が,卒業に際して贈ってくれた動画。

https://youtu.be/7S8ZORJZkaA

私のことを隠し撮りした動画を,こいつら遠慮なく編集して織り込みやがって…

本当におふざけの好きな期だったけれども,ビシッと締めるところは,締められたかな…それでも。

こんな側面もある渡辺ゼミってことで。

本当はあまり紹介したくない動画だが…

2021年9月27日月曜日

このホームページ

「渡辺岳夫研究室」というホームページ…

http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~wtakeo/ 

1年ぶりに更新した。

主としてゼミ情報をアップしています。

現在,ゼミ選択に悩んでいる2年生はゼミご覧ください。

過去のゼミの様子が良く分かりますよ!


しかし…

これIBMのホームページビルダーを使っているのだけど古い…

今度このホームページを刷新しようかなぁ。

渡辺ゼミのオープンゼミと個別ゼミ相談会について

先週も実施した渡辺ゼミのオープンゼミと個別ゼミ相談会ですが,今週の木曜日(30日)の4限と5限にも開催します。

奮ってご参加ください!



3年生のグループワーク

昨日は日曜日でしたが…

午後,3年生のグループワークのチェックを行った。

1時間以上ずつ…

メジャーリーグの試合を楽しんで見ていたのを中断して…

とにかく,進捗状況が厳しい。

インター大会の締切が10/8の段階で,各グループともにモデルはほぼほぼ完成しているが,クエスチョンネアがまだ完成していない。

これはかなり「やばい」レベル。

それをしっかり認識して,私も何とか時間を捻出するので,3年生各位はしっかり対応してほしい。

まだまだ甘さがでている。

もっともっと自分たちを律していかなければ,周囲に迷惑をかけるだけ。

ここが踏ん張りどころ。

ビシッといこービシッと!!

2021年9月25日土曜日

先輩と後輩…13期生から12期生か…

良くこんな動画を創ったよなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=36vFIUduv3w&t=5s

13期生から12期生に向けての感謝の動画か…

うちのゼミの醍醐味では…ある。

先輩と後輩の密接な関係…

やはり…対面がいいよなぁ。

2021年9月24日金曜日

GSBCほか

今日は朝から20名近く、GSBCの応募者の面接。

グローバル・スポーツ・ビジネス・キャリア。

ブンデスリーガのフォルトナ・デュッセルドルフに8泊9日でクラブ経営の研修に行く講座。

一人15分で面接を実施。

皆、良い学生ばかりで、審査が大変だ…

その合間に、体育会の部会の監督と面談したり、学友会の関係者と面談したり、ヴェルディのチケッティングの責任者と打ち合わせしたり…

で、17時からは、水戸ホーリーホックと提携して、同クラブの課題解決に取り組む「スポーツビジネス・プロジェクト」の授業。

朝の9時から 晩の7時近くまで、ほぼほぼ隙間なく、人と接する。

流石に疲れた…でも、充実感もいっぱいあって、今は心地よい疲れのもと熟睡できそうな予感。

ちょっと早いが…もう…寝よ。

明日も地方の御父母との会議。

午後は畑仕事。

フルスロットル!

2021年9月23日木曜日

渡辺ゼミのオープンゼミとゼミ相談会

本日,渡辺ゼミのオープンゼミ & ゼミ相談会です!!

4限時間帯です。

別に5限時間帯も参加はOKですので,ご自由にご覧ください!

リンクはmanabaの「2年生以上」(https://room.chuo-u.ac.jp/ct/course_2490822)にあります!!

ちなみに,来週の30日の4限時間帯も開きますので,ご自由に参観してください!!

ちなみに,対面でもOK!!

2021年9月22日水曜日

渡辺ゼミツイッター

今日は早朝,畑に30分かけてたっぷり水やりをして,少し残っている夏物野菜を収穫して,8時には仕事開始。

で,今,ちょっと思いだしたので,昨晩の投稿に追加。

現3年生と4年生が研究しているテーマに関連する論文を紹介する「渡辺ゼミの研究ツイッター」ですが…

毎日投稿しています(土日は除く)。

2年生の皆さんは是非フォローをしてください!!

https://mobile.twitter.com/watanabeseminar

普通に日々の生活(ゼミ,サークル,バイト等)で役に立つ情報もありますしね。

2021年9月21日火曜日

ゼミ選択の時期ですね

現2年生にとってはゼミ選択の季節です。

ゼミ相談会が今日から始まりますね。

これからこのブログでも,渡辺ゼミの情報を提供していきたいと思います。

渡辺ゼミでは,様々な活動を行いますが(コロナで従来とは同じようにはできていませんが),研究をとても一生懸命します。

さて,どういう研究をするのでしょうか?

以下のツイッターでは,現3年生と4年生が研究しているテーマに関連する論文を紹介しています。

https://mobile.twitter.com/watanabeseminar

このツイッターを見れば,渡辺ゼミの研究内容や方向性が分かるかなぁ。

大きく分けて次の3つの方向性があります。

①組織で働く人のモチベを上げたり,その行動を望ましい方向に導いていくことを研究する「管理会計」や「マネジメント・コントロール」

②組織で働く人の心理のことを直接研究する「組織心理」

③スポーツのビジネス的に側面を学術的に研究する「スポーツビジネス」

プロデュース論初回授業

読売テレビの西田氏の言葉。

好奇心なんてどうでもいい。

関心・興味なんてどうでもいい。

プロデュースとは「揺さぶる」こと。

揺さぶるためには,自分が興味もない,好奇心も湧かない,そんな領域でいかに心が揺さぶられるかが大事。

例えば,電信柱に興味を持っている人間なんていないだろうが,その電信柱で感動して泣くことができるようになること。

これがプロデュースのためには大事!!

秋学期始動!!

さぁ今日から秋学期が始まる。

早速,2限は総合講座のプロデュース論の初回授業。

テレビ局のプロデューサーを始め,トップクリエイターたちが,毎回週替わりに講師をしてくださる授業。

初回は,読売テレビのチーフプロデューサーの西田二郎氏。

ダウンタウンと長く仕事をご一緒になされてきた方であり,最近はYuTubeへの展開も精力的に行っている方。

https://www.youtube.com/watch?v=dIAqbpxoQRg https://www.youtube.com/watch?v=iDEiQwNl0Wk  https://www.youtube.com/watch?v=lQu_GnEijE4  https://www.youtube.com/watch?v=Ew29a-i0u_A

この授業は,対面で一部授業を実施するので,抽選科目になっています。

履修したい方は,今日中にエントリーしてください!!

2021年9月20日月曜日

11期のこと…

https://www.youtube.com/watch?v=yD2FOvd20U4&t=3s

18期も闘うんだよね?

そろそろ。

11期のモチベ・ビデオをご覧。

もっとぐいぐい来てもいいよ。

11期は半端なかったよ。

断っても断っても。


…論文、仕上げなきゃ。

14期のこと…

さっきの投稿をアップしてから30分ほど…14期のことだけを考えていた。

想いだすことはいっぱいあるけれども、やはり私の自宅でのBBG。

馬鹿ばっかりして。

修平と玲央のキスシーンなんてね。

でも、やっぱり隆人の「歌うたいのバラッド」かな…

3年でゼミを辞めるって…

歌手になりたいからって…

俺んちで最後に14期生と俺らが車座になって、隆人のバラッドを聞いたっけ…

やべぇ14期の連中のことで頭がいっぱいになっちまった…

皆、元気にしてっかなぁ。

2021年9月19日日曜日

渡辺ゼミ14期…そしてもう19期だぜ

渡辺ゼミ14期生の動画。

みんな普通の学生。

うん、そんな普通の学生がうちのゼミに入ると、生活の基軸が研究になる。

普通の学生の研究との遭遇。

その化学変化がうちのゼミの醍醐味。

https://www.youtube.com/watch?v=xxViCaOywfQ

楽しそうに見えるが、それなりに厳しく、きつい日々を仲間と一緒に乗り越えて…

これが渡辺ゼミの真骨頂。

これを見てもらってから、うちのゼミに入ってもらいたいなぁ。

秋卒業式

今日は秋卒業式だった。

80名余りの商学部生が巣立っていく。

天気が良くて良かった。

これが台風直撃だったり,残暑が厳しかったら,学生が可哀想だったから。

昨日も在学生のご父母との会合が2時間ほどオンラインであったため,世の中は三連休らしいが,連日大学。

昨日も今日もイベント終了後は,研究室にこもり論文執筆。

ほぼほぼ完成。

ふぅって感じ。

…でもこの間,それにかかりっきりだったため,授業準備やその他もろもろ仕事がたまっている。

明日も…かなぁ。

冬物野菜のための準備も山ほどあるんだけどなぁ。

2021年9月17日金曜日

スポーツビジネスチャレンジ(SBC)実習の最終回

本日SBC実習の最終回の授業が行われた。

東京23FCのGM、食品会社の社長、そしてこの授業の取材のために雑誌の編集者…

大人が見守るなか、最後のプレゼン。

最終的に…小松菜ベーグルは商品化が決定し、授業終了後もそのグループの学生たちは、その食品会社の商品開発のプロセスに参画し、来年の商品販売を目指すことに!!

東京23FCのグッズとして来春の開幕戦で販売することも目指す!!


女子サッカー選手の人口を増やすための動画作成も、授業終了後も秋の完成を目指し、動画制作に長けた4年生と引き続き、活動を継続する。


江戸川区の高齢者のサークル(といってもかなり規模の大きい)と東京23FCをつなげる活動も継続する。

来春の23FCの開幕戦に高齢者の方に観戦にきていただくための重要な活動。


学生たちはたくさんチャレンジしてくれた。

その多くは失敗に終わった。

しかし…それでいい。

人生の栄光は成功することではない。

失敗するたびに立ち上がることだ。

マンデーラの言葉。

授業の最後にこの言葉を学生に告げた。

この学生たちが、これから学びの多い人生を歩んでくれることを望んでやまない。

君が僕を知ってる

清志郎と仲井戸麗市ことChaboの「君が僕を知ってる」

https://www.youtube.com/watch?v=wubRAMXOXzA

神がかってる。

論文に手がつかなくなってしまう…

いや、指が踊りだす。

コメントのトップに書かれているけれども、Chaboのこのセッションのアコギは半端ない。

おっと…もう4回もリピートしちまった…

論文に戻ろう。

2021年9月16日木曜日

大分目途が…

俺らのような職業は職人のようなもんで…

そろそろ仕上がる。

もうちょいだ。

ゼミ生たちが求めてくれている。

でも、今はそれを待ってもらっている。

明日には仕上げる。

もうちょい頑張ろう。

これから2、3年かけて全力で突き進める研究テーマに出会えた。

学会の評価は正直あまり意識して研究したことはなかったけど、それが逆に評価してもらえるそんな幸せな研究人生だったと思う。

未開の地を歩もう。

楽しくってしょうがない。

こんなに幸せでいいのかなぁ。

2021年9月15日水曜日

秋学期開始まで1週間

秋学期があと1週間ほどで始まる。

講義形式の授業でも一部対面授業を実施する方針であったけれども、緊急事態宣言が延長されたことで、その延長期間中はオンライン実施へ移行することとなった。

この秋学期は私は、いずれも実務家による連続講座であるプロデュース論とJリーグビジネス論Ⅱのコーディネイターをすることになっている。

当面、オンライン実施へと方針変更が行われたことに伴い、担当者との連絡やオンライン授業の準備など、かなり手間がかかる。

今日は会議が4つあり、その合間に講義準備を行う。

で、明日は実に久しぶりに何の予定も入っていない。

そう論文を仕上げるため。

あともう少し明日は集中して終日頑張る。

ビシッといこービシッと!

不思議な心持ち

今から40年前。

ラジオ小僧だった。

深夜までラジオを噛りついてさ。

で、長渕剛(当時の)が大好きになったのは、「ながぶち君とせら君」ていうラジオ番組がきっかけ。

せら君ってのは、ツイストの世良公則。

今でもラジオは大好きで。

で、その長渕剛の息子のRENが、やっぱラジオをやっていてね。

そこで歌った「Umbrella」が…いい。

https://www.youtube.com/watch?v=RBGv_K5-ljA


君が涙をながしたら

心まで濡れないように

君だけの傘になる…

I'll be your only one…

君だけの一人になる…か


個人的には、「暖かなオレンジ色だったね」ってところの歌いまわしが大好き!


おい、いい加減、論文に戻れや。

そうそう論文、論文!



2021年9月14日火曜日

ここが勝負!

現在,夏休み期間中で,まだ学期期間中よりも時間がとれる。

とはいえ,今日も5時間会議があったけど…

コロナ関連の仕事もたくさんあるけれども…

でも…でも…まだまし。

この期間中に論文を仕上げなければ…

コマ切れ時間を使って論文を書くのは苦手なんだけど(離陸と着陸に時間がかかるので),そんなことも言っていられない。

締切まであともうすぐ…

もうひと踏ん張り!

2021年9月13日月曜日

オンラインゼミ合宿二日目

先週の土曜日、オンラインでゼミの夏合宿の二日目を行った。

16期のシン、タカキ、タバッチも参加してくれた。

3年生のグループ研究報告が中心だったが、一つの研究報告に対して、全参加者が必ず2回はチャットで質問や意見を発することと定めたため、全員緊張感をもってかなり集中して時間を過ごすことができたようだ。

この方式の良いところは、疑問に思ったとき、意見が形成されたとき、その瞬間に書き込むことができるということ。

これは完全に対面に戻ったときも取り入れたいと思ったね。

晩はオンラインでコンパも実施。

ちょっと物足りなさは残るけれども、3年生のグループごと、そして4年生とも久しぶりに、突っ込んだ話ができて良かった。

さぁ、3年生はまだゼミ長・副ゼミ長が定まっていない状況が続いているが、そろそろかな。

2021年9月10日金曜日

鳥取の梨

本当に嬉しいね。

21年前の、しかも前任校の岡山大学のゼミの教え子から、大量の梨が届いた。


鳥取産の二十世紀が全部で28個!!

岡大を卒業後、地元の鳥取に返り役人をしている教え子から。

コロナ禍でどこにでも行けないだろから、梨でも食べて心を癒してくださいだって。

早速、今晩食べたけれども、みずみずしくってとっても美味だった!!

これからしばらく毎日食べよう!!

我が家は全員梨好きだからね。

嬉しいねぇ。

まぁたまに会って飲みに行くと、いまだにたかられるから(笑)、まイーブンか(笑)

2001年の卒業生だから、もうあいつらも不惑をとっくに越えているんだぁ。

あ、もう五十路の方が近い奴もいるか(笑)

コロナ禍がおさまったら、また懐かしの岡山辺りで一杯やりたいねぇ。

2021年9月9日木曜日

オンラインゼミ合宿初日

今日はオンラインゼミ合宿。

4年生の卒論発表。

オンラインで実施すると,発表途中でチャットでドシドシ質問や意見を述べてもらうことができるので,これはこれでOK。

最初の発表の際には全然ダメで全く意見や質問が出ずに,恒例のお説教タイムもあったが…

次の報告からは盛んに質問や意見がでて,質疑応答時間もそこそこ盛り上がった感じ。

しかし…内容的にはまだまだ進捗が良いとは言えないので,4年生にはもう少しギアをあげて欲しいと思う。

さて,明日はビジチャレの授業があり,2日目のオンラインゼミ合宿は明後日。

今度は3年生のグループワークの研究発表。

どのグループもモデルの最終的な完成を目指す。

例年と比べると,こちらはかなり進捗状況が良い。

組織心理Gはほぼほぼモデルは完成し,クエスチョンネアの作成に入っているしね。

引き続き頑張ってほしい。

2021年9月7日火曜日

合宿もオンラインなので

今年の夏こそは合宿を通常通り…

と思っていたけれども,残念ながら今年もオンライン…

明後日9/9の13:00からと,9/11の13:00からの2回に分けて実施する予定。

9/9は卒論発表を中心に。

9/11は2人の卒論発表があるけれども,3年の3つのグループワークの報告が中心。

合宿は研究発表だけではなくて,読書会もあるし,諸々のレクもあるし,スポーツ大会もあるし,コンパもあるし,ロールプレイングもあるし…

本当は盛りだくさんなんだけれども,基本研究発表のみ。

9/11は学生の判断でオンラインコンパをするかもしれないけれども…

うちのゼミの伝統の継承も難しくなっていくなぁ。